2020年1月9日木曜日

オジロワシ

千歳川周辺に毎年ワシがきます。きっと遡上したサケを食べるのではないかと思っています。先日行ってみたのですが、残念ながら声しか確認できませんでした。

となると今度はウトナイ湖です。平日ですが、今日は午後から休みを取って行ってきました。誰もいませんでしたが、鳥もなんだかあまり見られません。

一定のペースで着陸する飛行機や飛行機雲を見ながら湖畔まで移動しました。今日は雪が降って積もっていたのですが、きっと足跡は4人分くらいです。だーれもいません。

はるか向こうにカラスが騒いでいる様子。そしてどうやらワシがいます。コイか何かを捕まえて食べているのではないでしょうか?

誰もいないので、しばらくそこに腰掛けて見ていましたが、しつこいカラスの攻撃に辟易としたのか、もう十分食べたから放棄したのかわかりませんが飛び立ちました。

ところが、残念ながら自分とは逆の方に飛んで行ってしましました。なんだか今年は縁がないのかな・・・という感じです。

さらに奥に進みます。ここでも、ちょっとシカの足跡やこれ種子散布うまくいくのかねぇなんと思いながら写真を撮っていました。

今日は飛行機雲も綺麗に出ていて、アプリでもうちょっとで羽田だよ、とか成田だよ、とか仁川だよなんて思いながらかなりの時間ボーとしてました。寒いけどなかなか面白いのです。にしても、今日は鳥が全然来ないな・・・・と思って、飛行機雲を見ていると、突然後ろからオジロワシ。

焦ってカメラを構えて撮影すると、偶然飛行機雲とバッチリ。

おーすげーとか思っているうちにどんどん遠ざかりましたが、何枚かはそれなりのピントでした。ホッとしました。

一時間以上寒空の下にあーあーとか思いながらいたので、このくらいあってもいいよねって感じです。

ちなみにこの飛行機雲を引っ張っている飛行機はこれです。

ANAの787でした。調べたのに忘れてしまいましたが、アメリカのどこからかきてたはずです。今日の休息日はまあ最高でしたわ。

人気ブログランキングへ

2020年1月7日火曜日

そんなに成長してませんでした

例年になく雪が少ない年でしたが・・・と言っても例年この時期は日本にいませんからわからないといえばわからないのですが・・・ついに雪が降ってしまいました。まあ、当然のことなのですが。
 
雪が降る前の乾燥した時期に、朝めちゃくちゃ冷えていると空気中の水蒸気が凍って色々なところに付着します。
風があまりなければ、かなり大きな結晶に成長します。それがこの時期の楽しみの一つです。まあ、寒さと引き換えなのですが。

年明け、ちょっと寝坊したので、融けてしまったのかもしれませんが、なかなかいい条件が揃ったであろう日の朝の様子です。ちょっと太陽の光を受けて綺麗です。
天然のカッチカチに凍ったハマナスの果実です。このまま粉砕してジャムとかにできそうです、綺麗なら。

車の上に成長したものは、車体が黒いこともあって割と見やすいかと思っていたのですが、一面真っ白で、それほど効果を感じることはありませんでした。

まあそれでも、ちょっとだけ美しさを感じることはできそうです。寒い時期の寒い場所の特権はまだまだあります。もうちょっと冷えたら別な実験をしてみたいです。というか綺麗に撮りなおしたいなと思いますがどうなるかな。

人気ブログランキングへ

↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2020年1月6日月曜日

千歳川支流でサケを

千歳市内には色々な川を流れていますが、一番大きな川は北海道で一番長い石狩川支流の千歳川。この川の水源は支笏湖です。

サケの孵化場や、(基本)サケに特化した水族館などもあるほど、時期になるとサケの遡上がある川です。

水産資源としてのサケですから、一定期間は捕獲されます。採卵のためです。そこで登場するのがインディアン水車です。
しかし、遡上数も減ってきたところで撤去されるのですが、当然そうなると自然に遡上が見られます。

さらにその支流のナイベツ川にいってきました。本当はワシを撮影に行ったのですが、「あ、いる」と思って車を駐車できるところまで持っていって、歩いて向かうと・・・いなくなった・・・ということが原因なのですがね。

