2017年1月11日水曜日

インド旅行記録(2016-2017)4〜バラナシ午前中

ガンガー沿いのホテルの泊まりました。
なんと、着いた時間が遅かったためか、「今日はWifi使えない」だそうです。
色々困るんだよね、Wifiないと。
で、そのまま寝ましたが、朝起きると外は真っ白。冷え込んでいるため川霧が発生しているのです。
ホテルのテラス(というほどでもない)から、外を見てみると、そこにはサイクルリキシャの溜まり場がありました。きっとみんなここに寝泊まりしているのだろうと思います。
なかなか大変な仕事だと思うのですが、料金から考えてもそれほど収入が上がるとも思えないのです。今回、初めて乗ってみましたが、全く大変そうでした。
まあ、自分と左巻さんだけでもほとんど200kgに近いですからね。

IMGP7979

しばらくして、川沿いを歩いてみると、たくさんのカワセミが見られます。
数種類いるのですが、部屋に望遠を置いて来てしまい、残念ながらこんな写真しか撮ることができませんでした。
ここで、しっかり構えているだけで、相当いい写真を稼ぐことができそうです¥。そういうバラナシでの過ごし方もありかもなって思いましたが、そういう人と来ないとダメなのかもしれません。いやもっと綺麗なところで撮ればいいだけですね。

IMGP7995

もちろんガンガーでは沐浴が行われています。
絶対に水温が低いですし気温も低いので、寒いのでしょうが、それとこれは別問題。
バリバリ沐浴です。

IMGP7988

自分には色々な意味で無理です…

一旦ホテルに戻ると、小さな子がウロウロしていました。日本からチェキを持っていたので、ちょっと撮ってあげると、もちろん大喜びで、お姉ちゃんたちを連れて来ました。そして撮影させてもらったのですが、ここでわかったことは、インドの人たちってなぜか写真を撮るとなると突然真面目な感じになるんです。

IMGP8004

そして、ちょっと失敗したのは、「うちに来て休んで行って!」と誘われたのを「いいよいいよ」って断ってしまったことです。旅行中、2軒のお宅にお邪魔したのですが、バラナシの様子と比較すると面白かったかもしれないなと、いまになってめちゃくちゃ後悔しています。

そうそう、ガンガー沿いでは、pujaというヒンズー教の儀式が行われます。
その昔、久美子ハウスに泊まった時には危険なので夜の外出は禁止でしたが、前回行った時には現地の「My Friend Guide」をしてくれたモルって人が場所も確保、チャイも持って来てくれる感じで見ることができました。
今回はボートの上から鑑賞することに。
こうやって「危険」と言われていたことに慣れてくるのが一番危険だなと自分で注意しながらです。
まずはその準備。花やろうそくなどの他に、こうやって煙が出続ける仕掛けのものに何か詰め込んでいます。
これが「牛糞」です。料理用の燃料にも使われている素晴らしい素材です、牛糞は。
写真撮っていいですか?と聞いたら首を横に。そうだった、イエスは横に傾げるんです。『Why not?』な感じです。

IMGP8055

この活用の様子は、後ほどまた。


自然科学 ブログランキングへ

応援宜しくお願い致します!調子よく上がって来てます。

インド旅行記録(2016-2017)5〜試着?

インドでは色々な乗り物を見ました。
初めての人たちはやはりオートリキシャに感動します。
ちょっとしたアトラクションよりも面白いですし、ドライバーのテクニックに感動します。
しかも、バラナシでは電動化されたおしゃれなものも走っていました。
大気汚染的にはちょっと焼け石に水的な感じもしましたが、やらないよりはいいと思います。ただ、発電は何でやってるのという根本的な問題もあります。

IMGP8832

この細い車体に乗れるだけ乗りますから、体がはみ出します。なかなか刺激的なのはわかりますよね。

IMGP8157

高速道路なのに、こんな感じで道路を広がりながら学生たちが自転車。
街の中ではなかなか自転車を見ることはありません。郊外型乗り物です。
街中はあまりにも他の車両が多すぎて、自転車は危険すぎます。
郊外といっても、本当に「家どこ?」ってレベルの距離を通っているような気がしました。街灯がありませんから、きっと夜は無理だろうなと思います。危険すぎます。

IMGP8161

こんな感じで、思い切り事故っている車もありました、いやトラクター。
路肩から落ちてひっくり返ったものを引き上げたのか、追突されて吹っ飛んだものを引き上げたのかわかりませんが、乗ってた人は怪我をしただろうなと思います。
実際に交通事故で、道路に人が投げ出され、大量に頭部から出血して全く動かない状況も目にしましたから、事故も相当あるだろうなと思います。
そして、何と言っても広いですから、救急車だって病院だってなかなか大変です。

IMGP8013

街には、こんなカッコイイバイクもありました。
でもヒーローホンダのがものすごく多いです。
バイクの定員はなし。
乗れるだけが定員のようでした。
いかにもインドらしい風景が見られます。


自然科学 ブログランキングへ

応援宜しくお願い致します!

