2014年8月24日日曜日

B747だと思ったらA380

きれいな空に飛行機雲。それも4本だったんで撮影してみました。現在レンタル中のコンデジ。手持ち。ゆらゆら・・・

確かにエンジン4つ。B747か〜大韓航空だな・・・と思って良く見ると何だか違うな。どうやらA380のようですね・・・どこから来た奴かな・・・仁川行きなんだろうけど。人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2014年8月1日金曜日

クモの巣づくり観察

街灯の近くに巣を張ろうとしているクモを発見しました。オニグモです。でもまだまだ成長期。大きくはありません。見ていると、糸を出して一気に下まで降りて、それを巻き上げる。糸を空中に漂わせて、新しい足場を探す・・・そんな事を繰り返しているのです。こりゃ本当におもしろそうなのですが、光が実に良くないのです。ストロボ壊れてるしね・・・まあ、それでも何とかおもしろそうな、動きのある映像を何枚か・・・にしても、技だなと思います・・・

たぐり寄せる技は実に見事。本当に早いのです。糸を漂わせるのは見事です。何本の束で出しているのかわかりませんが実に細く、そして軽く、そして丈夫なんですね・・・動画を撮れば良かったです。
あ、気持ち悪かった人、ごめんなさい。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!早速この本を買って学習する事にしました。対象が中学生くらいなのですぐ読めそうですしね・・・クモの糸の秘密 (岩波ジュニア新書)

何となく見上げたカラス

夏の日差しを浴びて、暑がっているのは人間だけでありません。この時期きっと最も不利なファッションなのがあのカラスでしょう。なんせ真っ黒ですから、熱を吸収するのでしょうね。(ちがうのかな??)クチバシを開いてヒーヒー言ってそうなのも見かけます。そんな一枚ですが、これよく見ると・・・いや、これは気がついたから撮影した一枚です。気になる人は次をクリックして拡大画像をみてください!

このNHKの番組かなりおもしろいです。この本まだ売られていなせんが「科学の方法」としても勉強になります。NHK 考えるカラス―「もしかして?」からはじまる楽しい科学の考え方
なんだか白い点が二つ見えたのです。光の当たり方かとも思いましたがどうやら違いますね。

なんでしょ?ここだけ白いのですかね・・・?気になる・・・人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

シオヤアブ(追記)

写真を撮っているとブーンという音が聞こえてきました。止まったところを見るとこれでした。

シオヤアブ。虫を食べる結構獰猛なアブの仲間です。色々と調べて見るとわかりますがかなり獰猛です。ちょっとそんな写真がないのが残念です。
これを見るといつもZZ topを思い出します。似てませんか?


こいつらは交尾中でした。これ、飛行中は上にいる♂が仕切るんでしょうかね?身体のサイズが違うので、きっとそうでしょうね。
(ここから追記)

朝、写真を撮影中に耳の横を猛烈な音を出しながらアブが。見る前から、このアブだろうとは思いましたが・・・餌を食べながら交尾。いや、交尾をしながら餌?これ気になったのですが、♂♀で餌を摂りながらという展開もあるのでしょうかね?

この餌になっているもの、なんだか君たちの仲間なんじゃないの?
なんだかこいつら本当におもしろいですね・・・


人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

これまたみなさん大嫌いな蛾

一瞬だけ見て気持ち悪いというのは大間違いです。よくよく見ると、眼の部分から肩(??)にかけてのふっくらとした感じは、なんだか美女と野獣の野獣に似てませんか??実は正面から見たらそっくりなのかも知れませんよね??

そしてこちらはどうでしょう?

モノトーンでシックにまとめてみました・・・的な美しさ。これまたなかなかです。「うわ、気持ち悪い」というのは一瞬ですが、「どれどれどこが気持ち悪いんだい?」と思って見ると案外どこも気持ち悪くないんだなと思うのは気のせいでしょうか?


これだって、翅をうまく畳み込んで細身に変身してますよね。なかなか美しいと思うのですが・・・
人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

モンカゲロウ

モンカゲロウの成虫を発見しました。後ろの真っ赤な背景のおかげで引き立ちます。ちなみに、これはコカコーラの自販機。

この白っぽいのは、亜成虫ですかね?白っぽいです。

これ、昆虫の特徴をはっきり持っているなというのに今更気がつきました。アリやハチで実習をしていましたが、これは入手もしやすいので次年度に向けてアルコールに漬けてストックしておこうかな?人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!こういうの見はじめると、なんだか大変な事になりそうですよね・・・昆虫探検図鑑1600 -写真検索マトリックス付-

ラベンダーの花周辺

夏の北海道・・・何を思い浮かべるでしょうか?富良野や美瑛のラベンダー畑は有名です。上手に開花時期をずらして開花させ、うまく人を集めています。また、美瑛では独特な地形もまたうまく利用しています。平地ではなく丘陵地なのです。光の当たり方も、見え方も平地とは全然違います。そして、緑色とのコントラストも生み出されるわけです。


ラベンダーの独特な香りは有名でしょうが、実は草ではなく常緑樹だというのはあまり知られていないかもしれません。満開になっていると、花弁の色は比較的明るく白っぽくなるのですが濃い紫色は蕾のときの色ですね。


この花に魅せられるのは、人間だけではありません。こうやってチョウが来ていたりしますし・・・チョウの場所わかりますか??


