2021年2月4日木曜日

いつの間にかここまで欠けています

学校のホールに月の満ち欠けの表を貼ってあって、それなりに気にしているのですが、夜になると天気が悪かったり、こっちが脱力したり、寒さに勝てる気がしなかったりと色々あるのですが、今朝綺麗に月が見えていました。

樽前山や風不死岳も綺麗に見えていますが、見事にピンボケですね。ガックリきます。

今日は朝の気温が久しぶりに強烈でした。

1年生はスキー学習に出かけましたが、2年生では今日「二酸化炭素の還元」の実験予定です。このあと、ドライアイスを購入してきますから、本日も自動車出勤。どっちにしてもツルツル路面ですしね。

ということで、本日午後はこんな寒いのですが、火災報知器を鳴らさないために、全クラス外でドライアイスの還元実験を行います。外だときっと安心ですからね。

今度はテルミット反応も外でやるのが安全だし、規模も大きくできそうなのでやってみようかな?そんな気分です。

寒くても良いので、晴れていて欲しいですが・・・ということで、それまでたまっている仕事を片付けることにします。ドライアイスの報告は、明日かな?

で、そうそう、消しかすで自分たちが作った中途半端な酸化銅を還元する実験もしました。

サラサラの銅粉になるのですが、排気ガスを吸収させた水をたらしてみた連中がいて大興奮。表面張力やらなんやらでぷるんとなるのが面白いらしく、手早く後片付けを終えたグループが大変残念がっていました。

これ、静止画ですが、iPhone のスローモーションビデオだと本当に面白かったです。コロコロ転がる様子はもうまるで水銀・・・

そうか・・月を見る余裕も生み出せないなんてダメだな。宮本先生@エレファントカシマシの「新しい季節へキミと」のこのくだりやん・・・もろに。

感じる戸惑いためらいそして
昨日はキミと話せなかったからBlue
忙しくって夜空の月も見てないぜ
光は感じているのに

かっこよすぎる・・・

人気ブログランキング

2021年2月2日火曜日

マシュマロで実験

弾性力の話のところで、「どんなものが弾性力と関連しそうか」という話でマシュマロが出てきました。

その前に学習しているロバート フックが、弾性の実験のところでコルクのことを調べてCellと名付けたことや細胞壁にまで気がついていたという話から、その後100年も計画してからシュワンやシュライデンが細胞説を発表した話になって、「不思議に思ったら、色々突き詰めないとダメだよな」って展開に。

例えば、真空中のマシュマロはどうなるのかわかる?

ってなって、「TVで見ました」とか言い出すのですが、実験前直前アンケートではこんな感じになりました。

まず、ふわふわしている理由はほとんど正しく理解しているようです。まあ、食べたことがあったらなんとなくわかりますよね。

そして次の質問です。

真空ポンプを使って、常温の液体がどんどん沸騰する様子や、風船が膨らむ様子などを見せてもこんな感じです。いや、リンクしていないのでしょうね。もうすこしじっくり考えさせたら違ったのかな?

ちなみにTVで見たという人もちょっと違いました・・・w

そしてもう一度空気中に戻したらと言うことでこんな感じです。前の質問との答えのリンクをまだ精査しておりませんが、なかなか面白い結果になりますね。

そして実験です。

「えええぇ?」ってなってました。そして「あー」ってなっていましたので納得した・理解できた子はそれなりにいたようです。

そして第三問に向けての空気再注入。これはさらに驚きの結果でした。まあ確かにそうですよね。驚きもするはずです。

サイズ感をわかるように実験前後を並べてみるとこんな感じになります。

食感は全然違います。これは本当に面白い実験ですよね。

ってことで、さっさと切り上げて、フックの法則のグラフを表計算ソフト使って作成しましたが、若者達は本当にはやいですね。表計算ソフトを初めて使ったのに、グラフの出力まであわせてもわずか20分ほどでした。工夫して・・というところまでは時間の関係でできませんでしたが、なかなか凄いぞって思いました。

それにしてもGIGAスクール恨んじゃうな・・・今日もたまたまPC室があいていたので使えただけですからねw

ちなみにこの集計に利用しているアプリケーションは大変便利です。Macで問題を作成してそれを電子黒板に写します。同じwifiにつながっているiPhoneにもリンクされた画面が現れます。子どもたちにはQRコード的な紙を配ってあって、それをあげてもらいます。4択です。

