2009年8月26日水曜日

ついに念願のハメリンプールへ

ついに生命の起源でもある藍藻・・・シアノバクテリアが数十億年にも渡って当時の姿を残していると言われるハメリンプールです。
このシアノバクテリアと波などで巻き上げられた砂が層をつくり、一年に数ミリという超スローペースでキノコのように成長したものがストロマトライトといわれるものです。
世界遺産に指定されていて、海水中に立ち入ることなどはできません。
その代わり回廊ができていて、上からのぞくことができるのです。
夕方に到着しましたが、はじめに歓迎してくれたのが、二羽のツバメでした。

ストロマトライトが原始の姿を残しているのは、非常に入りこんだ湾で塩分濃度が高く、また他の動物たちが極端に少ないことだといわれています。
よく観察すると小さな魚が見えるくらいです。そして砂が巻き上がっている様子もわかります。

そして、本物のストロマトライトがこんな風に見えるのです。
感動的なシーンです。夕刻でしたから、活発に酸素を出している・・・というイメージではありませんでした。もちろん、ブクブクと出しているとは思ってもいませんでしたが、何とも幻想的な風景でした。

残念なのは、おそらくイレギュラーな時間にきた人たちのものだと思うのですが、海水中に足跡が残っていることです。

どんどん日が落ちていき、ストロマトライトの説明板があるこのブロックが赤く染まっています。
この近くから掘り出された「岩」なのですが、すべてが「貝殻」でできています。
真っ白な貝殻に夕陽が当たってこんな色をしているのです。
蹴られて穴が空いていることでも解るように、建材としては良くないらしいですが、雰囲気はばっちりです。
で、ついに日没を迎えます。
人気ブログランキングへ
今日はこんなに遅くなりました。応援よろしくお願いいたします!

2009年8月25日火曜日

Fragile Coast 〜 Perth

ピナクルズを出発してすぐに・・・といってもどのくらい走ったのかな・・・100kmくらいかも・・・昼食タイムになりました。
場所はFragileCoastという場所で、キャンピングカーの人たちなどがランチなどを撮れるように、手洗い場やベンチ、トイレなども完備されています。

そこで、当番を決めてランチの準備。といってもサンドウィッチです。まあ、それがまたおいしいのですがね。自分はその時当番ではなかったので、ちょっと海を見に行くことにしました。
歩いてすぐです。

砂浜・・・真っ白い砂です・・・に海浜性の植物たちが繁茂していました。
そして、冬とはいえ気温も高く、どう考えても泳げそうです。
海の音が聞こえていきいます。
もう絶句です・・・美しすぎ・・・

少なくても北海道の海では見られない光景です。
時間があったら100%泳いでいました。
準備もしていっていましたから(笑)
しばらく見とれていると、どう考えてもサンドウィッチはできているはずの時間です。
戻って食べることにしました。

ここでは、自分たちの食事と同時に、カモメがやってきました。
猛烈な縄張り意識で、他の個体を一切近づけないのです。
おもしろかったです。そしておいしかったです。
さて、この後すぐに出発です。ここからまた数百キロ走って、夕方にはハメリンプールに到着するはずです。それを楽しみにこのツアーをしたようなものですから・・・
人気ブログランキングへ
今日もよろしくお願いいたします。ワンクリックです!

Perthから250km〜ピナクルズ

比較的変化の少ない道をずっと進んできました。
すると、「ピナクルズに到着です」となりました。
入り口にはゲートもあって、車から降りて歩くこともできますが、我々はとりあえず車で駐車スペースに。

広大な大地に謎の造形物が・・・
これはその昔、木の生えていたところに石灰分がついて残ったものだそうです。
つまり昔の原生林ということになりそうです。
大小様々で、これは夕陽の時刻にいたら猛烈に幻想的だろうなと思いました。

