2017年3月28日火曜日

休憩中のハクチョウとマガン

空を飛んでいるハクチョウを先に出してしまいましたが、畑で休んでいるのも撮影してありました。

IMGP0412

マガンやハクチョウが一緒に休んでいます。
ここで、落穂などを食べているのだと思いますが、あまり効率は良さそうに感じません。

たくさんいても、必ず誰かはこちらに注意をしていて、何も起こらないように警戒しています。
そして、距離が近くなると絶対に移動したり飛び立ったりします。
何もする気は無いのですが、やはりどうしても警戒されてしまうんですね。

IMGP0406

風が吹いていて大変だよなあ、とか考えてあげているのですが通じませんw

警戒心はマガンの方が強いのでしょうか。
維持する間隔はマガンの方があるような気がします。

IMGP0416

そういえば石巻に行ってきたのですが、「雁月」という小麦粉を蒸したようなお菓子がありました。
めっちゃ空腹だったので、助かりましたw


自然科学 ブログランキングへ

2017年3月6日月曜日

真狩町のパン屋さん

IMGP0002

最近、こういう感じのパン屋さんが多いですね。
だいたい、こういうところはハード系のパンをメインにしています。
有名どころもいろいろありますが、ここは結構有名らしいのです。
カッコいい建物ですぐあ、店の場所は普通に行ってもきっと行き着かないような場所です。途中看板も見つけられませんでした。
GoogleMapは便利ですね。きっとそのうちカーナビなんてなくなりますね。

IMGP0005

店の看板はこれです。
なかなかオシャレ。
金属板を切り抜いていますね。
後ろの風景をもう少し写したかったのですが、実は下の氷に足を取られてこけて、しこたまカメラを地面にぶつけました。
まあ、それでもなんともない頑丈なPENTAXにちょっと感動です。
結構「ガシャ」ってなったんですがね。

fullsizeoutput_236c

色々購入しましたが、自分が一番納得したのはこのくるみクロワッサンです。
季節限定のものもあったのですが、「これはいつくらいまで作るんですか?」
「(全面無視)」「季節限定っていつくらいまでですか?」「この時期限定です」って感じで(もういいわ、こないから)というオチになりました。

接客って大切ですよね。
いや、自分の中では、接客が最強だったとしても、別な店のパンの方が好みでした(もちろん、私見です)。もちろんここも美味しいわけですが。


自然科学 ブログランキングへ

真狩町の蕎麦屋さん

fullsizeoutput_236e

寿都にいたころ、ここの蕎麦屋さんがいつも気になっていました。
いつもめちゃ車が止まっていて、夕方には絶対にやっていないのです。
おそらく大人気にちがいない。
そして美味しいにちがいない。
いつか行きたいと思っていました。
今回チャンスがあったので、早めについて車で待って入ることができました。

5台目の車でしたが、一回で入ることができました。
一人でカウンターという人が多くなんとなく安心w
ただしみなさん常連のようです。

最初はやはり「もりそば」。

fullsizeoutput_2370

かなりの大盛りで、「大盛りにできますか?」という質問に「多めで出してるんでやってないんですよ」という答えに納得(ちなみに聞いたのは自分ではありません、他のお客さんです)。

まず、そばの色が薄い緑色かかっています。
なんだこれは・・うまい。
何だったんだ?今までの蕎麦は。
蕎麦ってこういう食べ物なのですね。
タイミングがあったらまたぜひお邪魔したい店でした。

もう一軒、真狩町で行くべき店はやはり「マッカリーナ」でしょうね。
行ったことないし、きっと行くこともないでしょうが…


自然科学 ブログランキングへ

2017年3月5日日曜日

噴火湾

北海道の渡島半島東側の内浦湾を噴火湾と呼びます。
周囲には駒ケ岳を始め、有珠山などもあって、綺麗な円形をしているので、カルデラだと思った人が命名したと言われています。
まあ、直径50kmにもなりますから、その噴出物があったらわかるはずなので、違うのでしょうが、地元の人たちは噴火湾と呼ぶことが多いように思います。
自分もそうですw

その地形の特徴から日本海側や襟裳岬などの突端部のようにとてつもない風が吹いて海が大荒れということはそれほどありません。

そんな海岸線の様子です。
漁港に、いや漁港周辺のいろいろなところに、大量の浮き玉が置かれています。もちろん利用するのでしょうが、あまりの数に驚かされます。

IMGP0050

そしてはるか向こうの雲の下にはしっかり雲ができていました。
結構風が強くて、カラスたちが大変そうな感じです。
それでも楽しそうに見えるのはカラスの飛び方に遊び心のようなものが見られるからです。

