米とニホンコウジカビの力で作り出される「日本酒」。一時遠ざかって、ハイボールやらなにやらを飲んでいましたが、ここ最近は随分この米とニホンコウジカビにお世話になっていますw。
通い詰めている店のマスターに紹介されて行くようになったお店の品揃えが猛烈に凄いというのがそのきっかけの一つです。
先週お邪魔したときにはこのなんとも「どっちなの?」と聞きたくなるようなラベルの日本酒。これ、ラベルコレクション開始したくなるんですけど。

今はできるだけボトル毎の写真を撮影させてもらうようにしていて、

こんな感じなんですよね。年内200種を目指す感じかな?
例えば、秋田県の新政酒造さんが造っている、こんなお酒が入手できましたよって言われたらいってしまうじゃないですか?


そして飲む約束をしている人が2時間遅れになるとしたらその前まで飲んでしまうじゃないですか・・・って感じで、写真の数が増えていくのです。リアルラベルコレクション、本当に始めてみようかな・・・っていうのはどうでしょうかね?

秀逸なラベルが沢山ありますよね。


もちろん紹介してくれた店にだって仁義を感じて顔出してます。

自然科学ランキング