2016年4月24日日曜日

マクロレンズ

3本目のマクロレンズを購入しました。

このご時世にもかかわらず、マニュアルフォーカスで絞りも自動。でも価格はそれなりにして6万円ほど。

F11くらいまで絞ると、ファインダーでピントを合わせるのは至難の技。
液晶で合わせるのは、老眼的に厳しいw

では何がいいのか?
このマクロ、うまくやれば1:1ではなく、世界初の2:1。解放値はF2.8。
本日やっとそんなレンズでも対応できそうな明るさになったので、雑念を取り払ってそのレンズのみでちょっと出かけてきました。

当然ピント合わせがかなりしんどいのですが、うまく当たればいい感じでいけそうな気がしました。
GW中に活躍の場面を見つけ出したいところです・・・ニヤリ

IMGP2861

地味に活動をしていたハエ。花粉が体についているのがわかります。
さらに絞ってマクロストロボが必要かな・・・

IMGP2837

ミズバショウの花。こんな感じで写ります。
これは面白そう・・・ただ、めちゃくちゃ不自然な格好で取らなければいけないのが辛いです。
目のいい人に譲る感じでしょうかね?残念ながら。

人気ブログランキングへ

色々な距離感でチェック〜マクロレンズ

マクロの様子だけでなく、距離があるところをどのくらい描写できるのかもレンズとしては重要な感じ。
60mmのマクロなのですが、フルサイズのカメラではないので手ぶれ補正対策の焦点距離設定が100mmとかになります。
主電源を切ったら毎回設定画面が毎回出るのは若干面倒ですが、手ぶれ補正の効果は絶大なのでボタンを一回だけ押すのを面倒がらないようにしますw

先ほどもアップしましたが、マクロの範疇であと2枚。

まずは車に止まっていてユスリカ。触覚のもモフモフ感をもう少しシャキッと映し出せるように思います。
次の課題です。

IMGP2810

そして春を感じさせるような苔の様子。
「サク」と呼ばれる胞子嚢が見事です。成長してきた時の皮の様子もよく見えます。
これで、定点観測して、胞子が放出される時を写せたらいいのですがね・・。

IMGP2853

次はそれなりの距離の写真です。

5mほど離れた絡み合う枝、というかツル??
若干ピント甘いですが、まあもう少し調整したらいけそうです。
三脚あって枚数いければ確実になりますね。
この距離はOKです。

IMGP2854

次はかなり離れました。
去年のススキの名残。
なんとなく悲しげな雰囲気が出ているような気はします。
この距離だと、どこかにピントは合っていますw
狙ったところに合わせるのはまあ、「目」次第ですね。

IMGP2847-2

パープルフリンジもそれほどひどくないので、まあ、なかなか使えそうです。
良かったです。

人気ブログランキングへ

Super7

昨日、友人の家でMazdaのCX-3を試乗させてもらった。
とても1500ccのディーゼルとは思えないトルク感。
売れているだけありますね。素晴らしい。
自分はMazdaの車を、ファミリア4WD、ファミリアカブリオレ、ボンゴ×2、ボンゴフレンディー×2、MPV×2と乗ってきた歴史があるので、基本大好きですw。ロータリーに乗っていないのは良くないけど・・・。

その後、写真でも取りに・・・いや先に昼飯食いに行ったんですが・・・と思ったら、大きな交差点で向こうから6台もの車が。
迷わずその駐車場に入って、写真を撮らせてもらいました。

IMGP2813

やばい・・・これホント欲しいんです。

IMGP2814

色迷っちゃうな・・・って今から迷ってどうするって感じですが、やっぱアルミ+モスグリーンですかね?
今回は、ケーターハムやらバーキンやらのが混じっていて、どれもこれもめちゃくちゃかっこいい。
さらに乗ってる人たちがもう抜群にかっこいい。

「BMW売ってこっちにして仲間になろうや!」と言う声かけもありました。
「買い物とか行けないけど、本物のスポーツカーだよ」と。
「半年しか乗れないけど、一回乗ったら終わり」って、そうですよね。

「キャブの調整とかどうですか?」
「かぶるから面白いのさ、今は自分でやるしかないけどね」ということで俄然やる気になっています。

IMGP2816

いいなーこれだよね。必要最小限。
電子制御皆無。リニアな感覚ってまさにここ。

「フェラーリとかランボルギーニ乗ってる人と一緒に走ることもあるけど、あれ、家と同じくらい高いでしょ」
という話もあって「これは案外手に届く価格だよ」ということ。そうです、しょっちゅうカーセンサーで検索知っているのでわかってますw。

