学校の壁に今にも死にそうなヒメヤママユが止まっていました。
触覚の様子を拡大してみると、まさにアンテナという感じです。
このように広がっているタイプの物はオスの触覚です。
これでメスが出すフェロモンの出ている位置を確認するのです。
そしてヤママユがの仲間は目玉模様が特徴でしょうね。
こんな感じの模様です。
鱗粉がまったく取れていないので、フサフサです。
この模様は鳥たちにとっては驚異なのですよね。
たしかに不気味かもしれません。
今日、カイコが繭を作り始めました。
成虫になるとオスメスでどんな行動をとるのかも、非常に良くわかります。
今から楽しみです。
人気ブログランキングへ
カイコの絵本 (そだててあそぼう)このシリーズ最高です。
2008年10月8日水曜日
ヒメヤママユの目玉模様
2008年10月7日火曜日
尾翼に緑のマーク・・・ビックリ
昨日は校外で会議がありました。
帰り道、違うコースを通って帰ってみようと回り道してみると、千歳空港の裏の方に出てきてしまいました。
ふと空港の方を見ると、JALの赤い尾翼が見えています・・・と思ったらその隣に緑のものも・・・ん?
駐車できそうな所を通り過ぎたのですが、バックして戻り、撮影してみることに。
でも、フェンスもあってファインダーを覗けません。
適当にやって撮れたのがこれ。
調べてみると6月から飛んでいたらしいです。
++++
環境への取り組みをアピールするため日本航空(JAL)は20日、尾翼を緑に塗装した「エコジェット」を羽田空港で披露した。6月1日から羽田-札幌、羽田-福岡など国内線で運航される。
緑の塗装はボーイング777-200型機(375人席)1機。提案した大森邦彦副操縦士(33)は「環境への取り組みのシンボルとして印象的な物を造りたかった。乗客の方にも環境への関心を持ってもらえる」と話している。
同型機は羽田-札幌間で約1万800リットルの燃料を消費するが、ボーイング747-400型機より約2800リットル節約できるといい、今後も燃費効率のいい機体への更新を進めていく。
JALは高度1万メートルの大気の観測やシベリアの森林火災を発見、通報する環境保全活動に積極的に協力。また、エンジンを水洗いして燃料効率を回復させるなど消費燃料を減らして二酸化炭素排出量削減に取り組んでいる。
++++
ってことがこちらに出ています。
隣が747というのがまた何とも面白いショットですが、これからの航空業界は燃費が勝負でしょうね。
でもどうなのでしょう、もし747に500人乗ったときの燃費が2800Lしか違わないのであれば・・・
人気ブログランキングへ
種子散布の方法〜その2
さて、今日目撃した種子散布の方法。
これは定番ですが、セイヨウタンポポ。
綿毛で、風に乗って飛んでいきます。
綿毛が太陽の光を受けてキラキラ光って見えます。
このままだと、種子が見えませんから、ピントを調整して写してみるとこんな感じです。
そういえば今までこうやって撮影したことはなかったかもな・・・
人気ブログランキングへ
ちなみにこれ、中古の3000円のレンズ。
なかなかやりますね。
この前のエントリーも同じレンズです。
2008年10月6日月曜日
種子散布の方法〜その1
植物は、種子を散布して自分の生息範囲を広げます。
色々なタイプの散布方法がありますが、今日グラウンドを冷静に見てみるとこんな物が大量に出ていました。
センダングサの仲間でしょうか?(と、密かに質問モード)
拡大してみると、こんな感じです。
鍵状の物で動物などにくっつくのですね。
それを不本意ながら運んでしまい、動物たちはいずいので落とすので広がるというわけですね。
うまくできているなと思います。それほど軽い種子ではないですから、学校のグラウンドでの広がり具合を調べてみると面白そう。
近くには、他の色々な種類の種子がありましたので、ちょっとまとめてみようかと思いました。
人気ブログランキングへ
花からたねへ―種子散布を科学する
変な飛行機雲・・・影か?
今日、昼前に見えた飛行機雲。
消滅飛行機雲ではないのですが、まるでそんな感じに見えていました。
飛行機が行く前に雲が消えて見えるのです。
太陽光の関係でしょうか?
飛行機の遥か先まで黒っぽくなっています。
青っぽくデスか・・・?雲がなくなっているのですかね?
飛行機雲をつくりだしている飛行機はB747のようです。エンジンの数と同じ4本の飛行機雲が見えています。
拡大すると、雲と線状に見える物の位置関係がわかります。
悔やまれるのは、太陽を入れて撮影しなかったことです。
太陽は画面の左側にあるイメージです。
空気の流れは相当複雑だったようです。
飛行機雲がこんな形に変化しました。
2段になっていますよね?なぜだ?ますますわかりません。
誰か教えてください!
人気ブログランキングへ
今日も一度クリックをお願いいたします!
Cloud―造形美の競演
ドングリとゴジュウカラ
誰もいない学校に行ってちょっとだけ仕事をしてきました。
誰もいないのを知ってか、普段より小鳥たちが元気に活動しています。単純にその季節になったのかもしれませんが、色々と見えるようになってきます。
木をつつく音がするなと思ってみてみるとゴジュウカラです。
あわててカメラを向けましたが、残念ながらちょっとピンぼけ。
でも、何かをくわえているのはわかります。なんだろう・・・気になります。
カシワの木の上です。
可愛いドングリがなっています。随分下に落ちた物も多いのですが、まだ緑色の物もあるのですね。帽子を忘れて落ちていったあわてん坊もいるようです。
向かい側のイチイの木に飛んできました。下の芝生に降りたのですが、結局何を食べているのかわからずじまいでした。
芝生に落ちているのは、イチイの実だと思いますが、違うだろうか?
いずれにしても、日曜日は学校の小動物達にとっては随分動きやすい日なのだろというのはよくわかりました。
人気ブログランキングへ
絵解きで野鳥が識別できる本 (BIRDER SPECIAL)この文一総合出版のもよそそうだな・・・
2008年10月5日日曜日
サフラン
近くの公園に、こんな綺麗な花が咲いていました。
もうピークは過ぎていますが、今までおそらく何度かは通過しているのですが全く気がつきませんでした。日没後にしか通過しないからですね(笑)
この花はおそらくサフランではないでしょうか。
イヌサフランだそうです。有毒植物注意!(AHさん、ありがとうござます。)
サフランと言えば、サフランライスを思い浮かべます。
インドに行ったとき、色々なスパイスを購入してきましたが、その店のおじさんが持ってきて見せてくれたのが、大量のサフランでした。
ちょっと旅行でテンションがあがっていても「ん〜いらないわ」と言うくらいの価格設定でしたから購入しませんでした。
この花の雌しべを乾燥させた物がスパイスとしてのサフランで、水溶性のクロシンという色素が溶け出してお米に色を付け、サフランライスができあがるのですね。
1gいくらという単位で売られていて、最も高価な香辛料の一つです。
このサフランの雌しべはどうなるのでしょうか?
いらないのかな?
人気ブログランキングへ
スパイス完全ガイド 最新版
キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...