ラベル 結晶 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 結晶 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月25日木曜日

砂糖の結晶

 1年生が職員室に来て入り口でもモジモジていました。

「自分で言うから大丈夫」とか聞こえてきてたんで、しょうがないので行ってみると、実験して「どんな結晶ができるか継続観察」とかいって忘れてた試験管を持っていました。

 砂糖がお湯にとんでもない量とけるというグラフを見て実際にやったものです。


 中にはめっちゃかっこいい砂糖の大きな結晶が育っていて、その子は「この試験管もらえませんか?続けたいので」という事でした。どうせ捨てようと思っていた試験管だったんで、もちろんあげました。


 これ、時間をかけて立派な結晶に育ったらまた見せて欲しいなと思いました。

 少しでも理科に興味を持って頑張ってやってくれたらうれしいなって思いました。

人気ブログランキングへ◀クリックで応援よろしくお願いします

2021年3月9日火曜日

ヒマラヤ岩塩

 ヒマラヤ岩塩を購入してみました。めっちゃ安かったんです。



 キャンドル用なのですが、中心からずれているので格安なんだという話で1kg330円でした。そしてキャンドルも入っていました。確かにセンターからはずれていますがそんなに影響はないように思うのですがどうなのでしょうね?

 


 さて、購入の目的はキャンドルとしてではなく「塩の結晶を切り出す」実験のためです。

 ところが堅いんですよね。なかなか簡単に割ることができませんでした。カッターだと刃が割れます。危険です。

 釘でやりましたが、もう少し先端部が細い物の方がうまくいくように思いました。

 劈開もなかなか見つけられず、結局効率も非常に悪かったです。


 ようやく小さな結晶は取り得ことができたものの、なかなか厳しいというのが結論です。

 色々調べてみると、「劈開ができやすい」という結晶も売られていました。

 買っても良いのですが、塩ばかり大量に届けられるのも何だかなぁということでまだオーダーはしていないのですが。いくつかやっているうちに綺麗に割れる方法を発見できるような気がしています。


代わりといっては何ですが、スマホ落下させてガラスシートは綺麗に割れましたけどねw。コロナビールの缶、今となっては貴重かもね。


クリックで応援よろしく⇒人気ブログランキングへ

2021年3月7日日曜日

岩塩を切る

 食塩はおそらくどこの家にでもあるはずです。普通に食卓塩として売られている物を良く見るとわかるのは、結晶の形が綺麗な立方体だと言うことです。


食塩の物質名は塩化ナトリウム。塩素とナトリウムがきっちり並んで綺麗な立方体を作り出すのです。


 最近は安価で岩塩が売られています。岩塩は地殻変動などで海水が陸上に閉じ込められて塩分濃度が上がって結晶化した物です。色々な形の物がありますが、基本的な成分はやっぱり塩化ナトリウムです。ミネラル分や硫黄分で色が香りがついている物はありますが・・・。


この結晶をうまくたたくと、劈開にそって見事に「割れ」ます。もう完全にハマる感じです。


手持ちの割と細かくなってしまっていた岩塩から、カッターナイフの刃を使って切り出してみましたが、もう時間の経過があっという間。


立方体も良いのですが、薄く切り出せるのもうれしいらしいです。


そしてこの薄く切り出した物は「計測器の窓」なんかに使われるって話あたりも「へー」ってなっていました。



身近な食塩でも十分楽しめます。通販で安い岩塩買ってしまいましたw。

クリックで応援よろしくお願いします

人気ブログランキングへ

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...