ラベル 食・呑・飲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食・呑・飲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月16日火曜日

ここは是非自動判定に!コンビニコーヒー問題

コンビニコーヒー「無料でサイズアップ」の不正。大手3社の見解と対策は

 コンビニのレジ横にコーヒーマシンの不正で随分逮捕者がいるらしい話▲

自分はセブンイレブンでしかこの手のコーヒーは買わないので、他のコンビニはわかりませんが、

セブンイレブン

「全国ほとんどの店舗で、サイズやメニューを自動認識するマシンの設置をしており、押し間違えを防ぐようにしています。お客様がサイズボタンの押し間違いをした場合は、お客様のほうからお申し出をいただくこともありますし、お店の側で『違うのでは?』と気づいた場合には、お声がけさせていただいております」

ファミリーマート

「ボタンを押し間違えてしまったら、お客様からお申し出いただくか、お店の方からお声掛けさせていただく場合がございます。お客様が誤って違うボタンを押してしまうことを極力防ぐため、コーヒーマシンの外部に、商品名・サイズの表記に加え商品画像も掲示しています」

ローソン

「弊社では、一部セルフの店舗もありますが、基本的には店員がコーヒーを注いでお渡ししており、お客様による不正購入はしづらい仕組みです。具体的な不正購入の報告は受けておりません。セルフ機械の使用時に誤って違うボタンを押してしまった場合には、従業員までお声がけいただきたいと考えております」

なのだそうです。

実は先日、アイスコーヒーのRを二つ買おうとして間違えたことがあります。

片方はセンサー付きの機械で、自動的に注がれていたのですが、もう片方の機械は手動。あまり考えずに「R」を押したら出てきたのがカフェラテ??。(ブラックしか呑まないので正式名称わかりません)

あーやっちゃった…ということで明らかに金額も違いますからレジに申請して「差額を払わせてください…」からの流れが悲惨でした。

「実はアイスコーヒーのレギュラーを2個買ったのですが、間違って1個をカフェラテ?にしてしまったので差額をお支払いしたいのですが」

「はいわかりました、カフェラテRを1個追加でよろしいですか?」

「いやあの…(繰り返す)」

「あ、わかりました、では、一度両方キャンセルして、買い直していただいてよろしいでしょうか?」

「え、もう2個とも入れてしまっていますが」

「あー、では…」

じゃねーよ、めんどくさいというか状況分析できないのかなぁ。とイラつきました。まあ、自分が間違えたんで良いのですが。

「では、レシート見せてもらって良いですか?」

「あ、さっきお兄さん棄てましたよね?」

「あ、いつ頃でしょうか?」(今に決まってるよね??)

という不毛な展開があって、レシート棄ててある箱からコーヒー2個のレシート拾って見せて、「1個はキャンセル」して「カフェラテを購入」したことにして、また電子決済して終わりました。

「間違ったけど良いかな」と一瞬思いましたが、価格はおそらく倍なので、正直に申し出て「逮捕」されないで良かったですが、レジ前が長い列だったら迷ったかも知れません。捕まりますよね。

そして、このような展開があったら全然convenienceじゃなくて、追加で100円払うのに5分以上使う事になってしますことが判明しました。

是非、自動判定の機械を導入して欲しいなと思いますw

いやまあ、間違えなきゃ良いだけなんですが、人間なんでこういう間違いの人きっといますよね。


人気ブログランキング

2022年8月12日金曜日

焼き鳥の日(2007年8月10日)

焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。全国やきとり連絡協議会も実施。

「や(8)きと(10)り」の語呂合せですが、全国焼き鳥連絡協議会のページを見て納得。日本の国民食でも有りますよね、焼き鳥は。それを世界にということでYAKITORIだそうです。

そして「焼き鳥の父」はブロイラーの肉を串焼きにした物を進駐軍に振る舞ったのが初めということですから、なるほどなという気がします。アイディアの価値ですね。そして彼の座右の銘が「怒るな・威張るな・欲張るな」と「利は薄く大衆奉仕」だそうです。

