2012年1月31日火曜日

二時間でこのくらい

やー雪が降りますね。
猛烈に降ります。
今日は学校から帰る時にこんな感じになっていました。
ものすごい勢いで降ってます。
こうやって写すとなかなか綺麗ですねw

除雪する人は大変そうでした。
今朝はこんな感じでめちゃくちゃ綺麗な青空だったのですがね・・・

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月30日月曜日

露頭の問題を実際につくる

入学試験などで地学の露頭の問題が出題されます。
結構あり得ない設定だったりしますが、実際につくってみて生徒達がイメージしやすいようにやってみようということになりました。
こんな感じでモデルをつくります。

水平線のレーザーを当てると、線を書かなくてもしっかり等高線を表現できます。

露頭線は緑色にしてみました。
斜めに切り口を再現できそうです。

実際にこうやってみると、単純なペーパー試験だけではわかりにくい問題も理解できそうです。
なかなかおもしろい実験になりそうです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

イヌワシかな?

前を除雪車が走っていたので、迂回して海側の道路に入りました。
消波ブロックにちらっと見えたのが多分ワシ。
3時すぎててだんだん暗くなっているので、とりあえず家に戻って望遠レンズを。
かなり遠いので、はっきり写っていませんが、サイズ的にはワシですね。
イヌワシかな?と思います。

動きもないし、これ以上近くによる場所もないですから諦めて港の鳥を。
カモメの幼鳥が、ロープをかける場所(なんと言うのでしょうか?)にいたのですが、接近するとこけました。

でも寒いのか、飛んでいこうとはしません。エネルギーの無駄使いになりますものね。
足を片方隠しています。足が本当に冷たそうでした。
雪がついてもすぐにとけません。
それほど足が冷たいのでしょうね。

ちょっとかわいそうでした。
で、出番がなくて寂しげなイカ釣りのランプ。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

毎日降るわ

寿都町は雪がそれほど多くないと聞いていたのですが、まあ、毎日よく雪がふります。
今日、黒松内町などを走りましたが、たしかに「黒松内よりは」少ないです。
もちろん、スキー場などで有名なニセコ町や隣の倶知安町よりも確かに少ないと思いますw
まあ、降るんだから仕方がありません。
楽しめば良いだけなんですよね。

こんな感じでぐんにゃり曲がった雪を見つけたり・・・

コロコロと転がってきた雪を見たりしていると、何となく色々なことを想像します。
まあ、これの大規模なのは雪崩なので怖いですがね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月28日土曜日

ニベリニア

ある雑誌の関係で、どうしてもニベリン条虫の写真が必要になりました。
こういう時に限って、たぶんあるだろうと思われる写真が見つからず、おまけにイカも売られていません。もう時期的に取れませんよね。
Wisdom96のMLに「ニベリン条虫の写真持ってませんか?」と質問すると2名が「ありますよ」とのこと。やっぱりうちのメンバー変なのでしょうか?
下の魚屋さんにいって冷凍イカを見ているとおばさんが来たんで「イカに米粒みたいな寄生虫いますよね」と聞くと「あ、これは入ってないよ」というほぼ根拠のない返事。
「その寄生虫の写真がいるんだよ!」とはいえませんから「そうですかね?」といって置いてきました。
でも、ないとどうしようもないので結局翌日購入して探す・・・

いるよ、おばちゃん!ありがとう。
これがみなさんニベリン条虫ですよ。
アニサキスではありません!
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

清水寺

以前の写真です。
京都に行きたいなと言っている人がいたので、スイッチを入れるために以前の写真を公開しておきます。

清水寺から、京都市内を見た風景です。
定番ですが何ともいえない風景ですよね。
夕方はもっと綺麗ですね、じっくり構えて撮影したいです。

こういうところを撮ってみてもいいですよね。
三脚を持ってじっくり構えたい所でもあります。
っていつも躊躇して持っていかないのですがね。

こういうところに興味を持ってしまいます。
すごい技術ですよね。
見とれてしまうのです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月27日金曜日

SABAH TEA(追記)

マレーシアで購入してきたわずかの物の一つが、名物だというSABAH TEAです。
今日、学校に持っていって飲んでみました。
パッケージを空けると、お茶っ葉がパラパラと。細かい物ですが。
期待できそうです、このクオリティー。
箱を開けると、これで良いんだよなと思わされる「個別包装なし」のティーバック。

で、今気がついたんですが「TEH」ってなんでしょうかね?
『THE?』『TEA』どっちかの間違え?ってことはないでしょうね?
箱には SABAH TEAって書いてるんですけどね???
気になって朝確認しました
こういうことになっています、裏は。

