2011年1月31日月曜日

煉瓦工場の現実

ネパールの建物は煉瓦でできているものが大変多かったです。
随分色々なところに煉瓦工場がありました。
ちょっと見てみたいなという興味はありましたが、目的地への途中だったりしてなかなか言い出せずにいました。
そこで、今回時間がありそうだということで、ドライバーに「煉瓦工場を見てみたい」といってみたところ怪訝な顔をされましたが、止めてくれました。
同行者もはじめは「ただの煉瓦工場だよ」とかいっていたのですが、そんなにハイテクな道具があるとも思えず、見てみたくて仕方がなかったのです。

猛烈な高さの煙突なのですが、これ自体も煉瓦です。
工場と思っていたのですが、工場という感じでもありません。
色々な秘密が隠されていそうです。

先ず、粘土をねって型にはめ、煉瓦の原型を作っていきます。

ここでは、水が豊富という時期ではありませんからなんだか大変そうな感じでした。
そしてこの数です。すさまじい数です。
これを乾燥させるのですが、積み重ねて乾燥させていますが、

この積み重ねている物自体がこの人たちの家なのです。

これには衝撃を受けました。
この子の背の高さから想像できるように、天井の高さが1mちょっとです。
まさしく寝るだけの家です。
食事はどうなっているのだろうかと心配してしまいます。
でも、ここが生活拠点。

乾燥した煉瓦を焼くために並べます。
とてつもない数です。これをうまくすき間を空けながら並べるのです。
大変な力仕事でしょうが、ガックリ来たのはこんな子どもも一生懸命はたらいていることです。

小学生ですよね・・・泣けてきます。
すき間には石炭などの燃料を入れ、火をつけるのですが、先ず上に土をかぶせるのですね。
煉瓦の屑のような物をかぶせていました。
その上では、このように石炭を補充して燃やしています。


この下に先ほどの沢山積まれた煉瓦があり、火がガンガン燃えています。
当然地面・・・というか下は温かかったです。
この缶には石炭が入っていて、小さな孔(蓋がついているところ)からどんどん石炭を入れています。

やけ終わったところはこのように上を剥がし、煉瓦を運び出すわけです。
この崩れた煉瓦などをまた上に敷いて・・・というようなサイクルのようです。
つくりだされる煉瓦の数などを聞くことができませんでしたが、相当な数です。

職人さん達はいい人ばかり。
きっと観光客なんか来るはずもなく、写真なんかも撮ってもらうことはないのでしょうね。
今度は携帯式のプリンタでも持って行けばよいのかもしれませんね。
そんな気分にさせられました。ポラロイドみたいなデジカメあったよな。
ここは、この辺では大きな焼成工場なのかもしれません。
トラックで焼かれていない煉瓦が運ばれてきていました。

これがこの地区の様子です。
全てがこの煉瓦工場ではたらく人です。
大人も子どももです。
あの家に住み、朝からずっと煉瓦造り。火を入れていたおじさんの年齢を考えるとかなりの年まではたらき続けるんですね。
そして、ネパールのカーストを考えるときっとかなりの低位カーストだろうなと思います。
この世界のことしか知らないのかもしれません・・・なんだかな〜と思ってしまいます。

さっきの女の子達が、自分たちにずっとついて歩いてくれました。
かわいいですよね
人気ブログランキングへ
今日はこれでおしまいです。
夜中にこんなんでテンション下がりますが応援よろしくお願いいたします!

2011年1月30日日曜日

パナウティーの畑

静寂な街というのもあったでしょうし、時間がたっぷりあったというのもあって、川を渡った先に広がる畑を歩いてみました。
現地の人たちは、丁度畑を耕し、堆肥を漉き込む作業をしているところでした。

黒く盛られているのが堆肥です。
そしてこの畑の広がり方・・・凄い広さです。
ただ、この町は河原に広がる感じですから、段々畑ではないのです。
作業効率は大変良さそうです。

水回りはこのような感じ。
畦のような場所を歩きましたが、うまく張り巡らされている感じです。
ただ、今はまだ水を導入していませんでした。
乾期ですからこんな程度しか水がないというのもあると思います。
堆肥は、こんな袋に入れられて、畦の外側に積まれています。