と考えるとどうだろう?最近の焼き鳥は高くないか??mなあ、それは人それぞれの価値観ですからね。

自分にとっての焼き鳥は、室蘭出身なので当然これです

豚肉とタマネギ、それにタレで洋からし。これが「焼き鳥」ですw

他に北海道で有名なのは「美唄市」の焼き鳥。これは「鳥」です。しかも内臓を使ってこれまた最高なんですよね。

これ、この前室蘭で食べた焼き鳥ですが、なかなか美唄で焼き鳥を食べるってチャンスがないですからね。というか美唄の焼き鳥屋さんで食べたことないな…行きたいですね。

せっかくなので調べてみると焼き鳥は「冬」の季語だそうです。まあ、年中食べてますけれどね。


人気ブログランキング

2022年8月2日火曜日

理科部会実技研修会(7月29日)

寿都町のイベント前日、29日の金曜日に北海道大学を会場にして実技研修会を開催しました。

コロナの関係で、実技研修会を開催できたのは3年ぶり。

今回は北海道大学の米澤先生に講師をお願いし、タイトルは「金属コロイドをあるもので作ってみた」というタイトル。気になってしょうがない奴ですね。「あるもの」がなんともそそるタイトル。

そしてプレゼンのタイトルもしっかり「金属感あり」です。

米澤先生の研究室はもの凄い機械ばかりでした。何が凄いって、あっさり「自作しました、ないから」ってフレーズが何度も出てくるのですから。

これ、理科教師をやっている自分が「いや待て、やっぱり物を作り出すための技術・家庭科の授業をちゃんとやらないのはやっぱり駄目じゃないのか?」って思わせてくれました。絶対に駄目なんだろうと思います。

東南アジアの国の理科の教科書には、この技術科的な内容もたくさん出ていて、インドで購入したものには「エンジンのしくみ」まで理科の教室に出ていましたから。そして実際にその辺で「自力で直す」という文化がありました。翻って日本はどうでしょう?資源も何もない国なのに「壊れた、買うわ」ですからね。

これは作ってません!(w)

研究室を見学させていただいている間に、ある物とある物を混合し、加熱しながら攪拌すると、ほ〜れ、こんな感じでコロイド溶液ができました。

なんか凄いなぁ。この中にあの金属がフワフワと分散しているのですからねぇ。そしてこれの技術が医療でも大活躍する時代がすぐその辺まで来ているようで、「実験動物」に立候補しておきました。

研究室としては、電池のことも地域の特性を考慮して開発しているということで、こういう研究で世界がまわっているんだよなって実感させられました。それでも「お金がないからねぇ」とか「報告書が大変だ」って話も出てきていました。
こういう研究にしっかり国としてもお金を投入して欲しいなと思いました。あと「教育」にもです。

今度はこのコロイド溶液でちょっと「中学生向け」に実験を考えて行けたら良いなと思いました。

参加者から「久しぶりに本格的な実験装置を使って緊張した」とか「作りましたってフレーズが」って感想が多数。充実した時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

その後、反省会になったのですが、何と先生がその日のうちに移動しなければ飛行機がないということで、「いつもの国道沿いの店」で中反省会。なかなか大反省会とはなりません。短いからね。

でもまあ、こういうの美味しかったし良かったです。

ってことで、諸事情により「あるもの」はきっとそのうち公開になりますが、今は保留しておきます。もちろん「白色粉末」とかではありません。

それにしても「札幌で一番換気の良い店」は良かったです。

米澤先生、本当にありがとうございました!&今度は是非ゆっくり反省会しましょう!


人気ブログランキング

2022年4月8日金曜日

チキンサルシッチャ

Youtubeの料理チャンネルの一つ「まーやの料理チャンネル」というのが面白すぎて、めっちゃ見ています。そして「駄目だ、疲れてる」とか「駄目だ、マンネリ化だ」というときには、そのチャンネル内で紹介されているものを再現しています。

ログを見るともう「明日から実質学校じゃん…」という4月4日の20時過ぎに写真を撮っていることから、きっと何らかの変化を求めたのであろうと想像できますが、今となってはその衝動は何だったのかもちろん覚えているはずもありませんし、そういうところに脳のリソース使えない質なんでしょうがないですよね。

作ったのは鶏肉のソーセージです。

チャンネル内でまーやさんは比内地鶏の肉のうち、胸肉を叩いていましたが、思い立ってスタートしているので、近くのスーパーで半額になっていた東北の「地鶏風」なそれなりの高級肉のモモと胸のミックスです。

