2014年8月1日金曜日

今度は稲穂をもって

まだライジングの余韻が残っている感じです。あ、別名、疲れですけどね・・・こんな強烈プログラムそして今回、悔やまれたのが稲穂。

稲穂を持っている人がたくさんいるのです・・・そうです、レキシにあわせてです。稲穂を持っている人が本当にたくさんいるのです。まあ、なくても当然盛り上がりましたが、あったらもっと盛り上がれたかもな・・レキシの曲、授業のBGMとかにして歴史の授業やったらおもしろそうwwwまあ、Rising Sun というくらいですから、朝日が最高なんです。今年は本当に今まで見た中で最高クラス。

1999年からの朝日の様子がYoutubeにありました。これが、徹夜でやってる朝の4:30とかのテンションとは思えません。エレカシ宮本先生の「Good Mornnnnning!」が強烈ですね。最高です。こうやってまた来年の夏を待つ・・・まああと363日です。その前に長月祭にレキシで騒ぎにいきたいのですが、学校祭だ(号泣)人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

綺麗な雲と綺麗な飛行機

空を見上げると3本の筋の雲。この日の雲はなんだか見本市のような色々な雲がありました。写真は撮っていませんけれど・・・

そしてそんな空にはやはり飛行機。残念ながらすっかり曇った後ですが、政府専用機です。機体番号を確認していないので何ともいえませんが、おそらく同じ機体が何度も何度も空港周辺をぐるぐる。色々な訓練があるでしょうから、色々やっているのですね。もう、国内線でこの747に乗る事は出来ませんが、何とも思い出深い機種です。最後に乗ったのは787のトラブルで代替されたときかな・・・そしてまだ787には巡り会えていないのです。この政府専用機のデザイン。真っ白に真っ赤な丸。デザインとして考えれば実に秀逸だなといつも思います。背景は色々あるのであれですけれどね・・・

この距離で感じるのは、旅客機用のエンジンの静かさです。4発もついているのに静かです、いや、もちろん大きな音ではありますが静かです。F15の音なんか本当にひどいですからね・・・家のネコがパニックになる程です。その推進力からくる音なのでしょうがね。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

もう何だか秋な感じ

いよいよ虫の声が秋っぽくなってきています。暑い、早く涼しくなれとか言ってごめんなさいってことです。夕陽の時間も早くなり、朝晩の冷え込みも強烈。

でも、夕陽が当たった空は猛烈に美しいです。3D感が本当に何ともいえません。

拡大して見るとこんな感じです。何と言うのでしょうか・・・まあ、見ようによっては不気味ですが、綺麗です。こういう時間帯に写真を撮れるのもあと一日・・・といってもこれは今日のではありません。夕刊を見ると、広島県がとてつもない事になっている事を知りました。この豪雨、どうにかならないものでしょうか。本当におかしな事になっているような気がします。北海道もここ数日尋常ではない雨が降りました。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

セイヨウオオマルハナバチ(まとめ)

先日セイヨウオオマルハナバチを見たのをきっかけに、ちょっとこのblogでどの位から出てきているのかをピックアップしてみました。

2008/07/17

2009/05/07

2009/06/18

2009/06/28

2012/07/23

↑これ写真綺麗です、是非見てください↑2014/08/19前のブログ(もうサーバーもないですが・・・)を見ていると2006年の例会でこんな標本を作っていましたので、この時点で千歳では安定供給できていた事になります。

  写真を撮影した場所は千歳市が多いです。大きなトマト工場(農場といわない)があるので、そこからですかねという話を当時もしていました。Wikiでしか調べていませんが、何とこのセイヨウオオマルハナバチは、在来のマルハナバチの4倍もの新女王蜂を算出するのだそうです。これを知っていても導入したでしょうかね・・・そこはわかりませんけれど、手遅れな感じで一杯です。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ルリボシヤンマ

放課後、職員室に戻ると謎の紙袋。中を見て見るとルリボシヤンマの死骸。まだ色が綺麗なまま。早速何枚か写真を撮影してみました。まだ死んで間もないのか、複眼は綺麗なままです。何とも言えない美しさ。そして、六角形の複眼が集まっているからなのか、ストロボの反射光も六角形。

胸部の色。まさに瑠璃星。本当に美しい。感動的な色です。

翅の一部。この模様は血管。もう血流はありませんが。拡大して見ると、トゲトゲが見えます。是非クリックして拡大してみて下さい。どうやら、翅の下の方に向いて棘があるようです。窓の外の虫の声はカンタン。いよいよこんな時期になってしまいました。朝晩は完全に秋モード・・・人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ザトウムシ

クモの仲間だと思われがちなザトウムシ。猛烈に長い足で、ゆらゆら動き回るザトウムシは気持ち悪いイメージがありますね。南インドで見たこれなんか強烈でした。でも、光の具合は失敗でしたが、この姿はなんだか美しい気がします。

そして、何だか良くわからなかったのですが、木の破片みたいなものについた何かを食べながらウロウロ。結構微妙な動き方でしたが、なかなか興味深かったです。ちょっとエアコンと外部の湿度の関係で、レンズが曇って微妙でした。今度是非ゆっくり・・・というのが多いけど無理ですね。

ま、気持ち悪いなと思った人達、すみません・・・人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

種子散布の方法

植物は子孫を残すためにできるだけ広い範囲に種子を散布する必要があります。その理屈から考えると、作物は特殊な例だという事がわかるはずです。一斉に種子ができて、それも飛び散る事がないわけですから・・・野生の植物たちは色々な方法で種子散布しています。その一つの方法が「動物を利用して散布する」方法です。草原などを歩いていると、いつの間にか種子がついている事があります。そんなタイプの種子散布です。

これは黄色い小さな花からできる果実で、キンミズヒキ。周辺についているフック状のもので動物にくっつくのです。なかなか良くできていて、動物たちの気持ちになると厄介なものだと思います。

こちらはヌスビトハギ。フック状のものは見えていませんが、触って見るとわかります。なんだかザラザラしているのです。小さなフックがあるのですね。マジックテープ型な感じです。これとってきて、顕微鏡で見てみるべきでした。新たな課題です。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...