マツやスギ、イチョウなどの裸子植物は、種子を作りますが果実は作りません。でも、例えばサクランボと銀杏の見た目が似ているように、なんだかよくわからなくなったりしてしまいます。
北海道にはイチイの木が沢山あります。これも裸子植物なので果実はできません。でも、「実を食べる」という感触に近いものがあります。
こんな感じですからね。この赤い部分が「果肉」だと思われそうです。果肉は花の時代で考えると「子房」です。子房がなくて種子になる胚珠がむき出しになっているのが裸子植物と考えると、この赤い部分って何だろうという話になりそうです。
ではこの前段階を見てみると、こんな感じになるのです。
ちょっと赤っぽくなってきていますが、確かに内側に種子があってむき出しになっているように見えますね。そのさらに前を見てみるとこんな感じです。
なるほど、これが雌花だと考えると、確かに胚珠がむき出しになっていないなとわかります。残念ながらこの前段階の「花が満開の時の写真」を撮れていないので、これは次のシーズンに持ち越しですが、ここまで来るとなんとなくわかりそうです。
この赤い部分は仮種皮と呼ばれています。種皮が肥大してできたものです。確かに食べてみるとどろっとして甘い感じです。
でもこの種子は有毒。仮種皮は問題ありませんが注意しなければいけないですね。今まで随分沢山食べましたが、種子は食べていなくて良かったです。
ってことで、来年の課題ができました。
自然科学ランキング