調べてみると、マレーシアの言葉で「お茶」は『TEH』なんですね。
納得しました。
この紅茶めちゃくちゃ早く「でる」感じ。
お湯を入れた瞬間に濃い紅茶になります。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2月第2週分を公開開始

今日は何の日の再来週分を公開開始しました。
こちらでPDFをダウンロードできます。8ページです。

この週末、寿都町にわざわざ札幌の人たちが集まって理科の関係の大会をします。
その中でこの取り組みを紹介してエディターやライターを募集したいと思っています。
ほとんどはそろっているのですが、二ヶ月分足りないのです。
それはちょっと大変なことになりそうなので分業です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

なんだか失礼しちゃってるな

家の本棚に「屋久島自然ガイド」という本があって、気になったんでパラパラと。
すると、2年前になくなった友人の名刺が出てきました。
一緒に山に登ったり、九州縦断の旅行をしたり、天文台に泊まって語り明かしたり・・・
もちろん忘れてしまっている訳ではないのですが、何だかきっとアピールだなと思いました。
線香をあげにいったとき、まだ小学生の子ども達が絡まってきてくれて嬉しかったのを思い出したり、
屋久島の隣の口永良部島にいく話になったとき、彼の家の猫が行方不明で「俺は探すから行けないわ」といったあたりを思い出したりしていました。
彼が倒れたという連絡をもらったときの衝撃は忘れないな。
そういう友人を持てたのは嬉しいことですね。

この猫だな・・・いなかったのは。
また線香をあげにいかないとな・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月26日木曜日

今朝も雪、今も雪

先日気に積もっている雪も綺麗だと生徒に言われた話を紹介しました。
今朝もかなりの冷え込みで、なかなか厳しいな〜と思いました。
まあ、その分色々なものも見られるのですが・・・
今朝は車から降りてすぐ見たのがこれ。

何とも言えない美しさでした。でもま〜寒いです。
今日はこれを撮影して「さみ〜」とか言いながら玄関に向っていると、二階から視線を・・・
自分も早くいってるのですが、もっと早く来てた生徒が手を振ってました。
元気だな、子どもらは。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

1月5週〜2月1週(1/29ー2/4)

せっかくなら早めにということで、2月の4日まで分。
次の週の分を編集しました。

ここからevernoteの共有でどうぞ。
先ほどのは誤字があったようです。
今回のもあると思いますが、まずは公開してみてですね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月25日水曜日

1月4週分

今日は何の日を載せる方式を工夫してみました。
一週間分をまとめてPDFにしてevernoteへ公開します。
興味のある人はpdfでご覧下さい。
こちらにアップしてあります。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

雪の上の足跡

学校の窓から外を見ていると、色々な世界が見えてきます。
動物達の行動ですがw
キツネとネズミの両方が出てきているようです。

キツネはこの時期雪の中を歩き回るネズミを、音をたよりに探したりしているのですが、時間がずれ込んでいるのでなかなかおもしろいことになっています。
そう簡単に見つかる訳ではないでしょうね。
ネズミはしっぽのあとがはっきり残っているのでかわいらしいです。

でもこれ、なかなか姿を見ることはないのです。
なので、実際に見ると嬉しくなってしまう訳なのですが。
札幌の町の中だって、ネズミ達は一生懸命活動している訳ですから、田舎だとなおさらです。
ここに札幌で夜中に発見したネズミの話を書いておきました。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

路面が凍結

雪が降ったり融けたりで路面が凍結します。これがなかなか厄介で、4WDの車でない人たちは坂で苦労する時期です。
特に運送業の人たちは大変で、予想外のわずかな傾斜でも登らないこともあります。
そんなとき、一度下がるしかないのですが、後続車の多くは自分が先に行くことしか考えないのでそれを追い越しにかかります。
先日、対向車線を走っていて、そのような場面にあたりました。
自分が坂を上ることしか考えていませんから、下りの対向車の事なんかお構いなし。
自分が上で待って道を譲ることになりました。信号機的には完全にそのおっさんが真っ赤です。
当然二回くらい睨みつけることになる訳ですが、ヘーコラしやがっていきましたw
トラックの運転手は悲惨です。横に付けて「のぼらないよね」と。
「じゃあ、下のくるまとめるね」「すみませんね」ってことになります。
トラックのすぐ後ろでいらついている若者に「あがらないんだから下がってやんなよ」といいトラックは無事に脱出。
そんなことをしていると、「自己中野郎」の多いことに驚かされます。
先日、ここの交差点でバカだな〜と思うシーンに遭遇しました。

