2022年3月23日水曜日

直線と曲線

春分を過ぎて確かに日が長くなったのを感じます。
白鳥の声が聞こえるようになりました。夜なので見えてはいないのですが、間違いなく春に向かっています。

でも、昨日も雪が降ったりで、やっぱりそんなに簡単には季節が変わらないなとは思います。特に、朝晩の冷え込みはまだまだ厳しくて、確実に氷点下なのです。

昼に融けた雪が水たまりになって、夜中に凍ると朝面白い造形を見ることができます。

よくわからないのですが、自然の中で「直線」でできたものと「曲線」でできたものがあると思いますが、この朝の様子って混在しているんですよね。それがなんだか面白いなと思うのです。

これできる過程をじっくり観察したらきっと相当面白いでしょうね。でも、寒いのと暗いのでやったことないんですよね。なんて言ってたらこんな実験をできる日がないので、やったら良いのに…と思うのですがねぇ。だらけた猫を見ているとなんだかそいつのせいにしてしまう訳なんですよw

あと、これ見ると必ず踏んづけて割っている小学生がいますけれど、気持ちはよくわかります。やってしまいますからね、気持ちよいですし。


科学ランキング

2022年3月21日月曜日

Chine Eastern Airlines

航空機事故が起こってしまったようですね。

中国東方航空なので、中国の中でも大手航空会社ですね。そして事故があった路線も昆明ー広州路線ですから重要路線でしょうね。山中に墜落のようです。どのような状況が気になりますし、心配です。

中国東方航空で2018年にインドに行っていました。日本国内の評価は当時でも惨憺たるものでしたが、なんせ価格が安かったので、興味本位というのもあって乗ってみていたのです。

印象は「なにあのネットの評価」という印象しかありませんでした。今でも印象に残っているのは、降りるときにCAさんが壁によし掛かって足を組んで「謝・謝」といっていたことくらいです。機内食も美味しかったし、たしか…。

お決まりのFlightradar24のデータを見るとこんな感じでした。

わずか6年の機体ですね。

そして航空機事故が起こると必ずでるのが「わ、またB737かよ、恐」って話ですが、それはそれこそ統計的に考えると「10000機以上作られた飛行機で世界で一番多い」ので、仕方ない話のような気もします。事故がというわけではなく「737の事故が多く感じる」という意味でですが。

一時間後に突然急降下です。

いずれにしても、原因の究明をして、B737の問題なのか、航空会社の管理の問題なのか、それとも全く他の問題なのかを検証しなければいけないですね。

ちなみにこういうのも実際のデータなので貴重ですよね。

自分はまたチャンスがあったらあまりに気にしないで中国東方航空を利用しようと思いますけれど。

ネパールのこっちの方が数段ハイリスクだろうなと思いますし…現にリクライニングとかも破滅的でしたw

ってことで、明日硫酸バリウム飲まなきゃ駄目なので嫌だなぁというもう何も食べることができない時間帯でしたw

ということで、インド行ったときの中国東方航空の機内食をアップしてありました。結論、お腹が空いているからと言うのを除いても全然問題ない感じで美味しそうです、記憶はないですがw


科学ランキング

統計データ

物事を考えるときにどうしても感情的になったり、よそからの様々な情報でバイアスをかけられたりって言うのがありますが、色々と統計データが公表されていますからそれを参考に考えたいですよね。

ウクライナ情勢を流し続け〜これは必要なのですが、他地域はどうした〜、それにまるでリンクしているかのように「日本も危ない!」という煽りですね,気になるのが。

そんな時に重要なのが、統計データなのに、「日本国」はその統計データを都合良く「改ざんした」のが明るみに出て、それなのに「すみませんでした」程度で終了しているのが大問題なのです。

今回、「ロシアのヘリが飛んできたのでスクランブル発進」とか「宗谷海峡や津軽海峡をロシア海軍艦が通過、これもう日本もウクライナになる!」からの「核共有を考える必要がある」と言い出す始末。

今年の1月の防衛省の資料です。

これ次のデータを正直に公表してくれないとわかりませんが、ひょっとしたらやっぱりピークは18年という可能性も高いって事ですよね。上のグラフのスクランブル発進は16年がピークですしね。

