ラベル つぶやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル つぶやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月16日火曜日

ここは是非自動判定に!コンビニコーヒー問題

コンビニコーヒー「無料でサイズアップ」の不正。大手3社の見解と対策は

 コンビニのレジ横にコーヒーマシンの不正で随分逮捕者がいるらしい話▲

自分はセブンイレブンでしかこの手のコーヒーは買わないので、他のコンビニはわかりませんが、

セブンイレブン

「全国ほとんどの店舗で、サイズやメニューを自動認識するマシンの設置をしており、押し間違えを防ぐようにしています。お客様がサイズボタンの押し間違いをした場合は、お客様のほうからお申し出をいただくこともありますし、お店の側で『違うのでは?』と気づいた場合には、お声がけさせていただいております」

ファミリーマート

「ボタンを押し間違えてしまったら、お客様からお申し出いただくか、お店の方からお声掛けさせていただく場合がございます。お客様が誤って違うボタンを押してしまうことを極力防ぐため、コーヒーマシンの外部に、商品名・サイズの表記に加え商品画像も掲示しています」

ローソン

「弊社では、一部セルフの店舗もありますが、基本的には店員がコーヒーを注いでお渡ししており、お客様による不正購入はしづらい仕組みです。具体的な不正購入の報告は受けておりません。セルフ機械の使用時に誤って違うボタンを押してしまった場合には、従業員までお声がけいただきたいと考えております」

なのだそうです。

実は先日、アイスコーヒーのRを二つ買おうとして間違えたことがあります。

片方はセンサー付きの機械で、自動的に注がれていたのですが、もう片方の機械は手動。あまり考えずに「R」を押したら出てきたのがカフェラテ??。(ブラックしか呑まないので正式名称わかりません)

あーやっちゃった…ということで明らかに金額も違いますからレジに申請して「差額を払わせてください…」からの流れが悲惨でした。

「実はアイスコーヒーのレギュラーを2個買ったのですが、間違って1個をカフェラテ?にしてしまったので差額をお支払いしたいのですが」

「はいわかりました、カフェラテRを1個追加でよろしいですか?」

「いやあの…(繰り返す)」

「あ、わかりました、では、一度両方キャンセルして、買い直していただいてよろしいでしょうか?」

「え、もう2個とも入れてしまっていますが」

「あー、では…」

じゃねーよ、めんどくさいというか状況分析できないのかなぁ。とイラつきました。まあ、自分が間違えたんで良いのですが。

「では、レシート見せてもらって良いですか?」

「あ、さっきお兄さん棄てましたよね?」

「あ、いつ頃でしょうか?」(今に決まってるよね??)

という不毛な展開があって、レシート棄ててある箱からコーヒー2個のレシート拾って見せて、「1個はキャンセル」して「カフェラテを購入」したことにして、また電子決済して終わりました。

「間違ったけど良いかな」と一瞬思いましたが、価格はおそらく倍なので、正直に申し出て「逮捕」されないで良かったですが、レジ前が長い列だったら迷ったかも知れません。捕まりますよね。

そして、このような展開があったら全然convenienceじゃなくて、追加で100円払うのに5分以上使う事になってしますことが判明しました。

是非、自動判定の機械を導入して欲しいなと思いますw

いやまあ、間違えなきゃ良いだけなんですが、人間なんでこういう間違いの人きっといますよね。


人気ブログランキング

2022年8月12日金曜日

世界ネコの日(2002年8月8日)

動物愛護団体の国際動物福祉基金が2002年に制定しました。International Cat Day。日本のネコの日は既に1987年に2月22日に指定されてしまっています。実は他の国々でも色々設定済み。アメリカは10月29日。ロシアは3月1日。ヨーロッパの多くでは2月17日。おまけにその日をWorld Cat Dayと呼んでいますから、IFAW(国際動物福祉基金)が割と強引かな?とは思いますが、ネコは「ノネコ問題」も大変ですから、色々な国で「意識できる」日があるのは大切ですよね。

ノネコって野生動物です。野良ネコは「自由にしている飼い猫」みたいな感じですからね。「どうしてこんな所にネコいるんだ?」って感じの山などで出会うあのキリッとした感じのがノネコです。

