2011年5月11日水曜日

当然こうなってますよね

先日、対岸から泊原発が丸見えという話を書きました。
チャンスがあったので、500mmのレンズを持っていってみました。
変電所までの高圧線などまでよく見えます。
そしてすぐ脇の海にはやはり巡視艇が停泊しているんですね。

事故があったら一番はじめに逃げるんでしょうかね?
人気ブログランキングへ

2011年5月10日火曜日

晴れ間から虹

先週撮影した写真です。
突然虹が現れました・・・
ところが、こういう地域は逆に車を止めにくい。
ベストタイミングを逃しましたが、一応写りました。
虹の足・・・

もっとでかく写したかったのですが、ついてたレンズは90mmマクロという落ちでした。
人気ブログランキングへ
この辺も授業でやる事になるな・・・

2011年5月9日月曜日

高圧電線

これってよく見たらすごいですね。
今までじっくり見る事はありませんでしたがすごいなという事を実感しています。
電気をいかに効率よくまわすかというのを考えて配置を設計しているのでしょうね。
ここで思い切り90度曲げる方向に分岐しています。
この少し先ではいつも覆面パトカーが隠れています。
面白いくらい、いつもです。

見ていると、思い切り追いかけて気づかれて途中でUターンというのが多いです。
野生動物の駆け引きを見ているようです。
人気ブログランキングへ

2011年4月28日木曜日

ツクシだらけ

学校の砂場にあり得ないほどの密度でツクシが生えていました。
まさしく一面がツクシです。

天気が悪く、その間にどんどん伸びてしまったのですが、せっかくなので採取して胞子の観察を。
実際に絵を描かせてみると、案外苦労します。細かいところをよく覚えていないのです。まあ、そうですよね。

楽しそうにとって来て、胞子が掌にこぼれるのは観察前まで。
実際に胞子を顕微鏡で見る、そこに呼気を吹きかけて弾糸の動きを見ると大騒ぎです。
テンションガタ落ちがほとんど。
凄い仕組みになっているなと思うのですが、「もうツクシなんか触りたくない」となってしまうのが良いのか悪いのか。
生物の、それもほとんど動きがないように見える植物の世界の巧みさを是非知って欲しいのですがね。
人気ブログランキングへ

2011年4月27日水曜日

端はどうなっているんだ?

普段何も考えないで生活しているのが分かってしまいました。
自覚です。
学校の技術室から電柱をみると、写真のような事になっているのです。

発電所で作られた電気は、変電所で電圧調整をされて、各家庭に電線を経由して・・・
それは多くの人が分かっている事でしょう。
ところがその末端部分がこんな事になっているのです。
そういえば考えた事もありませんでしたが、電線の端はどうなっているのでしょうか?
わかりません。
だれか教えて下さい。
人気ブログランキングへ
本当にわかりません・・・

2011年4月26日火曜日

青森県/尻屋崎の風力発電所

飛行機から見た写真を見てみると、青森県の尻屋崎に大量の風力発電所がある事が分かります。
画像を拡大すると分かりますので是非ご覧下さい。
風の通りはめちゃくちゃ良さそうですね。

ここだと思い切り開発された鉱山などの関係でさほど環境破壊と言われないような気もします。
ただ、どうしてもバードストライクの心配はありそうですね。
このあたりのバランスがどうなのでしょうか?
ちょっとわかりません。
飛行機の風景もいろいろと面白いですね
人気ブログランキングへ
昨日一日開きました///

2011年4月25日月曜日

海と空の境界

普段はあまり気にすることも無かった・・・というか、それほど見るチャンスも無かったのですが、今日ふとみてみると、曇り空と海が接する部分がやたらと濃くなっていました。
手前はなんとも言えない綺麗な緑色なのです。
どうしてこの様なことが起こるのか不思議です。
きっと夕日が出ていたらこの様な色合いを見ることは無かったんだろうなとおもいます。

なんとも不思議な感じでした。
そして先ほどは猛烈な雷。
突然の土砂降り。
今は小ぶりになりました。
不安定だな・・・
人気ブログランキングへ

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...