2021年1月31日日曜日

摩擦係数ゼロ

先週は「気温が高め」の日があって降った雪が溶けたり、そうかと思えばビックリするほど降ったりでなかなか大変な週でした。

一番困るのは「氷の上の雪」なのです。

前日の夜、こんな感じの路面でした。これだと相当警戒して歩くので、約3.5kmの道のりでも約10分以上長くかかりました。

翌日は、こんな感じでうっすら雪が積もっていました。これだと、相当滑るのです。で、途中まで歩いたのですが、勢いが強くなって家に戻ります。そこで、4WDの方の鍵を取りに行けば良かったものの、手持ちだったFRの方で出発。このくらいだと今の車はトラクションコントロールでまっすぐ走らせてくれるのです。

学校に到着して、駐車スペースにいれる時点で、この滑りぐあい。もう一台のBMW X5の人が、直前に入ってきていたのですが、予想外に滑ったようで、雪山に刺さっていましたから、自分も相当警戒して入ったのにこの滑り方ですから、登校中の転倒案件多数だろうなと思っていたら、降車直後に転倒しそうな勢いでした。

ところがこの雪がとてつもない勢いで降り続けました。真昼ですが薄暗く、レーザーポインターで雪がキラキラ光るレベルです。これで降雪量とか判定できそうだなって話になるくらいのキラキラ感でした。確かにできそうですよね、それ。

放課後活動がありませんでしたので、緊急事態的に休みを取って、自宅の除雪です。まずはその前に学校駐車場から脱出するのが相当絶望的だってことでした。スケートリンクみたいなところに止めたうえに、周辺に湿った重い雪が20cm以上積もっていますから。風で下回りにも入っていますからね。

雪を下ろし、ざっくり除雪をして・・・やっぱり出ませんでしたw

こういうときはマニュアル車だと良いですよね。で、脱出の妨げになりそうなトラクションコントロールを切断して、ゴリゴリ前後動でなんとか脱出です。

その後、雪が少なめなところに移動したときも、こんな感じでまあ酷かったです。完全にアンダーカバー擦ってますからね。一気に降ったもんですわ。

帰宅後も割と絶望的な除雪。でもさっさと切り上げてよっしゃと思ってバックしたら、まさかの隣の除雪していないところで、再スタッグ。また強引に脱出してセーフでした。腹いせに飲みに出発。

帰り道、酷い雪の後に除雪車が入り、その上にうっすら積もった雪。これがもう最悪でまさに摩擦係数はゼロです。

こんな感じで楽しそうに歩いたであろう足跡もありますが、絶対こけるよね。まあ、動物の足跡はじめ、雪が降ると色々なことがありますよね、やっぱり。


人気ブログランキング

2021年1月28日木曜日

酸化銅の還元

やっと色々な実験ができるようになってきて、理科らしくなってきています。

今回は、試薬として購入してあった酸化銅を還元する実験をしました。一応その前に、酸化と還元を擬人化して、バレンタインデー前と後の男女交際的な例で話をしてからです(笑

どうも、バレンタインデー後に「金のに男は振られる」ようです。「愛でしょ愛」って人も小数いましたがw

ということで、予備実験でやってもうまくいきません。酸化銅が少量しかのこっていないと思ってその試薬瓶から計量してやったのですがうまくいかないのです。

最終的な判断は「これは酸化銅ではない」という落ちでした。過去にここにいたどなたかが、酸化銅という試薬の瓶に「活性炭」を保管して、ラベルを修正していなかったようです。そもそも試薬瓶を使い回すなよな・・・しかもラベルついたまま。

ってことで、酸化銅をきっちり測定して、還元剤として活性炭を。そして試験管に入れて加熱して無事に還元成功しました。

より美しい銅を求めて2回もやってましたが、まあそういうところから工夫が生まれると言うことで良いですよね。

で、ちょうど加熱して、そろそろ二酸化炭素も出てきて・・・というタイミングで昨日はこれでした。

集中力って恐ろしいなと思いましたが、しばらくたってから「え?今の地震」ってなってました。ガタン!って感じで揺れたのですがね。

まあ、大事にならなくて良かったです。

ということで、今度は二酸化炭素の還元だな・・・この実験で火災報知器ならしているので、残念ながら外でやるしかないですね・・・


人気ブログランキング

2021年1月24日日曜日

馬にはComeOn

昨日はちょっとした撮影をしました。それは又後ほど本になった時点で確認しますが、馬を見に行ってみました。いや、走ってたら遙か向こうに馬がいただけなのですが。

車から降りてホイッスル的なもので呼んでも全く無視。「おーい!」って手を振って大きな声で言っても全然無視。ところが「カモーン!」っていうと、一斉にこちらに走り出してきました。競走馬なので圧倒的な感じで、ましてや走ってきたせいで息を鼻からフーフーやるもんですから、三浦工業の「おいらはボイラ」じゃないかって話になりました。こう言うのすぐ出てくるあたりは天才かよって思いますよ。

問題はその後です。バンパーの塗装が少しずつ剥がれてきているのは理解していました。このきっかけは、ちょっとした塗装のはげた部分から、大量に振った雪をラッセルして走った結果です。どんどん傷が広がっています。

仕方ないのでこれは春に直すことにしますが、どこまで広がるのか心配になってきます。


人気ブログランキング

2021年1月22日金曜日

月と火星が接近

北海道の冬はなかなか写真に良さそうな場面も多いわけではなく、シャボン玉を凍らせたり、霜の様子を撮影したり・・・というのが思いつく程度だったり強います。しかし、安定しているのは「星」ですね。

冬の星空は大変綺麗ですし、オリオンを中心に良い感じ、絵になる星座もありますからね。

まあ、ところが寒いんですよ、氷点下10度以下なのでしんどいんですよ。

となるとそれほど遠征もせずに済む、月がお手軽アイテムになるわけです。

そんなわけで、昨日の月と話題になっていた火星のセット。ところが、月の写真を撮っているうちに空が曇ってきて、残念ながら火星の写りや月の光の反射の仕方がおかしなことになってしまいました。


人気ブログランキング

2021年1月20日水曜日

GIGAスクール??