その状態で、教室内をぐるっとiPhoneのカメラで撮影すると、すぐにこのページの上のような集計ができてしまいます。

個人の回答も全てcsvに書き出されます。個人名で。めっちゃ便利です。

Plickersってアプリです。無料でも使えます。堅い下敷きのようなシートはAmazonでも売っています(買ったことないからわかりませんが・・・)。


人気ブログランキング

還元の実験再び

酸化の還元をやった後、次に実験予定の二酸化炭素の還元の話をして、化学反応式で考え、透明な気体のCO2から黒い炭素が出てくるなんてあり得るんだろうかという話になりました。

そして、酸化銅を消しゴムのかすで還元してみることになりました。

排気ガスを考慮しなければいけないのですが、結果は炭素での還元よりも明確な「赤褐色」。なかなか面白いです。まあ、化学反応式で書きたくなるようですが、ちょっと複雑そうですよね。あの臭いとかを考えると。

ということで、酸化←→還元についてはなかなか良い感じで終わることができたように思います。

面白いのはこういう反応後の薬品類をセロハンテープでプリントに貼って持ち帰ることですよね。気持ちはよくわかります。自分も絶対にそうするからな・・・

今日はこの後マシュマロを真空中にいれたらどうなるのかを1年生とやってみます。

弾力→ロバートフック→コルク→細胞の発見の話から、フックもここで納得しなかったら、細胞説までいけたのにねって話になって、マシュマロやってみるかって展開です。

こう言うのが面白いですからね。現在意見が分かれています。膨らむ派と縮む派に。


人気ブログランキング

2021年2月1日月曜日

2月に入っていきなり雨

天気予報を信じなかったわけではないのですが、まあ大丈夫だろうと思って歩いて行ったのが失敗レベルの雨。

傘もあるのですが、どうもこの路面状況で傘をさすという文化がないのが北海道人な気分。

朝は流氷の元にでもなりそうな感じで千歳川には氷が流れていて、寒いな、降っても雪かなって思っていたのですが甘かったです。流氷も着氷したって話だったのにな・・・

ちなみにゴミも引っかかっていますが、サケの死骸も引っかかってます。自然の摂理ってやつですね。

ちょっとコロナ関連で電話などをしていて、予想していた時間よりも遅くなり、嫌な予感で外に出ると、みぞれ。まあみぞれなら良いかなと思って歩き始めて5分もしないうちに雨に。もうがっかりです。

定点観測場所ではちょうど0℃。そして雨。もうズボンもべちゃべちゃ。ちょっと寒さすら感じましたw

明日はスキー学習なのですが、天気予報的には午後まで雨。その後二時間で氷点下6℃まで下がる予報。もう最悪のコンディションですね。

ってことで、やること山積中につき、気分転換にちょっと鱈の肝臓スモークに自作のパンチェッタ。そしてゴルゴンゾーラのピカンテ。さらにバーボンに煙をかけて・・・やる気がなくなりそう・・・やっぱり結論は自作に限りますな。

で、いくら何でもいくらいつもの月曜だとしても今日の東京の392人ってどう考えてもカウント方法の基準を変えたとしか考えられませんよね?

だって出歩いてる数が全然減ってないってニュースでやってたんですよ。おかしいと思わない方がおかしくない?って話でやっぱり信じられなくなるんですよね。統計データが・・・


人気ブログランキング

2021年1月31日日曜日

摩擦係数ゼロ

先週は「気温が高め」の日があって降った雪が溶けたり、そうかと思えばビックリするほど降ったりでなかなか大変な週でした。

一番困るのは「氷の上の雪」なのです。

前日の夜、こんな感じの路面でした。これだと相当警戒して歩くので、約3.5kmの道のりでも約10分以上長くかかりました。

翌日は、こんな感じでうっすら雪が積もっていました。これだと、相当滑るのです。で、途中まで歩いたのですが、勢いが強くなって家に戻ります。そこで、4WDの方の鍵を取りに行けば良かったものの、手持ちだったFRの方で出発。このくらいだと今の車はトラクションコントロールでまっすぐ走らせてくれるのです。

学校に到着して、駐車スペースにいれる時点で、この滑りぐあい。もう一台のBMW X5の人が、直前に入ってきていたのですが、予想外に滑ったようで、雪山に刺さっていましたから、自分も相当警戒して入ったのにこの滑り方ですから、登校中の転倒案件多数だろうなと思っていたら、降車直後に転倒しそうな勢いでした。

