2010年4月25日日曜日

ヘビ2種

ヘビを2種類撮影してきました。
日本でも代表的なアオダイショウとマムシです。
大きなアオダイショウは本当に青いです。
以前飼育していましたが、なかなか面白い生き物です。
賢いし・・・

まあ、放してあげました。
死んだものをもらったときには標本にもしましたが、なかなか格好の良い標本になります。ただ、作るのは大変むずかしいです。
もう片方はマムシ。
赤外線を感じとるピットという器官を持っています。
そこにピントを合わせたつもりですが微妙です。
そして脱皮のあとが残っていますね。

人気ブログランキングへ

2010年4月21日水曜日

レースからえられたものを

Fomula1などのような自動車レースは、この環境問題をみんなで考えなければいけないような時代にそぐわない。そんな声が聞こえます。
まあ、そういう側面もあるのかもしれませんが、簡単にそうだとばかりはいえないのです。
空気抵抗の考え方、ブレーキの力からバッテリーに充電する方法、効率良いブレーキのあり方・・・色々と市販車に反映されている成果があるわけです。
特に安全性についてはそうかもしれません。あれだけの速度で走り、壁にぶつかってもほとんどの場合ドライバーは大きな怪我をすることがないのですから。
そんなイメージをさらに強くする車が発売されました。MercedesーBenzのE-Classですが、カブリオです。
オープンカーの楽しみは、さすがに日本でも定着しつつありますが、以前はそんなこともなく、好奇の眼で見られたものです。冬にtopを開けて走ろうものなら、「寒くないのですか?」という質問も受けました。案外寒くはなく、風の巻き込みさえうまくコントロールできれば逆に気持ちよかったりしました、積雪していても。自分のは4座のオープンでしたが、後部座席はひどかったようですが・・・
今回のをみると、デザインのバランスはもちろん文句なし。

そして何よりもすごいなと思わされるのはこのフロントウィンドー上端に付けられたスポイラーです。これで空気の流れを相当コントロールしてくれるのだそうで、空力を考え抜いた結果だろうと思います。

どのくらい快適なのか試したいところですが、価格が価格なので無理ですけどね・・・
MercedesーBenz
人気ブログランキングへ

日本で唯一、コモドオオトカゲ

日本では札幌円山動物園にしかいないコモドオオトカゲ。
今回も活発に活動していました。
オスの228cmもあるkonan君です。
地面にはしっかり鱗の跡が残されています。すごいです。
体重は54.5kgだそうですから、跡が残るのはわかるのですが、おそらく鱗の深さが重要なのですね。

この角度で写すと耳もはっきり写ります。

こちらに円山動物園の解説があります。
せっかくですから、動画も撮影してみました。
ここからYouTubeの動画です。
動きは舌のみです(笑)
人気ブログランキングへ

2010年4月20日火曜日

円山動物園のヨウスコウワニ

円山動物園には、爬虫類館と昆虫館がセットになってありました。
ところがなぜか昆虫館は昨年度末で閉鎖になっていました。
コンチュウだって動物なのに・・・
爬虫類館には名物になりつつある世界最大の爬虫類、コモドオオトカゲがいます。
その紹介は次の機会にするとして、今回いってみて驚いたのは、ヨウスコウワニの子ども。たくさんいます。
成体(最大でも2m程)はこんな感じであまり模様らしい模様がありませんが、

幼体は黄色に黒の縞模様。これは警戒色なのでしょうか。

円山動物園では3年連続の飼育下繁殖に成功しているのだそうです。
頑張れ!円山動物園。
このワニは、現地でも随分駆除され、保護政策が進められているようです。
こうやって繁殖に成功しているのは、とりあえず良いことですね。
人気ブログランキングへ

カバ

カバは赤い汗をかくと言われています。まあ、汗ではないのですが、カバに敬意を表して2種類の物質にはhipposudoric acid、norhipposudoric acidという名前がつけられています。
イラストなどでは「つるん」とした状態に描かれることが多いですが、ほ乳類であってケモノですから、もちろん体毛は生えています。
なかなか気がつきませんが、今日は思いっきりアップで撮影してきました。
たしかに「生えて」ます。

そして餌の食べ方はこんな感じ。

動画はこちらにおいてあります。
人気ブログランキングへ

ネズミの活躍のあと

雪解けあとの地面をみると、色々な面白いことに気がつきます。
これなんかは、きっとほとんどの人が何も感じないのでしょうが、冬の間にネズミが徘徊したトンネルのあとです。

