自分のは全然最新機種ではないのですが、場合によっては驚くほど綺麗に写る事もあるのが最近のスマホのカメラです。
今回、ちょっと走って撮影したのは雲の写真。これが補正すると妙に凄くなるのです。
上下に分かれる雲で色が全然違いますよね。
防風林が見事です。効果がどのくらいあるのかわかりませんが、絵的にはバッチリです。
人気ブログランキングへ◀クリックで応援よろしくお願いします!
自分のは全然最新機種ではないのですが、場合によっては驚くほど綺麗に写る事もあるのが最近のスマホのカメラです。
今回、ちょっと走って撮影したのは雲の写真。これが補正すると妙に凄くなるのです。
上下に分かれる雲で色が全然違いますよね。
防風林が見事です。効果がどのくらいあるのかわかりませんが、絵的にはバッチリです。
人気ブログランキングへ◀クリックで応援よろしくお願いします!
自分のは全然最新機種ではないのですが、場合によっては驚くほど綺麗に写る事もあるのが最近のスマホのカメラです。
今回、ちょっと走って撮影したのは雲の写真。これが補正すると妙に凄くなるのです。
上下に分かれる雲で色が全然違いますよね。
防風林が見事です。効果がどのくらいあるのかわかりませんが、絵的にはバッチリです。草食動物のウンコの実物を、いつもの標本箱に詰めたいなと思っています。
先日エゾユキウサギのウンコをゲットした話を書きましたが、「チンチラ」を飼育している生徒にウンコ提供依頼をしました。
ちゃんと趣旨を理解してくれて、今日持ってきてくれました!
この固まるくんスーパーにつけ込んで空気と樹脂を置き換えます!
ピンセットで取り出して、スライドガラスの上に並べました。
人気ブログランキングへ◀クリック応援よろしくお願いします。
草食動物のウンコの実物を、いつもの標本箱に詰めたいなと思っています。
先日エゾユキウサギのウンコをゲットした話を書きましたが、「チンチラ」を飼育している生徒にウンコ提供依頼をしました。
ちゃんと趣旨を理解してくれて、今日持ってきてくれました!
久しぶりに綺麗に晴れた空で、夕焼けも出ていました、カメラに手をかけたときにはもう沈みきっていましたが。
でも、前日までの雨などで空気の埃が一掃された感じ。
これはスマホから。この電波塔のような物の、右手上に月が見えています。沈んだ太陽の位置と、この月の位置を考えると、月が太陽の光を反射している事が実によくわかります。
月の位置わかりますよね?これを撮りたいがために、ちょっと「超広角レンズ」を買ってしまいました。77mmなので、先日購入した82mmのフィルタを付けるために、ステップアップリングも購入。そのレンズで初めて撮影するのは予定では24日です。綺麗な星空が出てくれたら良いのですがどうなる事やら。
この時の月の写真です。月にあわせると周囲の空が暗く映ります。
そして5時間ほどたった今の月がこんな状態。
本当は天の川なんかも写るのでしょうが、今日は我慢です。レンズ届いてないのでw。
マーフィーの法則を信じるなら、「レンズが届いた日は曇って星が出ない」なのでしょうけどね。
人気ブログランキングへ◀応援よろしくお願いします!
久しぶりに綺麗に晴れた空で、夕焼けも出ていました、カメラに手をかけたときにはもう沈みきっていましたが。
でも、前日までの雨などで空気の埃が一掃された感じ。
月の位置わかりますよね?これを撮りたいがために、ちょっと「超広角レンズ」を買ってしまいました。77mmなので、先日購入した82mmのフィルタを付けるために、ステップアップリングも購入。そのレンズで初めて撮影するのは予定では24日です。綺麗な星空が出てくれたら良いのですがどうなる事やら。
この時の月の写真です。月にあわせると周囲の空が暗く映ります。
そして5時間ほどたった今の月がこんな状態。
本当は天の川なんかも写るのでしょうが、今日は我慢です。レンズ届いてないのでw。
マーフィーの法則を信じるなら、「レンズが届いた日は曇って星が出ない」なのでしょうけどね。
人気ブログランキングへ◀応援よろしくお願いします!
