世界遺産に登録されることになりました!良かった良かった!
ところが、自分は社会科が大の苦手で、常に避けて通ってきたし、今も避けて通っているというのが現実です。そして、「縄文遺跡群が世界遺産に登録だってさ!」ってニュースが流れても、「へーそうなんだ」程度でしたがそれはもう圧倒的に甘かったと言うことを思い知ることになりました。
自分たちの「楽しすぎるをバラまくプロジェクト」では、北海道や東北のメンバーも多いので「せっかくのこの機会を逃さずに縄文に関するワークショップをやろう、どうせこのあと色々なワークショップが開催されると思うから!」ということで、準備を進めました。
といっても、1ヶ月もない中での準備でしたが、そこはもう組織の力。なかなか良い感じでワークショップを開催することができました。
自分の中では「レキシ」の「狩りから稲作へ」という曲ぐらいが「縄文の知識」でしたが、調べるとまあ実に深くて、「なんでこれ今までもっと注目されなかったんだろう??」って思い知りました。
縄文と言えば土器でしょうし、貝塚でしょうし、黒曜石かな・・・なんて思っていましたが、もっともっと深かったです。
完成形はもう少し洗練されていますが、こんな感じに「縄文を満載」できたように思います。
文字がなかったからなのか、見つかっていないからなのか、世界の四大文明よりもずっと長く、古い縄文時代を、自分たち日本人は少し誇りに思って、もっと深く勉強すべきだなと思ったりするわけです。
なんと言っても1万年以上続いてきたというのはもうそれだけでもの凄いことです。だって今なんて産業革命以降の二酸化炭素放出に満足な対応をできずじまいで、地球規模でおかしくなっていますからね。SDGsの視点で考えても、縄文時代の事をもう少し深く学習して、参考にできる部分は上手く取り込んでいかなければいけないでしょうね。
そうそう、今回も、色々なつてを使って、それなりにかっこよい婦スターを作成して配布・掲示したのですが、ワークショップの参加者の皆さんへのアンケートの結果ではそのポスターの効果はほぼなし。
時代の変化を感じます。SNSなどの情報の伝播が圧倒的でした。
こんな感じで、すぐに対応してくださったので、ここを見て参加という方が多かったです。
今回は、縄文遺跡群が点在している函館市で実施しましたが、同じく遺跡が沢山ある千歳市や、三内丸山遺跡で有名な青森県、大湯遺跡で有名な秋田県でも開催していこうと考えています・・・が、全国的にまずいですね。コロナ。
黒曜石にも興味を持って、先日白滝村にまで足を伸ばしてしまいました。自分の車だと入っていけない感じの林道でしたので、今度は別な4WDで再挑戦しようと思います。ちょっと大きめの黒曜石を叩いて、石器作りたいので。
ちなみに今は砂岩を砥石にして、シカの角を削って、釣り針を作っていますw
こういうのやってみても、縄文の人たち凄すぎます。まあ、こんな風に文字を書いたり打ったりないでしょうから、釣り針削って作る時間は沢山あったんでしょうがね・・・w
ちなみに、今回のワークショップのためにまとめた「たのばらブックス」を作成している途中です。あ、自分の担当分はほとんど終わってるんですけど、みんな忙しいんでしょうねw
完成したらこちらで紹介いたします。
人気ブログランキング