雪原の上をキツネが歩いていて、雪の下をはい回るネズミの足音に耳を傾けているのを見かけることがありますが、その通路がこれです。
そういえば、今はなきdoblogの時の写真があったはず。
この2枚です。夕方かなり遅くなのでひどいですが雰囲気はわかります。


この写真だと、穴がこんな感じであるんだなというのがわかりますね。

実際に除雪をしていると、こういう場面にもごく稀にぶつかります。

人気ブログランキングへ

2010年4月19日月曜日

360と430

車が大好きという人はたくさんいるでしょう。
そしていつかはアレに乗りたいなって思っている車もあるのかもしれません。
ドイツ系のポルシェやベンツに乗りたいなと思う人と、イタリア系のアルファロメオやフェラーリにわかれるのかも。未だイタリア系には乗ったことがありませんが、ドイツの足回りはなぜかやっぱり国産のものとは違うのですね。トータルの安定感は国産が一番なのでしょうが・・・
ポルシェとフェラーリを比べると、自分は「いつかはフェラーリ」派で、F1でもフェラーリ派。
今もみてますが、たとえ今まで嫌だったアロンソが乗ってもフェラーリに勝って欲しいなと思います。
まあ、シューマッハにも勝って欲しいのですが・・・
先日のアオサギの死体はどうなったかと見に行きました。
その写真は後ほど紹介するとして、それを撮り終わって車に戻ったら、そこにカーキャリーに積まれたフェラーリが。あら・・・レンズは500mmのまま。近すぎる。やっと撮れたのがこんなショット。F430だな。2500万か・・・

そして昨日、日曜日にブナの写真を撮ったあと(これも後ほど紹介)、学校に向かう信号待ち・・・?ん?昨日のか?やっぱり近くの人がかったのかな?3台前で先頭が軽。カーブ曲がってきっと先頭に行くだろうから、4台抜けば写真撮れるか・・・。

ということで、横に行くことに・・・その前に後ろから一枚。
あれ?360モデナだ。昨日のと違うんだ・・・。これでも1000万はするだろうから金ある人はいるんだな。
形はそっくりですが、別次元の車と言われています。F430のできの良さは圧倒的だそうで、モデナはすぐに手放したくなるのだとか。くれるんならもらうけどな(笑)ただ、維持できないっすね。
ってことで、「同じのを連続して目撃」と思ったのは残念ながらちがいました。

こっちが430
こっちは360Modena
人気ブログランキングへ

2010年4月14日水曜日

また、AppleStore風メール

昨日、AppleStoreが更新され、MacBookProがアップグレードされました。
それをみていて、バッテリー10時間も持つのか・・・と思ったりしていたのですが、17inch使ってたらもうサイズダウンはできないよな・・・iPadは別として・・・なんて思っていました。
すると、今朝、またAppleStoreからのような雰囲気のメールが来ています。
まったくふざけないで欲しいわ・・・
みなさんも要注意。
そうそう、自分がいつも持ち歩いている環境はどのくらいの重さなのか調べてみました。
12.2kgでした。重たいな、このモバイル環境(笑)
ゼロハリのトランク+17インチのPowerBook(MacBookProではない)、pomeraとPentaxK7にノートやちょっとした本と筆記用具。トランクが悪いのか・・・およそモバイルじゃないな。

人気ブログランキングへ

川の中に春を発見

あまりにも時間がないのですが、絶対にストレスがたまる一方なので、近くの遊歩道をカメラ片手にブラブラしてみました。日曜日のことです。それをやっと今日一部部分だけ紹介できそうです。
その遊歩道の途中には「ホタルを育てていますから草を刈りません」というゾーンがあります。そこまで見に行こうと思って歩き始めたのですが寒いな〜という感じです。
本当に小さな流れがほとんどないような場所ですが、一応春らしいものを発見しました。ミズバショウです。
もの凄く小さく、掌サイズですし、ほとんどこれしか咲いていないという状態ですが、まああっただけ良いかと言うことで・・・

ホタルを育てていると言うことですから、餌がいないとダメなわけです。
よーくみると、いました。一安心。
這ったあとわかりますか?カワニナです。

水辺で春と言えばやはり両生類の卵。
探して探してやっと見つかった卵塊はこの一つだけ。
拡大してみると、小さな水生昆虫も見えています。
落ち葉を綺麗に食べているのがわかります。
#クリックするとどの写真も拡大されます。だってこのBlogは写真ストックのためにやっている訳ですから(笑)

反対側の水路もみながら戻りましたが、本当にこんなところにホタルなんかいるのかなと思うような水の汚さ。なんだか鉄分のせいでしょうか?
水垢のようなものが大量に発生していておよそ生物が生活しているような感じがしないのです。
ところが、もう一つの卵塊はなんとこんな中で発見。
これ、生きてるのかな・・・
産卵に来たカエル、皮膚の調子はどうだろう?
そんなことが心配になるような汚さでした・・・

