2012年6月28日木曜日

賢いカラス

最近は夜中も、さっきも鳴いているカラスですが、朝学校に行く時にこれを見ていてダンプカーにクラクションを鳴らされました。

先日のこれなんかは、車に踏まれず、パッカリ割れたものですね。
今日は何かはっきりわかりませんでしたが、おそらくクルミです。
クルミをどこかから拾ってきて、道路に落としたり、車に踏ませたりして中身を食べているのです。
落としている瞬間は何回も見ているのですが、残念ながら写真に収められないでいます。
じっくり構えてとは思うのですが、カラスとの知恵比べもありますからねw
今日は早寝しようと思いましたが全然眠れません。考え事とかしてる場合じゃないんですよね。
気分転換に星空を見てきました、30分程・・・カメラ持っていくんだったな。
蠍座が綺麗でした。
寝ないとな・・・疲れがたまっていく一方です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

桑実胚

発生のところの学習で桑実胚という話をしました。
そういえばクワの実なんて見た事がないだろうなと思って探したら学校の敷地内にありました。

まだ色づいていませんが、実ができています。
ついでに地図用記号のクワ畑も確認しておきました。
クワの実食べた事ある生徒も少ないでしょうね。
教科書にはヘッケルが書いた発生の図もでてきます。
ヘッケルの功績を話しながら、もう一面の優生学の話も紹介しなければいけません。
で、びっくりしたのは誰一人として「アンネの日記」を読んだ事がないという事でした。
自分にとっては衝撃でした。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月27日水曜日

これでも満開:ナワシロイチゴ


なんだか花が落ちてしまっているように見えるのですが、このナワシロイチゴは満開です。
花弁が大変小さいのです。
このあと赤い実が熟してきますが、その時期が苗代の時期ということでナワシロイチゴです。
まあ、北海道では今、田植えがはじまっていますし、今この花が満開ですから微妙です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月26日火曜日

明日もいっしょにおきようね


明日もいっしょにおきようね─捨て猫、でかおのはなし
捨てネコの話です。
買って読みました。
10分程で読める本ですが、こういうのって若い人が読んだらなにか大きな力の原動力になるのではないかと期待してしまいます。
こんな現実があるのだという事を、もっと多くの人が考えて、何かしなければいけないですよね。
是非読んでみて下さい。
写真のネコもこんな感じでもらったものです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ハマヒルガオ

昼にいけばおそらく満開なのでしょうが、夕方だったのでこんな感じにしぼんでいます。

この辺りには満開でたくさんの花が咲いていました。
完全に優先種という様相。
調べてみると、コマツヨイグサなどの侵入で色々と問題があるそうです。
まあ、寿都町はしばらく心配なさそうです。
今度は是非満開の時間帯に・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ナガイモ伸張中

昨日の海岸から町までの国道に戻る途中・・・

ナガイモだ・・・なんだかのびてきています。
この後このネットにからみつき、そして緑色の葉が茂るのです。
そして光合成をしてナガイモの栄養分になっていきます。
ナガイモは担根体。つまり、根でも茎でもありません。
ナガイモがまっすぐのびるためには、適当な砂地が必要です。
いや、違っても良いのですが、うまく成長するには砂地が良いのです。
うまく成長といっても、人間が取りやすいためにという観点なのですがね・・・
で、この土地はこんな感じの砂地です。

トラクターのトレッドパターンがくっきり。
で、トラクターに踏まれて破壊された巣を修復しているアリ達が必死でした。

なんだかかわいそうですが、彼らの建築技術というか土木技術はすごいなと思いました。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月25日月曜日

ライトアップ

風力発電所側から、夕方の寿都町を見てみました。
雲の隙間から太陽の光が。

なかなかきれいです。
こうやって海面が照らされていると本当にきれいです。
拡大してみると、こんな感じです。

さあ、また新しい一週間・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月23日土曜日

地味に満開ヘラオオバコ


これはこれできれいだなと思うのですが、じっくり見ている人を見た事はないですよね。
かなりおもしろい花の咲き方です。
今日はちょっと霧雨の中、撮影してみました。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
まあ、簡単にいえばネタ切れです。

