2013年8月30日金曜日

イネの品種も色々ですね

夏だな〜暑いな〜なんて言っていた北海道はあっという間に「秋」の雰囲気。
朝晩はもう誰が何と言おうと秋な感じです。
窓を開けたままいるのもそろそろ限界ではないかと思うくらいです。
まあ、その前に何かをかけて寝るなどのステップがあるからいいかw
先日、米の生産地ですっかり有名な蘭越町を通過すると、もう黄金色に近づいているイネが見事でした。
最近撮影したイネの様子をふと見てみると、品種によって随分違うのだと実感しました。

あれ?こんなに麦のように見えるものもあるんですね・・・
普通はこんな感じのイメージがありました。
雄しべが見えています。満開の時の写真がやはり欲しくなりますね。

これは精米するとおそらく赤米?ではないかと思います。

いずれにしても様々な品種改良の成果がイネには表れていることになります。
植物本来の「種子散布」とはおよそ逆の性質を持っていて、せっかくつくった種子を散布しないようにして人間が収穫しやすいようにしたということになりますね。
その辺りのことを、子ども達に気付かせなければ、植物の学習をしましたよといえないだろうなとも思っています。
だいたい、今は何を食べているのかわからずに・・という生徒も多いですからね。
テストの点数に表れるものだけが全てではないような気がしています。
そんなテストをつくっている人だって、ひょっとしたら枝豆と大豆の関係なんかわかっていなかったりしそうです。それを知ってるからなんなんですか?という話もあるかもしれませんが、そんなことも知らないでなんなんですか?という視点もあるわけでwww
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月29日木曜日

ちょっと外に出てみると

今朝の大雨の関係なのか、空には星がくっきり。
さすが北海道、もう半袖では歩けないような気分ですが(普通の人はね)、せっかくこんな綺麗な星空なので、海岸までいってきました。
ところが、今三脚がないのだという重大なことに気付きましたw

地面にカメラを置いてレンズフードで傾けて撮影。
車を入れてみましたが、まあなかなか面白い感じに見えました。

水面に写る月もなかなか綺麗です。
でも、波は高いし風は強いし寒いし・・・もう服装を考えなければいけない時期になりました。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月28日水曜日

節足動物の学習はエビで

教科書会社に依頼されて、節足動物の学習素材として毛ガニの写真をと言うことがありました。
生の毛ガニは北海道でも簡単に手にはいるものではありませんから、それなりに苦労しましたが、まあ大きいですし、外骨格の生物の筋肉の様子などが良く分かるので便利かもしれません。
その後、教科書会社からは「毛ガニでやらなきゃいけないのは金がかかって」的な意見が現場から寄せられるというぼやきが。自分はもうこれは嘆きだと思いました。
他のものでやれないかと考えられないということですからね・・・・
会議では「エビでは?」という提案をしておきました。
これはなかなか楽しいのです。たしかにカニと比較すれば小さいのですが、それは大きな問題ではありません。失敗する分は数でカバーすれば良いのです。
触角のはてまで「節の積み重ね」であって、さらに筋肉で動いているというのがよくわかるのです。
もちろん、食べられますしね。

発想を変えればいいだけなのにと思います。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ハス(追記)

北海道だとあまり見るチャンスがないのですが、ハスの花が一輪だけ咲いていたので撮影してみました。あいにくの天気で、光の具合が良くないのですが、まあ、素材が美しいのでそれなりに写っています。
まずはつぼみ。
これはあと何日くらいで咲くのでしょうかね?

そして若干散りかけたような花。これしか咲いていませんでした。
でも、綺麗な花です。

やがてこんな感じになって、種子が成長します。

お客さんも来ていました。

そしてハスと言えばやはりこの葉の撥水性ですよね。
この葉脈の模様が、プラネタリウムのドームの骨組みに見えるんです・・・気のせいかな?