人気ブログランキングへ

2010年4月12日月曜日

青いザリガニ

青いザリガニが売っていたので、あまりの美しさで購入してしまいました。
昨日は落ち着くまで大変だったのか、隠れ家から全然出てきませんでしたが、部屋の電気を消してしばらくするとモソモソと出てくるようです。
こんな綺麗なブルーです。

ストロボをたくと眼が光ります。
うまく反射しているのがわかります。すごいですよね。
それにしても美しい色です。
今度白いのもかってこようかな・・・

人気ブログランキングへ

アオサギのコロニー

昨日、衝動的にザリガニを買ってしまいました。綺麗に写真が撮れていませんから、それは後ほど・・・
その店の近くの道路を通ったとき、一人川の方にカメラを向けている人がいました。
何だろうなと思ってみると、アオサギのコロニーがありました。
天気も良くないし、すぐになくなるものではないでしょうから次の日にしようということで、今日撮影してきました。
だれもいませんでした。
こんな感じで随分多くの巣ができています。

巣は未だ未完成のようで、どんどん枝を運んできています。
光の加減でうまく撮れませんし、加減が良いところでは枝が邪魔をするし、遠いので・・・なんだか厳しいですが、枝を運んでいます。


見晴らしは良いのですが、やっぱり光の加減が納得いきません。
ならばということで裏に回ってみたのですが、裏からの様子はこんな感じ。
巣の側の歩道からは撮れませんし、反対側からだと見事に電線が入ります。
本当はこの巣のある場所に入っていくこともできるのですが、今の時期それをやるのはさすがにマナー違反と気も引け、これで我慢しておくことにしました。
別に生態写真家でもこれで飯を食ってるわけでもありませんから、アオサギ達を怖がらせてしまう必要はありませんからね・・・

人気ブログランキングへ

2010年4月9日金曜日

校内にウメの花

入学式に花を飾ります。体育館に飾られた花は、職員室に移動され、何となく枯れていってしまいますが、その中のウメは随分美しく咲いていました。
昨日、朝の段階で北海道の空の温度を非接触温度計で測定したところー30度。今日ももの凄い風が吹いていて、体感温度はさっぱり上がりません。
ですから、桜や梅の花の便りはまるでどこか他の国の話のようにも感じてしまうのです。この式場にあった梅を屋外でも早く見たいものだと思います。

でもやはり季節は確実に春に向かっていて、昨日の朝、車に乗る前に気づいた空の様子です。
ハクチョウが、おそらくウトナイ湖から宮島沼に進む途中なのでしょう。何羽かの群になりながらどんどん移動していました。途中の中継地点をどのようにして認知しているのでしょうか。気になります。
明日は土曜日。ちょっとカメラでももって渡りの途中の鳥たちを撮影に行きたいです。でも部活動・・・

人気ブログランキングへ

2010年4月7日水曜日

渡りの途中・・・は撮れず

前任地では丁度今頃マガンの渡りの時期です。
こちらを通過して宮島沼に一度休憩に訪れ、そしてシベリア方面へ。
こんな綺麗な空でした。
この後買い物に出てしまったのですが、数グループが宮島沼に向かっているのを見かけました。うまくタイミングが合えば綺麗な写真が撮れたのにな・・・と思いました。
なので綺麗な空だけ。
あ、下に街灯もありますけどね(笑)

人気ブログランキングへ

2010年4月6日火曜日

カラスで春を

雪がとけてきて、地面が出てくると一番嬉しそうに見えるのがカラスかもしれません。
畑に来て土をひっくり返し、道路脇の水たまりでは水を飲んだり水浴びをしたり。
木の枝を運んで営巣の準備もしています。
なんだか埃っぽいのですが、確実に春を迎えてはいるのだなと思います。
今日は入学式。学校も春です。

人気ブログランキングへ

雲の写真も難しいなぁ

ウミウらしきものがとまっていた岩を行きに通過したときの様子を写真に撮っていました。光の加減が違うので写り方が随分違います。
草がすっかり枯れてしまっているので、これ新緑時期にまた行きたいものです。
空がもう少し青かったら、もっともっと良い感じの海の色が出るのでしょうがね。まあ、三脚でもしっかりセットしてじっくり撮影すれば良いのでしょうが・・・という反省がいつものように続きます(笑)