2012年6月21日木曜日

二心房二心室

実物を実際に切ってみるのがどうやら一番しっくりくると言うのがはっきりわかりました。
ヒトの心臓のモデルを見せ、交通事故死で手に入れたウサギやタヌキ(秋田産w)の心臓を見たり触ったりしましたが、昨日やっと入手したチキンハートで少人数にして実習したらまあ、猛烈に食いついて結果も良好。
やはりこうじゃないといけないよなと思いました。
なんといっても実物には勝てないのですね。

心室の壁の厚みなどは、まあ見事に良くわかります。
そして血餅になっている血液の状態がどうしてできるのかもしっかり説明できていました。
さて、テストがやっとできましたが、得点力はどうなっているのでしょうかね?
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月20日水曜日

イカ漁の漁り火

コウナゴ漁は今年芳しくなかったようです。
すでに終了、牡蠣も今年はもう終了らしいです。
今はエビとイカですね。
寿都町の小樽より、横澗地区にある、海にある神社。
この前の夕陽はここに合わせて撮りたかったのですが残念な結果に。
今日は漁り火。
大型トラックが行き交うので危険ですが、結局かなり粘って撮影しました。
この神社ライトアップされています。
夜でもカモメ達の声が実ににぎやかだという事を今日知りました。
雨が降ってきて満足いかなかったのですが退散しました。

風がまた強くなってきました。
まあ本州の台風にくらべりゃ全然ですがね。
被害が多くならなければ良いですね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
新鮮なイカを食べたいな・・・あと、心臓が動いている様子のムービーと

空の様子が分かる方ものせておきます。
こういう写真何だかハマりそう。
でも、あまりにも寂しい所でちょいとビビります。熊とかにw

さらに少し画像を加工しました。彩度を上げてみました。
普通に見ればみんな強烈な白色光ですが、こうやってみると、色が違います。
これってなぜでしょうかね?
ライトの消耗具合とかメーカーの違いとかですかね??
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月19日火曜日

イソガニ

この辺の砂浜にたくさん生息しているイソガニ。
これだって加熱するときれいな色になります。

今まで持っていたタンパク質の色が、加熱する事で分解し、分解されにくいアスタキサンチンの色素が目立つようになるからです。
サケは川から海に出て、オキアミなどを摂取してこのアスタキサンチンを筋肉中に蓄えます。
それであのきれいなサーモンピンクになるわけです。
この辺は奥が深いですよね。
このイソガニを授業に活用する方法を探りたいと思います。
いくらでも素材が転がっていますから・・・ここには。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
問題はこのイソガニがおたまに載っている事ですよね!

風紋

寿都町の風はやはり強く、砂浜に強烈な風紋を作り出しています。

こうやって、ツメタガイに食べられてしまったアサリも新しいときにはこんな感じです。

これが波や天然の砂でサンドブラスト状態です。
やがて真っ白になってしまいますね。
この穴をあけた犯人のツメタガイ、口の部分を是非今シーズン中に撮影したいものです。
貝殻はベランダの外にぶん投げてあるなwww
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
さっき、卒業生から「クラゲを食べるなんて」とメール。
もちろん砂は食べていません。

2012年6月17日日曜日

ハマニガナ

北海道の今の時期にきれいに咲いている黄色い花。
独特な葉の形ですが、花は完全にキク科の特徴。

こんな感じなのです。
そうそう、今年もまた一年生でセイヨウタンポポの花弁は何枚だろうと花の数を数えてもらいました。
最後に5枚という落ちを付けるのですが、この写真だと花弁が五枚であるという事がよくわかりそうな感じです。

花粉もたくさん出ています。
ニガナというくらいですから苦いのでしょうかね?確かめ忘れましたwww
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ハマトクサ(ハマドクサ)??