見えにくいですが、わずか50m程で1車線に減少する下りの路面です。
やがて車線がなくなる方から一瞬早めにスタートした軽自動車。
それを絶対に前に行かせないと踏ん張るイニシャルD仕様のFRの86。
その後ろが自分。
張り合った結果、軽自動車勝てず車線がなくなったところで大スピン。
そうなるの予想していたので自分は何ともなかったですが、ぐるぐる回ってこちらとも接触しそうになり、最後は雪山に乗り上げておしまい。
軽自動車悲惨ですね。ラジエーター破壊でしょう。思い切り白煙・・・というか湯気があがってました。
トンネル入り口なので「じゃーねー」ということで自分は放置してきました。
86はダッシュで立ち去りましたが、目立ちすぎ。その人の家まで自分知ってますw
スタッドレスタイヤがいくら進化したって結局猛烈に重たい鉄のかたまりをつるつる路面で走らせるのですから、「止まらない、曲がらない」をしっかり考えないとね。
まあそれでもこんな綺麗な路面ではあるのですよ。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月24日火曜日

猛烈な雪

日曜日、この時期としては驚きの「雨」でした。
夜の8時くらいまではずっと雨だったのですが、夜中には結構な雪。
そして朝はびっくり。
車のドアが凍り付いて開きません。
4枚のドアのうち開く一枚から潜入して、何とかなりました。
学校につくと、駐車場からはまるでスケートリンク。
それでもまあ、木の枝にべったりとついて固まった雪が綺麗ではあります。
丁度登校した生徒に「寒いな〜しかもリンクじゃんこれじゃあ」という話をしたら
「でも、枝についた雪綺麗じゃないですか」と言われました。
こういう感性を持っている生徒が沢山いるというのは嬉しいことですね。
ホワイトバランスがちょっと狂ってますけれど、この方が綺麗かもしれません。
明日はスキー学習です。楽しみ・・・

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

教科通信No.78・・・アブラヤシの油

アブラヤシの油はこんな色でした。
これを使って料理か・・・どうなのでしょうね?

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
なんかすごく疲れたな・・・

2012年1月23日月曜日

教科通信No.77・・・テングザル


テングザルの写真をやっと撮ることができましたので、それで一枚。
アブラヤシプランテーションの開発を途中でやめて、そこをテングザルの保護区として給餌している場所。
完全な野生種を見るには一泊のツアーにでも参加しなければ行けないようです。
それでも、こんなに見事にテングザルを見ることができてよかったです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

氷砂糖でシュリーレン現象

水に砂糖や塩を溶かすと、水溶液の濃度の違いで光の屈折率がわかるのでもやもやとして見えることがあります。
温まった空気などでも同じように見えることがあります。
このような現象をシュリーレン現象と呼びます。
注意していれば色々な所で見られるのですが、注意していないと気がつかないかもしれません。
実験でメスシリンダーの中に氷砂糖をぶら下げてその変化を見せると「おー」と歓声が上がります。
一瞬「え?」って思うのですが、それだけ見ていないということなのかもしれませんね。
やがて大量の泡が発生してくるのはなぜでしょうかね?

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

おもしろい「ピクトグラム」風

中国人観光客であふれるゾーンのトイレ。
トイレじゃなくてもあの人達の大きな話し声で、あ〜随分沢山来ているな〜とはわかるのですが、トイレを見てもわかることが判明しました。
こんなピクトグラム風表示がありました。

使用した紙を流さずに別容器に入れるのが中国の多くのやり方らしいです。
去年中国に行った友人に教わりました。
そういう国あるでしょうね。
屋久島の隣、口永良部島もそうでした。
上段はその表示でしょう。
これ、間に合うかね・・・いや、ゴミ箱おかなきゃ良い訳か。
問題は下段。
ものすごく急いでいたら、ひょっとして、普段の習慣通りに×の方になったりして。
で、もしそうやってしまって、違うんだと知っても直しませんよね?
だって、便座汚くなってるもんね。
で、この表示があるということは、先にこのような事例が「連発」したからなのだろうなと思います。
自分たちも海外に行って全く違うことをしていないかと思ってしまいます。
地球の歩き方で色々勉強してからは行っておりますが・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月21日土曜日

仏手柑2

以前ここで仏手柑の話を紹介しました。
今回は木についたままの仏手柑を撮影する機会があったので、ここで紹介しておくことにします。
以前花の状態のも撮影したはずなのですが、どこにあるのかな・・・
これは受粉して実になる前の状態でしょうね。
奥がつぼみです。
咲いた頃にまた撮影しにいきたいな。

そして実になるとこんな感じです。
色々な状態で形が変化しそうですね。
このそれぞれの房にはほとんど実(食べる部分)がないのだそうです。
なので生食ではなくお菓子などに加工するのですね。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