けっして栄養分としては高そうではありません。
しかし、農業の原点がここにあるのではないかと思いました。
まずはこのように山にして、畑に漉き込んでいくのです。

女性が目立ちます。
赤い服も目立ちます。
本当に強烈な力仕事だと思うのですが、凄いです。

ところが、これを見ていてわかると思うのですが、機械は無いのです。
ウシで耕しているような様子もありません。
日本の鍬のように、立ったまま作業をできる便利そうな道具も内容です。
この女性が持っているような道具で耕しているのです。

たしかに作業しやすいように取っ手がありますが、どう考えても劣悪な作業環境でしょう。
広大な敷地をこんな負荷のかかる恰好で耕していくのです。
これを一日何本やっていくのでしょう?
一本の長いラインをつけたあと、その間にどんどん畝を作っていくのです。
自分たちは何もできないのですが、ただそれを見て、今度食べるときにはこの姿を思い出しながらだな・・・と思いました。

それでもここの人たちはニコニコ笑って作業していますし、突然こうやって入っていった自分たちにもニコニコ微笑みかけてきます。
ナマステ〜とも言ってくれるのです。
ホントにネパールの人たちはいい人ばかりだ(あのガイド以外(笑))。

で、最後までイメージできなかったのが、一体これは何を作っているのかと言うこと。
近くにいたおじさんに聞いてみましたが、「英語がわからん、あいつに聞け」という感じでしたので、いってみました。
この写真の彼です。
potatoだそうです。
今まで小さなイモばかり出てきましたが、この畑の状態だとそうなるだろうなと思いました。
それでも、やっぱり凄いですね。
感動しかありません。
人気ブログランキングへ
今日はサッカーも勝ったんで良い感じです。こちらの応援もよろしくお願いいたします!

凍るシャボン玉

高知県から北海道の体験入学として3名の生徒が訪問してきました。
その日の気温は確実に氷点下。
せっかくなので外に出て、濡れたタオルを凍らせる体験とシャボン玉づくりをしました。
このシャボン玉実験は北海道でもなかなかやらないのですね・・・
ところが面白いのです。
凍っていくときにあの干渉による虹色が消え、代わりに結晶があらわれます。

残念ながら光の入り方が良くなかったのが惜しいです。
それでも凍るシャボン玉の様子はわかるはず・・・
冷凍庫の中と同じような気温で生活している証拠でもあります。
人気ブログランキングへ
現在サッカー中!こちらの応援もよろしく!

河畔の静寂な街ーパナウティ

デュリケルが予想外に早く見終わり、さてどうしようとなりました。
ガイドブックで近くを探すとパナウティという街が。
いままでの街は喧騒のまちがおおかったのですが、ここはちがうようでした。
ドライバーはわからないようでしたが、地図を見てわかってもらえました。

古い寺院があります。
シヴァ寺院でネパールでは最古の部類だそうです。13世紀頃のもの。


シヴァ神が祀られている寺院に向かって牛が向かっています。
街は本当に静か。
川を中心に生活が成り立っているイメージです。
川では洗濯をしている人がたくさんいました。時間帯にもよるのでしょうが。


洗濯に利用しているのはタライなどなんとも古典的器具です。

どこでも子どもは明るく元気です。
ただ、この子達は綺麗な自転車に乗っているのに100ルピー頂戴と。
でも、本当に欲しいんじゃなくなってゲーム感覚。歌にしてましたから。

こちらはゾロゾロついてきてました。
一人ぶら下がってますねw

人気ブログランキングへ
次は農家の様子にしますね。
応援よろしく!クリックです〜!

2011年1月29日土曜日

ドゥリケルのカーリー寺院へ

ネパールで最後の一日です。
もう、カトマンズの街の中はそれなりに見尽くしたので、車をチャーターしてドゥリケルという街へ。
カトマンズから二十数キロ離れた1500mほどの標高の街です。
来てくれたのはisuzuのビッグホーン。
早速ガソリンスタンドへ。
朝早いからか、ガスが酷いです。

この街での目的はやはりヒマラヤ眺望です。
バス停から少し上がった所のパーキングエリア。東屋風のものがありましたがそこはトイレ状態。がっかりです。
でももうトカルパからの山々を見てしまったら、ダメですね。
この街には他にはカーリー寺院があります。
軍の施設と併設されているとのことで、入れるのかは微妙でしたが、登りました。
途中にこんな感じのヒンズー教のシンボルが。

