2017年8月13日日曜日

まるで水田

今年もライジングに行ってきました。

天気予報どおりで、きっちり雨。
ライジング会場は普段は何もない場所です。
ただし、ここ草は生えているものの、基本は砂地。
なので、雨が降るとそれがドロドロに。
今年は数年ぶりにこんな感じ。

IMG_0762

これ、めちゃくちゃ滑ります。本当に滑ります。
何度もこけそうでした。これこけたら萎えるよな・・・

IMG_0776

もうあまりにもTシャツが多すぎるので、ついに買わないという選択肢を。
そのぶん時間ができるので、歩き回って悲惨でした。疲れました。
でもこの打首獄門同好会の「タコのアヒージョ缶」だけは購入。
まだ食べてないですが、ちょっと期待。

そして、最後のクライマックス、今年は「くるり」。
あれ??MCなし??くらいな感じで、ずっとずっと歌い続けていましたが、思い出したように少しだけ話してくれました。

上海蟹や小籠包も食べたくなって(わかる人はわかるはず、くるりの曲関係)、朝日はでないけど終わりました。

IMG_0764

はい、来年は今年のようにチケットで困らないように、早く取ることと、できれば個人認証できる電子チケットにしてほしいなと思います。
完璧なるダフ屋行為軍団で本当にイライラしかしません。
なんでしょうね、あの人たち。まあ、そうやって生計を立てているレベルの人もいるようですから、嘆かわしいです。違反だからな!

最後の最後に車に到着。
これ和む・・・

IMG_0771

そうそう、FRの車だと会場内きっと動けなかった人がいるレベル。
自分も危なかったです。轍踏み間違えてたら完全にカメになってました。
泥の時は誰も押してくれないよな・・・
で、車ちょは超泥だらけで恥ずかしいので(洗車しに行く元気なし)、「RSR会場内駐車場」のタグをダッシュボードへ放置です。


自然科学 ブログランキングへ

*演奏中のアーティストの写真を撮るのは禁止です。こんなことも守れないなら来ないでほしい。映画泥棒と同じですよ。

*バカなのか?なんで手洗い場に足入れて靴ごと洗ってんだよ。詰まるに決まってるだろ。そこでこけてしまえって本気で思ったわ。

2017年8月9日水曜日

ナナホシテントウ

先日の写真大好きの先輩が「テントウムシが飛び立つところなんていいよね」と言ってたのを思い出しましたが
相当粘らないと無理ですよね、当たり前ですが。

講習時の昼休みに撮影したナナホシテントウ。
こんな幼虫が・・・

この色合い、この形、このトゲトゲがナナホシテントウに変化するって一体どんなことなんだよって気分です。
「みにくいアヒルの子」なんて、色だけの問題ですからね。

IMGP4112

親がこれですもん・・・でも食べているのは両方とも同じでアブラムシの仲間。
完璧なる益虫です。
素晴らしい。

きっとテントウムシは気持ち悪いとか言って潰されてしまうことはないでしょうが、この幼虫だと知らなきゃ「なにこれ気持ち悪い」になりそうですよね・・・


自然科学 ブログランキングへ

アシナガバチ

アシナガバチをなんだか久しぶりに見た気がします。
といっても先月の写真でした。

スズメバチをみんな嫌がりますよね?でも彼女らは基本的には益虫だと思っています。
不快害虫を取って食べてくれているのですから。
もし、あれで刺さなかったらどうでしょう?いいですよねw

IMGP3886

このアシナガバチですが、刺されるとかなり痛いです。
ミツバチどころじゃありません。

IMGP3883

でもこれ本当にかっこいいですよね。
巣もかっこいいし、威嚇してくるのもかっこいいんですよね。


自然科学 ブログランキングへ

オカモノアラガイにハエ?ハチ???

IMGP3888

オカモノアラガイの交接準備中かと思って一応写真をとっておきました。
帰ってから、というか2週間も経ってからちょっと見てみると、なんだか小さなハエのようなものが止まっているではありませんか。

なんだか今までだったら撮影時に気づいていそうなものですが、先日のトンボの羽についていたものと言い、なんだか自分の目が怪しくなっているような気がして心配になってきます。

にしても、こういう小さな生物の世界はなんとも不思議です。

もちろん、そこにピントが合ってないわけですが・・・拡大してみました。

IMGP3888

こんな感じです。これ、死骸じゃなくて、つかまってますよね。生きていると思うんです。


自然科学 ブログランキングへ

2017年8月8日火曜日

チコリとスジグロシロチョウ

帯広に研修で行って来ました。
かなり面白かったです。

道端に紫色の花を発見。
これ、数年前に奥尻島でも見たやつです。

IMGP4110

典型的なキク科。花弁が5枚くっついています。
独特な色ですね。

そこに白い蝶。スジグロシロチョウ。
蜜を吸っていました。
モンキチョウもたくさんでしたが、撮影はしませんでした。
時間がなくて・・・これ、昼休みに撮ったもので、

IMGP4105


自然科学 ブログランキングへ

2017年8月6日日曜日

スイレンの花

ハスの写真を撮ったところで、スイレンの写真もとりました。

ただ、場所がうまくいかなくてしんどかったです。
おまけに光が全くダメです。
快晴の時に行けると良いのですが、こればっかりはどうにもなりません。

IMGP4081

白いのも

IMGP4086

赤っぽいのもありますが、もっと内部が映る場所だとよかったのですが。
でもこの中にはたくさんの虫たちが来ていました。

葉にはカエルがいて欲しいところですが、いたのはこれです。

IMGP4075

モノサシトンボのオス。
これだってもっともっと綺麗に写るはずなんですがね。


自然科学 ブログランキングへ

2017年8月4日金曜日

北海道でもやっと

札幌市と千歳市は、快速で30分。
その程度の距離ですが、天気が驚くほど違います。
そして、気温もです。
千歳市は数度低くなっています。

日照もなんだか残念な感じなのですが、そんな中、しっかりハスが咲いていました。

IMGP4078

まだ数個でしたが、見られて良かったです。

光が当たっている時に行きたいです。

それでもこの美しさなので納得ではあるのですがね。


自然科学 ブログランキングへ

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...