雷が鳴っていましたが、小雨が降ってきたので葉の表面に溜まっていく水滴を撮影。
よく見ると、小さな虫も歩いています。
表面張力を実感できます。こうやって大きな水滴になっていくんですね。
ここからYoutube
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ゲリラ豪雨のおかげで

今日は朝の7時から17時まで中体連新人戦の引率。
ニセコ町。
羊蹄山が朝からくっきり見えていて、こんな日に写真を撮って歩きたいなと思っていました。
大会の途中にもの凄い雷と豪雨。
駐車場まででぬれてしまうな・・・なんて思っていたのですが、小降りになったすきに車へ。
移動を開始すると・・・

雲が全くかかっていない羊蹄山も久しぶりに見ましたが、そこに虹がかかるのですからもう最高です。
問題はカメラがないことでした・・・がっくり。
iPhoneのカメラです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月27日火曜日

ゲリラ豪雨だけど

なんだか大気の状態がとにかく不安定。
突然猛烈な雨が降ったり雷が鳴ったり・・・
とにかくすごいです。
でも、そのおかげで虹が見られたりというのもあるので・・・嬉しいような気もするし。
そんな天気を作り出している雲がこんな感じで・・・

とにかくすごいですよね、勢いが。

反対側は光の調子でこんな感じ・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月24日土曜日

飛行機雲と電線

交わる瞬間ですw
拡大したら飛行機も見えました。まあ、当たり前なのですがね。
なかなかこの瞬間は見れないなぁとか思ったので、保存。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

蟬の脱け殻と貯食のあと


時間がない中でも、比較的絵になるようなショットをつくれるのがこの蟬の脱け殻。
でも、薄暗いところだと、やはり三脚などが必要になりそう・・・
手振れ補正があっても、体勢が低いのでなんだかぶれ気味。

そう思ってその辺の木を見ているとコナラのドングリ発見。
これは貯食でしょうね・・・・リスかな?カケスかな?なんでしょうか?
この辺で張っていればきっと誰の仕業なのかわかるのですがね・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

花火をマクロで撮影すると

発射場所がかなり近い寿都の花火大会はいつも感動的。
今年も、100mmのマクロレンズで・・・
色々な色や形が見えてきます。









なかなか綺麗でしょ・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
ブログも調子よくなって良かったです。

2013年8月23日金曜日

カラスの羽根

生徒に夏休みにしかできないことをやりましょうと良く言いますので、自分もやってみました。
7/31に学校の周辺に大量にカラスの羽根が落ちていました。
換羽なのでしょう。
カラスって黒いと思っていますがそんなことはありません。

でしょ・・・綺麗ですよ。

こんな風に色々と集めてみました。
さらに、部活動中に窓に激突死したシメ。
これはせっかくのチャンスということで、全身骨格標本に・・・

翼一枚にこんな感じで色々な形の羽根がついています・・・
もう一枚の羽根は、骨格だけを標本にします・・・
ちょっと絵的に、問題があるので、次のページです・・・
その前に
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月15日木曜日

青い池

以前も紹介しましたがAppleの壁紙に使われている写真の撮影場所は北海道の美瑛、白銀台の近くにある青い池。
アルミニウムのコロイドの関係でこんな美しい色を生み出しています。
今はこの辺りでは有名な観光スポットです。

太陽光がギラギラしている時も綺麗ですが、曇りの時も十分美しいです。
満月の時にはどうなのだろうか・・・と考えてしまいました。

湖畔よりには奥に向っての一方通行。
はじめの場所で感動して写真を撮る人が多いのですが、奥の方が絵的にはいいような気がします。
水の色も濃く見えますしね・・・
細い遊歩道を通って帰りは駐車場に向けて湖畔よりではない道を・・・
そこから見ても、なかなか美しいのです。

北海道のシンボルでもある、シラカバの樹の向こうに青い池が見えるのは帰り道。

夕方遅くなると、湖の色が濃く見えるような気がします。
なおさら気になる満月の夜の青い池・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月13日火曜日

覗き見・・・

ジャンプしようか迷っているミヤマフキバッタ。
後ろからちょっと失礼して一枚。
比較的近くまで行っても逃げませんね・・・

こちらは飛び立つ瞬間を考えているハナカミキリ。
高いところだったので、こんな感じにしか・・・まあ、これがまたなかなか面白いですね。

最後は全然のぞき見になっていませんが、アワフキムシ。
これ、気がつくと茎の向こう側にまわってしまうのですが、全然動きませんでした。
ということは、これもひょっとしてかくれているつもりですかね?となると、これも覗き見ですw

まあ、こんな感じで写真を撮っていると癒されますね。
ただ、変な人にしか見られません、今朝の蛾の卵も、「何撮ってるんですか?」と聞かれましたが、何とも答えようがない感じですw
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月12日月曜日

