2020年5月31日日曜日

いつもと違う経路のような??

新千歳空港に行くと、駐機している飛行機が未だに目立ちます。まあ、この状況なのでそれはわかります。そして、きっと今の状況でも本当は「過密」なのではと思うくらいです。まあ、機内も三密を避けると言うことになってきそうなので、LCCのような座席配置はひょっとしたらもう無理なのかもしれませんね。

となると、必然的に単価が上がることになるのですが、どうなるのか本当に心配です。
単純に今までのようにちょっといってくるかな・・・という気分で旅行になんて行けなくなるのではないかという面でです。

新千歳空港も、自衛隊の千歳基地と滑走路が近接しているので、いつも経路はかぶることがないものの、近くだと結構うるさいなと思うのです.機械としてみると美しいのはいつも認めているのですが。

ところが、旅客機の便数が減ったことと関係しているのかはわかりませんが、「アレ?いつもこんなところF15飛んでたっけ?」「いつもなら旅客機がいて飛べないんじゃないの?」というところを飛行しているような気がするんですが違うのかな?いや、いつもなら絶対にいない時間帯に在宅でのZoom授業なんかのために家にいるからなのかもしれませんが・・・それはいつも家にいるネコのみぞ知るという感じではありますがね。

あと、この飛行機は何なのかな?いつも学校の上を飛んでいきます。演習地の上を通る感じです。よく見るといろいろな装備がついていますね。気になる・・・。ということで、本日無事にZoom朝の会を終了しました。最後なので休み期間の感想を聞いてみましたが、「Zoomでも朝の会や授業があって、長い休みだったけれど、リズムをうまく作ることができて良かった」ということでこちらとしてもやろうとしていたことの一つは評価されたかなと言う気分で明日からに備えられそうです。

画像検索用語:飛行機・F15・作用反作用・排気ガス・ジェットエンジン・ジェット機


自然科学ランキング

月はきれいだけど

今日の月は夕方から何度か見ていましたが、なんとなく写真までいけず、もうそろそろ西の空に沈みそうな、色がつくような高さになってようやく撮影できました。

全部の学校だとはおもいませんが、「コロナ臨休期間」にも「学びを止めないように」ということでできる範囲のいろいろな取り組みをしたはずです。だって、どのようにすることを「評価に含める」とか「履修したと認定する」という話があって、長い休みになったとしても止めなきゃ良いだけだと考えていたからです。

ところがここに来て、まあ、自分の中で「やっぱりな」という展開にしかなりませんでした。「これだけ休んだんだから夏休みも冬休みも今まで通りなはずないよね?」という展開です。いやまて、そういうことになるのか?何なんだ?

いやまあ、この国の様子を見ると「やっぱりな」とは思うのです。だからって「いいよ、どうせきっとそうなるんだから、たっぷり休んでおけば」なんて言う気ははじめからなかったですがね。

夏休み・・・熱いんです。北海道は涼しいから・・・なんて理屈が通用しなこといくらい知ってますよね、みんな。じゃやあまず環境整備をしっかりやってほしいものです。狭い教室に40人詰め込んで、30℃の外気温を通したところで学習効果なんてたかがしてていると思わないですか?拷問ですよ、それ。せめて、サマータイム制とエアコンの完備をさっさとやってくださいね。

 きっといろいろな人が「第三波なあ」なんて思っているような気がしています。そうなったときのために、できることをどんどん進めています。そういうやる気すらあっさりそぎ取ってくれるよなぁ。早々に冬休みの日数に手を付ける計画を出すって言うのは「第二波で収束」だとおもっているということで良いですよね?

ってことで、月はきれいでした。きっともう沈んでしまったかもしれませんがね。


自然科学ランキング

2020年5月25日月曜日

ハチを良く見ると

カメラを持って学校まで歩いてみました。そのとき撮影した一枚です。セイヨウタンポポに来たハチが花粉を集めています。後肢をよく見ると、もの凄く密集した毛があることに気づくはずです。

いろいろな花を巡って、ここにどんどん花粉をためていくのです。この花粉はもちろん利用します。幼虫の餌などですね。

 普段だとこのくらいにしかしてみないと思いますが、やっぱりマクロの世界って面白いですよね。なんとか今シーズンもいろいろな世界をのぞいてみたいのですが、こんなに臨時休校で時間はありそうなのに、学校外の人たちから想像するのとは次元の違う忙しさに陥っています。まあ自分で飛び込んでいるという話もありますけれどね。
 まあ、ボチボチいくしかないですね。

2020年5月22日金曜日

コロナだけじゃないけど

散々通い詰めた店が今月末で閉店になる。前々からいろいろ聞いていたので、閉店の理由はコロナだけではありません。
帰宅途中に店内の照明がついていたので、元気かなぁと思って覗いてみたら「元気じゃないよ」ってことで、閉店の事実を知ったのです。その日は少しだけつまんで帰宅したのですが、さすがに閉店までの間にもう一度いかないというわけにはならないよなということで、時間限定で昨日いってきました。三密回避で消毒も徹底してましたし。

このお酒を持ってです。これ、本当においしかったです、もちろんすべてなくなりました、一瞬で。

「牛乳が余って大変だって話を聞いたんで、メニュー考えて研究中なんですよ」って出してくれたのがこの牛乳と酢でチーズ風の物を作ってたべるというおもしろい時間。「閉店するのやめて欲しいわ・・・」といってみた物の、「ゼロではないけどね」という話。本当がっくりです。