その時は「核共有」なんて話なかったと思いますがね…

SNSを見てみると、「ウクライナは自国を攻撃して世界中に偽情報を流布している!」という人が一定の割合でいます。何だこいつらと思って少し遡ってみると「統計的にほぼ100%」が「ワクチンは猛毒だ」「ワクチンを打つのはやめた方が良い!」という主張をしています。

そんな主張は自由でしょうが、他人を巻き込まないで欲しいですね。まあ、「正義感」でやっているところがもう残念なのですが「無邪気」ではすまないんですよ。そういう論調の人って、見事に好戦的なのでw

防衛省のデータはこちらにリンクしておきますね。見やすいかみにくいかというと「微妙」ですけれど。

そして自分が授業で多用させていただいているのがこちらの膨大なデータです。これ、生徒用のタブレットからはアクセス制限がかけられていたのですが、委員会に交渉して外してもらいました。おそらくCMが出るのでブロックされたのですね。

社会実情データ図録です。ただしここのサイトは一度覗いたら脱出不能になる可能性もあるので要注意です。CM付かないサーバーに移行してくれると助かるなぁと思います。WIkipediaレベルで有用です。

ってことで「統計データ」はしっかり残して欲しいなと思いました。

今年度の北海道の公立高校入学試験の結果の統計データも欲しいです。もちろん、高校別で欲しいです。なぜなら、今年度から一定の割合の「中間点」があるわけで、そのさじ加減を理解するにはこういうデータの公表が必要だと思うのですがどうでしょうね?


科学ランキング

代替肉コロッケ

どうも色々なサイトのCMで大豆ミートのものが出るようになってしまいました。おそらく「検索」の結果を分析されている証明のような感じがします。

GoPro検索した結果、FacebookではGoProHero10が7980円というサイトに誘導されますからね。価格が1/10位なので、釣られてみようかなとか思いますが、以前中国語のサイトの奴とバトルして疲れたのでやめておきます。結局半年間くらいで全額返金されましたがイライラしかしませんからね。

ってことで、肉が大好きなのに、代替肉を購入したのでそれを使って何かやってみようという日曜日にしました。挽肉風なので、前回は肉そぼろ的なものを作ったのですが、今回はコロッケ。

こうやって見ると、もう豚の挽肉でしかありませんよね。でも大豆です。そして一度茹でてから水切りして使うものなので、やっぱり肉とは違います。

頑張って整形してみました。在庫のパン粉もぴったり使い切った感じで良かったです。

半袖の上に数少ない長袖をきて、油はね対策。

揚げていきます。

まあ、一応きれいに揚がったと思います。

熱いうちに食べてみます。ん〜「やっぱり肉が良い」というのが個人的な感想です。全然いけるんですが、肉じゃないと思って食べているのが良くないのかも知れませんね。

ってことで、豚に感謝して食べようと思い、ふるさと納税で、最上川ポークの肩ロース4kg申し込み完了しました。

一応色々やってみるの大切だなと思いました。

通風「風」になり掛かっているのですが、大豆って駄目なんですね。肉の代わりにめっちゃ枝豆でタンパク質を摂取していましたが失敗でしたね。

ってことで、すべて大豆肉は無理なので、うまくやっていきたいです。


学問・科学ランキング

2022年3月20日日曜日

ふるさと納税など

毎年年度末に駆け込みになってしまうのですが、今年度分のめっちゃ良かったのは「最上川ポーク」です。山形県の庄内町のものです。寄付金額が22000。自分は大好きな肩ロースを。4kgも届きます。でもめちゃくちゃ美味しいので大丈夫です。

次どうしようかなと思っていたら、ある情報が。

いや…インパクトあるね。でも自分は最上川ポーク次も行こうと思いますw

で、もうこれはみんなも同じパターンだと思いますが、口コミ見ますよね?