IMGP0010

近くでスズメがめっちゃたくさん集まっていたので、それはまた別な機会に。

近くの直売所探したのですが閉まってました。残念です。


自然科学 ブログランキングへ

2017年3月2日木曜日

久しぶりに寿都町へ

IMGP9980

寿都町へ行ってきました。
行くべきかどうなのか悩んだ結果ですが、どうしても行った方が良いなと思い、火曜日の授業が終わり、放課後の色々なことを片付けて移動開始です。

昨日の投稿はその移動の時の高速道路での一枚です。

その日は、8時過ぎにお世話になっている寺に宿泊をお願いし、めっちゃ通った居酒屋へ。

朝、気持ちよく起きて、これもいつものように町内をフラフラしてこの一枚。

そして受け持った連中の卒業式。
立派に成長して、これから次のステップに進む若者たちの姿を見て、もっとこっちも頑張らなければという気持ちになりました。

長居をすると色々混乱を招きそうなので、一応クラスに顔を出して速攻で退散。
途中また何枚かの写真を撮って帰宅しました。

まあ、その後国会中継見てイライラしたのですがね…

ほんと若者たちにしっかり頑張ってもらわなければいけないですね。


自然科学 ブログランキングへ

2017年3月1日水曜日

綺麗な空でした

ついに3月です。春ですね、まだまだですが暦的には3・4・5月は春ですよね。

IMGP9968

昨日の日没後、こんな感じでした。
高速のパーキングからです。

金星がもう少し月に近かったら最高なのですが、まあ、それを行っても仕方がないので。

この細い月は月齢1.5。

IMGP9958

ちょっとうまくいってません。
でも雰囲気はわかるかな。こんな感じでした。
こういうのを綺麗に撮るには修行が必要そうです。


自然科学 ブログランキングへ

2017年2月26日日曜日

今年最大の失敗(2月末時点)

車で走っていると「直売」という文字に反応してしまいます。
そして多くの場合、寄り道してしまいます。
一番厄介なのは「魚の直売」です。
とてつもなく魅力的なものがとてつもない価格で売られているからです。

今回も魚屋。
寒い中でおじさんたち、おばさんたちが頑張って売っていました。
その時点で買う気満々。

今回購入したのは北海道でカラスハモと呼ばれている「イラコアナゴ」という魚です。
普通にハモと呼ばれることもありますが、本州の骨切り必要なあのハモとは違います。

そして、それが6匹も入っていて1000円。
躊躇したのは「デカすぎだろ」ということです。つくるの大変そう…も。
でも誘惑に勝てず、購入。
おじさんの「じゃ、いっちゃいますか!」で終わりましたw

途中、映画を見るか迷いましたが、気になって直帰。でいつもなら確認する作業をせずに解体。いや、作りました。
面白いのは浮き袋。これがなぜか綺麗な銀色で、尾の方に向かうとなぜかそれが袋状ではなく銀色の色素なのです。後ほど写真を撮影しようと思い、よけておいたのですが、いろいろやっているうちに消滅。横で舌舐めずりしている奴がいました。残念。

もっと残念なのは、この後です。
自分は、魚の耳石のコレクションをしています。
前にやっていたのがどこかの学校にあるはずなのですが、もう一度やり直そうと決意して現在6種類目。
そのためには、頭付きで魚を買ってきて、頭部を茹で、頭部を分解して…とやるわけです。
今回はそれに焦りすぎました。
4個目の頭を分解していた時・・大ショック。

なんとでかいウオノエが入っていたのです。
早速丁寧に取り出し、綺麗に洗浄して、撮影。
なかなかのサイズです。4cmほど。

ここから気持ち悪い(と思う人が多そうな)写真が続きます。

IMGP9948

これ、生だと絶対に目が黒いと思うのです。がっくり。

IMGP9949

この爪で口の中に必死にしがみついて生活しているのです。
寄生された方はたまりませんね。

そして尾部。

きっとここに卵ができるのだろうと思う感じです。
いや、もう卵があるような気もするんです。
本当に、いつも確認しているのに、つい今回は見ないで茹でてしまいました。

まあそれでも回収できたので良しとしましょう。
これで自分のウオノエコレクションは2匹目ですw

やーそれにしても今年の天気どうなっているのでしょうか?
もうすぐ3月だというのに、さっき外に行ったらもう氷点下10度です。


自然科学 ブログランキングへ

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...