2021年3月8日月曜日

ソフトフィルター検証実験

 せっかく星空用にソフトフィルターを購入しましたから、星空の撮影に向かいたいのですが、「気持ち」がどうも・・・気持ちは春なんですが、気温がね・・・昨日の夜の気温はこんな感じでしたからね。

気温がもっともっと低い時期に撮影に行ったりしているのですが、気分と気温がマッチしない感じなのです。

 それでも、オリオン座が見えている時間がどんどん短くなっていますから、一大決心を固め、家を出ました。

 色々考えたのですが、いつものスポットがベストと判断をし、いつもと逆方向に入っていくことにしました。死亡事故現場はやっぱりなんとなく気が進みませんからね。

 ということで、現地に到着すると・・・なんだよ、雲出てきて動かないじゃん。そして寒いし。

 一応撮影しましたが、オリオンはしっかり写らず、おまけに冬の大三角の一点であるベテルギウスも無理。残念ですが雲の動きも劇的に遅く諦めモードへ。

 ぐるっと見渡すと北斗七星は見えています。でも、上の方なので、今回の24mmのレンズだと全然地表面が写りません。ですがソフトフィルターの実験なのでやってみました。なかなか良い感じです。

 寒さに耐えかねて事故現場で心の中で手を合わせて移動開始。JRの高架下を通過するとなんとなくオリオンも見えているので、ちょっと空港の光と一緒に撮ってみることにしました。光のバランスが悪すぎるのですが、写るかどうかの実験も兼ねてです。

 まあ、これで天の川撮影できたらきっと良い感じでしょうね。キャンプ行くしかないな・・・絶好のスポットを探して。

そんな気分です。

 あ、これで函館の夜景とかどうなんでしょうね?挑戦してみる価値はありそうですね。いくか!函館へ。

人気ブログランキングへ 

クリックで応援よろしくお願いします!

ソフトフィルター検証実験

 せっかく星空用にソフトフィルターを購入しましたから、星空の撮影に向かいたいのですが、「気持ち」がどうも・・・気持ちは春なんですが、気温がね・・・昨日の夜の気温はこんな感じでしたからね。



気温がもっともっと低い時期に撮影に行ったりしているのですが、気分と気温がマッチしない感じなのです。


 それでも、オリオン座が見えている時間がどんどん短くなっていますから、一大決心を固め、家を出ました。


 色々考えたのですが、いつものスポットがベストと判断をし、いつもと逆方向に入っていくことにしました。死亡事故現場はやっぱりなんとなく気が進みませんからね。


 ということで、現地に到着すると・・・なんだよ、雲出てきて動かないじゃん。そして寒いし。

 一応撮影しましたが、オリオンはしっかり写らず、おまけに冬の大三角の一点であるベテルギウスも無理。残念ですが雲の動きも劇的に遅く諦めモードへ。

 ぐるっと見渡すと北斗七星は見えています。でも、上の方なので、今回の24mmのレンズだと全然地表面が写りません。ですがソフトフィルターの実験なのでやってみました。なかなか良い感じです。


 寒さに耐えかねて事故現場で心の中で手を合わせて移動開始。JRの高架下を通過するとなんとなくオリオンも見えているので、ちょっと空港の光と一緒に撮ってみることにしました。光のバランスが悪すぎるのですが、写るかどうかの実験も兼ねてです。


 まあ、これで天の川撮影できたらきっと良い感じでしょうね。キャンプ行くしかないな・・・絶好のスポットを探して。

そんな気分です。

 あ、これで函館の夜景とかどうなんでしょうね?挑戦してみる価値はありそうですね。いくか!函館へ。



人気ブログランキングへ 
クリックで応援よろしくお願いします!

2021年3月7日日曜日

風紋は良いですが、これはアウトなやつ

 学校のホールにある窓に虫が付いている、もう春ですねって話をした翌日に猛吹雪で大変でした。

猛吹雪で酷い目に遭った話は書いておきましたが、それだけではありません。風で飛ばされた雪が作り出す模様がなんとも美しいです。

こんな物に見とれている人はほとんどいないでしょうから、車道を走っている車のドライバーが確実に怪訝そうな顔をしています。

こういう物があると、さらに複雑な模様が生み出されます。これ、寒くないならずっとみていたら面白そうですよね。どっちからどのくらいの強さの風が吹いてできたんだろうと思います。

砂浜の波打ち際で黙ってたっていると周囲の砂が運ばれていってどんどん沈んでいく「あれ」を思い出しました。今度やってみたいな、どんな模様になっていたっけな??

歩きにくいし寒いんですが、これはきっと南の方の人たちにはできない楽しみの一つですよね。

歩きにくいというか、これってアウトでしょって言うやつ。もうこれだけ悪質なのでホテル名も見えるように出しておきます。

このホテル、朝の送迎用の車を止めるスペースもないので、細い道路にいつも待機して駐車しているのが本当に邪魔なんです。そして、この時期の除雪の仕方ってこれでいいんですかね?駐車場の使い方もこれでいいとでも思ってるのでしょうかね?

歩道に駐車場の雪を積み上げ、車は歩道にはみ出し、結局この場所は車道に出なければ通行できません。

自分の敷地なんじゃないですか?ホテルとしての良識はまったくないんでしょうね?あったらこんなことになっていませんよね?

ここを歩く人はきっとみんな思っていますよ。

人気ブログランキングへ

風紋は良いですが、これはアウトなやつ

 学校のホールにある窓に虫が付いている、もう春ですねって話をした翌日に猛吹雪で大変でした。



猛吹雪で酷い目に遭った話は書いておきましたが、それだけではありません。風で飛ばされた雪が作り出す模様がなんとも美しいです。

こんな物に見とれている人はほとんどいないでしょうから、車道を走っている車のドライバーが確実に怪訝そうな顔をしています。


こういう物があると、さらに複雑な模様が生み出されます。これ、寒くないならずっとみていたら面白そうですよね。どっちからどのくらいの強さの風が吹いてできたんだろうと思います。


砂浜の波打ち際で黙ってたっていると周囲の砂が運ばれていってどんどん沈んでいく「あれ」を思い出しました。今度やってみたいな、どんな模様になっていたっけな??



