昨日の実験教室の外の部門。
巨大シャボン玉の実験の他に、太陽の観察も行いました。
使った機器はこちらです。
プロミネンスが見えました。凄いなと思いました。
高いけど、昼にしっかり観察できる星はやはり太陽ですからね。
画像処理ソフトで大雑把に計算してみると、このプロミネンスは地球の直径の約7.2倍程度だという事がわかりました。
この観測機器、10万円程度・・・欲しいけど買えないよな。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月29日日曜日
太陽の観察〜プロミネンス
巨大シャボン玉
昨日から寿都町で北海道の理科の研究会が行われています。
最初に町内の子ども達向けに実験教室。
色々なものがあり盛り上がっていました。
参加人数が色々な関係で少なかったのが残念ですが、参加してくれた子達には印象的なものになったのではないかと思います。
外では太陽の観察と巨大シャボン玉。
巨大シャボン玉はこんな感じでできました。
棒に毛糸をつけてこんな感じにするのです。
やりたくなる人もいるはずです。
シャボン液のレシピは以下の通りです。
グリセリンが手に入りにくいかもしれません。でも入れなくても十分巨大なものになるそうです。
お試しあれ。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月27日金曜日
飛行船〜メットライフアリコのスヌーピー号
飛行船をここ何回か連続みました。
メットライフアリコの文字。それとスヌーピーの絵。
意外とスピードがあるようで、調べてみると80km/h程度。
大きさは長さが39m、高さは14mもあるんですね。
このあと明日は青森に移動し、そのうち東京に戻るのだそうです。
このパイロットは宇宙飛行士よりも数が少ないのだそうです。
有人飛行船自体が世界に20機程度しかないのだそうです。
これで旅行したら気持ち良さそうですね・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
CCD
デジカメのCCDについた埃が気になって、クリーニングしました。
そういえば、CCD撮影した事ないなという事で、iPhoneで撮影。
CCDってCharge Coupled Device Image Sensor。
こうやってみると、これが網膜の代わりなんだから凄いですよね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月26日木曜日
これも不快
前回公開したダニは普通に生活している分にはまったく関係のない生物かも知れません。
しかし、このカは普通に生活していても被害にあってしまいます。
普通はこんな風にさされたままにする事はないのですが、写真撮影のために我慢してみました。
今日も、夕方に学校で仕事をしていると、自分の足元から、やたらと重そうに飛び立って天井まで行ったがっつり吸血したカがいました。まったく腹立たしいです。
ちなみにこの吸血するのは♀です。
産卵のための栄養分を補給するのです。
だから、吸血をしたものをそのまま逃がしてしまうとダメなのです・・・
こいつらが産卵するのは水面です。
その卵が孵化して幼虫から蛹までは水中生活。
そしてこうやって羽化して飛び立っていくのです。
うっすらと水中の幼虫が写っています。
ボウフラです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月25日水曜日
マダニ(外骨格なのに柔軟w)
ずっと前の写真を発見しました。
このBlog自体が、写真検索用に活用しているので、こちらに入れておく事にします。
マダニです。右側は、山を歩いていてたまたま自分に付着していて捕獲したもの。
吸血していないので標準体型です。
左は、何の気なしにグラウンドを歩いていたらきらりと輝いて見えたため発見されたマダニ。
バリバリに吸血したので満腹です。で、自分から落下したものでしょう。
エゾシカなのかキタキツネなのか吸血した相手はわかりませんが、まさに究極の生物化学兵器な感じでした。
エタノールに入れて保管したのですが、どこにいってしまったのかわかりません。
気持ち悪いですよね。
でも嬉しかったです、大変。
そうそう、外骨格なのにふくらむね、腹部。
あの広いグラウンドで発見できた事に縁を感じましたよw
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
光のすすみ方
給食の時間に、「スプーンに顔うつしたらなんでこうやって見え方が変わるんですか?」という質問がありました。
光のすすみ方を考えたらわかる現象です。
で、実はシャボン玉でも同じように光のすすみ方によって色々なものが見えてきます。
どうなってるんだろうと考えてみると奥の深さに感動します。
ま、こんな事考えていると「変な人」という事になってしまう訳なのですがねwww
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
喉を開け(ダチョウ)
合唱のときなどに良く「喉を開いて」なんて言いますが、このくらい開けば良いのでしょうかね?