これ、一瞬ビックリしますよね。桐の箱の中でぐっすり寝ている猫の写真を見た直後に口コミを見てみると「クール便」「真空パック」という文字ですから。

まあ冷静に考えると「さとふる」全体への口コミなので問題ないのですが、一瞬ビックリしたよって話でした。まあ、日曜なのでこんな感じでいいですよね。ただ、NHKのウクライナの特番見ながらなのでちょっと怒りに震えますね。

民間人が避難している設備を攻撃するのは何としてもやめて欲しい。

マリウポリは爆撃でインフラも何も破壊されています。そこにまだ30万人。なんだか「地球人」としての当事者意識を持たないとまずいなと思います。ここ以外でも紛争は起こっているのですが…人間はバカなのかな。

まず、何もない中でこんな気温の中、30万人居ることを想像しなければいけませんね。

じゃあ何をできるのか…悩ましいです。


学問・科学ランキング

2022年3月19日土曜日

一進一退ってこの感じ

雪がすごかったこの冬もいよいよ春に向かってきたかなという感覚になります、日が長くなったのです。

定時に上がって歩いて帰るときにはこんな明るさになりましたので…

今年は、色々と写真を撮りたいなぁと思わされるような空でした。色々映り込みが邪魔なんですがね。時間的な余裕だけでなく、心の余裕がないとまずいよなとは思っています、次年度。

通りにはこれがあるんです。ヤドリギ。本当に面白い植物で、近くを見てみると、きっと葉が数枚の物もありそうです。でも、国道沿いなので、不審者認定されそうでw

そして、ずっと楽しみにしていた「落雪」ですが、案外あっさりで、朝はあったのに帰りは落ちているという残念な感じでした。

でも問題はこれです。

え?もう落ちましたけど??落ちてからこれ設定するのまずくないですか?道路管理課ちゃんとみてなかったのかな?

まあ、落下した日にここを通過して、血痕とかもありませんでしたから、きっと事故はなかったんでしょうね。一安心ですが、結果論ですね。これ、何かあったら責任は誰にあるんですかね?道路管理課?建物のオーナーの大東建託?それとも入居者?まさか歩行者?まあ、事故がなければ良いんですがね。

ところが、この春なかなか来ないんですよね…なぜなら朝はこんな感じなんです,気温が。

昼融けて、太陽が出ていない時期にはバッチリ凍る感じですね。早く雪がなくなって欲しいですね。ちなみに、歩道の雪が全然減っていない、一人しか歩けないような道路もある事がわかりました。駄目だよね、そういう除雪体制も…頼むよ、道路管理課w


人気ブログランキング

2022年3月17日木曜日

また大地震が

ちょっと仕事をしていたら(この時期も結局忙しいよね、年度替わりで)、ニュース速報で「東北地方で地震」と流れてきました。「またかぁ」なんて思っていたら、なんか異音が。

ん??と思っていると初期微動です。それが2011年に卒業式の準備をしていた時のような嫌な揺れ方でした。東北の地震で揺れている??としたらこれまた馬鹿でかいのでは??

と思っていたら「すごい揺れ!」と東北の友人から連絡。これはまた津波かもな…といういやな予感。

いつものUSGSで確認。

2分間連続で起こっているんですね。で二発目がM7.3。震源深度は多少深めですが、これだと連続して起こったようにしか感じないでしょうね。北海道だと完全に長い時間揺れている大きな地震という感覚にしかなっていませんでした。

千歳市内は震度3です。現地では緊急地震速報も出されたようですが、多くの人は寝ている時間でしょうから「飛び起きる」という状況かも知れませんね。嫌ですよね。

このゾーンは本当に地震が多発しているのがわかります。赤い線がプレート境界です。日本が地震国だというのがはっきりする図ですよね。

そして日本列島のシルエットを生み出している黒っぽい色合いの濃度が人口密度を表しています。

仙台が人口的には被害が大きくなりそうですよね。

今回は、新幹線も脱線したようです。これ、「学校稼働時間の小学校」だったらもう大変なことになっているはずです。もちろん学校では避難訓練をしていますが、実際に大きく揺れると絶対大変です。

融雪期を迎えている北海道では昨日こんなくっきりとタイヤの跡が残る雪質の雪が降りました。千歳市内でも14cmも。それが今日になって激烈に融けています。

それによって、近隣の大きな峠道が雪崩で通行止めになっていました。

今日の比較的大きな揺れで、別なところが雪崩になっていたり、ひょっとしたら雪崩対策の工事をしていた人がいたら心配ですね。

津波も1mの予報で実際に20cm程度の津波が色々なところに届いていますね。なんだたったの20cmかよって思ってしまう程度の感覚が一番恐ろしいなと思います。明日の授業でまた口うるさく地震の話をしないといけないな…。