夜八時過ぎに叩き続けるのは迷惑なので、まな板を空中に持ち上げて一応あまり音が出ないように配慮して作業したのでそれなりに疲れて大変良い気分転換になりますw

コショウとニンニクをぶち込んで、フランス産のスモークソルトで味付け。

豚の腸を水で戻して塩抜きして「フランクフルトサイズ」に注入していく予定です。丁度前回料理したときに残してあった「合鴨の鶏油」があったので、潤いのために結構追加して、めっちゃ良くこねて粘りの出たところで絞りはじめます。

ハイできあがり!これがもう、楽しいのです。いやなこと忘れます。そしてまだ気温が低そうなので翌朝まで外で風乾。そして忘れずに朝冷蔵庫に戻して食べてみます、ニンニク入りなのに。

なんかのリフォーム番組のようですが「なんということでしょう!」めっちゃ美味しいです。

ってことで、誰にも迷惑をかけることのない最高のストレス解消法がこれなんです。朝なので酒を飲まないで済みますしねw

ってことで、勝手に師匠として認定している料理チャンネルはこちらです!

ってことで、オイ!朝じゃねーかよ。やっぱりスタート時期はこうなりますよね。きっと明日何もしていなくてバタバタする、パクりに来る奴でイラつきそうなんで寝るかな。

これ、そういえば皆さんクリックお願いしますね▼


人気ブログランキング

2022年4月3日日曜日

米粉のパスタ

ちょっと前の料理現実逃避記録

米粉が入ったパスタをゲットしたので、現実逃避のために早速これを使うことにしました。

もちもち感がしっかりしていてなかなか良い感じです。ただしすべてがもち米でできているわけではありません。

そこに入れるのは自家製パンチェッタ。

右側は黒くなっていますが防腐のための唐辛子粉末が大量にかかりすぎたためですw。まあ、薄く削いで食べているので問題なし。肉の中にまで辛みは届いておりません。

葉物野菜としてこのでこぼこが凄いカーボロネロ。黒キャベツです。これがうまいんですよね。栽培してみるのもアリかもな…とか思ってしまいます。害虫との戦いかな…

はい、ペペロンチーノ。没頭できて美味しいって無敵ですよね。


人気ブログランキング

2022年4月2日土曜日

サクラマス

寿都では巨大ホッケとサクラマスが揚がっているようでしたが、当日はヤリイカも。巨大なヤリイカで驚きました。そして美味しくてやばかったです。

サクラマスは、通称ヤマメの降海型。海でたくさん餌をとって丸々と太って川に戻ってきて…の前に網にかかって申し訳ないような気はします。

そういえばずっと昔に渚滑川かどこかで釣りをしていたら、ニジマスではなく遡上したサクラマスがかかってしまったことがありました(時効)。

絶妙な銀色とこの魚体が最高です。そして写真撮り忘れましたがとにかく身の色の美しさです。甲殻類のアスタキサンチン由来の色です。

でも、帰って捌いたら罪悪感…

調べてみると同じ種類なのに陸封型のヤマメだと卵数が200粒程度、サクラマスは4000粒。なんか申し訳ありません。当然塩に漬けて「マスコ」としていただきました。自分イクラや筋子よりもマスコが好きなんですよね。もう最高です。

ホイル焼きとフライにして大きな魚体にもかかわらず余裕でペロリ。ありがとうございました。

そういえばこのメスガニでも卵食べてしまったな。毛ガニの雌は獲ったら駄目なのにね。ヘラガニは仕方ないよね。

ってことで、寿都町の今の味覚に関してでしたw


人気ブログランキング

2022年3月21日月曜日

代替肉コロッケ

どうも色々なサイトのCMで大豆ミートのものが出るようになってしまいました。おそらく「検索」の結果を分析されている証明のような感じがします。

GoPro検索した結果、FacebookではGoProHero10が7980円というサイトに誘導されますからね。価格が1/10位なので、釣られてみようかなとか思いますが、以前中国語のサイトの奴とバトルして疲れたのでやめておきます。結局半年間くらいで全額返金されましたがイライラしかしませんからね。

ってことで、肉が大好きなのに、代替肉を購入したのでそれを使って何かやってみようという日曜日にしました。挽肉風なので、前回は肉そぼろ的なものを作ったのですが、今回はコロッケ。

