2011年4月20日水曜日

こちらでよく見る雲

こちらで生活をはじめ三週間。
言われていたほどの風ではなく・・・まあ、今のところですが、一安心。
十分半袖で生きていけます。
こんな雲をずいぶん目にします。

笠雲?それ系ですよね。
なかなか面白いなと思っているのですが、ゆっくり車を止めて撮影出来ずにいます。
じっくり攻めるとかなり面白いものがありそうです。
そしてこの日曜日。
近くの峠にいってみると、なんとこんなに雪です。
タイヤの溝、マッドタイヤなのでまだ3cmはあるのに、このつもり方ですからね。
恐るべし、北海道。

桜はまだまだ先の話です。
人気ブログランキングへ

泊原子力発電所

朝日新聞に、世論調査の結果がでていた。
原発の廃止、段階的廃止を希望する声は41%なんだそうだ。
何でこんなに少ないのかな?
この夏を乗り越えて、みんなで節電効果が体感できたらもっと率があがるのだろうか?
どうしてこんなに低いのかがわからずかなりびっくり。
できる出来ないの問題ではなく、福島県の状況を、自分に置き換えて考えたら、もっともっと率が高くても良いのではないかと思うのですが、どうなのでしょうな?

車で20分も走るとこんな風に泊原子力発電所が見えて来ます。
望遠でとったわけではなく、まさかの90mmマクロ。
この辺で調査したらどうなるのだろうか?
人気ブログランキングへ

2011年4月19日火曜日

今日が満月?

綺麗に見えていました。
きっと今なら海を照らしているはず。

でもまだ仕事が終わらないし、寒そうだからと自分に言い聞かせる。
眠いな〜w
人気ブログランキングへ

2011年4月17日日曜日

全町民海岸清掃

今日はこの後全町民海岸清掃です。
初めての行事ですが、ちょっと楽しみ。
朝の海はこんな感じで、物凄く波が高かったのですが、まあ、こちらにしては当然という波の様子なのだとおもいます。
海岸に落ちている漂流物・・・特にプラスチック製品を回収するようですが、対象距離が10kmほどだと聞いています。
どのように対応するのかも含めて興味のあるところです。

カモメたちは、風を捉えるのが本当に上手ですね。
みていて感心させられます。
人気ブログランキングへ

2011年4月14日木曜日

カメムシ(正体がわかった!)

単純に昆虫を嫌う人がたくさんいますが、その中でも特段に嫌がられるのはカメムシではないでしょうか?
あの臭い・・・なかなか好きという人はいないように思います。
新任校の渡り廊下などにはまあ見事な数のカメムシがいます。
集団越冬した物が入ってくるのでしょうが、子どもらは別に慣れっこで、気にもとめていないようです。それはそれで結構なことですが、きっと種類すらわからないのではないかと思います。
臭いが独特で、じっくり観察とはなかなか行かないカメムシですが、昆虫の種類としてみてもなかなか面白い特徴があります。
半翅目ですから、甲虫と違ってこんな感じに羽根がはみ出してしまいます。

そのせいなのか、ひっくり返ってしまったものはなかなか起き上がれずに廊下に転がっています。
そして無惨にも踏みつぶされてしまっているのです。
これが「慣れっこ」の証なのかもしれませんね。

ちょっと図鑑がないので、なかなか調べられずにいるのですが、ツマジロカメムシでよいのでしょうか?もしそうだとしたら、北海道ではあまり見られないはずのカメムシなのですが・・・
どなたか詳しい方のコメントを待ちたいなと思います。
いろいろ教えてもらった結果、どうやらこのカメムシは「スコットカメムシ」という種類のカメムシだろうと言うことがわかりました。
ツマジロカメムシとは触角の模様が違うのです。気になっていたのが解決し安心しました。
これを元にして教科通信を作りました。
これからが楽しみです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします。

2011年4月11日月曜日

不思議な花の形

植物園などで見かける花は、なかなか特徴的で面白いものが多いです。

これはおそらくハイビスカスなどの仲間だと思いますが、この位置に雄しべの柱頭来ているのはいろいろな意味がありそうです。
こういう栽培されているものの原種を探るというのは、面白そうだなといつも思います。
今日はPadからの更新です。bフレッツは今月末まで無理なんだとか。
酷いな。

2011年4月9日土曜日

エビの複眼

エビは大きな複眼を持っています。
触角も持っていますから、色々な方法で外部の情報を得ていることになります。
このエビの複眼をよく見てみると、複眼と呼ぶくらいですから、小さな目の集まりで出来ているのです。
昆虫の場合、その一つづつは六角形なのですが、エビの場合はこうなっています。

四角形の物がぎっしり集合しているのです。
これが円形になっていますから、随分複雑な構造です。
これで実際にどのように見えているのかはなかなかイメージしにくいなと思います。
普段なかなか見ることはないと思いますが、今度チャンスがあったら是非見てください。
出来れば生の物を押しつぶして膜状にして見るのがよいと思います。
今月のRikaTanの表紙がエビです。そして、エビの解剖の記事も書いてあります。
是非、合わせてご覧下さい。
こちらから
人気ブログランキングへ

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...