2012年1月23日月曜日

おもしろい「ピクトグラム」風

中国人観光客であふれるゾーンのトイレ。
トイレじゃなくてもあの人達の大きな話し声で、あ〜随分沢山来ているな〜とはわかるのですが、トイレを見てもわかることが判明しました。
こんなピクトグラム風表示がありました。

使用した紙を流さずに別容器に入れるのが中国の多くのやり方らしいです。
去年中国に行った友人に教わりました。
そういう国あるでしょうね。
屋久島の隣、口永良部島もそうでした。
上段はその表示でしょう。
これ、間に合うかね・・・いや、ゴミ箱おかなきゃ良い訳か。
問題は下段。
ものすごく急いでいたら、ひょっとして、普段の習慣通りに×の方になったりして。
で、もしそうやってしまって、違うんだと知っても直しませんよね?
だって、便座汚くなってるもんね。
で、この表示があるということは、先にこのような事例が「連発」したからなのだろうなと思います。
自分たちも海外に行って全く違うことをしていないかと思ってしまいます。
地球の歩き方で色々勉強してからは行っておりますが・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月21日土曜日

仏手柑2

以前ここで仏手柑の話を紹介しました。
今回は木についたままの仏手柑を撮影する機会があったので、ここで紹介しておくことにします。
以前花の状態のも撮影したはずなのですが、どこにあるのかな・・・
これは受粉して実になる前の状態でしょうね。
奥がつぼみです。
咲いた頃にまた撮影しにいきたいな。

そして実になるとこんな感じです。
色々な状態で形が変化しそうですね。
このそれぞれの房にはほとんど実(食べる部分)がないのだそうです。
なので生食ではなくお菓子などに加工するのですね。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

空気の乾燥で

冬期休業も終了し、空気が乾燥している中での学校生活がはじまると、インフルエンザの流行期に入ってしまいます。
空気の乾燥が引き起こすことは、それだけではありません。
自分が嫌だなと思っているのは「静電気」です。
なんだか上着を脱いで油断してどこかを触るとバチンときてしまうあれです。
車の乗降はかなり気を付けているので案外何ともないのですが、油断した時に来てがっくり来ます。
最近は朝上着をロッカーに入れるとき、やられちゃっています。
昨日、ある女子生徒が壁によしかかるとこんな状況。
着ている物の組み合わせなのでしょうが、こんな感じになっていました。
自分じゃできない実験の一つなので、写真を撮らせていただきましたw

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月20日金曜日

今朝は劇的に冷えました

昨日かなり好天で路上の雪もかなりとけました。
青空は大変気持ちよいのですが、残念なのは翌日猛烈に冷えることです。
放射冷却ってやつですね。
おかげで綺麗な模様や現象を目にするチャンスがめぐってきます。
車の窓にはこのような空気中の水蒸気が模様を作り出します。


海水温が高いので、立ち上がった水蒸気がこのような形で姿を見せてくれます。
気象の授業で使えますよね。

気温が上がると、水面からの水蒸気も引いてしまいます。
それがまたいい感じなんですよね。
定点観測カメラを付けると良さそうです。
本来こうやって海が見えているのです。

遠くの山々はこのような感じになります。

晴れてくるとこんな感じです。

なんとも幻想的な朝でした。
かなりの確率で、明日もですね。劇的によい天気ですから、今日も。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

未知への探求No.76〜Sepilok保存林

オランウータンの保護をしている施設がある保存林。
この林の中はかなり興味深いのです。
でも、授業じゃあまり深入りもできないので、表面的ではありますがさらりと。
この次にはテングザルの話かな?

明日は「使い捨てカイロ」から食塩を取りだす実験です。
なんか色々とやり方を考えていたな。どうする気だろうw
水溶液ににして濾過、ろ液を蒸発乾固で再結晶なんですが、一度焼いて木粉と吸水性ポリマーをなくして・・・とか鉄粉は磁石で取れないかとか言ってたんで、それなりの器具を準備しておく。
あーおもしろそう。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

電飾が寒々しいけど

白色や青色のLEDが安くなって、色々な電飾に使われるようになりました。
ところがこの電飾、実際に寒い時期になると、何とも言えない寒々しさを感じさせるような気がするのは自分だけでしょうか?
暖色系の光源を見ると何となくほっとします。
こうやって咲いている花を見るとほっとします。
北海道で花が咲き始めるにはまだまだ時間がかかるのですが、沖縄ではサクラの季節らしいです。
今日は少し気温が高めでしたが、このまま春に向うはずもなく、明日の朝の凍結路面が恐怖ですらありますw




最後の一枚は花ではないのですが、本当に美しいですね。
葉脈の入り方も見事です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

2012年1月19日木曜日

カモメ>ウ なんですね!自然界では


冬の日本海側は、たとえ今快晴だったとしても、突然目の前が猛吹雪になったりして驚かされます。
先日もこんな感じ・・・ん?あそこから吹雪?そんな感じなのです。
海は多くの場合大荒れ。懇意にしてもらっている魚屋さんも何だかかわいそう。
本当に魚が入らないのです。全然漁がないからです。


海はこんな感じ。まあ、見事に荒れています。
これはこれで格好がいいのですが、必ず海水を被る場所があります、車で。
いくら頑丈にできている車でも、ここ数年で一気に痛みそう。
隣町の河の河口。通り過ぎたのですがわざわざ数キロ戻って撮影する事にしました。
だって、これいつまた見られるかわかりませんからね。
これは海に流れ出る事はないのでしょうかね?

橋の横に車を泊めて、ここまで100mもないのですが、まさに息が止まる程寒くて風も強かったです。まあ、車内での半袖のまま行くから全て悪い訳ですがw
海側を見ると、カモメがなんだか落ち着きないのです。
水面に向ってとっかえひっかえ何かしています。

なんだろうな・・・と思いながら少し見ていると理由がわかりました。
こういう落ちです。

みんなでウミウをいじめているようなのです。
カモメが接近するとウミウはあわてて海水中に潜り、しばらくしたらとんでもない所から出てくる、それをまたカモメが・・・というのを繰り返していました。なんでしょ?

札幌圏へ行く峠。この時期になってからの工事。
めっぽう効率が悪い上、経済的にも安全面でも問題しかありません。
ここで一気にカーブし車線も減少。ほんとやめて欲しいです。

正月開けなんて、地面を掘り出すのにどれだけ時間がかかったのでしょうかね?
こんな環境で舗装工事をする必要があるのでしょうか?
はたらいている人は本当にご苦労様です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
久しぶりに北海道のネタでしたw

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...