ここまで見せちゃうこの子が凄いですよね。
なんだかいろんなものを飲み込んでしまいそうですよね・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
成長期(コガタスズメバチ)
スズメバチはやたらといやがられる害虫の一つです。
まあ刺されると最悪の場合命の危険もありますからそれがわからない訳ではありませんが、彼女らのおかげで他の害虫が随分減っているのです。ウジなんかを好んで食べますからね。
で、駆除された巣をもらって分解したらこんなに素晴らしい姿がーーー。
成長の様子が良く分かります。
こうやってみるとまあ良い教材ですよね?
蛹のもっと前の段階では、思い切り目が白いのです。
(昔の写真、掘り出し企画です)
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月24日火曜日
白いお尻の
セイヨウオオマルハナバチ・・・必死に駆除していた時代もありましたが
残念ながらもうすっかり普通にいるのでは??
町の中で普通に見かけます。
これでまた一つ生態系がおかしくなるのではないでしょうか?
なんといっても「盗蜜」が問題で、受粉を手伝ってくれないのです。
本来、受粉のために輸入したはずなのに・・・
そんな深刻な写真なのですが、影などの関係で妙にメルヘンチックになっています。
逆に困るな・・・
サクラに来ている
ルピナスに来ている
ムラサキツメクサに来ているということで、簡単に言えばどこにでもきていますね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月22日日曜日
苫小牧の夕陽
苫小牧を通過した時、やたらと綺麗な夕陽が出ていたので、ガソリン給油がてら一枚だけ撮影しました。
こちらに来ると鉄道が電化されていますから、それがどうしても入ってしまいます。
もちろんそれよりも奥に入れば良いのですが・・・
こちら側の山のシルエットも独特です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月20日金曜日
アオバト
寿都の横澗地区にいついってもアオバトをみられる所があります。
小樽の張碓は有名なようですが、これは嬉しい場所です。
横澗だと道路からすぐに撮影できます。
今回は90mmの単焦点しか持っていませんでしたからちょっと残念ですがこんな感じです。
綺麗な緑色がはっきり見えていないので残念ですが、今度は是非望遠を持っていきたいです。
この鳩はこうやって海水を飲みます。理由はよくわからないようです。
飲むって凄いなと思います。
この辺では、アオサギが海で餌を摂っています。
塩辛いって思わないのかなと心配していましたが、アオバトにくらべりゃ大した問題ではないですよね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
動物達の排泄物
山にいって色々なものを観察しますが、そのうちのトップクラスのおもしろさが排泄物です。
今回はおそらくテンのようなイタチの仲間のものとキタキツネのもの。
随分食べているものが異なります。
まあ、あれですので、気になる人はこちらから続きをどうぞ・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月18日水曜日
巨大アンコウの耳石
以前お邪魔した知り合いの店で「耳石」の話をしていました。
底で生活している魚類は大きい傾向があるので、きっとアンコウなんて凄いだろうという話。
数日後に連絡が来て10kg越えの大きなアンコウが捕れたので持ってくよ、頭をという話でした。
まあ、猛烈にでかかったです、発泡スチロールの箱に氷付けになって届けられました。
二日かけて色々な骨をとって納得。
このアゴの骨なんか強烈です。
猛烈な歯です。これでバクリとやられたらひとたまりもありませんね。
で、肝心の耳石はこれ。
ちょっと驚きのサイズです。
え?何このサイズ??え???