停電もピーク時には200万軒だそうですから大変です。まだ人間が動いている時間帯ですからね、首都圏では。

新幹線の乗客の方達も早く戻れたら良いですね。この時間でもまだ避難できていないようです。約100人。まあ、電気も流れていますし、新幹線に100人だと割と広々使えますから快適と言えば快適でしょうが。

いずれにしてもやっぱり日本は地震国。原発なんて無理なんだよね。

にしても、来週北海道に来る予定の左巻さんが、今日は仙台らしいので割とマジで心配しています。


人気ブログランキング

岸田さん、原発に問題はないと早々に明言しているのですが、実際に冷却水ポンプとまったり火災報知器(誤報らしいですが)なったりしているんだから「早急に調査するように指示しています」くらいいって欲しいな。

チャルノブイリの電源喪失は「これは大変なことになったじゃん!」って大煽りしたのにね、日本のマスコミも。

2022年3月15日火曜日

まったり

なかなか「まったり」という時間を過ごせていないのですが、こういうのをまったりと言うんだろうなという代表的な二枚。

ネコって「猫」って漢字で書きますが「寝子」という話もあるようで、一日家にいてみると見事に「寝子」を体現していることを実感させられます。ほとんど寝ています。それも、例えば太陽の光が当たってぬくぬくしている場所や暖房の近く、うちの場合はヘビのヒーターの上とか…そんな感じなのです。

でも、例えば十分な暖かさがある場合は、気持ちよい角度の場所を探して首を預けて爆睡しています。

こんな感じです。外では雪解けが進んで、ノネコもやっと歩きやすくなったなぁと感じているのでしょうが、足を伸ばして枕に乗せるようにRECAROのサポーターに頭を乗せて腹を上に向けて爆睡です。

本来は左に見えているアマゾンでかった安い椅子が彼の専用椅子〜にいつの間にかなってしまった〜なはずなんですが、絶対にRECAROに寝ています。ちなみに家のリビングには3脚のRECAROシートを置いてありますが、このシートが一番のお気に入りのようです。

きっと絶妙な高さなのだろうと思います。

自分もこれで仕事をしたいので、「おい、どけてくれよ」とこんな感じです。強制的に隣の本来の椅子に移動させていますが…。

とにかく自分から撤退する気はありません。「何よ?」くらいな印象ですね,この顔じゃ。

まあ、彼は換毛期でおそらくそれがストレスなんですね。自分でグルーミングしていますが、一部分だけもう地肌が見え始めるレベルで舐めています。長毛種って大変ですよね、きっと。ブラッシングも大変ですからね。

ちなみにこんなに毛が付いた椅子は「コロコロ」でやったらきれいに取れるのですが、一番効率が良いのは手のひらに水を付けて座面をなでることです。もの凄い勢いできれいになりますw

一方短毛種はこんな感じです。

ヒーターが入った状態の「猫鍋」内で猛烈に気持ちよさそうな爆睡状態です。起きたら常に後を付いて歩き、めっちゃ何かをアピールしてしゃべっているのですがさっぱりわかりません。きっとストレスはそれでしょう。「こんなにアピールしても通じない」と思っているでしょうね…。申し訳ない。でも、毎回チュールをあげるわけにはいかないんだよ。

ということで、人間がまったりするにはどういう場所が快適なのかを考えるとどうでしょうね?人それぞれ違うでしょうが、自分にとっては何だろうと考えてしまうのでした。

あと、ノネコ達は今どこでどうまったりしているんでしょうかね?気になります。


人気ブログランキング

2022年3月14日月曜日

フットプリント〜今季最後?