「ウインドー立ってるから、風の巻き込みひどくて、髪の毛セットしてから乗ってもぐちゃぐちゃになるけどね」
「いや、自分そこの心配不要なんで」
という話で爆笑。なんか仲間になれそうな気がしました。

ホントみんなかっこ良くて、いい人ばっかでした。
最後、自分も車で移動したんですがすれ違いざまに全力で手を振ってくれました。
欲し〜〜〜〜〜〜〜!!

昨日の結論
「楽しんでいる人は、年を取らん!」

人気ブログランキングへ

2016年4月17日日曜日

JA56AN

先日天気が良かった時の飛行機の様子。
ほぼ真下から取れているのですが、やっぱり少しずれているのですよね。

IMGP2167

だからどうだというわけではないのですが、ちょっと気になったりはしますw

機体番号が見えると、いろいろなことがわかります。
Boeing737−800で2009年の6月から運用しているようです。

撮影スポットも人によって色々なのですが、一番賑わっていたところが閉鎖されたのは痛いです。

人気ブログランキングへ

2016年4月16日土曜日

熊本へ

今度は熊本が大変なことになっています。
もうしばらく見ることはないだろうと思っていた震度7。
次の日にはあれは本震ではなく、前震だったというようなM7.3の地震。
緊急地震速報がほぼ効力を発しないような震源距離で起こる地震です。

高速道路も、新幹線も、飛行場も、幹線道路も、電気も止まっているところが多いようですが、原子力発電所は止める必要がないようで、世論の感情とは大きくかけ離れた状況だなと頭を抱えてしいまいます。

さらに、一回目の大きな地震でなんとか持ちこたえたように見えた家もギリギリの状態で立っていたものも多いようです。自衛的に公園などで夜を明かそうという動きに、全く現地の「空気感」をわからない中央の政治家が「屋内で過ごすように」という指示を出すなど、話にならない状況です。

全国からの救援体制を整えているようで、少しでも早く救助、そして救援の体制を整えて欲しいなと思います。

IMG_2538

昨日、千歳市で見かけました。このほかに北海道DMATのステッカーを貼ったハイエースも空港の方に向かっていました。活躍して欲しいです。

こんな状況ですが、北海道五区の補欠選挙の運動が進んでいます。影に隠れてしまったり、自衛隊の方達の災害支援活動とその他の活動を混同させるような煽りに十分注意して、選挙に臨みたいものですね。

熊本にも何人かの友人がいますが、金曜日にはそのうちの一人とは連絡が取れました。でも本震前なので心配は続きます。

これ以上被害が広がらないことと、この謎の多い地震のメカニズムがわかって次の対策に活用されることを祈りたいです。

人気ブログランキングへ

2016年4月13日水曜日

水芭蕉

春の風景の代表がもう一つ。
水辺に咲くミズバショウです。
まだ、出てきて花を開いていすぐですから、まだ開いてすぐの仏炎苞には、花序の跡がくっきり残っています。

白い花弁のようなものは仏炎苞と呼ばれるものです。
中心の黄色っぽい雌しべのようなものが、多くの花の集まりの花序です。

IMGP2159

こうやってみて驚くのは、ものすごい勢いで伸び、50cm以上にも伸びたミズバショウの葉の行方です。
雪の下に埋もれ、約半年ほどですっかり姿がないのです。
まさに循環しているのがよくわかります。

こういう環境が維持されるのは良いことですね。

人気ブログランキングへ

2016年4月12日火曜日

今日は積雪があったんで

IMGP2142

日曜日に撮影したこのクロッカス。
春を待ちわびて、やっと出てきたと思うのですが、昨日から今日にかけて北海道は雪。
朝の気温も0度ほどでした。

この美しい花弁ですが、真っ白な雪に潰されていなければかなり美しいコントラストになりそうです。出なくても、この派手派手な雌しべが印象的。

拡大してみると面白い形の雌しべです。
花粉は見られませんが・・・

どうなっているか本当に気になりますが、夕方にはもうすっかり雪も解けました。
大変だったろうな・・・クロッカスたち。

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...