空気の乾燥で

冬期休業も終了し、空気が乾燥している中での学校生活がはじまると、インフルエンザの流行期に入ってしまいます。
空気の乾燥が引き起こすことは、それだけではありません。
自分が嫌だなと思っているのは「静電気」です。
なんだか上着を脱いで油断してどこかを触るとバチンときてしまうあれです。
車の乗降はかなり気を付けているので案外何ともないのですが、油断した時に来てがっくり来ます。
最近は朝上着をロッカーに入れるとき、やられちゃっています。
昨日、ある女子生徒が壁によしかかるとこんな状況。
着ている物の組み合わせなのでしょうが、こんな感じになっていました。
自分じゃできない実験の一つなので、写真を撮らせていただきましたw

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月20日金曜日

今朝は劇的に冷えました

昨日かなり好天で路上の雪もかなりとけました。
青空は大変気持ちよいのですが、残念なのは翌日猛烈に冷えることです。
放射冷却ってやつですね。
おかげで綺麗な模様や現象を目にするチャンスがめぐってきます。
車の窓にはこのような空気中の水蒸気が模様を作り出します。


海水温が高いので、立ち上がった水蒸気がこのような形で姿を見せてくれます。
気象の授業で使えますよね。

気温が上がると、水面からの水蒸気も引いてしまいます。
それがまたいい感じなんですよね。
定点観測カメラを付けると良さそうです。
本来こうやって海が見えているのです。

遠くの山々はこのような感じになります。

晴れてくるとこんな感じです。

なんとも幻想的な朝でした。
かなりの確率で、明日もですね。劇的によい天気ですから、今日も。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

未知への探求No.76〜Sepilok保存林

オランウータンの保護をしている施設がある保存林。
この林の中はかなり興味深いのです。
でも、授業じゃあまり深入りもできないので、表面的ではありますがさらりと。
この次にはテングザルの話かな?

明日は「使い捨てカイロ」から食塩を取りだす実験です。
なんか色々とやり方を考えていたな。どうする気だろうw
水溶液ににして濾過、ろ液を蒸発乾固で再結晶なんですが、一度焼いて木粉と吸水性ポリマーをなくして・・・とか鉄粉は磁石で取れないかとか言ってたんで、それなりの器具を準備しておく。
あーおもしろそう。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

電飾が寒々しいけど

白色や青色のLEDが安くなって、色々な電飾に使われるようになりました。
ところがこの電飾、実際に寒い時期になると、何とも言えない寒々しさを感じさせるような気がするのは自分だけでしょうか?
暖色系の光源を見ると何となくほっとします。
こうやって咲いている花を見るとほっとします。
北海道で花が咲き始めるにはまだまだ時間がかかるのですが、沖縄ではサクラの季節らしいです。
今日は少し気温が高めでしたが、このまま春に向うはずもなく、明日の朝の凍結路面が恐怖ですらありますw




最後の一枚は花ではないのですが、本当に美しいですね。
葉脈の入り方も見事です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月19日木曜日

カモメ>ウ なんですね!自然界では


冬の日本海側は、たとえ今快晴だったとしても、突然目の前が猛吹雪になったりして驚かされます。
先日もこんな感じ・・・ん?あそこから吹雪?そんな感じなのです。
海は多くの場合大荒れ。懇意にしてもらっている魚屋さんも何だかかわいそう。
本当に魚が入らないのです。全然漁がないからです。


海はこんな感じ。まあ、見事に荒れています。
これはこれで格好がいいのですが、必ず海水を被る場所があります、車で。
いくら頑丈にできている車でも、ここ数年で一気に痛みそう。
隣町の河の河口。通り過ぎたのですがわざわざ数キロ戻って撮影する事にしました。
だって、これいつまた見られるかわかりませんからね。
これは海に流れ出る事はないのでしょうかね?

橋の横に車を泊めて、ここまで100mもないのですが、まさに息が止まる程寒くて風も強かったです。まあ、車内での半袖のまま行くから全て悪い訳ですがw
海側を見ると、カモメがなんだか落ち着きないのです。
水面に向ってとっかえひっかえ何かしています。

なんだろうな・・・と思いながら少し見ていると理由がわかりました。
こういう落ちです。

みんなでウミウをいじめているようなのです。
カモメが接近するとウミウはあわてて海水中に潜り、しばらくしたらとんでもない所から出てくる、それをまたカモメが・・・というのを繰り返していました。なんでしょ?

札幌圏へ行く峠。この時期になってからの工事。
めっぽう効率が悪い上、経済的にも安全面でも問題しかありません。
ここで一気にカーブし車線も減少。ほんとやめて欲しいです。

正月開けなんて、地面を掘り出すのにどれだけ時間がかかったのでしょうかね?
こんな環境で舗装工事をする必要があるのでしょうか?
はたらいている人は本当にご苦労様です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
久しぶりに北海道のネタでしたw

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...