今までの法則が一気に崩れ去りました。
あんな大きかったのにな、魚体は。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
顔認識
お祭りで「奴」という役で2年目です。
今年も頭をすべてそって「キャンバス」を提供。
町の人はすっかりこれを楽しみにしているようで「今年は裏は何?」と言い出す始末。
今年は普通というオーダーをしたのですが、こんな感じです。
一日目はこれです。
めっちゃ天気がよかったのでこれでは首が日焼けする事判明。
翌日はもう少し下まで塗ってもらって、日焼け対策をしましたw。
そしてより広大になったキャンバスにはこれ。
ちょっとふざけた感じになっています。
この写真はうちの学校の人がとってくれたものですが、iPhotoに入れてみて分かった驚愕の事実です。
なんと一日目は顔認識されるのです。二日目はダメ。
おもしろいなと思いました。
参加していた中国からの研修生も二日目には「私たちも塗りたい」とか「一緒に写真撮って」という状態に。これは素晴らしい!地域貢献してるな(ホントかよ)
そうそう、去年はこれが取れなくてひどい目に遭いました。
「メイク落しで取れるでしょ」ってそんなもの持ってませんから。
仕方なくクリームクレンザーの「ジフ」で物理的にとりました。
今年は反省を生かす事もなく「メイク落とし」は買っていませんでした。
二日目は手も顔も赤っぽくなったのですが、シェービングフォームが猛烈な洗浄力がある事が判明しました。
奴の打ち合わせ後わずか15分で完全に元の状態に。そのままお祭り会場にいって残念がられましたとさ。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月17日火曜日
画角の違いで
今日は寿都町の名所の一つ、弁慶岬を下から撮影してみました。
というか、横からかな??
画角を変えると、空の色が随分変わります。
それによって、見え方もまた随分変わります。
まずは8mmのレンズでは。
これだと上の青い部分がそれなりに含まれます。
堤防も写るし電柱も斜めになりますが入ってきます。
こちらは23mmです。
若干青みが見えますが、かなり少なくなります。
全体的にオレンジ色が強調されますね、この範囲だと。
で、90mm。
これだと空は全面的にオレンジ色。
弁慶岬の様子が良く分かります。
ってこれをやるんだったらもっと上のレンズでも撮影するべきでした。
終わってから考えるのでこういう事になっております・・・残念ですwww
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
今日も海岸線で
夕方の海岸線は時間帯によって色々な写り方をします。
今日は雲の中に太陽が隠れていてまだ日没まで一時間という時間帯。
釣り人がキャスティングを繰り返していました。
なかなか綺麗な景色でした。
そこから車で約30分。寿都町から見るとこの辺の風景です。
いい感じで太陽の光が当たっています。
この海岸線、今は使われていないトンネルが海沿いにあります。
現在使われているトンネルは一本3kmというような長いものが二本。この山をくりぬいてつくられています。
大幅な時間短縮にはなっているでしょうが、見た目的にはぐるっと回る感覚をぬぐい去れません。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月15日日曜日
山の頂上から
山の頂上に登れる場所を発見しました。
蝦夷富士といわれる羊蹄山が見えますし、日本海側も見渡せます。
ここは色々とおもしろい事がありそうな場所です。まず絶対にやってみたいのは星空の撮影です。
ただ、ヒグマはどうだろう・・・それが心配です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月13日金曜日
養狸??
町内の資料館の収蔵庫に入れてもらいました。
色々な資料が埋もれていました。
スペースの関係や資料の整理の関係ですべてを公開するのは難しいのでしょうから「こんなものがある」というのを把握しておく必要があるなと思いました。
今回見た中で衝撃を受けたのがこれです。
ん?良く読んでみると・・・いや、まずは読みやすいように回転させてみますか??
「北海道寿都町養狸組合の印」
とかいてあります。
狸の養殖をしてたんですね。毛皮ですよね・・・
ちょっと驚きました。どこでやってたのかな・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
きた〜!!