もちろんミツバチが来て蜜や花粉を集めています。


集めるのは本当に大変そうですがきっと美味しいのでしょうね。
アマゾンでラベンダー蜂蜜買えますね!
天然はちみつ ラベンダー(110g)どんな香りなのか気になります・・・人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

鳥の羽根のような

蛾の名誉のために、こんな美しい翅を持つ奴もいるという一枚。こんな鳥の羽根のような翅を持つ蛾がいるんですね。色調の問題はあるかもしれませんが、何とも美しいと思うのですがどうでしょう?「トリバネガ」というグループになります。

小さな蛾の仲間ですが、これがオオミズアオのような色であのくらいでかかったら結構人気になるのではないだろうかと、勝手な妄想をしてしまいます。ってことで、それでもキモいと言われる可能性が高いのですがwww人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!↓「みんなでつくる」という図鑑はいいですね。庭のイモムシ・ケムシ

あの下は雨だな

日本全国、台風による大雨にやられています。猛烈な威力とゆっくりとしたすすみ方でなかなか大変でした。青森県のリンゴくらいまでは全国ニュースになるのですが、北海道まで来ると勢力が弱まる事も関係してなのでしょう、あまりニュースにもなりません。そんな感じですが、今朝学校に来る時見かけたのが、この一枚です。

集客用ののぼりを立てる土台は同じ方向に倒れています。その奥、クルマの横に見えているボックス状のものはロードヒーティングの制御盤。まあ見ての通り錆びまくっていますが、やはり同じ方向に倒れています。自転車で走っている人がいてぶつかったら大変ですね。逆に倒れて車にあたってももちろん大変でしょう。強風の前に、メンテナンスが出来ていない事が問題ですね。(場所は千歳市です。)空を見ると、これは雨が降るなとわかるような事もあります。

これなんか、雲の下は絶対に雨ですよね。その下にいると、周辺が晴れて見れるような感じなのかも知れません。右手に太陽の光が感じられるように、この後少しだけ虹が見えていました。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

オオウバユリ

薄明るい林の中に寂しげに咲いている大きな花。オオウバユリです。アイヌの人達はこの鱗茎から澱粉を取って利用していたそうですが、今はなかなかこれから澱粉を取るという事にはなりませんね。

近くの林に結構あるのですが、実は掘ってみた事もありません。種子や実の写真は撮った事があるのですがね・・・やっぱりやってみたい事がたくさんあるなと思います。オオウバユリからデンプンとか、クズからデンプンとか・・・クズから繊維を取って布を作るというのもおもしろそうなんですよね。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ミヤマカラスアゲハ

ミヤマカラスアゲハの♀ですね。黒っぽいアゲハではありますが、まあ、見事な色合いです。下翅に赤っぽい色があるので♀ですね。


にしても美しい。見る角度によっても全然違います。
人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

意外にもカンタン(8月13日追記)

早く帰宅して、カメラを持ってウロウロ。厚い雲で条件は最悪。それなのに暑いのでさらに最悪。先ほどアップしたノラニンジンの花の中に潜んだバッタくらいで終了か?

そんなことを考えながら田舎道を超のろのろ運転して探していたら、ちょっと大きめな鳩。電線に止まっていますが、カメラを向けたらもちろん逃げる・・・アオバトでした。悔しいです。営巣しているのかもしれません。なんか、すっかり花も終わって種子を散布する用意ができているの発見。見てみると、まさかの・・・カンタンではありませんか・・・Wikipediaで画像を募集しているのでアップしておきました。なんか良いもの発見してちょっと嬉しかったです。もちろん、まだねける状況ではありませんね。幼虫です。カンタンが鳴きはじめると秋ですもの・・・まだまだ早いです。

昨日発見したのは、オオハンゴンソウの花の下に隠れた個体。これもきっと普通じゃ気がつかないだろうなと思います。視点が完全にいかれている証拠の一枚です。どうやらこれもまだ成虫ではないようです。朝晩の風は随分冷たくなってきて、北海道な事を実感します。キリギリスの鳴き声は聞こえていますから、これにカンタンが加わると完全に秋ですよね。暑い暑いと文句をいってしまいますが、そんな中でスイカを食べるのが気持ちいいので、まだ、昼は暑くていいですよぉ人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

アオカナブン

綺麗な緑色の甲虫、アオカナブン。本当に見事な色合いです。餌として与えられていたものを廃棄しただろうと思われる、発酵し切った香り(におい?)のリンゴに集まっていました。そこはもう楽園状態なのでしょう、こんなデカいアリも来ていましたから。

ちょっと捕まえてベンチの上に移動させてみました。この見事な光沢は本当に惚れ惚れしてしまいます。そういえば、この飛び方を撮影しようと思っていたんでした・・・そういう時に限って、iPhone持ってないのでスロー動画無理でした。

また機会があれば是非・・・人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ヒマワリ畑(真夏ですね、雰囲気が)

夏をイメージする代表的な花がこのヒマワリでしょう。ハチも来ていて、なんだか随分活発です。あ、これ、白いお尻のセイヨウオオマルハナバチです。問題の奴ですね。なかなか厄介です。というか、事実上もう普通に生息していると考えるべきでしょうね。今までの写真を集めて別にエントリーした方が良さそうだな。

キクの仲間の特徴的な性質をもってます。舌状花と呼ばれる花びらに見える部分。中心部分は管状花と呼ばれています。

光を受けて、キラキラしています。そういえばライジングでレキシがキラキラ武士を歌ってたけど、異様なまでの盛り上がりでした。キラキラ武士の歌詞はこちら

人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...