2021年2月20日土曜日

や〜この本は凄いわ〜「世界史は化学でできている」

左巻さんの新しい本。この前東京で直接もらいました!ありがとうございます。しかも売り出す前に。それにサイン付きw いつもはサインなんてしないはずですが、きっと左巻さんがこの本に賭けた熱量やら出来への満足度などからきっとサインになったかなって思いました。この日付のサイン本は世の中に二冊ですね。

実は自分もそうでしたが学生時代「社会科」が大嫌いで、テストの点数もリアルに「地を這う」レベルで、もう憎悪しかありませんでした。特に歴史。できないやつの屁理屈で「こんなの覚えて何の意味があるんだ、調べれば出てくるやん」が口癖でした。もう一つが「なんで日本史と世界史に分けるんだよ」でした。全部リンクさせてやってくれたらきっともっと興味を持てたんじゃないかなと今でも思っています。それがNHKの高校講座みたいのでは「そのとき日本は」みたいかコーナーがあって、これだよこれって思ったものでした。 授業をやりながら科学史的な話を紹介しながら、自分の学生時代の話をすると「俺もホント社会大嫌いなんです」っていう子もいるんですよね。でも、後悔するからって話もしています。 でも、科学史は面白いんですよね。ということは、当時の社会科の先生達のやり方を否定することになりそうですが「羅列的暗記教科」として位置づけていたのが問題だったんじゃないかなって思うのです。 まあ、もちろん「じゃあお前、みんな理科の授業楽しいと思ってるんじゃねーだろうな」ってなるわけですが、もちろんそんな調子に乗った考えは一切ありませんw。実際「もう理科はは捨てました」って書かれることもありますからねw。 で、この左巻さんの本ですが、まあ、凄いです。凄いとしかいえません。

「火」の実用化から「パン」や「ビール」の話など生活面から、そして「核の問題」まで。どこから読んでも引き込まれます。 「これ本当に時間かかったんだよ」って肉を食いながら話してましたが、もう何でしょう・・・こんな小説でもない本を読んでちょっと「うるうる」してしまうくらい感動しました。それは強烈な構成と、「ほらみろ、社会科だってこうやって引き込めるんじゃねーかよ」って気持ちが原因なのではないかと思いました。

や〜この本は凄いわ〜「世界史は化学でできている」

左巻さんの新しい本。この前東京で直接もらいました!ありがとうございます。しかも売り出す前に。それにサイン付きw いつもはサインなんてしないはずですが、きっと左巻さんがこの本に賭けた熱量やら出来への満足度などからきっとサインになったかなって思いました。この日付のサイン本は世の中に二冊ですね。
実は自分もそうでしたが学生時代「社会科」が大嫌いで、テストの点数もリアルに「地を這う」レベルで、もう憎悪しかありませんでした。特に歴史。できないやつの屁理屈で「こんなの覚えて何の意味があるんだ、調べれば出てくるやん」が口癖でした。もう一つが「なんで日本史と世界史に分けるんだよ」でした。全部リンクさせてやってくれたらきっともっと興味を持てたんじゃないかなと今でも思っています。それがNHKの高校講座みたいのでは「そのとき日本は」みたいかコーナーがあって、これだよこれって思ったものでした。 授業をやりながら科学史的な話を紹介しながら、自分の学生時代の話をすると「俺もホント社会大嫌いなんです」っていう子もいるんですよね。でも、後悔するからって話もしています。 でも、科学史は面白いんですよね。ということは、当時の社会科の先生達のやり方を否定することになりそうですが「羅列的暗記教科」として位置づけていたのが問題だったんじゃないかなって思うのです。 まあ、もちろん「じゃあお前、みんな理科の授業楽しいと思ってるんじゃねーだろうな」ってなるわけですが、もちろんそんな調子に乗った考えは一切ありませんw。実際「もう理科はは捨てました」って書かれることもありますからねw。 で、この左巻さんの本ですが、まあ、凄いです。凄いとしかいえません。
「火」の実用化から「パン」や「ビール」の話など生活面から、そして「核の問題」まで。どこから読んでも引き込まれます。 「これ本当に時間かかったんだよ」って肉を食いながら話してましたが、もう何でしょう・・・こんな小説でもない本を読んでちょっと「うるうる」してしまうくらい感動しました。それは強烈な構成と、「ほらみろ、社会科だってこうやって引き込めるんじゃねーかよ」って気持ちが原因なのではないかと思いました。

や〜この本は凄いわ〜「世界史は化学でできている」

左巻さんの新しい本。この前東京で直接もらいました!ありがとうございます。しかも売り出す前に。それにサイン付きw

いつもはサインなんてしないはずですが、きっと左巻さんがこの本に賭けた熱量やら出来への満足度などからきっとサインになったかなって思いました。この日付のサイン本は世の中に二冊ですね。