今年は、ツクシが出てくるのがもの凄くはやく、例年だと北海道では「植物の授業」は絶対にこの時期できないのですが、今年度に限ると・・・いやもう温暖化でずっとこの時期じゃなきゃできなくなるのかも知れないなと思いました。
夏タイヤへの交換も例年から2週間もはやいくらいでしたから・・・
そこで、先週の写真ですが、ミズバショウも出ているだろうという事で行ってみたわけです。
やはりこんな感じでもうしっかり出ていました。
ところが何故か例年と比較すると、水が少ないような気がするのです。
流れも随分静かで、水面にミズバショウが綺麗に写っています。
上流の方に進んでいくとやはりおかしな風景がありました。レンズの関係で次の写真はiPhoneの物ですがこんな感じです。
奥には水場所の綺麗な緑の葉が伸びていますが、手前側には全くそれが見られなく、黒く腐っているのです。湿り気はありますから、水不足という事はないと思いますが、相当広い範囲でこのような現象が見られました。花ももちろん出てこられず、立ち枯れ状態です。
水の大きな流れを破産で半分がこのような状況ですから、気になって仕方ありません。何事もなく、この範囲だけで終われば良いのですが、この地域全体に広がると困るなと思いました。
人気ブログランキングへ◀クリックで応援よろしくお願いします。
今年は、ツクシが出てくるのがもの凄くはやく、例年だと北海道では「植物の授業」は絶対にこの時期できないのですが、今年度に限ると・・・いやもう温暖化でずっとこの時期じゃなきゃできなくなるのかも知れないなと思いました。
夏タイヤへの交換も例年から2週間もはやいくらいでしたから・・・
そこで、先週の写真ですが、ミズバショウも出ているだろうという事で行ってみたわけです。
やはりこんな感じでもうしっかり出ていました。
ところが何故か例年と比較すると、水が少ないような気がするのです。
流れも随分静かで、水面にミズバショウが綺麗に写っています。
上流の方に進んでいくとやはりおかしな風景がありました。レンズの関係で次の写真はiPhoneの物ですがこんな感じです。
奥には水場所の綺麗な緑の葉が伸びていますが、手前側には全くそれが見られなく、黒く腐っているのです。湿り気はありますから、水不足という事はないと思いますが、相当広い範囲でこのような現象が見られました。花ももちろん出てこられず、立ち枯れ状態です。
水の大きな流れを破産で半分がこのような状況ですから、気になって仕方ありません。何事もなく、この範囲だけで終われば良いのですが、この地域全体に広がると困るなと思いました。
人気ブログランキングへ◀クリックで応援よろしくお願いします。先日、野幌の原始林でエゾユキウサギの糞を発見してしまい、乾燥具合といい残り方のコンディションと言い文無しの状況だったので、袋も何も持っていなかったのですが、つい持ち帰ってしあった話を書きました
土器を修復するための試薬が製造中止になったらしく、残念ながら別な試薬を購入しました。
これは玄関先や駐車場などの砂利を固める物らしいのですが、きっといけるだろうという読みで購入しました。
スプレー式と書いていますが、なんせ物が「ウンコ」ですから、スプレーしたってダメですよね。そこでこの席に沈めます。ウンコに含まれていた空気が気泡として出てきますが、簡単に言えば「置き換わっている」ことですよね。
初代のiPhoneで、スティーブ ジョブスが試作品を水没させて出てきた気泡を見て「この無駄なスペースをなんとかできるだろう」といって作り直したとか・・・みたいな感じです。
気泡が止まったところでピンセットで取り出し24時間乾燥。
左が「生」、右が「コーティング済み」
サイズに変化はなく、指で力を加えても崩れません。臭いも無し。
これで「実物ウンコ標本」への道が前進しました。日曜日にエゾシカのウンコを調達しにいってこようかと思います。
肉食動物はダメですよね。衛生面的にも。
生徒が飼育しているチンチラのウンコももらう事にしてあります。ハムスターももらえるよねね。
他に入手可能な草食動物のウンコはないですかね?