こうやって見ると、もう豚の挽肉でしかありませんよね。でも大豆です。そして一度茹でてから水切りして使うものなので、やっぱり肉とは違います。

頑張って整形してみました。在庫のパン粉もぴったり使い切った感じで良かったです。

半袖の上に数少ない長袖をきて、油はね対策。

揚げていきます。

まあ、一応きれいに揚がったと思います。

熱いうちに食べてみます。ん〜「やっぱり肉が良い」というのが個人的な感想です。全然いけるんですが、肉じゃないと思って食べているのが良くないのかも知れませんね。

ってことで、豚に感謝して食べようと思い、ふるさと納税で、最上川ポークの肩ロース4kg申し込み完了しました。

一応色々やってみるの大切だなと思いました。

通風「風」になり掛かっているのですが、大豆って駄目なんですね。肉の代わりにめっちゃ枝豆でタンパク質を摂取していましたが失敗でしたね。

ってことで、すべて大豆肉は無理なので、うまくやっていきたいです。


学問・科学ランキング

2022年2月19日土曜日

大豆ミート

生態系や食物網の話をしていくと、人間が肉を大量に食べて,残渣も結構出しているのは全然正義じゃないなという雰囲気になってきます。「効率」だけで考えるともちろんそうなりますが、「食」ってそんなにあっさり決められるものではないですからね。

例えばウシの肉を作り出すための餌の量や、その間に出されるメタンなどの温室効果ガスの量などを考えると「人間が別な植物性のタンパク源」を考えるべきだよなってなってしまいますよね。

「動物が可哀想」という感傷的になる気持ちだって自分もわかります。

例えばひたすら植物ばかりを食べ続けざるを得なかったこの時に自分が実感したのは「少なくても自分は絶対にベジタリアンとしての生活できないな」というものでした。実際にこのヤギを食べる直前まではフラフラしていましたし、食べ終わったらめっちゃ復活していたので完全に「肉食」の必要性を実感したんです。そして現にきっと必要以上レベルで肉を食べています。

まあそれでも、天下のマクドナルドもマックプラントなる「代替肉」をメニュー化したようですし、ここらで一度代替肉に挑戦しようとかなと決意しました。

「お召し上がり方」に従って下処理をしますが、完全に「豆腐でも作ってる?」って感じの臭いです。で、なんとも身体に良さそうな雰囲気に仕上がりますが、肉そぼろ(風)と、ミートソース(風)を作ってみました。まあ、別にまずくはありませんが、じゃあこれで肉を食べずに生きていけるかとなると絶対にそんなことはないだろうなという気分にはなりました。身体にはきっと良いのでしょうね。

この栄養成分表示は乾燥時のものでしょうが、半分がタンパク質って凄いですよね。炭水化物のうちの半分近くが食物繊維ですし。

ということで、完全に肉をやめてこれに置き換える生活を2週間くらいやって見ると色々わかりそうですが、無理ですw、きっと。ただ、世の中は確実にそっちに向かっていますよね。

まずはこの700gを色々工夫して食べきって、「また購入するのか?もっと大粒のものに挑戦するのか?」あたりを検討してみたいなと思います。

にしたって、日本の大豆の自給率だって劇的に低いですよね?農水省のページを見ると衝撃の

A.
    平成29年の大豆の自給率は7%です。
 ただし、サラダ油などの原料となる油糧用を除いて食品用に限りますと、自給率は25%となります。

だそうです。酷いよね…。自国で色々やらないとさ。

輸入相手国は

 平成30年(1~12月)の実績では、(1)アメリカ(232万t)、(2)ブラジル(56万t)、(3)カナダ(33万t)、(4)中国(3万t)となっています。

です。いやはや…ブラジルの大豆生産はアマゾン開発にも関連してそう。色々難しいですね。


人気ブログランキング

2022年2月13日日曜日

再びストレス解消

北海道も日の出の時間が早くなり、外の気温も「昼間」はそれなりに上がるようになってきました。そうなると、パンチェッタやサルシッチャの熟成に気を遣うようになってしまいます。

この先1ヶ月くらいが安心して放置できる時期かも知れません。

ってことでウィンナーとパンチェッタの仕込みをしました。もちろん「ストレス解消」のためなので夜中にですw。

肉1kgに塩60g。これで4日間くらいつけ込みます。これは冷蔵庫ですね。その後2週間程度外気に晒して熟成。3月の初めにはパンチェッタが完成です。おそらく気温も問題なし。楽しみです。

そしてもう一つの保存食が「サルシッチャ」です。ソーセージですね。

今回は豚ではなく羊の腸に詰めていきます。

合計4m…の腸ですが、隙間を考えるとおそらく全長350cm分くらいのサルシッチャです。

食感のために脂身を補充しながら力業で詰めていきます。これが意外と強烈に力を必要とします。きっともっと楽な機械があるのでしょうが、それ買うとろくな事にならない気がしているので・・・。

