明日の朝は寒そうな予感です。めっちゃ綺麗な青空がでした。これはきっと大韓航空のB747ですね。仁川まで行くのでしょう。
それにしても綺麗な空でした。そして、苫小牧から海の方に向かっていくガンの群れがありました。これ、どのくらい次の陸地までかかるんでしょうね?気になりましたが知りません。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
明日の朝は寒そうな予感です。めっちゃ綺麗な青空がでした。これはきっと大韓航空のB747ですね。仁川まで行くのでしょう。
それにしても綺麗な空でした。そして、苫小牧から海の方に向かっていくガンの群れがありました。これ、どのくらい次の陸地までかかるんでしょうね?気になりましたが知りません。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
実験に使うものをいろいろ購入した後、気分転換にちょっとだけ写真を撮りに行ってきました。いつもの場所なのです。空港の近くのいい撮影場所は、洞爺湖サミットの時に軒並み閉鎖されてそれっきり。仕方がないのでみんなあまり良いとは思えないような場所で撮影しています。もっといい場所あったんですがね・・・でも、あえてこういうのも撮ってみたりしました。
この、柵の中には、着陸を誘導するための誘導灯があります。入ったらもちろん捕まりますね。見ていると、厚い雲が背後にあって、昨日のような晴天なら良かったなと思いながらです。
無事に着陸しました。
JA737Zと機体に書かれています。
調べてみると、面白いサイトがありました。
こちら
この飛行機の運航状態がわかります。今日は沖縄ー神戸ー北海道と来たようですね。すごいな、飛行機も。それでも昨日の渡り鳥の方がすごいと思いますけれどね・・・
人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
耳石のコレクションは未だ続けています。今日はグチです。
シログチは詳しくはこちらで
長径が7mmほどの楕円形ですが、表面がザラザラ。こんなのが頭に入っていたら痛そうなのですがねwww人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
今はJALに鶴丸が復活していますが、少し前までは垂直尾翼に赤い弧が描かれていました。ほとんどは赤かったのですが、一部に緑色のものもありました。エコジェットと言われていましたが・・・
これにも同じようなロゴが。機体の番号はJA8984。
当時緑の塗装がされていたものです。
飛行方法などを改善してEcoな取り組みを展開しているようです。
B777でかいですね、近くで見ると。個人的には、この後B777をやめて、エアバスのA350に変えていくJALを楽しみにしています。まだまだ先ですがね・・・
人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
これはカカオ豆。豆科ではないですが、豆と呼ばれるのは色々ありますが、その代表株。カカオの実のなかにぎっしり詰まっているのを発酵させてここまできます。
すり潰すとオイルっぽさが出てきます。さらにココアバターやら砂糖やらを追加すればもちろんチョコレートに・・・その辺をちょっと書かせてもらいました。理科の探検人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
昨日の夕方、5時少し前。部活動が終わって、ふと外を見るとこんな感じでした。夕陽をうけた飛行機雲です。今のフロアだと、電線がはいるので、カメラを持ってダッシュで4階へ。
そういえば、まだアップしていない写真がたくさん。とにかく先週は色々バタバタでしたので。
羽田から飛び立ってすぐの映像。新しい規約で、飛行中常にデジタルカメラがつかえるというのはなかなかおもしろそう。ちょっと夕陽に照らされた雲と、その影が見事でした。そして、これを見ていて気付いたのですが、左上隅は富士山ですかね??撮影中は全く気付いておりません。
高度がどんどん上がるとまた空の明るさが変化します。遥か向こうには飛行機雲が見えています。きっと地上からは見えないでしょうね。下が雲海ですから。
そろそろ高度も下げはじめる・・というころ、函館の夜景直前を一枚。これ夜だともっとすごいのでしょうが、撮影は厳しそう。機内が暗ければいけるかもしれませんね。
という、昨日の飛行機雲からの4枚でした。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...