2014年7月1日火曜日

えーーーーこうやって飛んでるのか!

クリの花が満開です。久しぶりに花の写真を撮ろうと思って、近づいて見ると色々な世界が見えてきました。今日はその中で最も驚いたものを。こんな感じでカナブンも花粉を食べにきています。

そうなんだなとは思いましたが、これは想定内。これが移動するのに飛ぶのも想定内。
驚いたのは、この飛び方。
チョウやトンボのように同じような翅を持っている昆虫はわかりやすいのですが、甲虫の仲間であるカナブンは、前翅を鞘翅と呼んでいます。カブトムシやクワガタものですね。
それはちょっと開いてバランスをとるために使っていると認識していましたし、そういうのを良く見ていましたし、そうじゃないと後翅がうまくいごかないからむしろ当然だと思っていたのですが・・・
今日写真をとって見ると驚きの一枚。


こうやって飛んでたの??
みんな知ってた?
人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

カッコいいと思った次の出会いが衝撃

クリの雌花雄花の写真を撮っていると、色々な昆虫類の羽音が聞こえてきます。特徴的なものはやはり大きめのハチです。気がつくと、スズメバチもたくさん来ていました。花の裏側にいたのと、そこには結構な深さの草がある事と、サンダルでいっていた事と、中指の爪がはがれていてあまり色々なところに入りたくないというのがあって・・・それでも逆光の中で撮影できたのがこれでした。


なかなか恰好が良くて、ちょっとマクロ用のストロボが欲しくなってしまいます。次にちょっと気になる場所によってみると、もう閉館していましたが、管理人さんが残って野鳥観察するのだそうでちょっと話をしていると、ベンチの下にこれが。まだ足が動いています。かわいそうに・・・(またそこか・・・)ベンチに運んで一枚撮影。そして早速「これ、もらっていって良いですか?」と確認すると、「え?あ、いいですよ」と許可をもらえたのでキープ。良い標本になりそうです。ありがとうございます。


カッコいいですよね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

頑張るミツバチ

ミツバチがせっせと蜜を集めています。見ていると飽きません。花粉も後脚の花粉かごにたくさん付けています。

良く見ると、翅脈も本当にきれいですね。
たまたま話をした人が教えてくれたのは、この近くにハチクマが飛来しているのだという事です。残念ながら見る事はできなかったのですが・・・チャンスがあったら見てみたいです。なかなか大変でしょうね。ただ、ハチクマは普通はミツバチの巣を狙うわけではないですからね。昨日のスズメバチか、ハチクマにねらわれるのは。

人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

追究するチャンスはすぐ来た〜昆虫の飛び方

クリの花に来ているカナブンの飛び方に衝撃を受けたのは、先日紹介済みです。こちらの記事に書いた内容です。ただ、写真を良くみると、これはカナブンではなく、ハナムグリではないだろうかという気になってきています。でも、両者の飛び方は同じなのですね。前翅を開かないのです。色々と写真撮影の上で反省点があったのですが、そのチャンスは案外すぐ来ました。今日も、一時間しか空き時間んがなく、職員室でバタバタと仕事をしていたのですが、何とタイミングよく「ブーーーーン」と何かが・・・。先日はクロスズメバチでしたが、今日は違う感じ。いつものように虫対応専門みたいになっていますので、自分が動いても誰も何にも感じません・・・というか、職員室にはほとんど誰もいませんでした。素手でたたき落とすと・・・軽めに・・・なんとハナムグリじゃないですか!やったーというのを徹底して表に出さないようにして、しばらく左手で握りしめたまま、家庭学習にコメントを書き、よっしゃiPhoneもって理科室だ!このビデオを撮りたかったのです。iPhone5Sのスローモーションビデオです。せっかくなので静止画として切り出すと、飛び出す前の様子がわかります。

ってことで、よくわかりました。ハナムグリすげー!カナブンすげー!iPhoneすげー!

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

今日の空

台風が来るかもというような予想でしたが、幸いこちらには影響がありませんでした。むしろ、周りの汚いゴミでも吹っ飛ばされたのかと思うくらい、空がきれいでした。

地平線付近に、樽前山、風不死岳、恵庭岳などが見えます。左の輝く畑は麦畑です。しばらく行くと、右側の雲の下に到着。太陽が手前の雲で隠されて暗くなっているのがよくわかりました。

明日も中体連。室内競技です。暑いな・・・人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

葉の裏に

何気なく見ているときがつかないような場所に、おもしろいものがあったりします。「優曇華」といわれたりするものですが、本当のウドンゲがどんなものかは知りません。これはクサカゲロウの仲間の卵。

継続観察したいところですが、そうもいかず撮影して終り。まあ、久しぶりに発見できた事だけでも良かったか。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

オオカメノキの葉

林の中で一部分だけ光を受けているオオカメノキの葉。

なかなか美しかったです。オオカメノキの冬芽冬芽の時にはこんな感じだったのですが、ぐんぐん展葉してこんなきれいな葉になるのですね。オオカメノキの花もうそろそろ、こんな花が咲くのですが楽しみです。写真の撮り方で随分色々変わりますね。おもしろかったです。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...