ってことで、できたものは外で乾燥・熟成していきます。

ちょっと腸に入れられなかった余った肉をソテーして味見を兼ねます。ついでに「塩」を買いに行った店に売られていたメカブ(ワカメの生殖細胞の集合体にあたります)を少しだけ湯がいてフードプロセッサで粉砕して準備。

この二つがあるともう酒が必要になりますよね。

秋田県の男鹿市の新しい醸造所、「稲とアガベ醸造所」のどぶろく。強烈でした。美味しかったです。裏のラベルに作り手の悩みが書かれていて面白かったです。米をあまり潰すと清酒だし…って本当にそうですよね。千歳市の隣に長沼町という町があって、「どぶろく」という看板が出ています。今度よってみようかなと思いますが、今日も「農醸」というお酒が二本届くので、完全に消費が追いつかなくて、冷蔵庫の中が「酒蔵」になっています。専用のが欲しくなりますが流石に駄目ですよね、そんなことしてちゃ。

ってことで、こんな作業を終わった夜中には「アレ?ストレスってなんだっけ?」ってなると言うことはたかが知れていると言うことで良いですよねw

そうそう、こういう作業をしていると「保存」のための発酵とか塩蔵とか乾燥って言うのは実に深いなと思います。本当は「ピータン」作ってみたいですが、失敗したら地獄見そうですよね。アヒルの卵で作るのに、最近はウズラの卵で作ったのもあったりします。鶏卵で自作できたらいいのにね。


人気ブログランキング

2022年2月3日木曜日

今日は暖かいな

と勘違いしてしまいそうなくらい今日は気温が高いです。昨日よりも9度も高いんですからね、なんたって。

これを温かいと感じてしまうのがおかしい気もしますが、実際そんな感じです。

車のエンジンも、昨日は「オイル固まってるな」って雰囲気の重苦しい起動。バッテリー弱っているのかと思いました。

まあ、例えば夏に「明日は9度も高いです!」って言われるとビックリしますよね。それと同じで、今日はちょっと嬉しかったです。(嘘です)。

結局、2月に入り、学校は当然コロナに翻弄されたりで,なかなか大変。結局職場にいるのがほとんど毎日12時間。予定して進めていた作業は「コロナのため変更」となって別な対応を迫られて混乱。余計な準備に追われまくっています。その結果、精神的に病みそう(な可能性は一切ないのですが)なので、現実逃避をしなければやってられません。

ふるさと納税で最上川ポークというSPF豚が大量4kg届きました。猛烈な勢いで食べているのですが、その一部をサルシッチャにする決断をしました…というか決行する日としました。ソーセージですね、フランクフルトです。豚の腸詰めです。

ブロック肉を切り出して、ソミュール液に漬け込み2日間。塩分が浸透し肉の熟成が進みました。それを取り出して脂身を切って、赤身はフードプロセッサ。脂身は包丁でダイス状に。

適当な香辛料を入れて、塩味を調整して、いよいよ腸詰めです。これが楽しいんですよね。ストレスとか吹っ飛びますよ、やってみてください。

ただ、豚腸なのですが、金具が羊腸用です。まあ、大丈夫、ここは技で逃げ切れるところです。袋に肉を詰めて、絞りはじめます。多少空気が入っても問題なし。針で突いて小さな穴を開けて逃がせばOKです。

はい完成。ここまでで二時間近いしできたら完全に夜中の域なのですが、まあ、そのあとちょっと仕事して、これをいつから食べようかなんて考えて、最高のストレス解消です。

外の寒風に晒して乾燥させていきます。ソーセージ間の腸の余った部分は乾燥によってバッチリくっつきます。

我慢できないので翌日に一本だけ試食。ボイルして軽く焼いて焦げ目を付けて…バッチリすぎ!

二ヶ月熟成の自作パンチェッタもバッチリ。酒が進みますよね、飲んでないけどw

ってことで、最高のストレス解消は肉の加工か魚捌きです。オススメです!

豚の前腕まるごといきたいけどな!


人気ブログランキング

2022年1月10日月曜日

復活かな?

