2008年10月2日木曜日

頑張るゲンノショウコ

「ゲンノショウコ」という植物をご存じでしょうか?
フウロソウ科の植物で、胃腸薬として効き目があるようです。それで「実際に効く証拠」と言うことのようです。
根茎葉花のどれでも薬効があるようですから便利な薬草と言えそうです。
さて、このゲンノショウコは、頑張って種子を飛ばします。
このように広がるときの勢いで袋に入った種子を飛ばすわけです。

色々な種子散布がありますが、このゲンノショウコが種子を飛ばす瞬間も、是非高速度撮影してみたいなと思います・・・がなかなかむずかしいでしょうね。
人気ブログランキングへ
今日も応援よろしくお願いいたします。

クスリをいっさい使わないで病気を治す本―食事・薬草茶・生活習慣で病気を防ぎ根治する (知的生きかた文庫)
こう言うのをやってみるかな・・・いや、みないです。どっちにしても薬飲んでないし・・・

ゲリラ豪雨mini

本州のゲリラ豪雨の報道をみて、すごいなと思ってみていました。
北海道は今年大変雨が少なく、その影響でサケが上ってこないという話も耳にします。
ところが、今日の午後、とてつもない雨が降りました。
その直前まで外で作業をしていましたが、遠くで雷の音が聞こえていました。
まずいなと思い校内に入り、その数分後。

とてつもない雨になりました。
人気ブログランキングへ

清原選手引退

日本のプロ野球からまた一つ星が消えてしまいました。
清原和博選手です。
カリスマ性とスター性が最後まで、いや、まだこの先もあるのでしょうね。
最後の方は「引退の時期」に色々と意見もあったようですが、ひたむきさは消えなかったような気がします。
復帰会見の時の
「いつ潰れてしまうかわからない。だからその日、その打席を最後だと思ってプレーしたい。心・技・体で言うなら”心”の部分でチームに貢献したい。魂の部分で。」というのが心に残ります。
こういう精神を持ってみんなが仕事に向かえば良いのでしょうね。
#とくに政治家
記録はどうでしょう。
通算打率は.271。去年の0も含めてです。
でも彼のすごさは日本シリーズ(.394)やオールスター(.404)が象徴的です。
スターなんですよね。
ならもっと全盛期にやめれば良いんじゃないかという話もありますが、そんな選手がボロボロになっても頑張っているというのもまた良かったのではないでしょうか。
本当に今までありがとうございました。

人気ブログランキングへ

クワの木に大量のマイマイ

カイコが終令幼虫までいきました。
クワの葉が大量に必要なので、取りに行ってビックリ。
ミスジマイマイが大量にいるのです。
目視できるだけで9匹。ちょっとビックリしてしまいます。



全体的にカタツムリが浮き上がって見えるのはなぜでしょうかね?(写真はクリックすれば拡大されます)。
そして他の木にはいないのに、どうしてクワの木だけにいるのだろうと気になったのですが、どうやら理由はクワの木の堅さにあるようです。
こちらのサイトに詳しく説明が書かれていました。
なるほど、そういう意味なのですね。
クワの木はカタツムリに食べられ、カイコに食べられ、そしてマイマイガにもまた食べられてしまっています。みんなに好かれているのですね。
人気ブログランキングへ
カタツムリの生活この本に詳しくでていますね。

2008年10月1日水曜日

早くもマガンが登場

ちょっとキクの花を撮影していると、久しぶりの声が。
ん?と思って見上げると、もうマガンの群れです。

やばい・・・と思いましたが、レンズもなかったのでこれが精一杯。
今年は雨は少ないし、気温も上下動が激しく、どうなるのかと思いましたがどうなのでしょう?去年のデータを見なければわかりませんが、早いんじゃないでしょうかね?

シルエットしか撮れていないので、モノクロにしてみました。
このあと大量にくるのでしょうね。
サケはどうなったのでしょうかね?
去年も少なかったのですが、今年もそうなるのでしょうかね?
人気ブログランキングへ
渡り鳥と秋渡り鳥の本を見てみようかな・・・

F15のエアブレーキ

たまたま絶好の場所にF15が見えてきました。
まあ、真横から見える感じなのですが、着陸戦前ですからエアブレーキが良くわかります。
この制動力はかなりの物なのでしょうね。

この場所で、ウィークデーなら真下からも撮影できそうだな。
機械としてみるとさすがにすばらしいつくりですね。
人気ブログランキングへ
McDonnell Douglas F-15 Eagle (Warbird Tech , Vol 9)この前も長いレンズをつけて待っているおじいさんがいました。好きなんでしょうね。

縄文人はどう見ていたのか?

三内丸山遺跡に、6本の支柱あとが見つかって、それを復元してあります。
もちろん、柱のサイズや素材等しかわかりませんから、その上の部分の記録があるわけではありません。
想像なのでしょう。
今はこんな感じで復元されています。

ロシア産の大きな栗の木でできています。
ちょっと写真が曲がっているのですが、遙か向こうの山を入れてとってみるとこんな感じです。八甲田かな?

この横のステージ状のものは本当にあったんだろうか?
ただの6本の柱が並んでいたらどうでしょうか?
天に向かって長い柱が伸びているのはどうでしょうか?
ここに来ると、いつもこういうことを考えてしまいます。
それにしても、青森市は立派ですね。この施設を無料開放しています。
人気ブログランキングへ
長江文明と縄文・弥生文化の接点 (隣人新書 (16))
きっと色々な接点があったんですよね、縄文の人たちにも・・・

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...