毎年この時期東京に遊びにいくと、ある人のお母さんが銀杏を集めていてくれて、たくさん持たせてくれます。
なかなか今年はいくタイミングがありませんが、11月にはある人が寿都に来るようですが持ってきてくれるのかな?
銀杏ってこんなに大量になるんですね。
今度はこの木が花を咲かせている時に撮りにきたいな・・・
でもこれもう少したったらめっちゃ臭いんでしょうね。
拡大して撮影したものもありました。
自然科学ランキング
毎年この時期東京に遊びにいくと、ある人のお母さんが銀杏を集めていてくれて、たくさん持たせてくれます。
なかなか今年はいくタイミングがありませんが、11月にはある人が寿都に来るようですが持ってきてくれるのかな?
銀杏ってこんなに大量になるんですね。
今度はこの木が花を咲かせている時に撮りにきたいな・・・
でもこれもう少したったらめっちゃ臭いんでしょうね。
拡大して撮影したものもありました。
いつもの悪い癖で、雷が鳴ると嬉しくなって寝れません。
カメラを持って外で撮影。
近くの屋根がある場所・・・漁港ですねこんなときは。
70枚のインターバル撮影を4周りだけと決めていったのですが、どうもタイミングや方角が合わず、一番綺麗だったのがこれです。
海に落ちてますね。
あとはどうも残念な感じです。
真っ暗のものがほとんどですが、こんな感じに写っているのも数枚。
なかなかいい感じなのですが、ちょっとうまく撮れるように練習したいのですが、どうもね・・・
いつもある現象じゃないし。
今年の子育てもうまく行ったのか、毛がフサフサのキツネたちが登場しはじめています。
アスファルトの路面には、食べたものがしっかり分かる糞が残されています。
コンチュウや木の実を食べているのが分かります。
こうやって、芝の上を歩いて、飛び出すコンチュウを捉まえて食べています。
ちょっと距離が近すぎるなといつも思っています。
教室の窓から見ていると、なんともほのぼのとしているのですが、キツネは色々ありますからね。
なんだか生き生きとして獲物を探している感じでした。
こちらに向って歩いてきていますが、餌付けされているふうではなく、勝手気まま、こちらには目をくれずという感じでした。
それにしても尻尾が立派ですね。
これから冬にむけて結構大変な時期になりますね、キツネも。
こちらは観察しやすくなりますので、うまく撮影できるチャンスが廻ってくることを期待しているところです・・・。
スターチってデンプンですが、コーンから取ったデンプンがコーンスターチ。
普段食べているコーンとは違って、飼料用に育てているデントコーンがその原料です。
実際にもらってきて茹でて食べてみましたが・・・
美味しくはないですね。
最近のトウモロコシは甘いですもんね。
下のコーンは白色と黄色が混じっています。
風媒花なのでどちらかの花粉が混じって・・・というオチなんでしょうね?
真っ白な、その名もpure whiteという品種は、ちょっとでも黄色の粒が入ると困るらしいです。
どのくらいの距離を離して栽培するのでしょうね?
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...