2019年11月5日火曜日

サバで食物連鎖を観察

最近、魚捌きにはまっています。
耳石を取ることができるし、内臓の観察もめちゃくちゃ面白いです。

今回はサバ。
これがなんとも良い感じでした。

めちゃくちゃ新鮮でした。
目が綺麗です。

内臓を観察します。面白いのはやはり胃の内容物。
このサバは胃がパンパンでした。
内部を見ると一様にこんな感じ。

バラしてみるとこれでした。
これは贅沢すぎるでしょ・・・

何匹食べてるんだろ?
今考えると、重さを測定して類推すれば良かったな・・・
今度やってみよう。実験は色々考えれば面白いのですが、こうやって写真を見てから気がつくことも多いです。

その最大の理由は、やはり空腹です・・・w

なんと今日は三時間も魚の処理に時間がかかりました。
でもめちゃくちゃ面白かったです。


自然科学ランキング

2019年11月3日日曜日

ど根性朝顔

近くの歩道のちょっとした隙間から朝顔が出ていました。
全然気がついていなかったのですが、花が咲いて気がついたのです。

朝顔の種子は意外と大きいですし、歩道ですから人がたくさん歩くはずなのですが、よくここまで生き延びたものだと思いました。

残念だったのは開花時期。近くの・・・おそらくこの朝顔の種子を落としたであろう株の花はすでに終わっています。

種子ができたらこっそり回収だなと思っていました。
今日、久しぶりに見てみたのですが、こんな感じです。

残念ながら結実までは行けなかったようです。
もう、北海道はいつ雪が降ってもおかしくありません。
残念ながらこれで終わりのような感じです。

ここ、全然更新していなかったのですが、今回の研修で、またちょっと頑張らなきゃいけないなということで、少し更新を頑張ろうと思いました。

2019年8月5日月曜日

コガネムシよ・・どこに行った?

先週、北海道はまるで梅雨明けをしたような感じで急に天気の良い日が続くようになりました。
すると、夜にこんな感じで猛烈な数のコガネムシが乱舞し、朝になるとその残骸を食べるスズメやカラスで大賑わい。

ところが一週間経過した昨日の夜は一匹のコガネムシもいませんでした。気温的には似たような感じなのですが、どうしたものかと疑問です。

全部食べられてしまったわけではないでしょうし、あそこに行っても何もないよと悟ったわけでもないでしょうから。


自然科学ランキング

2019年6月6日木曜日

草かぶれを起こすクサノオウ

まるで水に濡れているかのような花弁を持つキンポウゲ科の仲間のクサノオウ。
 このクサノオウの茎を折ると、黄色い汁が出てきます。ところがこの黄色い汁がつくと草かぶれを起こすことがあります。
 自分も一度ひどい目にあいましたが、十分気をつけたいものです。
特にちびっ子達には要注意ですね・・・

ハチやアブたちは何の問題もなく蜜や花粉を求めてやってきます・・・・


自然科学ランキング

2019年6月1日土曜日

カゲロウ

小さな川の横を通ると、時々このカゲロウを見かけます。

大変弱々しく、成虫として1日しか生活できない場合もあるのがこのカゲロウです。
当然そうなると、このカゲロウの目的は、生殖だけです。
ですから、採餌行動などを取ることができません、口がありませんから。

_IMG2129

繁殖のために、相手を探しますから、この大きな目としっかりとした翅脈に支えられた翅があるんですね。
何とも美しい姿です。

_IMG2123

自然科学ランキング

2019年5月29日水曜日

ついに年貢の納め時

きっと25年くらい病院に行ったことなんてなかったんですが、持病として頭を抱えることになっていた腰痛がそろそろ限界ということで、病院に行きました。

その結果、腰椎すべり症という診断。
おまけに、色々な治療をしていただいたにも関わらず、「このままで良くなるはずもない」ということから「手術」を勧められました。この時点で11月。

すでに冬休みの予定と春休みの予定がびっちりで、GWの10連休を利用するという決断。
もったいないのですが・・・

その頃には腰が痛いとかのレベルを超えて、15分も普通に歩けない、まっすぐ立っていられないという状況で、さらに両足が指先まで痺れたまま。

流石に観念して入院。

当初はボルトを4本で、椎骨2個をつなぐという予定でしたが、写してみると、そんなレベルではなく、6本のボルトで3つの椎骨を固定することに。

点滴してみたい問い寝ぼけたことを言っていたバチが当たりました。

治療のレントゲン、MRI、CT検査と血液検査に点滴に全身麻酔。
でも、手術後は意外と痛さもなく、さらに足のしびれもなく現代医学に脱帽。
結論はもっと早く病院に行くべきでした・・・という感じです。

20190507093828158001
20190507093845349002

こんな感じでバッチリ固定されました。

20190507093651179001
20190507093651179003

足の痺れなし・・・後一ヶ月はコルセットですが、なかなかいい感じかな?
でも、長〜い傷の一箇所がいまだにカサブタです。

ホーホケキョ

春になると、野鳥たちの活動が活発になります。

木々に緑が増えてくると、なかなか写真に収めるのが難しくなってきますので、葉が生い茂る前がきっとベストなのだと思います。
まさに今です。

_IMG2273
_IMG2287

腰の手術の関係で、前に屈むという動作ができませんので、カメラを持ってただ歩くだけです。
おまけに写真を撮るときには木によしかかって撮影するという残念な感じです。

それでも、神様は味方してくれているようで、一羽のウグイスが目の前に・・・と言っても20mくらい離れています。
それでもこちらをちょっとだけ気にしながら、大きな口で囀ってくれていて、初めてこんな写真が撮れました。
明るいところで撮れたのが大きいです。
ラッキーでした。でもそんなに長い時間歩くことができないので、残念ではあります。


自然科学ランキング

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...