2016年7月31日日曜日

肺が丸見え

IMGP4942

北海道ではごく普通に見るカタツムリの一種、オカモノアラガイ。

大変薄い殻で、ちょっとした力が加わると割れそうです。
よく見ると、内側になんだか膜のようなものが複雑に絡んでいるのが見えます。

これ、肺です。有肺類と呼ばれていて肺呼吸です。
なかなかじっくり見る機会もないでしょうが、長く伸びているのが目で、その下に見えている短い方が触覚ですね。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キンバエ綺麗

ちょっとその辺を歩くと、いろいろなものが見えてくる季節になりました。
北海道では、その時期は大変短いのですが・・・

釘に止まっているキンバエを発見しました。
覗き込んでも動きませんでしたから、ちょっと撮影させてもらいましたw。

IMGP4977

釘のサビとのコントラストがなかなかいい感じになりました。
体表の細かな毛がすごいですね。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
土日、天気が良くないらしくちょっとがっかり

オニシモツケとマルハナバチ

薄暗いところにオニシモツケが咲いています。
一つ一つの花がなかなか綺麗なのですが、まとめてみるとその美しさがなんとなくぼやけるような気がします。
色も人を基調にはしていますが、ピンク色に向けてのグラデーション。
小さな花には蜜もあるようで、マルハナバチが来ています。

この写真を見てみると(是非拡大してどうぞ)、ハナムグリも来ていますし、茎にはアブラムシも付いています。
ハチの後脚には白っぽい花粉がたくさん付けられています。

貴重な蜜源や花粉源なのですね。

ここから先は4枚のハチの写真です。
ハチの懸命さがよくわかります。
すべての写真はかなり大きくなりますのでクリックしてご覧くださいw

IMGP5025
IMGP5024
IMGP5023
IMGP5021

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ザトウムシ

アシナガグモと呼ばれることが多い、これ。
ザトウムシというのが本名です。

細長い脚を使ってフラフラと動きます。
いろいろなものを食べるのですが、その口の様子が気になりました。
接近して撮るとこんな感じです。

IMGP5001

拡大してみるとよくわかるのでぜひどうぞ。
同時に細い足の表面に小さな突起がたくさんあるのも見えてきます。

すごい構造だな・・・

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

ハエトリグモその後

7月3日に産卵を確認したハエトリグモ。
その後、親グモには餌をやり続け、卵はそのまま経過観察。

数日前から、黄色っぽかった卵の色が茶色くなってきていました。

そして今日見ると、子グモになっていました。
まだ、二重の巣の中から出てきていないので写真を撮れませんがシルエットだけでもと思い撮影。

IMGP5077

さ、問題は餌ですね。
そして、土日はいないのでさあどうしたもんでしょう・・・

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
久しぶりです。よろしくお願い致します。

トランスルーセントからのスペクトル

奥尻島に来ています。「御宿きくち」さんに泊まっています。
美味しい夕食後に、色々な話を聞かせてもらいいました。
今の時期はこの島はウニとアワビ。
ウニは鍋にも入っているし最後はウニ丼になって出てきました。
アワビもお造りに焼きにウロも。
エゾメバルの煮付けも最高でした。
あの煮付けの汁をご飯にかけて、丼で行きたかったですw

で、息子さんがメンテナンスしているという水槽を撮影させてもらいました。
大変綺麗に管理されていて、いろいろなコリドラスやヌマエビもいるのですが木になるのはこのトランスルーセント・グラスキャット。
見ての通りトランスルーセントなボディー・・・はいいのですが、ストロボで写すとこのように虹色が現れます。
光の当たり方でいろいろ変化しそうで、これはなんだか相当面白そうです。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

奥尻島のアリ

奥尻島に行ってきました。
久しぶりです。

いろいろなところに行きましたが、印象的だったのはどうもやはり普通の人と違うようで「調理師の森」のアリ軍団。

IMGP5144

こんな感じで木の上に上がってハンティング中です。
アカヤマアリですね。
何匹かで1匹の虫に襲いかかり、巣に運びます。

IMGP5138

木から下ろして、こんな感じでいろいろな昆虫を運んでいました。
蟻酸などを使って、攻撃なんですよね。
恐ろしいですが、多種のアリの巣を襲って繭を奪い奴隷にすることでも有名です。

IMGP5143

今回最も嬉しかったのがこれです。
数mに渡ってこういう状況になっていました。
アリの墓場ですね。実際に運び込んでいる個体もありましたのでまちがいないようです。
これ、タイムラプスで記録したら凄いことになりそう。
残念ながらなかなか賛同されそうにありませんがねw

で、今回の車のデータ

奥尻島まで行ってきました。
途中でナビを設定したので、どこまで正確かわかりませんが、それなりの距離を走ったので、燃費も良くなります。
道路はかなり混んでいましたが、長距離で流れが良いと燃費が良いのですね。
エコカーでもなんでもありませんし、ハイオクですが、安定した足回りでホールド性の良いシートなので疲れもあまりない感じ。11.4km/L。
まあ、得るものがたくさんありました。

人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...