階段は微妙な段差と幅でリズムが取りにくかったですが、こんな感じの頑張りを見せられると、力も湧いて来ます。

ネパールの女性は本当に強いですね。
カーリー寺院を見たあと、この中の一人は店番をしていました。
ニコニコしてナマステ〜と声をかけてくれます。
カーリー寺院は難なく入れました。
軍人がたくさんいますし、レーダーなどの設備や豪も掘ってあります。
でも、眺望はこんな感じ。

山の写真はとっても良いかと聞くと、軍の設備が映らなければokと。
なかなか綺麗です。でも、空気の透明感が違うのです。
寺院の祭壇はこんな感じですが、ハトだらけ。儀式がある時はすごそうです。

帰り道は、小学生が階段を。

変な集団だと思われたのか、一定の距離を維持していましたw

車の場所まで行くと、仏教系寺院。
管理の方がどうしても見て行けということで、拝観。でかかったです。
あまりにも時間があったので、隣町にもいくことにしました!
人気ブログランキングへ
あ〜こんな時間。寝ます!
応援よろしくお願いいたします。

2011年1月28日金曜日

夕陽と工場

なぜか読み込みができない状態になっていたSDカードを、Eye-fiのリーダーにさすと読めました。
USBのカードリーダーでも駄目、iPadに接続しても駄目だったのに・・・
まあ、ラッキーです。
そして、うまく写真が残っていたのもまたラッキーです。
今日、なんとか夕陽っぽく写った空と、工場の写真です。

もうちょっと広角でとると・・・

こういう時間帯で写真が撮れることは稀にしかないので嬉しかったです。
ただ、500mmで撮った山際はデータ破損です。ガックリ・・・
人気ブログランキングへ
今日も一日よろしくお願いいたします!

DHMOでパニック

ここに出ているような、DHMOの話を授業でやりました。
プリントに文章としてまとめ、「これは、どうしたら良いんだろう?」という話の展開。
もちろん「大切だと思ったところには、線を引いて良いよ」とかいいながら・・・
真剣に自分の考えをまとめていました。
多くは「こんなとんでもないものを、なぜ放置するのだ」というものでした。
まあ、そういうことになるなとは思いますが、中には「国際消費税」を取って、地球規模で解決しなければいけないだろうという素晴らしい意見も。
お金がない国は買い物もしないのだから、消費税がよいのだ・・・ということ。
まあ、散々引っ張り、Diという接頭語が2、monoが1、Hydrogenが水素でoxideが酸素という話。
で、結局「え?ええ?水?」という展開。
まさしく、衝撃、赤面・・・ブーイング。
そんな感じでした。
「DHMOはサハラ砂漠からも少量発見される」と書けばとんでもないな・・・絶望だ・・・になるのに、水とわかれば「砂漠の中の一滴の水・・・命につながる」というイメージ。
書き方一つで随分変わるというのもわかってもらい「水からの伝言」も紹介。
「この文書を持って、あなたの家のDHMOを除去します」といって5万円で乾燥機売っても良いことになるよなと。嘘にはならないので・・・
こうやってだまされないようにしなきゃな、で、次の時間はDHMOの電気分解です・・・という感じです。
いつも理屈を並べるある男子・・・思い切り罠にはまり、理詰めで水を排除する強い意見を。
結果をきいてショックを受け「どうしたら、こういうのにひっかからないのでしょう」という話になりました。結論は「いろんな教科で勉強したことをあらゆる方向からフル動員」。
一人の女子だけが「この物質はまるで水のようだが・・・」と書いていた。
素晴らしい洞察力。
毎回このくらいハイインパクトにやりたいものだなと思う。
人気ブログランキングへ
あ〜ネパールのこと書かなきゃな・・・クリック応援お願いします。
もう少しで10位になりそうです・・・今何位だ?

超広角レンズで橋を

今日は会議で帰宅が早かったです。
日没に間に合うかな・・・という時間帯。
激走して先日発見した撮影ポイントに移動しましたが、夕張山系がピンク色に染まっています。
車を降りて、振り返ると・・・もう暗くなっています。
ガックリ・・・そして工場の写真などを撮ったのですが、なぜか帰宅すると読み込めず。
謎の現象が起こっています。
一枚だけ読み込みをしておいたのは、この写真です。
8mmの超広角レンズで、後ろから車が来ないのを良いことに車内から撮影。
北海道の田舎ならではです。
車がほとんど通らないにもかかわらず、こんな立派な橋が架かっています。

いや、夕方だったからなのかもしれません。
それでも、ホワイトバランスの設定が妙なことになっていて、なかなか面白い写真になっています。
人気ブログランキングへ
今日も応援よろしくお願いいたします!