年末からの写真を見ていると、どうやら始めに異変に気がついたのは12月28日。なんだか湿疹が出始めた写真を自分で撮影していました。

その後、1月5日に通院し、薬を飲み始めて5日目。見た目的には全然駄目ですが、ここ3日間、両目の上の部分を中心に人生で初めてかも知れない「頭痛」に悩まされましたw。

それでも、それは同時に「ロキソニン」ってものがいかに短期間に強烈な効果を生み出すのかを証明してくれることでもありました。今日は、その薬もなしでおそらく過ごすことができそうで、ちょっとたまりにたまった仕事をしなければいけないなと考えているところです。

明日にまで締め切りを延ばしてもらったもののありますので、今晩で切り抜けたいです。

そんな中ですが、「その辺写真」は一応とっています。いつまでも家で病床モードってのもねぇ。

それにしても、この帯状疱疹の原因になるウィルスの「活躍」はなかなか興味深いですね。自分は目と目の間にだけできて、まあ、それほど重症ではなかったのでしょうが、結構大変なことになりそうですもんね。

病院に行って初めて知りましたが、帯状疱疹のための予防接種もあるようなので、「やばいな」と感じる人は打った方が良いですね。腰の手術の後にも持ち帰った鎮痛剤を一切使わなかったレベルで痛みに強い(通称▶鈍感)はずの自分も「痛くて通院」でしたので。

ってことで、

復帰できたかどうかを確認するために、「仕事始め」を…

ルワンダのギブベルト農園の生豆。

ルワンダのコーヒープランテーションも見に行こうと思ったらいけるんですね。内戦とかで大変だったと思いますが、今はどうなのでしょうね。

バッチリローストして完成。部屋中コーヒー臭ですがそれは「香り」ですから良いですよね。

さて、少しやろうかな。仕事…


人気ブログランキング

2021年10月4日月曜日

今月に入ってなかなか良いペース

いつも報告していますが、Pacerというアプリで歩行状況をモニタリングしています。

これ、色々な場所を擬似的に歩いていることになって、適当なポイント毎に、到達すると写真を見れたり解説を見れたりするのです。

先月は、東京とパリを歩きました。結局どこの写真も見ないで終わってしまいましたが、せっかくなので今度は写真も見る楽しみを加味してイースター島を歩くことにしていました。

そして今朝見ると、{ん?もう終わってるじゃん・・・イースター島}ってなっていました。昨日、一昨日は小刻みな散歩があって地道に距離を稼げていたようです。そんな関係もあって全く見なくても距離を稼ぐことができていたというわけです。まあ、これはこれで良いのですが・・・

あとで、時間があったらせめてモアイ像がイースター島のどの辺にあるかぐらいは把握しておこうかなと思いましたw。

そして、今朝、終わる前にゲットしたのがこれです。

誰かの家の庭から、通路に落ちてきていたクリ。これは公道にあるから公共物なんですかね?この人のもののような気がしますが、イガとかで迷惑かけてるから一個もらっても良いよね?

この辺は厳密なルールで行くとどうなるのかがめっちゃ気になります。まあ、もらってきましたが。虫食いの様子も見られないので、きっと食えるはずだし・・・まあ、一個持ってきてどうするって話もあるのですが・・・ついつい拾ってしまうまるで小学生モードですw

きっとそんな小学生がいるような気がするんですがどうでしょうね?今日の帰りも同じルートかえって2個にしたいなw


人気ブログランキング

今季最後は北竜産

今季はめちゃくちゃたくさんのスイカを食べましたw

いや、正確には昨日最後の1個を割りましたw

一日90度を限度に食べています。

季節感がもうないのか、季節が進んだのか複雑な心境ですが、店にはプルーン、葡萄、リンゴになっていて、スイカなんて全然売ってないのです。

ところが、道の駅などの直売形式の所や、農家の方の軒先ではまだ売ってたりして、先々週は家に6個のスイカをストックするところまで充実していましたwwww

昨日の北竜町産のスイカはまるで隣町の当麻町のデンスケスイカのような縞が見えないタイプの濃い緑色の球体です。

ずっしり重く、包丁を入れると自分でパカンと割れてくれました。

中はこんな感じでギッチリ詰まっています。

めちゃくちゃ美味しかったです!うれしい!

週末にまた探すかな・・・スイカ。

ちなみに今回のはこの価格ですが、2週間前に最も安かったスイカはまさかの1個80円でしたからね!

ニーズがないのでしょうかね?結局は。


人気ブログランキング

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...