2011年7月8日金曜日

土の中から

花壇の整備作業をやっている中で、色々な生物が出てきます。
ミミズに始まりゴミムシの仲間、ヤスデなどの多足類、そしてこんなものです。
何かのさなぎだと思いますが、昨日の作業中はちょうどさなぎになったところという感じで、脱皮途中でした。なかなかおもしろい状態です。

片面はさなぎ、片面は幼虫の名残があるのです。もちろん幼虫の名残と言っても皮なのですが、実に見事に抜けている様子が分かります。
幼虫の中でこういうように再生産されたというのがすごいなと思います。
で、シャーレにキープしてもぞもぞしているのを見ていると、実に上手に脱皮しました。これ本来は土の中で行われるのでしょうが、シャーレ上でもばっちり。
出てきたさなぎはこんな感じです。この中で再々生産が行われているのですね。
冷静に考えると実にすごいことだなと思います、変態って。
不完全変態する昆虫もいますが、完全変態する昆虫とどういうところで別れてきたのだろうかと考えると気になってしかたありません。


出てきたさなぎはこんな感じです。ゴミムシですかね?ちょっとわかりませんがしばらく育てて様子を見ようと思います。育てると言っても放置するだけですがね。
そうそう、前回セミの抜け殻で気門の痕跡の話を紹介しました。
これだとより鮮明にわかりますので、紹介しておくことにしましょう。
気門から白い糸のようなものが出ているのがよくわかりますよね。

人気ブログランキングへ

2011年7月7日木曜日

これがウオノエだ!

いつか実物を見たいと思って確認はしていたのですが、昨日たまたまレンズの写真を撮らなければいけないのでクロソイを買ってきて、あまり何も考えずに眼球を外し、耳石を取るために頭を煮ました。
眼球を取ると脳の部分が外れやすくなるので、一緒に外した「タイのタイ」部分、人間でいえば肩甲骨の部分を取ろうとばらしはじめたところ、妙な物体が。
「何このエラ?」と思ってみるとなんとウオノエ。
それがまあでかいのです。生のまま取らなかったことを後悔しながら、爪楊枝と一緒に記念撮影。
ここから先はちょっと嫌な人もいるでしょうから次のページで公開。
見たければクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
いいわ・・・あんた何やってるの?という人は上をクリックして応援よろしく。

羽根が抜けるカラス

学校の敷地内で最近やたらと気になるのはキツネの糞とカラスの羽根。
ちょうど今が抜けはじめの時期なのでしょう。
鳥類ですから順に抜けて「飛べなくなる」ということはありません。
繁殖期が終了して甲状腺の活動が活発化して換羽が起こるのです。

それにしたって多すぎるよなと思ってはいたのですが、こんな状況です。
なら落ちてるよな・・・
これ、雨の後に出てきているミミズの回収でしょうかね?
写真の撮影前、キツネが横断していたのですが、カラスは全くおかまいなしです。
小屋の方にキツネ写ってないかな?
人気ブログランキングへ

ロウの融点など

ロウの融点や体積変化の実験の後、こんなものを作りました。
生徒どはまり。
水で冷やす過程で水とロウが混ざらないということも。
さらにロウの固体は沈むんだとか色々発見できたようです。
水が沈むことも。
そしてその水が沸騰してロウが飛び散ることもですw

人気ブログランキングへ

2011年7月6日水曜日

紫色のカリフラワー

紫色のカリフラワーを頂きました。
ちょっともったいないな〜と思っていたのですが、茹でてみました。
実験に使えそうだと思ったので、一人で食べちゃうのがもったいなかっただけなのですがw
茹でる前に観察。
この配色、なんだか不思議です。これずっと放置しておいたら紫の部分が花になる訳ですがどうなるのか育ててみたくなります。
一部の葉も紫色になっていますね。
おもしろいです。

茎の断面がまたおもしろいのです。
これどうしてこうなるのでしょうか?顕微鏡・・・あ、顕微鏡家にあるんでした。
でも薄く断面を作る術がありません。ゴミ箱から拾って冷蔵かな・・・

茹でるとそのゆで汁がまあ見事な着色ぶり。
だからもったいなかったんです。これ紫キャベツよりずっと便利かも。
その汁にレモン汁をたらすとほれ・・・

なら、茹でたものにレモン汁だと妙な配色になる訳でして・・・

どちらの色が食欲をかき立てるのか・・・好みは人それぞれでしょうが、ピクルスとかにするとすごそうですね。真っ赤です。
これ、今度突き詰めたい食材の一つです。
人気ブログランキングへ

今朝は床に座り込みガラス越しに

今朝は中体連の見送りで6時台にすでに学校に。
7時ちょっと前に大会に出発した生徒を見送り、さて理科室の鍵をあけに。
するとガラス越しではありますが、いくつかおもしろそうな状況が。
一度職員室に戻ってカメラを持ちいってみると、まだ待っていてくれたようです。
オニグモの子どもがヒラタアブの仲間を見事に巣でGet。
かぶりついています。
超接近ガラス越しのリバースアダプタ手持ち撮影。なんとかなるものですね。
ただ、ガラスに入っているワイヤーが実証してくれています。状況を・・・

もう一匹はカメムシ。
これたぶんハサミツノカメムシのメスですね。

今度オスを捕まえてハサミを写したいものです。
あ、ヤッパリ捕まえませんw
人気ブログランキングへ

2011年7月5日火曜日

泡の中から失礼

金山に行く途中はとてつもない薮漕ぎがあります。
それを思い切り車で行くのですw
終わってかえってきたときの様子はこんな感じ。
延々と砂利道を走り、最後はミラーは倒れるわ、サンルーフから色々なものは降ってくるわで大変。

車高は2m位でしょうから、屋根の上もヒドいことになっています。
サンルーフから身を乗り出してニセアカシアの花を撮った時、屋根の上でうごめいているものを発見。
泡の中で成長していたに違いないアワフキムシの幼虫です。

白飛かと思って捨てようと思いましたが、よく見るとボディーには顔が映っていますw
もう一枚はこうやって写っていました。

なかなかおもしろい性質の昆虫ですが、これもカメムシの仲間です。
人気ブログランキングへ

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...