2011年1月27日木曜日

窓から手稲の山々

今日はなんだかまともに仕事が進みませんでした。
学校の行事で外で遊んだので疲れてしまった感じです。
写真の処理も無理な感じで授業のプリントだけで終了な感じ・・・
今朝、手稲の山々が大変綺麗に見えていました。
それを長方形に切り取って終了・・・すみません。

このあたりでは、この山々に雪が見え出すのが冬のスタートのサインです。
この下の畑にはキツネの足跡が点々と付いているのですが、写真では飛んでしまっています。
うまく写したら絶対に面白いので、そのうち是非・・・
人気ブログランキングへ
といっているうちに春かもしれません・・・是非応援クリックをお願いいたします。

2011年1月26日水曜日

夜の工場

会議で9時頃になったので、どうせならということで、ちょっとだけ足を伸ばして狙っていた場所にいってみました。
ところが、あまりの雪で入れる場所がありません。
やっと見つけたところで一枚。
もう少し速い時間で夕陽があればかなり良い感じの写真が撮れるような気がします。
今度挑戦しなきゃな・・・と思わされました。

夜になるとガンガン煙を出すのはいいのでしょうかね?
人気ブログランキングへ
今日は正方形にできませんでした。
まあ、サッカーのせいです。
応援よろしくお願いします・・・いや、サッカーだけじゃなく上をクリックで(笑)

2011年1月25日火曜日

早くもポカラ発

ポカラの写真は何だか何にもない感じです。
本当はパラグライダーもしたかったし、本格的にトレッキングにもいきたかったのですが、やっぱり結局疲れていたのか何もできないで終了でした。
日本山妙法寺から下山し、ボートでレイクサイドに来た後は、ホテルまで延々と歩きました。
その間、前日に「オマエ、ちゃんとカトマンズまでのバスチケット買ってこいよ!」といっていたあのほら吹きガイドのことを信用していなかったため、「どこかで飛行機かバスのチケット買わなきゃな」ということが気になっていました。
一応、市内観光などをしたときに若干お金を払ってあるので、その分で買っておけよという話だったのです。
バスのストライキが明日にまで続いたら、やっかいだな・・・と思っていました。
ポカラにいるのは問題はないのですが、チトワンで別れた連中の一部が帰国するのです。
まあ、別に別行動なのでどうでも良いと言えばどうでも良いのですが・・・今回村への手配などをしてくださった半田さんにはどうしても挨拶がしたかったのです。
エージェントに飛び込み、飛行機のチケットないか確認してみるとやはり無理ということ。
「ならバスは・・・?明日はストライキじゃないですよね?」と聞けば、「まあ明日はOKでしょう」で一安心。
で、チケットなのですが、ツーリストバスにもいろいろとグレードがあって、「ここに来るのに小さいバスでちょっと疲れたんで大きめので」という話をすると、「でも、エアコンとかなくたっていいでしょ」ということになって、一人700ルピーの上から二番目のバス。
朝の7時にバスプールに来てねと言うことで、難なく購入。
で、ちょっと気が楽になってホテルにもどりました。
すると、「バスチケット来てますよ」という話。「は?」ということになり良く聞いたら「明日の朝、バスターミナルで500ルピーずつ払って」だそうです。
「いや、それじゃあ話が違うのでキャンセルだわ。で1500バックしろ」という話を。
やたら嫌な顔をされて、結局「1500は無理です」という話。
で「ちょっとここにあのほら吹きガイドの名前書いてくれ、頭に来てるんで」と。
渋々書いてくれましたが、まあ以前書いたとおり。
こういうヤツもいるんですよね。自己責任です(笑)あ〜一人600円損失です(せこいけど)。
ということで、ホテルに戻ってもなんだか全員「何も食べたくない」ということになり終了。
ゲップがひどいのです。全員。
で、一人は熱っぽいかもという話になって薬局でも行ってみるかと言うことになり薬局へ。
解熱剤とゲップの薬を購入して戻りました。
薬は効きます。凄いです。絶対に体に悪いです。
朝になり、予約してあったタクシーでバスプールへ。
タクシーの運転手は超いい人でした。
「ポカラはどうでした?」というので「綺麗なところでした、でも、変なガイドで参りました」
というと「ほとんどはいい人なんだよ、また来てよ」という感じ。いい人だ。
バス停に着いたら何と綺麗に見えています。
こんな感じです。