今季は色々な種類の足跡が雪の上に残っていて、やっぱり歩くと色々なものの見え方が違って良いなぁと思いました。時間は3倍以上かかるのですが、得るものもあるよなと思いました。

本当はもっと田舎や山の中に行けば、ウサギなんかの足跡だって絶対にあるのですが、今季はそんなチャンスもありませんでした。

サイズ感が違って面白いのはイヌですね。体重の関係もあって、くっきり鮮やかに残っているのもあるし、そうでもないのもあるし。

そしてやっと発見しました。この前足の跡。場所的には高校生かと思うのですが…面白いですよね。

やりたくなるんですよね。

今日、フラフラしてみると、もう雪には跡が付かないほど堅くなっていて、代わりにこんな感じで手すりにカラスの足跡が。今度は泥の表面の足跡を探してみようかと思いました。面白そう、それはそれで。

家ではこんな状況です。足跡を残すこともなく寝てばっかり。しかも人のRECAROの上で。おかげで毛が一杯付いています。換毛期ですね.こいつの席は隣に見えている椅子なんですが、アゴを乗せる場所があってRECAROの方が良いみたいですね。生意気にも。


人気ブログランキング

やっと動きましたFR

今年は本当に雪が多くて悲惨でした。

昨年はスタックしたのが丁度この季節くらいに降った爆発的量の湿った雪。たったその一回で、その時も「車を放棄して徒歩で帰ろう」という選択肢をこの春に卒業した屈強な連中が嬉々として掘り出してくれたのでした。

ところが、今年の雪は何度も書いているように「異常」でした。トータル2週間以上乗れなかったんじゃないかな。

車高は低いしFRだと辺なところにスタックすると終了なので、こんなに融けたとしても駐車場から道路に出るまでのザクザク雪を警戒してでられません。

排水の速度と融雪の速度のバランスが完全におかしすぎて広大な水たまりも生じてまいす。

タイヤの真下以外のところがどんどん融雪していきます。必然的に車が浮いているような状況に。

こんな感じです。

そして昨日、どうしても車を移動しなければいけなくて、ついに10日ぶりに車を移動。何度か腹をする場所がありましたが、何とかなりそうです。さあ、次はタイヤ交換のタイミングですね。

スタッドレス減りやすいのと、扁平率の関係でふわふわ感があるのでさっさと交換したいんですが,北海道はまだ雪予報が出たりしますのでまだまだだろうな。

ッてっことで、本日は卒業式の代休でした。

2022年3月8日火曜日

ツルッツル

大量の雪が確実にとけ始めています。

2タイプに分かれます。ざくざくのグラニュー糖のように砕けて、まるで砂漠を歩いているように埋まり、後ろに蹴ったとしてもエネルギーの1/3位は失ってしまうタイプの場所。これは歩行者数があまり多くなかったり、車がブレーキで滑ったりしていないところに多いような気がします。

もう片方は、究極のツルツル路面です。これはもう摩擦係数が少なすぎて普通に歩けるのが不思議な状態で、おそらく北海道民以外は歩行困難な道です。圧雪の表面が崩れることなく踏み固められ、表面が日光で融かされた後、夜から朝にかけて凍り、その後は再び踏み固められの連続。車道の場合は、雪面を削らないようにゆっくり走り、停止時もABSフル稼働で滑りながら止まるような道路ですね。

大量に積もっている雪の表面もツルッツルです。

この写真でわかりますよね。氷です、色々。

千歳高校の駐輪場。氷柱の列がめっちゃかっこいいです。でも何だろう?水漏れ?屋根が平らなので、なかなか面白い現象が起こるもんですね。

今朝はこんな感じで、白鳥も千歳川に。でもこれはきっと渡るのをやめて滞留している個体達だろうなと思います。なんだかこれもこれで「合理的」なのではと思うのですがどうなのでしょうね?

でも歩きます!だってこれですよね?186円です。驚愕。

元売りにいくら注入したって反映できないんですよね。是非トリガー条項をカットしてください。国民はみんな大変な思いをしているんですよね。うまい棒だって値上げしなきゃいけない時代なんですよね。食用油も小麦粉もあらゆるものが値上げです。上がらないのは給料だけなんですよ。わかってないんでしょうかね?そんなわけないか。自分らに関係ないと思っているのかなぁ、というか関係ないような生活をしていると言うことですよね。

おかげさまでこれもあっという間に達成しました。日曜日一歩も外に出ていないのに。

まあ、健康には良いからそれは良しとしないと駄目なんでしょうかね?