その辺の山だとノネコ大変な生活してるなになりますが、離島などでは生態系に猛烈な影響を与えるので大変です。

やはり、飼い猫の管理をしっかりとというのが重要なのでしょうね。まあ、家でだらっとしているネコを見ていると、「絶対にノネコライフ」送れないよねってなるんですがね。

こいつはノネコですね

こいつら野良ネコ

こうなるとプロのイエネコ。

ネコあるある


人気ブログランキング

2022年8月4日木曜日

橋の日(1986/8/4)

1986年、「は(8)し(4)」の語呂合わせから、宮崎市の湯浅利彦さんの提唱により、橋の日実行委員会が制定。郷土のシンボルである河川に架かる橋を通し、ふるさとを愛する心と河川の浄化を図ろうというものだそうです。

そんな大切な日なのに、記録的大雨で、橋が流される場所も。

tenki.jpより

ここ数年、どこかで「過去に経験のないような豪雨」というのが起こっていて、もう今までの「日本の気候」とは状況が違ってきているなと思います。今回は山形県・石川県・新潟県などがひどいことになってしまいました。

山形県の橋(鉄橋)がこんなことになってしまっています。

https://www.sankei.com より

そもそも「橋」は、河川・海峡・他の交通路等の上をまたぎ、道路・鉄道等を通すための構造物のことです。
使用目的で考えると、道路橋・鉄道橋・人道橋・水路橋・ガス管橋等に分けられます。そして、材料によって木橋,石橋,コンクリート橋,鋼橋,軽金属橋等に分類されます。

この写真を見るとどうやら「鋼橋の鉄道橋」ってことでしょうね。米坂線を調べてみると、山形県の米沢市から新潟県の村上市にある坂町駅を結ぶ90.7kmらしいです。

橋などが関係していそうな事故などはこんな感じ。
1926年に開業して、今までの中で、豪雨でどのくらいなのか調べてみました。
1940年3月に荒川橋梁が雪崩で崩壊し機関車が落下。
1967年8月に集中豪雨で橋梁が9ヶ所流出。
2004年7月に豪雨で土砂崩れ発生。
2005年3月に雪崩で橋桁の一部に亀裂で1ヶ月運休。
2013年7月大雨での土砂流出で運休。
2014年7月大雨で運転見合わせ。
2022年8月大雨で鉄橋が崩落。
つまり二つのことが見えてきます。
まずはおそらく風光明媚な川などが流れる山中を走っているのだろうということです。そのためには橋やトンネルは必須なはずです。
もう一つは、やはり最近の気候の状況がおかしいなということでしょう。さまざまな技術革新がなされているはずなのに、大規模な運休が頻発していることからです。

Google Map

なるほどこういう場所ですもんね。

乗降者数のグラフを作ってみるとこんな感じです。

人数は厳しいですね。これってJR北海道だとあっという間に「廃線」になりそうです。

同じようなグラフを作ってみるとこんな感じです。(縦軸も横軸も違いますので要注意)

緑の線は函館線の「長万部ー小樽」間です。人数はほぼ同じ。営業キロは140kmなんでかなり長めです。

上空からの図だと

同じように山の中がほとんどです。何度も川を渡るのも同じです。そしてこの函館線の区間は廃線が確定しています。全く止まらないし、地表にもほとんど出てこない北海道新幹線が走る場所とかなりかぶっています。そんなの関係あるのかな?単純に赤字なんですよね。

ってことで、「橋の日」なのに全然違う話になりましたが、調べたりグラフ作ったりするのは面白いですね。

せっかくなので今まで一番恐ろしかった橋の写真をアップしておきますね。

そういえば、ネパールの地震の関係で、この橋を渡らなくてもこの川は車で渡れるようになっていました。そして、その道路はきっともう舗装されています。なんか勢いが違うよなって感じでした。

▼その時の話がこれですね

まずはもうその地区に雨が振りませんように。そして、早くライフラインが復旧し、普通の生活に戻ることができると良いなと思います。


人気ブログランキング

2022年7月11日月曜日

世界遺産登録1周年記念イベント@寿都

北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されてから早一年。結局コロナも収束せず、なかなかイベント自体も開催しにくい状態が続いていますが、我慢も限界。

夏休み期間にあわせて,今までで最も(?)お世話になった街、「寿都町」で、「縄文標本を作ろう!」というイベントを開催することになりました(パチパチ)。

既に、学校を経由してポスターを配布していただくてはずは整えましたので、この後配布枚数と参加希望者のバランスが大変楽しみです。どうなるでしょうか?