歩きにくいし寒いんですが、これはきっと南の方の人たちにはできない楽しみの一つですよね。


歩きにくいというか、これってアウトでしょって言うやつ。もうこれだけ悪質なのでホテル名も見えるように出しておきます。

このホテル、朝の送迎用の車を止めるスペースもないので、細い道路にいつも待機して駐車しているのが本当に邪魔なんです。そして、この時期の除雪の仕方ってこれでいいんですかね?駐車場の使い方もこれでいいとでも思ってるのでしょうかね?

歩道に駐車場の雪を積み上げ、車は歩道にはみ出し、結局この場所は車道に出なければ通行できません。

自分の敷地なんじゃないですか?ホテルとしての良識はまったくないんでしょうね?あったらこんなことになっていませんよね?

ここを歩く人はきっとみんな思っていますよ。


人気ブログランキングへ

岩塩を切る

 食塩はおそらくどこの家にでもあるはずです。普通に食卓塩として売られている物を良く見るとわかるのは、結晶の形が綺麗な立方体だと言うことです。

食塩の物質名は塩化ナトリウム。塩素とナトリウムがきっちり並んで綺麗な立方体を作り出すのです。

 最近は安価で岩塩が売られています。岩塩は地殻変動などで海水が陸上に閉じ込められて塩分濃度が上がって結晶化した物です。色々な形の物がありますが、基本的な成分はやっぱり塩化ナトリウムです。ミネラル分や硫黄分で色が香りがついている物はありますが・・・。

この結晶をうまくたたくと、劈開にそって見事に「割れ」ます。もう完全にハマる感じです。

手持ちの割と細かくなってしまっていた岩塩から、カッターナイフの刃を使って切り出してみましたが、もう時間の経過があっという間。

立方体も良いのですが、薄く切り出せるのもうれしいらしいです。

そしてこの薄く切り出した物は「計測器の窓」なんかに使われるって話あたりも「へー」ってなっていました。

身近な食塩でも十分楽しめます。通販で安い岩塩買ってしまいましたw。
クリックで応援よろしくお願いします

人気ブログランキングへ

岩塩を切る

 食塩はおそらくどこの家にでもあるはずです。普通に食卓塩として売られている物を良く見るとわかるのは、結晶の形が綺麗な立方体だと言うことです。


食塩の物質名は塩化ナトリウム。塩素とナトリウムがきっちり並んで綺麗な立方体を作り出すのです。


 最近は安価で岩塩が売られています。岩塩は地殻変動などで海水が陸上に閉じ込められて塩分濃度が上がって結晶化した物です。色々な形の物がありますが、基本的な成分はやっぱり塩化ナトリウムです。ミネラル分や硫黄分で色が香りがついている物はありますが・・・。


この結晶をうまくたたくと、劈開にそって見事に「割れ」ます。もう完全にハマる感じです。


手持ちの割と細かくなってしまっていた岩塩から、カッターナイフの刃を使って切り出してみましたが、もう時間の経過があっという間。


立方体も良いのですが、薄く切り出せるのもうれしいらしいです。


そしてこの薄く切り出した物は「計測器の窓」なんかに使われるって話あたりも「へー」ってなっていました。



身近な食塩でも十分楽しめます。通販で安い岩塩買ってしまいましたw。

クリックで応援よろしくお願いします

人気ブログランキングへ

2021年3月6日土曜日

ドライアイスの還元

 酸化銅を作って活性炭で還元すると綺麗な赤褐色の銅に戻る。まあ、教科書的ではっきり出るしこれはこれで良いのですが、黒い粉末に黒い粉末入れてですので、ちょっとアレなんです、アレ。

そこで、以前左巻さんに教えていただいたドライアイスを使った二酸化炭素の還元をやりました。これ、実際にうちの学校で左巻さんが教員向けの研修会でやったときに思いっきり火災報知器が鳴ったので、この学校で3回目を鳴らすわけにも行かず、氷点下6℃の中、外で実験することにしました。

ドライアイスを購入してきて、中心部に穴を開けます。今回はトーチバーナーを空だきしてその口を押しつけて開けました。あっという間に空きます。そこにマグネシウム粉末を投入します。今回はもう表面が酸化してしまった古い奴。

マグネシウムリボンの先端をはさみで切って表面積を大きくします。着火しやすいようにです。それをマグネシウム粉末に立てて、着火の準備です。

気温の関係もあるのか、今回はライターでは全く点火できませんでした。トーチバーナーです。横から火を当てます。

マグネシウム特有の閃光を出しながらリボンが燃えてやがてそれが粉末に引火します。そのタイミングで上からドライアイスを重ねるのです。

完全に間の空間は二酸化炭素雰囲気になります。

ちょっと幻想的。これ夜ならかなり美しいでしょうね。今度やってみようかな・・・

火が消えると、内部にはこんな感じで、白い酸化マグネシウム・そして二酸化炭素が還元されて出てきた真っ黒な炭素です。

白いドライアイス+銀色のマグネシウム→真っ黒の炭素と真っ白な酸化マグネシウム

こちらの方がインパクトが強烈ですよね。火災報知器にさえ注意すればこれはもう究極の実験といえそうです。ドライアイスは1kgで680円でした。1クラス1kgあれば十分です。

↓クリックして応援よろしく↓

人気ブログランキングへ

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...