明け方のマイマイガ

昨日の夜中はとてつもない数のマイマイガでした。
でも、集まっている街灯は限られています。
明るいところとやはり青っぽい光のところですね。
この街には、24時間営業のコンビニがありませんから、コンビニが被害にあうことはありません。
その代わりに、一晩中ついている学校や役場前の明るい水銀灯が大人気ということになるのです。
ただ、普通の人にとっては完璧な不快害虫ですから、朝は放水にあって蹴散らされていました。

もちろん考えているわけではないでしょうが、こうやって網戸についたものは助かっています。
ここには放水しませんからね・・・
車に踏まれたりして、破裂した腹部を見てみると、こんな感じになっています。

ごちゃっと卵がはいっているのではなく、やはり整然と並んでいるのですね。
順番に産みつけるのですから当然と言えば当然ですが、ちょっと感動しました。

取りだしてみてくなります・・・どのくらいの長さなのか・・・
いや、やりませんよ、世間の目があるんですからwww
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ルリボシヤンマ

マクロレンズしかなく、おまけに手持ちでしたが、この手のトンボは案外同じ場所をホバリングしているので、撮れないこともないことがよくわかりました。
うまく工夫して、何とかできれば良いなと思いました。
今度はもうちょっと絞って置きピンがいいのかな?

今日も猛烈に暑いです。
セミの声が例年になくすごい・・・これはいつからの効果ということになるのでしょうかね?
マイマイガは大変なことになっていたし・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

今年も大量のマイマイガ

この時間に学校にちょっと行ってみました。予想どおりの展開です。
信じられないくらいのマイマイガ。
これを育てるには、相当数の植物が食べつくされたことでしょう・・・
でも、朝はこれがカラスなどに食べられて、案外少なくなっているんですよね。

壁はこんな感じ・・・

木の葉にこんなに大量に・・・

役場の交通安全の旗・・・トホホです。

朝どんなことになっているのか楽しみです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月8日木曜日

綺麗だけど意味深な感じの夕陽

久しぶりにすごい夕陽
何に見えますか?
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2013年8月5日月曜日

セイヨウミツバチの扇風行動

大量に狭い巣箱で生活しているミツバチは、巣の中が暑くなると熱気を外に出す扇風行動をします。

写真はセイヨウミツバチ。
巣に頭を向けて羽ばたき、内側の熱気を外に排出します。
ニホンミツバチは逆向きです。
動画をとってみました。
ここからYoutubeです。
もっとゆっくり観察できれば良かったのですが・・・まあ飼育するしかないかなw
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

嫌がられるマイマイガだって

アカスジカメムシの色合いはなかなかいい感じという話をしましたが、同じように赤い足先なんかで案外オシャレをしているのは、マイマイガ。
幼虫も猛烈に気持ちが悪いですし、大量に発生して街灯に集まって嫌がられるのですね。
おまけに壁に卵を産みつけますしね・・・。

よくよく見たらどうですか?やっぱり気持ちが悪いという人の方が多いのかな?
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

アカスジカメムシ

いつ見ても綺麗なカメムシです。
警戒色だとは言いますが、これを食べる気が一切ない人間にとっては、見事な撮影対象かなんだかカラーリングのお手本のような美しさ(だと思うのですが・・・)どうでしょうか?

気持ち悪いと言わないで良く見れば、確かに黒がベースなのでアカスジです。
赤がベースなんだとしたらクロスジになりそうですよね。
で、このハデハデしいカラーリングはいつくらいからなのか・・・気になるところですが、今回は幼虫もいました。
はじめは、完全なる保護色ですね。
そして奥の方に見えている、少し成長した段階でどうやら少し色づくようです。

ずっと保護色で行かない理由は何なのでしょうかね。または逆にいきなり警戒色ではない理由は?
そんなことを考えて、昨日は必死にカメムシの写真を撮っていました。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

金あるねぇ・・・あるところには

札幌ではじめてみました。
レクサスのLFA。
定価で3750万ですもんね・・・消費税で1875000円です。

この辺だけ見ると、なんだか86っぽい気もしますよね。
でも後ろはすごいですよね・・・

すごい・・・でもあんまり写真はね・・・。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...