標本箱作成の用紙なども購入し、標本の中身の再準備を始める段階まできました。今回の会場はおそらく、年齢層がかなり広くなりそうな予感です。ちびっ子から大人まで納得していただけるように準備を進めようと思っています。

寿都町以外の方も参加してくださるようです。本日、学校経由でこのポスターも配布になったようですので、どのくらい集まるのか楽しみです。まあ、10人でも実施しますが、せっかくならもう少し集まってくれたら良いなとは思いますが、プリント配布枚数から考えると、それほど多くは集まらないかなとも思います。

いずれにしても、最大の問題はどの隙間で「石を割ったり、シカの角を切ったり、堅いクリの木を切る」のかということですw。明後日が校外学習、そしてそのまとめ、参観日…気がついたらきっと「前日ヤン」とかになってしまいそうな予感ですw


自然科学ランキング

2022年4月17日日曜日

世界が驚く日本のすごい科学と技術

新しい本が出ました。ちょっとだけ書かせてもらいましたが、これはなかなか苦労しました。文字数と書きたいこと、書くべき事のバランスです。

でも、無事に完成して良かったです。

今日見本本が届いていましたが、開けたら最後なのでまだそのままになっています。

この本の原稿段階で確かに日本の歴史はなかなか凄いよなと思わされることが多かったです。

この先はどうなっていくのだろうという不安はありますが。なぜなら、この経済状況などを考えると暗澹たる思いしかなくなるからです。

解決方法はこれからの若者達なのでしょうから、必然的に授業に力を入れることになりますが,そのためにはかなりの労力が必要になるので、悪循環に陥りそうになります。

色々締め切りあるのはわかっているのですが、なかなか大変ですね、時間って限られているので。

ま、淡々とやるしかありませんね。

なんかFBでは「全力を注ぎ込むのが良しではない」とかいう人がいてマジかよって思いましたが、「全力でやって文句言われる筋合い」は少なくてもないですよね。逆に何か言われたときに「あーやっぱりね」ってなるなら事前に全力でやっておくべきだと思っているんで、自分は。そう思ったって100とか120とかになんてならないんだからさ、人間なんて。自己評価で100だとしたってそんな評価なんてされないよ。

でも、少なくても自分内で100でやらんと、示しが付かないって事もあるからねぇ。じゃないと何か言ったらパワハラとかいわれそうw


人気ブログランキング

あ、一応Amazonにリンク張っておきますので是非!

2022年4月11日月曜日

ZOOMって

もう2年前、何故か全国で30人くらいのコロナの感染者が出て、全国一斉休校になりました(よね?)。その後の社会情勢を考えると、全くあの全国一斉休校には何の意味もなかった(=もちろん布マスクも)のですが、学校現場では「予見」して準備をできていたかどうかで、完全に明暗が分かれました。

うちの学校は「一斉休校だ!良しオンライン授業だ!」と翌日から朝の会をオンラインでやったり、全校でオンラインで校歌で一体感をとか、オンライン授業をできていたので「良かったな」と思いました。

そんな時力強かったのが無料で接続時間無制限にしてくれたZOOMや無料で教材提供のプラットフォームを提供してくれたKahoot!でした。もちろん、連絡を取り合うためのSlackも強烈でした。

そんなZOOMは「今までの対面での会議」をリモートで実施するだけでなく「圧倒的な効率化」をもたらしたと今日までは思っていました。例えば、バカみたいにガソリンまき散らし=二酸化炭素放出しまくってわずか数十分の会議のために集まらなくても、良くなったのは大きいなとか実感していたからです。

そして、対面にはない「要点を絞りまくった内容」も参加者みんなが配慮して進めていた印象がありました。

ZOOMのトップにこんな画像が出てきますが、まさにこんな気持ちだったのです、そう今日までは!