2017年1月10日火曜日

インドの水事情(インド旅行記録2016-2017)2

もちろんインドでは水道水は飲みません。レストランで出された水も飲みません。シャワーや歯磨きの時に、確かに口に入ったりするのですが、ごく少量だということで自分で暗示にかけています。
最近は現地の人もボトルに入った水を購入しているのを目にします。そういう文化も根付いているのかもしれません。

fullsizeoutput_22bc

2Lのボトルが30ルピー。約60円です。でも、乾燥しているのかずいぶんな勢いで消費します。

普通の店に売っていますが、冷えたものは結構レアです。でも冷えた水を持っているところは大概「冷えたのがいい??」って聞いてくれるので嬉しいです。

 ガソリンスタンドで見た給水所。これは土を焼いて作った陶器に水を入れて、蛇口から出して飲むのでしょう。きっと気化熱で少しは冷えているのかもしれません。

IMGP7935

少し長い期間滞在して、何回かお腹を下して免疫をつければ飲めるのかもしれませんが、わずか2週間の滞在期間をそのために使う気はしませんでした。触ってみればよかったとは思っています。

今回いくつかのホテルに泊まりましたが、一箇所は朝の5時頃、水が止まっていました。ジャイプールのホテルです。春にボルネオでもこういうことがありましたが、普通は日本でありえない話なので驚きます。
そして、シャワーのお湯だと「おーでる!嬉しい!」となるのでちょっと要求レベルが低すぎて自分でも嫌になります(あ、泊まっているホテルの質の関係ですね)。


自然科学 ブログランキングへ

応援宜しくお願い致します!

インド旅行記録(2016-2017)3〜高速道路事情

インドの高速道路からの風景をまず何枚か紹介します。

 デリーから移動途中に写真の看板が出て来ました。F1のサーキットです。デリー市内の混雑ぶりからはさすがに離れたところにあるのですが、高速の料金所の様子などから考えても、F1開催時の大量の物資の移動などを考えると、心配になってしまいます。
 ましてや、予選を含めて、恐ろしいレベルで緊張するドライバー達はヘリなどで直接サーキット入りするのでしょうかね?じゃないと疲れ果てて無理だなと思います。
 さらに心配なのは、「埃」です。1日外を歩いただけで絶望的な鼻の穴になるのですから、サーキットに積もるチリの量も尋常ではないはず。絶対にスリッピーなコースです。こんなところにサーキットがあったのかと、前回気づかなかった自分にびっくりしました。新しい高速って言ってたから、初めて通ったのかもしれないな…

IMGP7945

そんな高速道路の横に広がる風景はこれです。
 インドに行くと必ず泊まるホテルが決まっていて、その向かいにあるカフェにも行くことにしています。今回も朝晩あわせて5回は行ったはず。決して高いホテルではなく、むしろ安いのですがそれなりに快適です。カフェも同じ。そこで絶対に食べるのが、バナナフリッター。
 大量のハチミツが付いてきます。でも、ハチミツを採取している場所を見たことがないなと思っていたのですが、今回見つけることができました、マスタードの花だと言っていましたが、アブラナ科には違いないようです。
 車を止めてもらって、窓から写真を撮っただけですが、大量のハチが飛び回っているのがわかりました。畑の規模が尋常ではありあませんから、収量も凄そうです。さすがに写真は撮れませんでしたが、街で売られている油とハチミツでしっとりしているお菓子にもミツバチが来ているのは面白かったです。リユースしてるんですね、ハチが。
ハチミツ自体は日本のメジャーなハチミツよりも、色が濃くて若干酸味のあるものでした。