新卒時代の教え子とFaceBookなどでつながりが持てるような時代になっています。
そんななかで、送ってくれたのがこの荷物です。
すげーーーーめっちゃ重たいです。
開けてみるとこれです。
一辺10cmの立方体。正直めっちゃ重いです。
でもこれは最高の教材です。
岩石の密度、摩擦の実験は既に実施しました。
これ、しっかり写真を撮って記録として残しますね。
届いて嬉しすぎるため、まずは速報です!
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月11日水曜日
空のグラデーションと風車
今日走って空のグラデーションの位置が風車と絶妙な様子を生み出していました。
なんというか・・・絶妙以外にありませんね。
三脚を立ててじっくりとりたかったのですが、諸般の事情で断念。
それでもこんな感じです。
3枚連続。
ん〜これ色々なタイミングで撮影したら凄い事になりそうな気がします・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
綺麗な瞬間
今日は部活動が終わったあと、あまりにも暑くて家の前でガリガリ君。
通りかかった生徒3人と。
で、荷物を家にぶち込んで、夜景の写真を撮りにダッシュ。
車で30分くらいの山の頂上。
これは明日にするとして、今日は帰りにあまりにも綺麗に見えていたのでこんな海岸線を三脚なしで撮影。
ずっと見ていたら凄いでしょうが、蚊がねwww
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月10日火曜日
麦畑
綺麗にそろった麦畑
麦の花ってなかなか特徴的で美しいと思うのですがどうでしょうか?
この後黄金色になっていくはずです。
こんなハコベのような花も咲いていました。
まあこれだけ見ると綺麗なのですが、麦畑にとっては迷惑な話でしょうね。
こんな幅であったのですが、これは意図的にという事なのでしょうかね?
ちょっと疑問でした。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月9日月曜日
水分不足??
先日学校の敷地内のめちゃくちゃ綺麗なコケの胞子嚢の紹介をしました。
こちらです。
昨日は、噂に聞いていた超見晴らしが良いという高原へGo!
そこは今年の雨不足ですが、ちょっと驚いたのが、水分不足になってしまったように見えるこれです。
胞子が放出された形跡はありませんが、この後水分を得るとうまく成長するものなのでしょうかね?
ちょっと気になりました。
眺望の良い・・・という高原でしたが全面的にガスっていてダメでした。
うちの職場の人が同じように朝晩の2回いったようですがダメだったとか。
同じ事を考えていておもしろいなと思いました。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
ミツバチも家畜
中体連の会場が30km程はなれていたのですが、その途中で発見したのがこれです。
受粉の手伝いをさせるために、蜂の巣箱が置かれていました。
近づいてみるとこんな感じで頑張っているのです。
この日は気温も高かったため、ハチ達は猛烈に活発です。
まあ蜜集めに専念しているのでさらに接近しました。
実に活発です。これ、使われている意識はないのでしょうね。
お互いに益があるという事です。
ハチの巣欲しいな、また。・・・色々な実験をするのにな。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月8日日曜日
がん見・・・なんでしょうね
ちょっと時間があったので・・・というか学校が空いておりませんでしたので、かねてから気になっていた峠にいってきました。
噂どおりのすごい場所でしたが、残念な程の眺望でがっかり。
天気がよい時にもう一度行こうと思います。
で、まずは一枚目。
コケの写真を撮ろうと思ったら、このクモがバタバタしていました。
クモの部分を拡大してみるとこの目です。
何個あるか数えられますか?
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月6日金曜日
峠越えの途中
今日は中体連。共和町と倶知安町の間を移動しなければいけませんでした。
その時に発見したのがこの溜グソ。
タヌキでしょうね。
10mくらいはなれたところにもう一山。
雨振ったあとなのであまり接近しないようにしましたwww
で、その辺にあった綺麗な花です。
これ栽培種かな?
拡大するとこうです。
綺麗な終わり方でよかったでしょ
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月5日木曜日
ワニの骨格
これ、いい加減組み立てないとな・・・
内臓天国という札幌市内の焼き肉屋で食べたワニの前肢。
なかなか良い教材になるのです。
進化の証拠を骨から発見するって展開です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...