人気ブログランキングへ◀クリック応援よろしくお願いします
先日、野幌の原始林でエゾユキウサギの糞を発見してしまい、乾燥具合といい残り方のコンディションと言い文無しの状況だったので、袋も何も持っていなかったのですが、つい持ち帰ってしあった話を書きました
土器を修復するための試薬が製造中止になったらしく、残念ながら別な試薬を購入しました。
これは玄関先や駐車場などの砂利を固める物らしいのですが、きっといけるだろうという読みで購入しました。
スプレー式と書いていますが、なんせ物が「ウンコ」ですから、スプレーしたってダメですよね。そこでこの席に沈めます。ウンコに含まれていた空気が気泡として出てきますが、簡単に言えば「置き換わっている」ことですよね。
初代のiPhoneで、スティーブ ジョブスが試作品を水没させて出てきた気泡を見て「この無駄なスペースをなんとかできるだろう」といって作り直したとか・・・みたいな感じです。
気泡が止まったところでピンセットで取り出し24時間乾燥。
左が「生」、右が「コーティング済み」
サイズに変化はなく、指で力を加えても崩れません。臭いも無し。
これで「実物ウンコ標本」への道が前進しました。日曜日にエゾシカのウンコを調達しにいってこようかと思います。
肉食動物はダメですよね。衛生面的にも。
生徒が飼育しているチンチラのウンコももらう事にしてあります。ハムスターももらえるよねね。
他に入手可能な草食動物のウンコはないですかね?
学校の教室の窓から樽前山が見えます。もちろん雲がかかっていると見えませんが、高頻度で見ている山で、雪が積もったり溶けたりするのもよくわかります。
でも、見慣れてしまうとなかなか「意識的に見る」という事が少なくなるような気がしてしまいます。
ところが、車で走っていると、全然違う角度から樽前山を見る事になるので、なかなか新鮮です。高圧線の鉄塔って邪魔だなと思う事も多いのですが、こんな感じで撮るとまあ面白いような気もします。
人気ブログランキングへ ◀クリック応援よろしくお願いします!
学校の教室の窓から樽前山が見えます。もちろん雲がかかっていると見えませんが、高頻度で見ている山で、雪が積もったり溶けたりするのもよくわかります。
でも、見慣れてしまうとなかなか「意識的に見る」という事が少なくなるような気がしてしまいます。
ところが、車で走っていると、全然違う角度から樽前山を見る事になるので、なかなか新鮮です。高圧線の鉄塔って邪魔だなと思う事も多いのですが、こんな感じで撮るとまあ面白いような気もします。FacoBookで何年か前の同じ日の写真が出てきます。7年前とかの写真だと,なんかもの凄く雪が積もっていたりするのですが、今年はチラチラ程度です。
温暖化ですかね?もうヒバリの初鳴きもききましたし、ツクシも出ています。あ、チューリップも。まあでも、朝の気温は低かったりもするのですがね。
でも、雪がないので随分歩きやすくもなりました。同じように油断しているやつもいるようで、こんな感じで朝は楽しいです。明るいもんな、だいたい。
でも、ここで嫌な気分になっても、上り詰めるとこうやってヤナギなんかも綺麗に咲いているんで頑張れます。
FacoBookで何年か前の同じ日の写真が出てきます。7年前とかの写真だと,なんかもの凄く雪が積もっていたりするのですが、今年はチラチラ程度です。
温暖化ですかね?もうヒバリの初鳴きもききましたし、ツクシも出ています。あ、チューリップも。まあでも、朝の気温は低かったりもするのですがね。
でも、雪がないので随分歩きやすくもなりました。同じように油断しているやつもいるようで、こんな感じで朝は楽しいです。明るいもんな、だいたい。
でも、ここで嫌な気分になっても、上り詰めるとこうやってヤナギなんかも綺麗に咲いているんで頑張れます。
今日は一日雨でした。まだ降ってます。