IMGP8230

 デリーのメインバザールの一本裏に行くと、八百屋さんや魚屋さんが集まっている場所があります。地元の人しかいませんが、活気があって大変面白いので、うろうろすることにしています。今回も、ココナッツや地元の人用のスパイスなどを購入して来ましたが、ココナッツを購入した店では、前回も「黒砂糖」を少しくれます。色々うんちくを語り、くれるので大変面白いです。今回は「疲れている時とか食後にいいんだぞ」と言ってくれました。食後に本当に食べるのでしょうか?
 日本の南部で作られる黒砂糖もサトウキビ由来ですが、インドの黒砂糖もサトウキビ由来です。でも、なぜか味が全然違います。インドの方が酸っぱいし、色も薄く若干赤っぽいのです。それでも、貴重な糖分です。広大な土地を利用して、こんな風にトラクターで運搬します。ちなみにこれも「高速道路」の上で展開されている風景です。制限速度は乗用車が時速100km、バスやトラックなどの大型車は80kmです。まあ路側帯で作業してますが、この後これを満載して走るのですからすごいです。
 でもよく考えたら「さとうきび畑に高速道路作ったんだろ?勝手に。そりゃ通らせてもらうよ」という声が聞こえそうです。ちなみにこのトラクター逆向きなので、本線に入ってUターンするんですけどねw

IMGP7967

 トラクターならまだなんとなく理解もできますが、こうやってウシも横断します。いや、おじさんに横断させられていますね。ちなみにこれも「高速道路」の上で展開されている風景です。制限速度は乗用車が時速100km、バスやトラックなどの大型車は80kmです。
 一つ間違えると、色々と不幸なことになりそうです。人もウシも車もです。
でも、慣れたもので、絶妙な感覚ですり抜けていました。ただ、街灯などがありませんから、夜は結構大変です。
 そして、ワイパーが全くクリアじゃないのです。おまけにこの時期は霧だし。でも速度がそれほど変化しないので大変です。
神聖とされるウシですから、街の中でもずいぶん大切にされていますし、犬と違って持ち主もいるのですが、高速道路で何頭かのウシの轢死体が転がっていました。

IMGP7969

こちらは家畜の餌のようです。
これも高速道路を走っています。国民性なのか、「爆音」で音楽を鳴らしながらです。もちろん速度が上がるはずもなく、ゆっくりですが、高速道路の本線を走っています。
すごい文化です。

ちなみに高速道路はかなりの頻度で「逆走車」もいました。
危ないよな…どう考えたって。

IMGP7968

高速道路ネタはまだありますので、別投稿で。


自然科学 ブログランキングへ

1日一回有効で、応援宜しくお願い致します。

2016年12月31日土曜日

機窓から

IMGP7635

東北に向かう飛行機の窓から、綺麗に海が見えていました。
火山撮影のために進行方向右側を取るべきだったのですが、予約時に右側の空きがなかったのです。
実際乗ってみると、いくつか空いているようでしたが…

まあ、こんな感じの、雲の間から見える朝日に照らされた海面もなかなか美しいです。

雲が晴れると、こんな感じで水面の波が相当美く見えました。

IMGP7641

防波堤の効果や、海岸にぶつかった波の動きなど、色々な変化が見えて最高です。

IMGP7639

帰りの飛行機は日没後でしたから全く撮影できずの前に、通路側しか座席なく終了でしたが。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

すごい露頭

IMGP7692

横手市からイベント会場があった増田町に移動するのに山道を通りました。
初日の下見の時には、ちょっとタイミングが合わずに撮影できませんでしたが、当日の朝には少し時間をとって撮影できました。

もう少し時間があると、サンプルもとって来れたように思いますが、寝坊はダメですねw

砕石・採石もしているようで、この美しい地層がどんどんなくなると思うと残念な気もします。
こういうのって調味ある人とない人にはっきり分かれて面白いですよね。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

収穫後の畑

北海道では例年になく早い雪。旭川では史上最速の十月からの根雪という展開。
千歳市周辺では十一月に猛烈な雪が一度あり、自分の車のアンダーパネルが破損して現在修理中になっておりますが、その後は溶けて今もほぼ積雪はありません。

家畜たちの餌を畑で作り、それを収穫して保存しています。
刈り取った後はこんな感じです。

IMGP7744

デントコーンを刈り取っているところも今年は見ることができました。
猛烈な勢いで刈り取っていくので驚きました。まあ、呑気にやってられないですよね。
それをラップして保管するのです。

IMGP7743

ここはずいぶん大量にストックしていますね。牛はどのくらいいるのでしょうか?

別な畑には緑が残っていました。麦でしょうか?

IMGP7710

その周辺でちょっと感動したのがこれです。
収穫後の畑ですが、ちょうど斜面が東西方向に走っているので、南北の光の当たり方がはっきりしています。

IMGP7708

太陽の光ってすごいなぁと思います。
これ、成長の様子にも影響するのか、来シーズンの楽しみができました。
こういうの覚えておいて、見にいくの楽しみです。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...