バシャバシャとサケ数匹がうごめいています。やっぱりいるんだなということで、向こう岸に渡ってみることにしました。

橋の下を通って上流に向かいますが、その橋の先に白っぽいものが。浅瀬にいるサケですね。

ずいぶん魚体も傷んでいますが、繁殖のための本能の力を実感させられます。

近づいてみるとまだ生きています。でもほとんど動きません。

体表の色も変色していて、なんとも痛々しい感じです。


これをみると、下流で捕まえられたサケたちには申し訳ないなと思います。難しい問題ですね。

でも、この死んでしまったサケが川の環境を豊かにしているのですが「気持ち悪い」というクレームもつくようなので悩ましいことですね。

こういうのを理解していかなければ、生態系の維持って簡単にできないような気がします。だって腐乱臭がするわけでもないですからね。野鳥類が啄んで(カラスもですよ)、水中の生物たちが食べていくだけだと思うのですがどうなのでしょうね?

人気ブログランキングへ

2020年1月3日金曜日

超高級コショーGet!

カンボジア旅行のお土産としてKAMPOTの胡椒、Black & White をいただきました。というか自分はS&BとかGABANくらいしか知らなかったのですが、なんだか調べてみると、世界最高峰の呼称らしいですね。

となると、価格も気になるところなんで、せこいですが検索。30gで1500円以上していますので、これ一袋100gなんで・・・ということになってしまいます。まだ味わっていませんが、それなりの肉なんかでイェって見ないとダメですね。

ちなみに、久しぶりにコンビニにいってアイスのコーナーのぞいたら売れ残ったであろうガリガリ君リッチ。こんなの出てたなんて「ガリガリ部」からメール来てたかなぁ??美味しかったです。

ちなみに千歳は予報がどえらい感じで、飛行機関連問題ないかなとめっちゃ心配していましたが、年末年始の最大積雪がこれでした。

笑うわこれ・・・タイヤ減る一方です。

人気ブログランキングへ

↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2020年1月1日水曜日

高級食材「キンキ」を煮付ける

めっちゃ久しぶりにこの時期に日本にいるので、やること全くなくてひたすら料理を作っています。

TVも見たってしょうがないような番組しかやっていないので、AppleMusicで音楽かけながらマニアックに料理をしている感じです。さっき年越しそばも作ったんで、最後の投稿を。

この前買ってきたキンキを煮付けるのですが、調味料はもちろん常にいい加減ですから、「好い加減になるかどうか」が微妙なのです。ただ、普通の煮魚とは違うプレッシャーがありますねw(貧乏くさいけど・・)

そいうことで、思い切って上を向けた一枚にしておきました。もちろん煮物としては大成功で、耳石も取れました。最高ですw

人気ブログランキングへ

↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2019年12月30日月曜日

もはや何を言っているのか?

クリームチーズのパッケージにこんな注意書き。どういうことなんだろう???何からの保身でこのメッセージがいるのだろう??

ジャージー種のミルクとか使ってるってことですかね?どういうことなんだろう?

と、どうでもいいことに引っかかる2019年ラスト2日。

人気ブログランキングへ

↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2019年12月29日日曜日

玉子カニ

忘年会でいただいた「玉子カニ」。以前も食べたことはあったのですが、そんなに気にもしないで食べていましたが「玉子カニ」って何さね??

成分表を見てみると、そこには一切「玉子」「卵」という文字が出てきていません。

アカイシガニってカニが原料だというのはわかります。ひょっとしてこの「アカイシガニ」ってのが通称「タマゴカニ」と言われるのかもしれないと思って調べてみるとはっきりはしないが違うような感じ。

じゃああれか、きっとメスの卵がいっぱい入った、または持ったやつをこんな風に加工しているに違いない。そう思って裏を見てみるとこうだ。

おーやっぱりメスだ、そうなんだな・・・

な訳ないよね、こんな小さなカニのオスメスを分けて加工していたらとてつもない金額になるに決まっている。

じゃあこれか、時々ついているこのツブツブが卵なのか?いや待てよ、原材料を見ると、この元になっているのはデンプンしかないじゃないか。

これを卵に見立ててるのかなぁ・・・という感じで、ほとんどどうでもいいことに時間を奪われていく2019年も終わりに近づいた一日。何やってんだろ・・・

ちなみにこのカニのハサミ、結構な武器ですね。刺さると痛いことがわかりました。カルシウムは補給できそうですが、塩分も糖分も多めだし、合成着色料も丁寧に3種類使っていますね。カニだけの色じゃダメなのかな?

ということで、結局何にも解決しないですね、知っている方教えてください!

人気ブログランキングへ

↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...