 実は自分もそうでしたが学生時代「社会科」が大嫌いで、テストの点数もリアルに「地を這う」レベルで、もう憎悪しかありませんでした。特に歴史。できないやつの屁理屈で「こんなの覚えて何の意味があるんだ、調べれば出てくるやん」が口癖でした。もう一つが「なんで日本史と世界史に分けるんだよ」でした。全部リンクさせてやってくれたらきっともっと興味を持てたんじゃないかなと今でも思っています。それがNHKの高校講座みたいのでは「そのとき日本は」みたいかコーナーがあって、これだよこれって思ったものでした。

授業をやりながら科学史的な話を紹介しながら、自分の学生時代の話をすると「俺もホント社会大嫌いなんです」っていう子もいるんですよね。でも、後悔するからって話もしています。

でも、科学史は面白いんですよね。ということは、当時の社会科の先生達のやり方を否定することになりそうですが「羅列的暗記教科」として位置づけていたのが問題だったんじゃないかなって思うのです。

まあ、もちろん「じゃあお前、みんな理科の授業楽しいと思ってるんじゃねーだろうな」ってなるわけですが、もちろんそんな調子に乗った考えは一切ありませんw。実際「もう理科はは捨てました」って書かれることもありますからねw。

で、この左巻さんの本ですが、まあ、凄いです。凄いとしかいえません。

「火」の実用化から「パン」や「ビール」の話など生活面から、そして「核の問題」まで。どこから読んでも引き込まれます。

「これ本当に時間かかったんだよ」って肉を食いながら話してましたが、もう何でしょう・・・こんな小説でもない本を読んでちょっと「うるうる」してしまうくらい感動しました。それは強烈な構成と、「ほらみろ、社会科だってこうやって引き込めるんじゃねーかよ」って気持ちが原因なのではないかと思いました。

何冊も左巻さんと本を書かせていただいているのですが、なんか凄いチャンスをもらってるんだなということを痛感して、今度のは気合い入れてやらんとなって思いました。

ちなみに左巻さんの本おもしろ理科授業の極意 (左巻健男) が、Kindleストアの日替わりセールで、499円(84%OFF)+5ポイント還元です。残り5時間くらいですがね・・・


人気ブログランキング

スパムメールマジ勘弁

まあ毎日のようにAmazon(風)からスパムメールが来ます。いちいち面白いから色々みるのですが、今回のこの送信者名何よ!Amoeonって。

 絶妙にアマゾンやイオンみたいだし、新しいスマホサービスのLINEMOみたい雰囲気も感じるしw

 これもそうなんだけど、全く持っていない銀行のカードが不正利用されましたとか色々あってホント面白いからやめて欲しいです。

 そういえば、本当ならこんなことで連絡欲しいのにって思ったのが、北海道ではなかなか大規模な書店展開をしているコーチャンフォー(Coach and four〜四頭立ての馬車ってことね)というのポイントカード。ホントか買いまくってた関係で、ポイントが3000以上あったのですが、COVID-19の関係もあって、本屋に行かない期間が続き、そのポイントはあっけなく消滅。最終加算日から一年間の期限があるんですよね・・・しれっと出してみましたがあっさり「こちらのポイントは期限切れていますからカード交換しておきますね」って。

なんかこういうの食らうともう本はAmazonで良いですわってなって、結局またアマゾンなのかスパムなのかのループに入る面白い感じになってしまいますわ。

で、昨日はそういえばそんな目に遭いたくないよなってことで、たまってたヨドバシのポイント消費のためにこれに交換してきました。

 HomePodMiniの白を二台です。早速使ってますけどこれ一台1万ってはっきり言ってAppleらしからぬ価格設定ですね。超良いです。

 ただしヨドバシ札幌の接客はレベル1でしたけどね。あそこのAppleコーナーの奴等二人の状況も酷いもんでした。君たちもうそのAppleマークはいった黒のポロシャツ着るなって世界でしたよ、本当に。で、イラッとして白いの二台買ってしまいましたが、一台はスペースグレイにすれば良かったです(泣)

 ってことで、これ二台だと音の広がりが猛烈に凄くて、いつもつかっているBOSEのQC35もノイズキャンセリングが強烈で音も良かったんですが、広い空間にある音を聞くのは全然違うんだなって理解しました。

スペースグレイを追加かなwでも二台しかつながらないよな、これ4台とかつながったらめっちゃ面白そうなんですがね。

とはいえ、最初に聞いたのがNewOrderの1963っていう超意味深な曲で、このプロデューサーが”ドメスティックバイオレンスについて歌った曲の中で、唯一踊れる曲”って言ったという話。興味がある人は(lyric+1963+neworder)で検索してみてくださいね。怖いですよ・・・でも曲はなんとももの悲しくてでも乗りの良い感じの不思議な曲です。


人気ブログランキング

2021年2月19日金曜日

今日は発泡入浴剤を

中学校2年生の学習内容で、硫化鉄と塩酸で硫化水素という有毒ガスが発生する実験をします。これホントに臭くて、毎年そのシーズンになると、やってるなって気になる実験なのです。まあ、腐卵臭といわれるのですが、腐った卵の臭いは嗅いだことがないのでなんともいえないのですが。