千歳市内では謎の3人に1台のコンピュータが整備されることになりました。wifiの整備を散々言い続けて断られ続けた結果なので、まあそれなりの進歩をしたのかと思います。

まあ、世の中COVID-19の関係で「オンライン授業の有効性」とか「必要性」を考える動きが加速して、腰の重い千歳市もその動きに追随した形でしょう。

で、昨日、導入機器等の仕様書が配布になりましたが衝撃の数字が出ていました。導入数まさかの・・・40台。

ん??どういう計算これ??7.5人に一台です。なんなのこれ?どうやって活用するの?バッティングしまくりなんですが、使おうにも。

まあきっと40台ならwifiの速度も極端に落ちないかも知れませんが、そもそもそれでは使いようもない感じですよ。

みんなで使わない・・またはバッティングして「あー」ってなる展開しか想像できません。他の学校の状況を確認していないのですが、まさかま又いつものように特定の学校だけを手厚く・・・なんてことはないでしょうね?

ってことで、今日はそんな練習もイメージして、表計算のソフトウェアを使って、グラフを作って考察をしてもらいました。

酸化銅を使った定比例の法則の実験で、3クラスの実験データ、その平均値、そして理論値をグラフにして、どうして実測値が理論値と離れていくのかを考察です。

表計算ソフトを使ったことがあるのは各クラス2名ほどしかいないというお粗末状態でしたが、流石デジタルネイティブ世代。感覚的にサクサク作業して、授業プリントに貼り付けていました。

そうなんです、環境を整備したらこうやってどんどんできるんですよ。なんだ7.5人に1台って。

せめてBYOD認めてくれたらな・・・

一回ちょっと説明しただけでこんな感じでどんどんグラフ作って有効活用できるのに、それをできないようにしているのが大人ってことですね・・・このまま行くと。いやだなあ、その一味になるのは


自然科学ランキング

2021年1月18日月曜日

RECARO SR3を仕事用に

腰の手術をしてから、仕事用の椅子がどうもしっくりこないのでイライラするし疲れ方も酷いのです。評価高めのものを利用しているのですが、どうもダメなんですよね・・・

以前使っていたレカロのSR2を床に置いているのがやたらとしっくりくるのです。ということで、これを仕事用にしようと思い、事務用椅子の脚も確保してあります。

ところが、それをどのように加工して行けば良いのかを考えるには、本当は見本があったら良いなと思っていたところ、ヤフオクになんだかぴったりのものが出ていました。

ちょっと冗談で+500円で入札するとまさかの落札。

相手の方は素晴らしい対応で、送料が少しでも安くなるように調整してくださり本日到着。

裏側が参考になります。

ベースの位置にフィットするように鉄の板を加工してあって、きっちりネジ止めされています。その板にはキャスター部分に合うように穴開けがされていて、六角レンチで外して椅子にぴったり合いました。

バランスも絶妙で、バッチリ。

レカロあるあるで、サイドサポートが多少崩れ気味ですが、まあ車に積んで走るわけではないので問題なし。実際座ってみると問題なしで予想どおりのぴったりです。

ところが・・・

最初にこうなりました・・・しばらく降りないので、結局自分は今までの調子悪い感じの椅子です・・・降りれよ・・・

次は右に見えているSR2に足を付けようかな・・・人間工学ってこういうことねって実感させられます。ちょっと高いですがホントオススメですよ。

本当は飛行機用のRECAROシートを探してるんですが、入手先わかる人いますかね?あれも楽ですよね。


人気ブログランキング

2021年1月16日土曜日

寒い理科室にぴったり

今日から早速授業がありました。コロナの関係で、理科室での実験必須な化学分野をこの時期に持ってきています。

今日の理科室の気温は12℃。2時間目から4時間目までありましたが、一時間に2℃上がることがわかりましたw。

今日の実験は化学反応と熱の関係で、「カイロ」。

はじめに市販のカイロを確認して、最高温度、平均温度、持続時間の確認をしました。今回確認したメーカーは20時間40℃以上を持続できると言うことでした。

共通したのは鉄粉を6g、活性炭を4g。

違うのは食塩水の濃度と追加する量だけです。その結果、15分間の測定時間の中でほとんど温度変化がなかったグループ、50℃付近を持続したグループ、70℃以上の温度を示すものの10分ほどで力尽きるグループ。

見本に使ったカイロ名前に対抗してこのグループは「ヨシロン」だそうですが、短時間高温になって終わってしまいました。

次の時間にグラフを交流しながら、市販品の素晴らしさと、様々な原因を考察して終わる予定です。

冬期休業中に下がりきった校舎内の気温も、とりあえず昼過ぎには18℃くらいまで持ち直しましたが、とてもじゃありませんが「窓開けて換気」という雰囲気にはなりませんでした。色々心配です。

携帯カイロが生石灰の発熱だと思っていた人もいるので、来週はその辺の話も必要かなと思いました。


人気ブログランキング

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...