だからって事でもありませんが昨日の写真です。青葉公園から千歳川に降りる坂道を下がっていき、橋を渡って河川敷の遊歩道を歩いて町に戻った感じです。
天気が良くなくて風景はなんとも残念な感じでしたが、色々面白いものはありました。
エゾシカ自体は目にする事はありませんでしたが、痕跡はありました。まずはこれです。
樹種はわかりませんが、シカが樹皮を食べています。偶蹄目なのでシカの場合は下顎にしか門歯がありません。だから下顎を木に当てて、こそげ取ってるんですよね。はい、イメージしてやってみてください。顎をちょっと前にせり出して、門歯を当てる感じですよ・・ってやってしまいませんか?もしやってみたら・・・あなたはもうアレです、アレ。
川を渡って河川敷を歩いていると、同じように樹皮が食べられているのがありました。河川敷のサイクリングロードで人もたくさん歩いています(今回は一人しかいませんでしたけどw)。そこでこれだけ食べるってどんだけ空腹なんだろうと思いますが、北海道の冬だと確かに樹皮くらいしか食べるものないですよね。
畑には何もないし、間違っていこうものならヘタすりゃ撃たれるし。雪が深いと草も掘り起こせませんからね。
裏はもっと剥がされていました。でも表示板が見えるようにこうしておきました。表示板を見てわかるようにこれは「アオダモ」って言う木です。アオダモは、野球の木製バットを作る木として有名です。美味しいんですかね?
調べてみるとこの樹皮を水につけると青色の蛍光を発するんですね。良い事を知りました。今度やってみようと思います。場所もわかったし、シカが剥がしやすくしてくれているので。
それにしても、シカ達はこんな感じでフキノトウも出てきたんだから、それを食べても良いのではと思いますがまずいのかな?人間はフキノトウ味噌とかにして食べてるよw
人気ブログランキングへ ◀応援クリックお願いします!
今日は一日雨でした。まだ降ってます。
だからって事でもありませんが昨日の写真です。青葉公園から千歳川に降りる坂道を下がっていき、橋を渡って河川敷の遊歩道を歩いて町に戻った感じです。
天気が良くなくて風景はなんとも残念な感じでしたが、色々面白いものはありました。
エゾシカ自体は目にする事はありませんでしたが、痕跡はありました。まずはこれです。
樹種はわかりませんが、シカが樹皮を食べています。偶蹄目なのでシカの場合は下顎にしか門歯がありません。だから下顎を木に当てて、こそげ取ってるんですよね。はい、イメージしてやってみてください。顎をちょっと前にせり出して、門歯を当てる感じですよ・・ってやってしまいませんか?もしやってみたら・・・あなたはもうアレです、アレ。
川を渡って河川敷を歩いていると、同じように樹皮が食べられているのがありました。河川敷のサイクリングロードで人もたくさん歩いています(今回は一人しかいませんでしたけどw)。そこでこれだけ食べるってどんだけ空腹なんだろうと思いますが、北海道の冬だと確かに樹皮くらいしか食べるものないですよね。
畑には何もないし、間違っていこうものならヘタすりゃ撃たれるし。雪が深いと草も掘り起こせませんからね。
裏はもっと剥がされていました。でも表示板が見えるようにこうしておきました。表示板を見てわかるようにこれは「アオダモ」って言う木です。アオダモは、野球の木製バットを作る木として有名です。美味しいんですかね?
調べてみるとこの樹皮を水につけると青色の蛍光を発するんですね。良い事を知りました。今度やってみようと思います。場所もわかったし、シカが剥がしやすくしてくれているので。
それにしても、シカ達はこんな感じでフキノトウも出てきたんだから、それを食べても良いのではと思いますがまずいのかな?人間はフキノトウ味噌とかにして食べてるよw
人気ブログランキングへ ◀応援クリックお願いします!米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...