今日は年度初めのくそ忙しい時期に、会議がありました。割と大規模なものです。コロナの状況でオンライン実施になりました。良かったです。だって無駄に往復一時間以上の時間をかけずに参加できるのですから。

ところがです…内容がもうあり得ないレベルで低レベル。ZOOMをつかって「今までできていたことをそのまま再現する」ことに何の意味があると思っているのでしょうか?

オンラインでくだらない「来賓の挨拶」×2とか「来賓紹介」とか、「新旧役員挨拶」のような間抜けな内容を、延々と2時間にわたって展開され、勤務時間が過ぎているにもかかわらず、ネゴシエーションで何いってるかわからないような音声でしょうもないウィット効いてる風着任挨拶なんかを聞かされる身にもなって欲しいなと「痛感」しました。

だれた「いやせっかくZOOMでやるんならスリム化して、挨拶文なんかクラウドに揚げて終わりましょうよ」っていえないものなのでしょうかね?

色々と考えさせられるとともうに、こんなことやってたらやっぱり若い人たちはげっそりしてしまってやる気もなくなりますよねって気分になりました。ま、その直接的原因はZOOMではなくて、派閥なんですがね、つまるところ。リアルに辟易とさせられ、失った二時間は当然後ろにずれ込んでしまっただけです。

あー馬鹿馬鹿しい。


人気ブログランキング

ひっさしぶりにエレファントカシマシの「ふわふわ」な気分でした。

「うるせえ黙れぼけなす 俺に命令すんじゃねえ 言われた逆をやってやる」でした。月曜なのによ、まったく。

https://music.youtube.com/watch?v=E7tqa3dvHtg&feature=share

2022年4月8日金曜日

チキンサルシッチャ

Youtubeの料理チャンネルの一つ「まーやの料理チャンネル」というのが面白すぎて、めっちゃ見ています。そして「駄目だ、疲れてる」とか「駄目だ、マンネリ化だ」というときには、そのチャンネル内で紹介されているものを再現しています。

ログを見るともう「明日から実質学校じゃん…」という4月4日の20時過ぎに写真を撮っていることから、きっと何らかの変化を求めたのであろうと想像できますが、今となってはその衝動は何だったのかもちろん覚えているはずもありませんし、そういうところに脳のリソース使えない質なんでしょうがないですよね。

作ったのは鶏肉のソーセージです。

チャンネル内でまーやさんは比内地鶏の肉のうち、胸肉を叩いていましたが、思い立ってスタートしているので、近くのスーパーで半額になっていた東北の「地鶏風」なそれなりの高級肉のモモと胸のミックスです。

夜八時過ぎに叩き続けるのは迷惑なので、まな板を空中に持ち上げて一応あまり音が出ないように配慮して作業したのでそれなりに疲れて大変良い気分転換になりますw

コショウとニンニクをぶち込んで、フランス産のスモークソルトで味付け。

豚の腸を水で戻して塩抜きして「フランクフルトサイズ」に注入していく予定です。丁度前回料理したときに残してあった「合鴨の鶏油」があったので、潤いのために結構追加して、めっちゃ良くこねて粘りの出たところで絞りはじめます。

ハイできあがり!これがもう、楽しいのです。いやなこと忘れます。そしてまだ気温が低そうなので翌朝まで外で風乾。そして忘れずに朝冷蔵庫に戻して食べてみます、ニンニク入りなのに。

なんかのリフォーム番組のようですが「なんということでしょう!」めっちゃ美味しいです。

ってことで、誰にも迷惑をかけることのない最高のストレス解消法がこれなんです。朝なので酒を飲まないで済みますしねw

ってことで、勝手に師匠として認定している料理チャンネルはこちらです!

ってことで、オイ!朝じゃねーかよ。やっぱりスタート時期はこうなりますよね。きっと明日何もしていなくてバタバタする、パクりに来る奴でイラつきそうなんで寝るかな。

これ、そういえば皆さんクリックお願いしますね▼


人気ブログランキング

2022年4月2日土曜日

今度はアメックス

色々面白いスパムメールが来て、どこからメール送られているのかなんて見るのがちょっと楽しみですw

今回は面白いことになっていましたので紹介しておきます

まず、メーラーでHTML表示はさせていないので、テキストだとこうなっています。

何故変更後に安くなっているのかわかりませんが、当初は「511500円」らしいですね。随分使ってますな。

で、じゃあHTML表示にしてみましょう。

なんと変更前は211500円。ありそうな金額ですよね。そしてこちらは増額されています。

ところが最終的にこの4つの数字,まさかのどれも同じ数字がないのです。どういうこと?