寿都町の浜中という地区。
キャンプ場として綺麗に整備されています。
ここに、いって海浜植物を見てきましたが、どうやらハマトクサと思われるものがたくさんありました。

どのくらいの範囲で生息しているのかを今度じっくり見てこようと思います。
なかなか興味深い植物です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

透明感が美しい

今日は午前中部活動をやってご飯を食べたあと、猛烈な風の中でしたが、海岸をうろついてきました。
力なく打ち上げられたグラゲ達がたくさん。
もちろん海の中にもたくさんいましたが・・・
まず打ち上げられたものを近くで撮影してみるとこんな感じ。
これを見てクラゲってわかる人はいないですよね?きっと。

砂に打ち上げられているものはもう死んでしまっているようです。
ほぼ無色透明です。

でも、海中にいるものを拾い上げるとこんな感じでうっすらと紫色。

これだともう少し詳しく見えるようです。

もう少し水温が高ければ色々と楽しめそうですが、まあ冷たくてまったく無理でした、入るのは。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
ちなみに、生でかじってみましたが、ほぼ海水ですね。

2012年6月15日金曜日

アボカド

植えておいたアボカドが発芽、その後ものすごい勢いで芽を伸ばし、やっと葉が目立つようになってきました。

まだ葉がしっかり展開していませんから緑色が綺麗ではないのですが、この後が楽しみです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月14日木曜日

最強の教具

色々な教材開発をしていますが、今日はうちの学校の事務官と今なのを見て納得。
素晴らしい人で、本当に色々な事を考えて下さっています。
iPhoneのアプリで「色のめがね」というのがあります。
色覚に問題がある人にはどのように見えているのかというのを再現してくれるアプリです。
それで色々なものを見てみると驚きの世界が。
今は色覚の検査を学校ではやりませんから、ひょっとしたら潜在的にいて、困っているのではないかと話をしていたら、こんなチョークが入荷していました。

いつものこれまた感動のチョークメーカー(こちら)なのですが、色々考えてつくってますね。

こんなちょっとびっくりな朱赤って色です。
まだ使ってみてないのですが、明日から楽しみです。
「色のめがね」で見たらその差は歴然でした。
でもこれで見るとわかりにくいですが・・・今までの赤チョークは、白とあまり見分けがつきませんでした。

このアプリ、画像の保管ができないのです。ちょいと残念。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

昨日の夕陽

昨日は色々疲れて早めに帰りました。
車から見えた夕陽がなんとなく綺麗だな〜と思って、そのまま漁港に移動。
こんな感じの夕陽でした。

本当なら弁慶岬まで行けば良いのですが、気力もなくこの一枚だけで終了しました。
またこんな夕陽を目にするチャンスもあるはずです。
で、同じような色調の食品。
先日の日本海食堂のヘラガニ。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月13日水曜日

イソギンチャク

水中なので、なかなかうまく撮影できていないのですが、磯にいたイソギンチャクです。

触手の中の緑色の綺麗な感じ・・・
そうか、こんなに綺麗な生き物なのかというのを再認識。
これを観賞用に売っている理由を再認識しました。
餌やりも簡単だから飼育してみるかな・・・海水は簡単にもって来れるんだから。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月12日火曜日

フナムシ

なぜか圧倒的に嫌われるフナムシ。
大量にいる事と、なんともゴキブリ風なのがダメなのでしょうね。
せっかくなので撮影してみましたが、足先の赤っぽい様子なんか意外とオシャレじゃありませんか??



とまあこんな感じです。
今日は朝からため息ばかりだわ・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

クロムネアオハバチ

今日は学校の周辺を巡回しました。
クロムネアオハバチと思れます。

ハバチの仲間はすごいですね・・・・・・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月11日月曜日

エゾハルゼミの抜け殻

気温が上がると最近はうるさいくらいのエゾハルゼミの声が響きます。
校地内では今シーズンまだ抜け殻を発見できていないのが不思議ですが、今日は別な所で発見。
おもしろいなと思うのは、何となく歩いているつもりなのに目に飛び込んでくる事です。
み〜っけた!的な感じです。
きっと普通の人から見ると「変なやつ」でしょうが、仕方がありません。昔からそうなので。
でもこれ、なかなか綺麗ですよね。
案外長期間のこるのがおもしろい所です。

抜け殻に見える白い糸状のものを追求するとこうなります。
こちらとかこちらに載せておきました。
変態(メタモルフォーゼのほうね)が好きな人がいる事がわかって嬉しいですw
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