そして帰りの空です。綺麗な筋状の雲が出ていました。
なんとも繊細な感じの雲です。
F20まで絞っています。雲もなかなか上手に写すことができません。

人気ブログランキングへ

海鳥たち

日本海側を覗きにいってきました。
学校がはじまると、なかなかこんな事もできないというのは良いか悪いかと考えれば良いはずもないのですが、できないのもまた現実なのです。
岩の上に3種類の鳥たちがたたずんでいます。
天気は大変良かったのですが、残念ながらまだ風は冷たく、波も結構ありました。
でも鳥たちには立派な羽毛がありますから、寒くはないのでしょうね・・・

止まる場所はどうやって決めているのでしょうか?ずっと見ていると色々わかりそうです。
もう少し進んだところにあった柱状節理がかなりはっきりわかるような構造物です。
これも昔はもっともっと角張っていたのでしょうが、風化ですね。

上に一羽の鳥がとまっています。ウミウですよね?こんなに頭白かったですか?一枚目のと比べると何だか不思議な感じです。
教えてください〜

人気ブログランキングへ
再びお久しぶりです〜

2010年4月3日土曜日

枝の付け根

樹皮図鑑というのが文一総合出版から出されています。
これがなかなか良い本で、山に行くときに持って行くと大変重宝します。
それなのに今回は持って行くのを忘れてしまいました(笑)
樹皮を観察してみると、実に様々な模様が浮き出しています。成長の仕方などを想像するとなかなか面白いのです。

今回、枝の付け根の部分を見てみると、こんな感じになっていました。
なんだか柔らかいものに何かを差し込んだような感じです。
これってゆっくりゆっくり作り上げられた形なのでしょうね。
自然の力はすごいなと思いますね。
人気ブログランキングへ

正真正銘野生のキタキツネ

じつに人慣れしたキタキツネの話を先日紹介しましたが、今度は野生度が高いキタキツネを遥か先に見つけました。ただし時間的には日没後で、目には見えるのですが、カメラ的にはきつすぎました。
それでも雰囲気だけはまあわかるかなという感じです。

こちらの雰囲気に気がつくような距離ではないのですが、表面がとけて若干固まった雪原を、それでもちょっと足を取られながら進んでいきました。
さすが野生、色々なところに注意しているようで、こうやってこちらを見る場面もありました。でも、まったく気に止める風ではなくまたおなじようにスタスタと進んでいきました。

少し離れたところで見つけた足跡・・・これネコですね。
「まねきねこ」というカラオケ屋さんのCMに出てくるネコの足の裏、3本指なのが気になって仕方がありません(笑)

どうもe-mobile経由で投稿が出来ないでいます。お陰でこんな時間です・・・
人気ブログランキングへ

2010年4月2日金曜日

なんだかタイミングあわず

昨日、少し明るい時間帯に離脱できたので、何か面白い撮影対象がないかと多少うろついてみました。ところが、曇天の上日没。
あ〜だめか・・・残念と思って、車の窓からこんな雰囲気の良くない窓を撮影して時間つぶしをしていました。

実は目星をつけていた遊水池にアオサギがいたのですが、車を察知するとさっさと飛んでいってしまったのです。そこで、少し時間を潰し戻ってくるのを待っていたのです。
500mmのレンズを通して遥か先のカラスとかを見ているとそれはまたそれで面白いのですが、なんだかな〜という気分になってきます。
すると、どこから来たのか、声を上げながら3羽のハクチョウが。

時間が足りず車の外に出るわけにも行かず、車内から撮れたのが一枚のこれだけ。
まあ、ハクチョウだとはわかりますよね・・・
で、残念ながらそこで撤退。超安全運転で、途中何度も車に追い越されながらでしたが、まともなネタを発見することができないで終了してしまいました。
残念な一日でした・・・
人気ブログランキングへ

2010年4月1日木曜日

この種子はどうやって飛ぶ?

学校の鉢植えの中にゼラニウムがたくさんあります。
ゼラニウムは、臭い(香り?)があまり好きじゃないのでまともに見たこともなかったのですが、今日見てみるとなかなか綺麗な花でした。
これ、ゲンノショウコと似たような果実のようですので、調べてみるとフウロソウの仲間らしいです。妙に納得させられました。

種子はこんな感じになっています。
ゲンノショウコのようにはじきとばすというわけでもないようですが、この綿毛でフワフワと飛んでいくような感じの切れの良さもなさそうだし・・・

ということで、飛ばないで残っているのを花を背景に・・・絶対に前の写真の方が見やすいですね(笑)
はじける瞬間か風で飛んでいく瞬間を見たいものです・・・

人気ブログランキングへ
あ〜新年度に入ってしまうな・・・

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...