2020年7月7日火曜日

食べられまくるクルミ

通勤路の途中に、わずか数日間で葉を全て食べられてしまった木があって、コンチュウの驚異的な食欲と、なんだか無計画な食べっぷりに驚かされましたが、こちらではクルミが大変なことになっています。

アイキャッチ画像のように、まるで葉脈標本のようになる前、もちろん幼虫は小さいのですが、大集団だと破壊力は抜群です。

どうやって移動しているのかわかりませんが、一部はこんな感じで別な葉に移動して、それぞれに割あたる葉の量は増えて喜んでいるようです。

でもきっとこの葉もあっという間に食べ尽くされてしまいそうです。しっかり蛹化するまでの期間と餌の量のバランスがとれるなら良いのですがね・・・

ここまではクルミハムシの幼虫ですが、これはきっとハバチですね。違うかな?みんな絶妙な体勢でかわいいです。

にしても食べられすぎですよね・・・


自然科学ランキング

2020年7月5日日曜日

何の花かわかりませんが

青系の花弁を持つ花ってなんだか惹かれるんですよね。

なんとなくジャガイモの花に似ているような気がしたのですが、名前もわかりませんが、今後の成長でどんな感じになっていくのか見てみたいような気がします。

おそらくこれなんかは乾燥させると指示薬のように利用できると思います。色々ありますね、花は。

中学生が日誌の中に「最近花がかわいらしく咲いていて、ついつい見てしまうのですが、名前がわかりません」って書いてくれていました。何か適当な図鑑があったら貸してあげたいなと思いますよね。スマホ持って歩けばきっと簡単に調べられるのでしょうがね・・・


自然科学ランキング

2020年7月1日水曜日

天気が悪い中で発見

ちょっと書いてもらいたい書類があって訪問した先。書いてもらっている間に庭にある植物を観察していると・・・

フィリル状の葉に止まっているヒラタアブ。

まずは横から失礼して一枚。前に移動したら逃げちゃうかなと思って・・・

その後、ゆっくり前の方に移動して観察すると、まあなんとか撮れたかな?

ちょっと場所の関係でこれ以上前から写せません。てか身体の関係で入っていけなかったんです。薄暗いので手ぶれもしてしまうので変な体勢じゃ駄目だし、ということで、複眼のでかさが目立てば良いかなと言う2枚でした。

で、しばらくして書類が完成。もらって帰ろうとしたら何と一頭登場しました。ソバの畑にきてつまんでいるそうです。この日は一頭ですが、大量に来るらしいので困ったもんですね・・・

今日は教室の窓からもたくさんのエゾシカが見えていましたし、帰りの会での注意喚起は人間の不審者情報とヒグマの出没情報でした。注意事項は「食べ歩きなど、ヒグマの気を引くような行動をしない」って、そういうことか?食べ物持ってなきゃ気を引かれないってことにならない?動物園のカラス対策じゃないんだからさw


自然科学ランキング

2020年6月29日月曜日

実ってるな・・・食べれないもの多いけど

先週日曜日の写真ですが、太陽の光を受けて、葉を通過した緑色の光で綺麗に光っています。ところがここ数日はずっと霧雨のような感じ。完全に蝦夷梅雨って感じです。北海道の場合は気温が上がらないので悲惨です。今日の帰宅時、6時過ぎの気温は12℃ですからね・・・予報では明日は5度も高いそうですがw。20℃いかないじゃん・・・

このサクラの実、ちょっと食べてみたのですが残念ながら苦いですよね。これが甘かったら最高なのですが、そんなに世の中甘くないですねw

このクワはきっと土日が良い感じで熟していたのではないだろうかと思っています。それでも雨でいけませんでした。このクワの木の近くの家では、ハスカップの実を収穫していました。

北海道ではハスカップを利用したスイーツがいくつもあります。千歳市では「もりもと」の「ハスカップジュエリー」。もう一つ昔からあるのが苫小牧市の「三星」の「よいとまけ」です。なんと、こんなことになっているのを知ってしまいました。

まだ食べていませんが、いいでしょ!


自然科学ランキング

そうか、車に乗らないと…

天気が良い日は歩いて通勤しています。片道約4kmなのですが、結構良い感じで車に乗らない生活をしていました。その間にガソリン値上がりしててびっくりですw

 前回の給油が6/7で今日ですからかなりの日数があきました。ただし給油量が65.5Lです。警告灯が出て残り12kmしか走ることのできない状況で無事にスタンドへw

 問題は、車内の様子です。

まさかの蜘蛛の巣・・・何かのタイミングで入ったものが生き延びてこれですね。気温があまり上がっていなくて良かったかもしれませんね。

もちろん外に逃がしてあげました。無事に成長して欲しいですがどうなるかな・・


自然科学ランキング

2020年6月25日木曜日

触覚は自由に動きますね

ネコの尻尾を見ていると、まあ自由に動かすことができるなぁと感心させられるのですが、この前見たカミキリムシの触角を見てこれもまたすごいなと思いました。

外骨格なので随分堅いような気がしますが、良く見ていると、かなり曲がります。節足動物の節が「足・脚」の部分だけじゃなく身体が節の積み重ねで、それぞれが自由に動くんだなぁと実感です。

これ、葉の裏に何かいたんでしょうかね?それは確認しませんでした・・


自然科学ランキング

2020年6月24日水曜日

タコの内臓と血液

ある店でタコの内臓・・だけじゃなくてタコが売られていました。内臓が割とよく見えます。その前にそそられるのがやっぱりこれですよね。

タイトル画像はイカの血管。血液がしっかり流れています。でも、イカやタコの血液はヘモグロビンという色素ではなく銅の化合物の「ヘモシアニン」を含んでいます。良く「青」と呼ばれるのですが、なかなか見えにくいというのが本音です。

ところがこのタコ画像は、血液が「深い」ので、色がはっきり見えています。これはラッキーでした。買いませんけれど・・・

動物の単元終わったんだよね・・・


自然科学ランキング

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...