2014年8月1日金曜日

ルリボシヤンマ

放課後、職員室に戻ると謎の紙袋。中を見て見るとルリボシヤンマの死骸。まだ色が綺麗なまま。早速何枚か写真を撮影してみました。まだ死んで間もないのか、複眼は綺麗なままです。何とも言えない美しさ。そして、六角形の複眼が集まっているからなのか、ストロボの反射光も六角形。

胸部の色。まさに瑠璃星。本当に美しい。感動的な色です。

翅の一部。この模様は血管。もう血流はありませんが。拡大して見ると、トゲトゲが見えます。是非クリックして拡大してみて下さい。どうやら、翅の下の方に向いて棘があるようです。窓の外の虫の声はカンタン。いよいよこんな時期になってしまいました。朝晩は完全に秋モード・・・人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ザトウムシ

クモの仲間だと思われがちなザトウムシ。猛烈に長い足で、ゆらゆら動き回るザトウムシは気持ち悪いイメージがありますね。南インドで見たこれなんか強烈でした。でも、光の具合は失敗でしたが、この姿はなんだか美しい気がします。

そして、何だか良くわからなかったのですが、木の破片みたいなものについた何かを食べながらウロウロ。結構微妙な動き方でしたが、なかなか興味深かったです。ちょっとエアコンと外部の湿度の関係で、レンズが曇って微妙でした。今度是非ゆっくり・・・というのが多いけど無理ですね。

ま、気持ち悪いなと思った人達、すみません・・・人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

種子散布の方法

植物は子孫を残すためにできるだけ広い範囲に種子を散布する必要があります。その理屈から考えると、作物は特殊な例だという事がわかるはずです。一斉に種子ができて、それも飛び散る事がないわけですから・・・野生の植物たちは色々な方法で種子散布しています。その一つの方法が「動物を利用して散布する」方法です。草原などを歩いていると、いつの間にか種子がついている事があります。そんなタイプの種子散布です。

これは黄色い小さな花からできる果実で、キンミズヒキ。周辺についているフック状のもので動物にくっつくのです。なかなか良くできていて、動物たちの気持ちになると厄介なものだと思います。

こちらはヌスビトハギ。フック状のものは見えていませんが、触って見るとわかります。なんだかザラザラしているのです。小さなフックがあるのですね。マジックテープ型な感じです。これとってきて、顕微鏡で見てみるべきでした。新たな課題です。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

やっぱり綺麗だと思うクモの巣

この細い爪、足先でうまく作っていきます、こんな巣を。この糸が本当に見事な構造だというのもありますね・・・一人の生徒が、生き生きと「家の玄関のところに大きなクモの巣あるんですが、たのしみなんですよ、色々」といっていて、同感だなと思いましたw人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

山からトンボが

なんだかもうどんどん秋に・・・間違いなく季節がすすんでいます。トンボたちが産卵しているシーンを見かけるようになりました。日の入りの時間がもの凄い勢いで早くなっているように感じます。
あーあ・・・
人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ツクシ

季節はずれのシダの学習をしたのですが、昔撮ったなかなかおもしろい画像がありました。

見方によっては、パンに生えたカビのように見えない事もありませんが、ツクシの胞子の様子です。マクロで撮影したものですが、弾糸が見えていますね。これ、もう少し色々と撮影しておけば良かったとこれまた後悔中です。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

結局、寿都の神社祭に参戦

3年間お世話になった寿都町の神社祭はもう極端にいえば異常です。他所から入った人は、これになじめない人も多いと思います。それほど濃いのです。特濃です。自分はおかげさまで随分良くしていただいて、どっぷり浸かりました。それでも、今回はこの日程と部活動がぶつかりさすがに困ったのですが、もう一人のスポンサーにお願いして、一日だけ参戦してきました。結論は、行って良かったです。きっと行かなかったら大後悔したはずです・・・


羊蹄山に日も沈み、たぶん当日の天気は持ちそうな感じで一安心。
このために、キャンバスを広げて・・・いや、頭を丸めて参戦です。


「やー来ると思ったよ」とか「良く来てくれたな」と迎え入れられ、とどめに「一日なら、最初から飛ばすか」ということで裏はこれです。

表はこんな感じ・・・これで参戦です。

今回は鼻水で体調不良だった仲間とも数ヶ月ぶりにこれ!最高の時間です。そういや他にも体調不良の仲間がいたな・・・ま、自分もです。


大学生も参加していますが、なかなか頑張っていました。


町の半分をまわって、最後は酔っぱらい暴れている人もいましたので、静止したりするのを頑張りましたWこれも毎年恒例です・・・

やっぱり、何とかして二日間参戦しなければいけないなと、帰り道に思いました。町の人達、本当にお世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...