まあ、ウクライナの方達と比較するともちろん足下にも及ばないのですが、大変なのは間違いありませんよね。日本国民も。


人気ブログランキング

2022年3月7日月曜日

人間以外も大迷惑

今年のこの大雪は、人間の生活だけでなく、野生動物の生活にも多くの影響を与えています。空を飛ぶことができる鳥類であればきっともう少し楽に生活できるのでしょうが、草食動物たちはホントに大変そうです。

「最近増えすぎ」という指摘があるエゾシカですが、千歳市内から支笏湖方面の道路沿いには大量に顔を出してきます。道路からの飛び出しが恐ろしい感じなのですが、よく見れば本当に悲惨そうなのです。

こんな感じで下草が出てきてはいるのですが、残念ながらまだまだ地表は凍っているでしょうから必然的に食べられるのは「樹皮」なのです。

こうなると食べられる側の「樹木」もたまったじゃありませんよね。若くて細いものだと、表皮をこれだけ剥がされると色々と影響がありそうです。

実際、酷いところを見てみるとこんな感じで、もう届く範囲は徹底的に食い尽くされている感じです。

ここでも、この樹林帯の奥にシカのまなざしを感じますよね。こんな感じで、この辺一帯の樹木の表皮は囓り取られていました。

少しでも早く雪解けが進んで、シカも樹木も健全に育って欲しいなと思います。このまま苫小牧方面に抜けてみましたが、途中も大量のエゾシカの姿でした。現実は厳しそうですね。

でも、強風の後を見てみると、こうやってしっかり種子散布の後も観察できます。この写真を撮った周辺には何の樹木もないのですが、こうやってどこからともなく種子が飛んできています。これはこれでまた凄いことだなと思っていますが、もしこの種子がせっかく芽生えたとしても、多くの場合は「樹」になることはなく、人間の都合で草刈りなどでバッサリ切り取られて終了という感じでしょうね…。なんか人間って何なのかなという気になってしまいます。


人気ブログランキング

2022年3月6日日曜日

太陽の光を通すと

今年はとにかく千歳市の雪が尋常ではありません。

札幌もなのですが札幌市の除雪費用が例年になく跳ね上がっているようで、過去最高の220億円を圧倒的にしのぐ300億円越なのだそうです。

何故かネットでは「市長はなにも現実を知らないで何やってんだよ」的な論調が見られますが、この数字を見ただけで「異常だ」ということがわかりますよね。きっとそういう文句ばっかりの人って、夏になったら「何で除雪に300億もかけてるんだ!バカじゃないのか?」とか言ってそうで萎えますw

千歳市もビックリするくらい除雪の状況が悪いのですが、本当は「警報」なんだから、黙って静かしているのが一番良いんじゃないのって思ってしまいました、今年の雪では。

当然積もった雪はどんどん溶けるのですが、積もった雪は圧縮されて形を変えてきます。そして密度が高くなるとまるで一つの固体の物質のような動きをします。固体ではなく、ガラス状態ってのがあたっているかも知れませんね。

こんな感じになるんですね。スパッと切れるのではなく、だんだん下に動きます。この厚さのままなので、もう絶望的な重さです。

奥の物置の雪を見ると、建物と雪の板の間に空隙があるのがわかります。

今、うちの学校の技術室などが並ぶ空間はすべてこの物置のような状態になっていて、空隙の部分に窓があるので、なんとか割れないですんでいるというのが現状です。

そのまま、手前の雪の塊のように建物から離れればよいのですが、多分無理です。奥の物置の雪が落ちて来れないでいるのは、下にある雪山に引っかかっているからなんです。技術室は、もろにその状況です。

窓側に雪が流れ込んで来ないことを祈ります。

もし割れたらきっと「どうして防雪対策をしていないんだ」という話になりそうですが、今までは窓から,向こうが見えていたんですよ。つまりこんなに雪がない設定で、防雪対策なんて考えもしていませんでした。と思いますw。

稼業中に割れないで欲しいなと思います。

でもこの雪、別な見方をすればもう芸術作品です。

流氷の下に潜ったらきっとこんな感じで見えるんだろうなと思います。

青い光が見事に透過しています。癒やされますね。みんな気がついてくれてれば良いのですがねぇ。


人気ブログランキング

インスタでは「氷河みたいなもんですね」とコメントされましたが、まさにそんな感じの雪の動きですね。それでU字谷ができるのもわかります。

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...