もう少し丁寧にやって欲しいですよね、スパムの業者さんも。頑張れ!一応仕事なんだろう、お前らの、バカめ。


人気ブログランキング

2022年4月1日金曜日

風力発電の町〜寿都町

定番の訪問地…元居住地の寿都町にこれまたいつものように左巻健男さんが来られたので弾丸ツアーでいってきました。

核廃棄物の関連でお騒がせしていますが、町長さんは風力発電を推進してきて、闇雲に何かをやるような方ではないと認識しているのですが、デリケートな問題のでやめておきます。

色々な場所に風力発電施設ができていますが、寿都町のものはなかなか壮観です。

新しくまた2基作成中でした。見ている最中でも風速が変化するとはっきり回転の様子が変化しますし、なんと言っても風切り音が大きく変わるのでなかなか衝撃的です。肌で感じる風の吹き方とはっきりリンクしていますから。

先日のニュースで北海道内でのバードストライクの数が尋常ではないほどの数らしく、それはそれで悩ましいあと思いました。

風切り音は確かに大きくて、これがいつも鳴り響いていると厳しいよねって感じです。

大きさを実感できるように、上の写真の階段に登ったら良いんじゃないの?という話になって、手前が泥だらけなのにクロックスで果敢に渡り、登ってとったのが下の写真。

左巻さん180cm以上ありますからでかいのわかりますよね。上に諸元が書かれてます。

ま、そのどろっどろのクロックスで先週洗車した車にどろっどろのまま乗ってきていたのは降ろすまで気がついていませんでした。完全にやられましたねw

にしても、風力発電すごいなぁと思ってしまいました。


人気ブログランキング

2022年3月21日月曜日

Chine Eastern Airlines

航空機事故が起こってしまったようですね。

中国東方航空なので、中国の中でも大手航空会社ですね。そして事故があった路線も昆明ー広州路線ですから重要路線でしょうね。山中に墜落のようです。どのような状況が気になりますし、心配です。

中国東方航空で2018年にインドに行っていました。日本国内の評価は当時でも惨憺たるものでしたが、なんせ価格が安かったので、興味本位というのもあって乗ってみていたのです。

印象は「なにあのネットの評価」という印象しかありませんでした。今でも印象に残っているのは、降りるときにCAさんが壁によし掛かって足を組んで「謝・謝」といっていたことくらいです。機内食も美味しかったし、たしか…。

お決まりのFlightradar24のデータを見るとこんな感じでした。

わずか6年の機体ですね。

そして航空機事故が起こると必ずでるのが「わ、またB737かよ、恐」って話ですが、それはそれこそ統計的に考えると「10000機以上作られた飛行機で世界で一番多い」ので、仕方ない話のような気もします。事故がというわけではなく「737の事故が多く感じる」という意味でですが。

一時間後に突然急降下です。

いずれにしても、原因の究明をして、B737の問題なのか、航空会社の管理の問題なのか、それとも全く他の問題なのかを検証しなければいけないですね。

ちなみにこういうのも実際のデータなので貴重ですよね。

自分はまたチャンスがあったらあまりに気にしないで中国東方航空を利用しようと思いますけれど。

ネパールのこっちの方が数段ハイリスクだろうなと思いますし…現にリクライニングとかも破滅的でしたw

ってことで、明日硫酸バリウム飲まなきゃ駄目なので嫌だなぁというもう何も食べることができない時間帯でしたw

ということで、インド行ったときの中国東方航空の機内食をアップしてありました。結論、お腹が空いているからと言うのを除いても全然問題ない感じで美味しそうです、記憶はないですがw


科学ランキング

統計データ

物事を考えるときにどうしても感情的になったり、よそからの様々な情報でバイアスをかけられたりって言うのがありますが、色々と統計データが公表されていますからそれを参考に考えたいですよね。

ウクライナ情勢を流し続け〜これは必要なのですが、他地域はどうした〜、それにまるでリンクしているかのように「日本も危ない!」という煽りですね,気になるのが。

そんな時に重要なのが、統計データなのに、「日本国」はその統計データを都合良く「改ざんした」のが明るみに出て、それなのに「すみませんでした」程度で終了しているのが大問題なのです。