ということで、この硫化水素にまつわる入浴剤の話をします。一時期大流行といっても良い感じでこの硫化水素自殺が流行しましたよね。そのとき、簡便に硫化水素を発生するためにある伝統的液体入浴剤が使われました。そして、まさかのその製造元が倒産してしまったのです。自分としては衝撃的事件でした。

喉つまりで亡くなった人が増えて、こんにゃくゼリーを作るメーカーに圧力がかかって、一時店頭から消えたり、形を改造して売り出したり、でも、模造品は相変わらず喉つまりしそうだったりで、「わーわー」と騒ぐ割にすぐに興味を失う日本人の特性を感じてしまいます。

それなら毎年のように喉を詰まらせる餅だってダメなのに・・・いつまで四角いままで売ってるんだよって言う人はもちろん誰もいませんよね。なんて屁理屈はおいておくとして、今日の入浴剤は炭酸水素ナトリウムとクエン酸です。これ、吸熱反応が起こるので、すでに手のひらの上に少量載せて実験済みです。

そして、入浴剤の中身も確認済みなのでうまく混合させて、先日マスターした薬包紙に包んでみるという話。

面白いのは薬包紙の使い方をわずか2日にして記憶から消し去っている人がいることですね。「なんか包んでも中身出てくるんですけど〜」「それ薬包紙っていわないだろ〜」みたいな会話をしながら進みます。

あと、気がつくのが「静電気すご・・」ってかんじ。クエン酸だけこんな感じで静電気センサみたいになっています。

乳鉢可愛い〜とか、こぼれた粉末に水をかけて「やば〜はやく風呂入りた〜い」とかいってて面白かったです。

そして薬包紙をやっぱりデコるんですよね。バブって書くのだけは禁止しておきました。

一人一人の持ち帰り量は少ないのですが、化学反応式とか考えながら風呂に入って欲しいなと思います。でも、10人くらいはそのまま洗濯とか汗で発泡の予感しかしませんけどね・・・


人気ブログランキング

手作りモーター

一通り学習内容は終了しましたので、COVID-19の関係で先延ばしにしてきた実験などを展開しています。

昨日は手作りモーター。乾電池は春のうちに購入しておいたので全員にプレゼント。クリップと導線も。磁石だけは自分のなので、必要なら自分で購入してもらう感じでレンタル。

理屈を説明して、納得して始めるものの、なかなか大変なんですよね。バランスやら皮膜の剥がし方や剥がす範囲、クリップの曲げ具合など。

それでも、普段から色々な工作をやっている子はあっという間。前回、テスト返却後の余った時間を薬包紙の正しい使い方でみたのと同じレベルの集中力を見せてくれていました。

例えば、コイル部分を何に巻いて作るかをみていると、生活経験が見えてきます。指に巻いて取れなくなっている子とかもいましたのでw

こういう工夫は大切だよなって思いました。

回らなかったって、こんなの休み時間にくれました。こう言うのもまあ面白そうですね。色々できるよな・・・結局。発想の問題ですね。


人気ブログランキング

2021年2月18日木曜日

クマリン

家庭科の調理実習で桜餅を作ったということで、試食用にいただきました。

前回はピザを作ったので、現代的生活をしている生徒たちにとってはそちらの方がテンション上げらしく、前日からそんな話で持ちきりでした。

もし日本人として外国に行ったとき「日本料理を作ってみて」って言われたときにみんなは何を振る舞うんだろうという話をして、「桜餅いいじゃん」という強引な感じで済ませましたが、「マグロの寿司」という反応が多かったです。まあ、マグロ自体は色々と深い話もできそうなので、このまま三年生までその記憶を残しておいて欲しいなと思いました。割と食物連鎖の上ですしね。

函館の雷門鮨だな、これは・・・行かなきゃな、来月だなこりゃ。

ってことで、見た目的にはなかなか美しく仕上がっているのですが、生徒たちは「桜の香りがホントきつい」という話。まあ、これが良いんじゃないかと思いましたがなかなかそうもいかないようですね。

ちょうど今、化学の学習をしていますので、香りの素になっているのがクマリンという物質で、有機化学で色々勉強するよって話をしておきました。

やっぱりマニアックになる連中は「化学式教えてください」ってなるのですが、構造式までそうやってマニアックに学んで欲しいなと思いました。

あとは秋田でやった「だまこ汁」を思い出して「半殺し」とか「皆殺し」の話とかで面白かったです。そう考えると桜餅だけで相当な時間を相当な角度から相当な深さで活用できそうで、たった一時間で済ませるなんてもったいないなって思いました。

家庭科の授業やらせてくれないかな・・・割とちゃんとできるような気がするんですけど・・・マジで。


人気ブログランキング

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...