今日の夕陽〜岩内〜寿都

今日、夕方岩内方面を走っていたら、なんだかすごい夕陽でした。
その時は太陽は雲の中なのですが、きっとこりゃあの場所からはいい感じだろうなと思わされるものでした。
岩内ではこんな感じです。これは急がねば・・・

まあ、急ごうとした所で、追い越し禁止でどうしようもないのですがね・・・
おまけに今日はなぜかトンネル内で頻繁にブレーキをふむ謎のドライバーが先頭。
40km/h切れるくらいの速度。そしてこういう人こそまったく何にも気づかないと言う例の通りがっかりな走り。
やばい〜間に合わないじゃん。
トンネルの間でここまで来ました・・・

で、自分が狙っていた場所にダッシュで「上り」ます。
この道大丈夫???というような道です。
猛烈な坂。

きた〜これを待っていました!
実は何度かここには登っていたのです。
夕陽の時にはきっと綺麗に見えそうだなと・・・
ついに撮影できました。
納得しており、寿都町へ。

こんな感じで沈んでいきました・・・
大失敗なのは、海にある神社をバックにして撮影しなかった事です。
これは猛烈に悔やまれます・・・
残念。
まあ、またこんな感じの夕陽になる事もあると思います。
もう少し波があったらまたおもしろいのかもしれませんね。
さあ、今週がまたはじまります。
テスト問題つくらないとな・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月9日土曜日

テントウムシの蛹

体育館で部活動をしていて、開けたドアから外を見て発見。
色々なステージが見られます。
これ、どんな感じで羽化するのかをムービーで撮影したい所です。

まずは蛹化する直前の幼虫。

蛹化直後です。色が明るいですね。

で、時間が経ったらこんな感じです。
なかなかおもしろい変化です。
この蛹の中で、猛烈な変化が起こっているというのがすごいですよね。
今度は羽化を狙いたいとこです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

半年近く蛹で過ごし(オオミズアオ)

今朝、学校の玄関前で発見。
今季初。
これは半年くらい前に蛹になって越冬し、やっと出てきた成虫でしょう。
カラスの餌食です。
オオミズアオの成虫は口器が退化していますから、羽化後はそれほど長く生活していたはずがありません。

目玉模様も随分小さいので、仕方がないですね。
これもまた運命です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年6月8日金曜日

月の色が・・・

というメールが来たので、ベランダから外に出てみるとこんな感じ。

窓の外から見える街灯の色とほとんど同じ。
なかなかいい感じでした。
ま、ベランダにパンツ一丁で出られるのも、この町ならではかもしれませんwww
今からこのスタイルでなければ生きていけないこの体温調節機能でこの夏を乗り切れるのだろうか・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

やっと発見、ブリの耳石

いつもお世話になっている下の魚屋さん。
先日買った超でかいブリ・・・
まずは刺身でいただき、我慢できなかった頭を・・・
あまりのでかさに、一個食べただけで(といっても、半分に割ったものなのですが)、胸焼け。
なかなか耳石が発見できずイライラしていたのです。
本日リトライ。
その結果、やっと発見しました。
この小ささがわかるでしょうか・・・スケールは普通の爪楊枝。

ブリのように活発に泳ぎ回る魚類の耳石は、本当に小さいのです。
これ、シシャモの耳石よりも小さいくらいです。
魚体がほぼ同じ大きさのタラの耳石と並べてみるとその差は歴然。

タラはでかい方なのですが・・・
それにしても妙に納得しました。
みなさんも是非挑戦してみて下さい。耳石はハマりますよ。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

朝からなんだか癒される

今朝、なんだかすっきりしない空模様。
で、なぜかやたら早く目が覚めて・・・目覚ましの2時間前・・・まさかの朝から仕事w
で、学校にも早く行って、駐車場でこんな物をみてホッとしました。
まあ、自分がカメラを構えると、こいつらも反対側に逃げるのですがね・・・
なので、接近できずはなれた所から撮影。

ナガメです。
アブラナ科の花と、緑、それにどぎつい赤と黒はなかなか綺麗な取り合わせですね。
朝からこんな事をしていると、きっと何か良い事があるのではと思うのですが、そんな事は一切ありませんでした、今日も。むしろ逆ですw
まあ、子どもらが元気で楽しそうなので良いですがねw
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...