ところがこの雪がとてつもない勢いで降り続けました。真昼ですが薄暗く、レーザーポインターで雪がキラキラ光るレベルです。これで降雪量とか判定できそうだなって話になるくらいのキラキラ感でした。確かにできそうですよね、それ。

放課後活動がありませんでしたので、緊急事態的に休みを取って、自宅の除雪です。まずはその前に学校駐車場から脱出するのが相当絶望的だってことでした。スケートリンクみたいなところに止めたうえに、周辺に湿った重い雪が20cm以上積もっていますから。風で下回りにも入っていますからね。

雪を下ろし、ざっくり除雪をして・・・やっぱり出ませんでしたw

こういうときはマニュアル車だと良いですよね。で、脱出の妨げになりそうなトラクションコントロールを切断して、ゴリゴリ前後動でなんとか脱出です。

その後、雪が少なめなところに移動したときも、こんな感じでまあ酷かったです。完全にアンダーカバー擦ってますからね。一気に降ったもんですわ。

帰宅後も割と絶望的な除雪。でもさっさと切り上げてよっしゃと思ってバックしたら、まさかの隣の除雪していないところで、再スタッグ。また強引に脱出してセーフでした。腹いせに飲みに出発。

帰り道、酷い雪の後に除雪車が入り、その上にうっすら積もった雪。これがもう最悪でまさに摩擦係数はゼロです。

こんな感じで楽しそうに歩いたであろう足跡もありますが、絶対こけるよね。まあ、動物の足跡はじめ、雪が降ると色々なことがありますよね、やっぱり。


人気ブログランキング

2021年1月28日木曜日

酸化銅の還元

やっと色々な実験ができるようになってきて、理科らしくなってきています。

今回は、試薬として購入してあった酸化銅を還元する実験をしました。一応その前に、酸化と還元を擬人化して、バレンタインデー前と後の男女交際的な例で話をしてからです(笑

どうも、バレンタインデー後に「金のに男は振られる」ようです。「愛でしょ愛」って人も小数いましたがw

ということで、予備実験でやってもうまくいきません。酸化銅が少量しかのこっていないと思ってその試薬瓶から計量してやったのですがうまくいかないのです。

最終的な判断は「これは酸化銅ではない」という落ちでした。過去にここにいたどなたかが、酸化銅という試薬の瓶に「活性炭」を保管して、ラベルを修正していなかったようです。そもそも試薬瓶を使い回すなよな・・・しかもラベルついたまま。

ってことで、酸化銅をきっちり測定して、還元剤として活性炭を。そして試験管に入れて加熱して無事に還元成功しました。

より美しい銅を求めて2回もやってましたが、まあそういうところから工夫が生まれると言うことで良いですよね。

で、ちょうど加熱して、そろそろ二酸化炭素も出てきて・・・というタイミングで昨日はこれでした。

集中力って恐ろしいなと思いましたが、しばらくたってから「え?今の地震」ってなってました。ガタン!って感じで揺れたのですがね。

まあ、大事にならなくて良かったです。

ということで、今度は二酸化炭素の還元だな・・・この実験で火災報知器ならしているので、残念ながら外でやるしかないですね・・・


人気ブログランキング

2021年1月24日日曜日

馬にはComeOn

昨日はちょっとした撮影をしました。それは又後ほど本になった時点で確認しますが、馬を見に行ってみました。いや、走ってたら遙か向こうに馬がいただけなのですが。

車から降りてホイッスル的なもので呼んでも全く無視。「おーい!」って手を振って大きな声で言っても全然無視。ところが「カモーン!」っていうと、一斉にこちらに走り出してきました。競走馬なので圧倒的な感じで、ましてや走ってきたせいで息を鼻からフーフーやるもんですから、三浦工業の「おいらはボイラ」じゃないかって話になりました。こう言うのすぐ出てくるあたりは天才かよって思いますよ。

問題はその後です。バンパーの塗装が少しずつ剥がれてきているのは理解していました。このきっかけは、ちょっとした塗装のはげた部分から、大量に振った雪をラッセルして走った結果です。どんどん傷が広がっています。

仕方ないのでこれは春に直すことにしますが、どこまで広がるのか心配になってきます。


人気ブログランキング

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...