今回、「ロシアのヘリが飛んできたのでスクランブル発進」とか「宗谷海峡や津軽海峡をロシア海軍艦が通過、これもう日本もウクライナになる!」からの「核共有を考える必要がある」と言い出す始末。

今年の1月の防衛省の資料です。

これ次のデータを正直に公表してくれないとわかりませんが、ひょっとしたらやっぱりピークは18年という可能性も高いって事ですよね。上のグラフのスクランブル発進は16年がピークですしね。

その時は「核共有」なんて話なかったと思いますがね…

SNSを見てみると、「ウクライナは自国を攻撃して世界中に偽情報を流布している!」という人が一定の割合でいます。何だこいつらと思って少し遡ってみると「統計的にほぼ100%」が「ワクチンは猛毒だ」「ワクチンを打つのはやめた方が良い!」という主張をしています。

そんな主張は自由でしょうが、他人を巻き込まないで欲しいですね。まあ、「正義感」でやっているところがもう残念なのですが「無邪気」ではすまないんですよ。そういう論調の人って、見事に好戦的なのでw

防衛省のデータはこちらにリンクしておきますね。見やすいかみにくいかというと「微妙」ですけれど。

そして自分が授業で多用させていただいているのがこちらの膨大なデータです。これ、生徒用のタブレットからはアクセス制限がかけられていたのですが、委員会に交渉して外してもらいました。おそらくCMが出るのでブロックされたのですね。

社会実情データ図録です。ただしここのサイトは一度覗いたら脱出不能になる可能性もあるので要注意です。CM付かないサーバーに移行してくれると助かるなぁと思います。WIkipediaレベルで有用です。

ってことで「統計データ」はしっかり残して欲しいなと思いました。

今年度の北海道の公立高校入学試験の結果の統計データも欲しいです。もちろん、高校別で欲しいです。なぜなら、今年度から一定の割合の「中間点」があるわけで、そのさじ加減を理解するにはこういうデータの公表が必要だと思うのですがどうでしょうね?


科学ランキング

代替肉コロッケ

どうも色々なサイトのCMで大豆ミートのものが出るようになってしまいました。おそらく「検索」の結果を分析されている証明のような感じがします。

GoPro検索した結果、FacebookではGoProHero10が7980円というサイトに誘導されますからね。価格が1/10位なので、釣られてみようかなとか思いますが、以前中国語のサイトの奴とバトルして疲れたのでやめておきます。結局半年間くらいで全額返金されましたがイライラしかしませんからね。

ってことで、肉が大好きなのに、代替肉を購入したのでそれを使って何かやってみようという日曜日にしました。挽肉風なので、前回は肉そぼろ的なものを作ったのですが、今回はコロッケ。

こうやって見ると、もう豚の挽肉でしかありませんよね。でも大豆です。そして一度茹でてから水切りして使うものなので、やっぱり肉とは違います。

頑張って整形してみました。在庫のパン粉もぴったり使い切った感じで良かったです。

半袖の上に数少ない長袖をきて、油はね対策。

揚げていきます。

まあ、一応きれいに揚がったと思います。

熱いうちに食べてみます。ん〜「やっぱり肉が良い」というのが個人的な感想です。全然いけるんですが、肉じゃないと思って食べているのが良くないのかも知れませんね。

ってことで、豚に感謝して食べようと思い、ふるさと納税で、最上川ポークの肩ロース4kg申し込み完了しました。

一応色々やってみるの大切だなと思いました。

通風「風」になり掛かっているのですが、大豆って駄目なんですね。肉の代わりにめっちゃ枝豆でタンパク質を摂取していましたが失敗でしたね。

ってことで、すべて大豆肉は無理なので、うまくやっていきたいです。


学問・科学ランキング

2022年3月20日日曜日

ふるさと納税など

毎年年度末に駆け込みになってしまうのですが、今年度分のめっちゃ良かったのは「最上川ポーク」です。山形県の庄内町のものです。寄付金額が22000。自分は大好きな肩ロースを。4kgも届きます。でもめちゃくちゃ美味しいので大丈夫です。

次どうしようかなと思っていたら、ある情報が。

いや…インパクトあるね。でも自分は最上川ポーク次も行こうと思いますw

で、もうこれはみんなも同じパターンだと思いますが、口コミ見ますよね?