この景色が、家から見えているんですから驚愕ですよね。
少年がパンを売りに来ました。
さすがに絶食続きなんでシナモンロールを購入して食べました。
温かくておいしかったです。
バスもなかなか快適。ただ、隣の韓国人がちょっと変わった人で、何とも空気が読めない感じ。
動きが大変がさつで、人にぶつかったりするのへっちゃら。
これで7時間かよ・・・
でも、動き出す頃にイヌが乗ってきました。これで気分も和らぐかな?
これ何?でかいけど・・・

すると、バスがスタート。え?イヌは?
どうもこのイヌ誰かの飼い犬のようです。大人しいイヌでした。
ところが、スタート直後に右後輪から異音。運転手気づけ・・・と思いましたが、数百メートル走って気づいたようです。
まさかのジャッキアップ開始。ダブルタイヤの間にでかい石が挟まっているのでは?
何人かの客が下車して、水を買いに行ったり野次馬として応援したり。
先が思いやられます。自分の隣人はバタバタ動いて窓から覗いたり落ち着きなし。
は~~という気分。
で、20分ほどで再スタート。きっと時間がかかるに違いない・・・
数時間走ったところで来るときにも寄ったドライブイン。

イヌも降りるみたい。
そして、飼い主はこの女性らしいです。

端の店で買ったらミカン腐ってますよ・・・というのを思い出したりしていました。
ここではミルクティーだけを飲みました。
再び揺られましたが、街に近づくと猛烈なラッシュ。結局8時間以上かかりカトマンズに到着しました。
まあ、700ルピーで8時間もバスに乗れると考えても良いのかもしれません。
時間つぶしには最高かも・・・でも、自分は一番後ろの真ん中でしたので最悪でした。
跳ねるし、踏ん張りどころがないのです。そして荒い運転、両サイドが爆睡。悲惨です(笑)
カトマンズでは随分街から離れたところに降ろされるようです。
すかさずタクシーの運転手が接近してきて、ふっかけてきます。
ポカラで勢いが付いていますので「いらないよ、高すぎだ、足があるから歩いていくわ」といい歩き出したら方向がわからないのです(笑)
しばらく言ったら「タメル地区向こうだよ」という話。逆に戻ったら先ほどのタクシーの運転手。
「いいよ、200で行ってあげるから、ホテルどこ?」という話。なんだよ、めんどくさいな~ということで乗りました。
「FUJI hotel」と言ったのですが、何を間違えたのか妙な道を走ります。まあ、それでもいいやと思っていたら「ハイどうぞ」と。「いや、ここじゃないし」といってみると「EasyHotel」と書いてます。「Fuji」だよ?というと「あ~聞き間違えた」というオチ。
で色々な人に聞いて到着。(知らないンジャン(笑))。で、おきまりの「追加で100」とか言うので、「自分で間違ったんだろ、逆に払いたくないわ」で終了。
でも「EasyHotel」ってどんなんだ?

まあ、運転手さんのドラテクは凄かったです。

FujiHotel前の風景。何だかホッとします。
今度来たときもまたここ拠点だなという気持ちになりました。
他の人たち帰ってきているはずなのですが、見あたらないので街に繰り出しました(笑)

こうやって手を繋いで歩いている人が多いです。
男も女も関係なくです。でも異性間では繋いでないな。インドと同じです。
バザールはやはり活気があります。
で、なんだかやたらとお腹が空いてきた感じ。
こういうのにそそられるんですから。
や~レバ刺しにして食べたい。

ホテルにもどってタメルハウスに直行しました。
他の人たちは、まさかの日本料理だったようです。
最後の夜なのにな(笑)
帰りに小さな店で見たのは、今まで一番乗っていた人が悲しそうにカップ麺を購入しているところでした。聞くとお腹の調子が悪く、何も食べられないとのこと。やっぱりみんなそんな感じになるんですね。あまりにもギャップがあって、この具合悪そうな感じはさすがに可哀想でした。
でも「いや、このカップ麺もあっさりではないですよ、きっと」と教えてあげるのが精一杯でした(笑)
人気ブログランキングへ
ポカラ・・・恨み節風になってしまいますね。
今度はトレッキングに行きたいです。飛行機でね(笑)
今日も応援よろしくお願いいたします。

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...