毎回すぐに真空パックで保存しているおいしい黒豚肉肩ロースのしゃぶしゃぶ。ホントこれが食べられなくなるのは痛い。ここは最後の最後に2時とかに行ってもあいている貴重な店だったんでなおさら。

たまたま届いたマフグの白子も持って行きました。こんなわがままも聞いてくれる店だったのに・・・。

最後は松阪牛A5のイチボをウニの入ったTKGに載せて軽くあぶるという悪魔のような料理で終了。本当に店を何かの形で再開するなら絶対に教えてよとお願いをしてがっちり握手。
ホントお世話になりました。

それにしても最後の最後まで、料金の計算は全然できない店だったな・・・散々食べて松阪牛A5のしゃぶしゃぶまで出したのに、一人4000円って駄目でしょ!
ホントお世話になりました。


自然科学ランキング

2020年5月18日月曜日

ホントに効果あるわ

学校にwifiを入れてくれないし、公式にはBYODを認める気もないようなので、堂々と在宅勤務に切り替えています・・・なんて書いてますが、まずは毎日朝7時ちょっとに出勤して殻、Zoomの朝の会などに合わせて会場移動をして、また学校にもとって気持ちよく歩いて帰るというのが主ですけどね・・・おかげで一日の歩行距離が10km越という日もあって最高です。良く「飲み会で新しい企画をおもいつく」というのがありましたが(過去形)、このご時世ですから飲みにも行かず、「歩いてて面白いこと思いつく」というのも結構あったりします。

今日は朝の会から始まって3時過ぎまでZoom授業があったので、初めて出だしから在宅してみました。まあ、朝は30分程度歩きに行ったのですが、それはもう追い詰められた気分転換と、習慣化された身体で動かないと気持ち悪いからなのですが・・・

で、ネコたちにとってはこの「いないはずの人がいる」ことと「知らない人の声がする」というのはストレスなのか気になるのか、確実にキーボードの上を歩きに来たりします。
そこでTwitterにでていた「箱を置く」企画をしてみました。たまたま安く売られていたシュレッドチーズが送られてきた箱があったので置いておくとこの感じです。

(ちなみにネコの前にあるのは「あり飼育用の巣箱」で、さらにその上に乗っている白いのは「タラの耳石」です。作業用MacBookProとZoom用のiMacと、いろいろ確認用のMacBookAirを机に置いてあるのですが、ネコのお気に入りはきまって「使っている機械」なんですよね・・・・)。

ってことで、この後ふたたび明日の1時間目の1年生理科のスライド作りに戻るわけですが、たとえばこのBMW M3位の勢いというかハイパワーというか無謀さが欲しいもんだと思っています。

歩いてたらこんな看板とか見つけて、写真撮っちゃうんですよね。コロナの前から、疲れて多とは思うけど、なんとも疲れた感じの看板ですよね。


自然科学ランキング

2020年5月10日日曜日

アリも活動開始!

今日は予報が雨だったので、朝の5:30〜降る前にちょっと散歩。完全なる「おじいちゃんもーど」じゃねーかよって思います。
それでも、一時間違うだけで町の音が全然違います。鳥たちの囀りがもの凄かったです。

道路の隙間に、こんなものを発見しました。ど根性系ですね。中で働いているであろう彼女たちは見ることができませんでしたが、気温が上がってくると頑張って繭や幼虫の世話をしていることでしょう。

こう言うのが50cm位の間に、3つありました。きっと内部では接続されているのだろうと思いますが、本当にアリたちってすごいですよね。

 これ、うちのアリたちです。先週撮影したのですが、もうこの繭が成虫になって働き蟻が現在7匹になりました。家の中は外と違って気温が極端に下がらないのですが、冬の間はずっと動かず、小さな幼虫のままずっと耐えていました。アリの生活は見ていると飽きません。楽しいです。


自然科学ランキング

 また、今シーズンも学校に女王アリが入ってくるでしょうから、それをまた育ててみようかなと思います。

今日はちょっと早めに更新してみました。こう言うのも習慣化しなければいけないですよね、本当は。

2020年5月9日土曜日

ダケカンバ

 散歩していると、数は少ないですが散歩している人は見かけます。特に大きな公園や河川敷では自分がいつも行くことがないから比較する対象がないのですが、「かなりいるな」という印象です。

 皆さん桜には目をやるようですが、ほかの木にはなかなか目がいきません、それが満開だとしてもです。

去年の果実と満開の雄花と雌花

この果実はリースに使われたりして見たことがある人も多いはずですが、その横で果実の元になる雌花が満開です。

雌花と雄花の拡大写真

いかにも花粉を飛ばしていそうな雄花が花穂を垂らしていますが、その先端に生えている赤っぽい上向きのものが雌花です。花粉を受け取るために必死な様相です。でも誰も見てくれないのです。

良ーく見たらなかなかかわいらしい花ですね。これを継続観察するときっと面白いでしょうね。どのように変化してくのでしょうかね?といいながらきっと残念ながら気がついたら秋でまたもうカサカサの実が種子を放出した後になっていそうな予感です。

ということで、今日も更新してみましたが、昨日もやはり「iPhoneプレゼント」画面が出た人がいるようです。なんでしょうね?さっぱわかりません。

人気ブログランキングへ

見てもらうためのお知らせの手段が奪われているような気がしますわ・・・まったく。

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...