これ、一瞬ビックリしますよね。桐の箱の中でぐっすり寝ている猫の写真を見た直後に口コミを見てみると「クール便」「真空パック」という文字ですから。

まあ冷静に考えると「さとふる」全体への口コミなので問題ないのですが、一瞬ビックリしたよって話でした。まあ、日曜なのでこんな感じでいいですよね。ただ、NHKのウクライナの特番見ながらなのでちょっと怒りに震えますね。

民間人が避難している設備を攻撃するのは何としてもやめて欲しい。

マリウポリは爆撃でインフラも何も破壊されています。そこにまだ30万人。なんだか「地球人」としての当事者意識を持たないとまずいなと思います。ここ以外でも紛争は起こっているのですが…人間はバカなのかな。

まず、何もない中でこんな気温の中、30万人居ることを想像しなければいけませんね。

じゃあ何をできるのか…悩ましいです。


学問・科学ランキング

2022年3月17日木曜日

また大地震が

ちょっと仕事をしていたら(この時期も結局忙しいよね、年度替わりで)、ニュース速報で「東北地方で地震」と流れてきました。「またかぁ」なんて思っていたら、なんか異音が。

ん??と思っていると初期微動です。それが2011年に卒業式の準備をしていた時のような嫌な揺れ方でした。東北の地震で揺れている??としたらこれまた馬鹿でかいのでは??

と思っていたら「すごい揺れ!」と東北の友人から連絡。これはまた津波かもな…といういやな予感。

いつものUSGSで確認。

2分間連続で起こっているんですね。で二発目がM7.3。震源深度は多少深めですが、これだと連続して起こったようにしか感じないでしょうね。北海道だと完全に長い時間揺れている大きな地震という感覚にしかなっていませんでした。

千歳市内は震度3です。現地では緊急地震速報も出されたようですが、多くの人は寝ている時間でしょうから「飛び起きる」という状況かも知れませんね。嫌ですよね。

このゾーンは本当に地震が多発しているのがわかります。赤い線がプレート境界です。日本が地震国だというのがはっきりする図ですよね。

そして日本列島のシルエットを生み出している黒っぽい色合いの濃度が人口密度を表しています。

仙台が人口的には被害が大きくなりそうですよね。

今回は、新幹線も脱線したようです。これ、「学校稼働時間の小学校」だったらもう大変なことになっているはずです。もちろん学校では避難訓練をしていますが、実際に大きく揺れると絶対大変です。

融雪期を迎えている北海道では昨日こんなくっきりとタイヤの跡が残る雪質の雪が降りました。千歳市内でも14cmも。それが今日になって激烈に融けています。

それによって、近隣の大きな峠道が雪崩で通行止めになっていました。

今日の比較的大きな揺れで、別なところが雪崩になっていたり、ひょっとしたら雪崩対策の工事をしていた人がいたら心配ですね。

津波も1mの予報で実際に20cm程度の津波が色々なところに届いていますね。なんだたったの20cmかよって思ってしまう程度の感覚が一番恐ろしいなと思います。明日の授業でまた口うるさく地震の話をしないといけないな…。

停電もピーク時には200万軒だそうですから大変です。まだ人間が動いている時間帯ですからね、首都圏では。

新幹線の乗客の方達も早く戻れたら良いですね。この時間でもまだ避難できていないようです。約100人。まあ、電気も流れていますし、新幹線に100人だと割と広々使えますから快適と言えば快適でしょうが。

いずれにしてもやっぱり日本は地震国。原発なんて無理なんだよね。

にしても、来週北海道に来る予定の左巻さんが、今日は仙台らしいので割とマジで心配しています。


人気ブログランキング

岸田さん、原発に問題はないと早々に明言しているのですが、実際に冷却水ポンプとまったり火災報知器(誤報らしいですが)なったりしているんだから「早急に調査するように指示しています」くらいいって欲しいな。

チャルノブイリの電源喪失は「これは大変なことになったじゃん!」って大煽りしたのにね、日本のマスコミも。

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...