一つ一つの表面はこのように様々な模様が浮き出しています。
木の根のようにも見えます。
中にはコンチュウの巣の化石もあるのだとか。
滞在時間がそれほど長くなかったので、じっくり観察できず見つけられませんでした。
人の顔に見えるとか・・・いろいろとありますが、それよりもそれを見つけ出したかったです。

小さな茂みにはカンガルーの足跡としっぽの跡が残っています。
こちらの人には何ともない風景が、いちいち感動です。

ここには水が流れた跡です。砂なので、はっきり解ります。
深く掘れないのはやはり下が岩盤だからです。
この岩盤とピナクルはくっついているのかどうかも気になります。
人気ブログランキングへ
今日もワンクリック応援よろしくお願いいたします!

2009年8月24日月曜日

Perth〜ピナクルズへ出発

ピナクルズやシャークベイまでのツアーを探して、それに乗っかることにしました。
自分たちで運転していってももちろん良いのですが、はっきりしたのは「計画通りに進むはずがなかった」ということです。いつものことなのですが、行程が1000kmというレベルですから、その誤差は格段に大きくなったことだろうと思います(笑)
さて、朝の6:30に出発して郊外の道路をひた走ります。
平均すると110km/hという感じです。無料です。高速道路。となると日本だってできるよなと思いました。あんなに凄い距離の道路があるのですから・・・まあ橋などがないですから、メンテナンスの必要性は全然違ってくるのだろうとは思いますが、走っている車の質も違います。
もちろん、オーストラリアを日本の「距離による課金制」にすると、大問題になりそうです。
とてつもない課金になるでしょうから・・・

驚いたのは、このようなとてつもない大きなトラックも、激走しているのです。
感動的でした。Road Trainと書かれていましたが、まさにそんな感じです。
この巨大なトラクターのヘッドに乗ってみたいなと思いました。
この強固なグリルガードの必要性も解りました。
激走するこのRoad Trainの前には、飛びだしてくる物すべてがはねとばされるのでしょう。
簡単にストップできるはずもありませんから・・・

こんな標識がたくさんありました。
そして当然のように彼らの死体も数えられないほど転がっているのです。
骨が大好きな自分にとって、その横をただ走り去ってしまうのは大変残念でしたが、結局一度もそこにとまることはありませんでした。次に絶対に見に行こうと決心しました。
まあ、向こうの人にとってはこんなものは何の関係もないのでしょうね。慣れっこの風景なのだと思いました。野生のカンガルーの跳躍を何度も見ましたが、凄いです。
それでも逃げ切れないのですから、激走ぶりがわかると思います。
さて、しばらく走ると次に見えてきたのはこんな風景です。

広いオーストラリアですから、これは実に効果的なようです。さらに人口も少ないのでカバー率は相当高くなるようです。
地震も少ないこの国では、原子力発電所はとんでもないという雰囲気だそうです。
何か日本でも考え方を変えなければいけないよな・・・と思わされました。
街の灯りの量・・・店の営業時間も全然違いますし、自動販売機なんかほぼゼロです。
日本はどうでしょう?
資源もないこの国の生活ぶりがやはりおかしいのではないかなと思わされました。

さて、走行距離が長いのですが、途中にガソリンスタンドと併設されたストアなどがあります。
そこでとまったときに、気になったのがこれです。
細かな砂に穴が空いていて、そこから砂をかき出したようになっているのです。
「アリか」とあっさりすませてはいけません。
こんな風に接近して、そして独立している場合はかなりの確率でアリではありません。
掘ってみるとどうなると思いますか?
もちろんやってみました!

隕石〜西オーストラリア博物館

ここの博物館には随分多くの隕石が展示されていました。
外の大きなものは置きっぱなしです。
それでもどうしようもないわけです。重くて運べないからでしょう。
小さなものはこんな感じです。

表面のとけ方が見事です。
隕石の内部はこのような構造が見られるのです。

ウィドマンシュテッテン構造といいます金属ニッケルによってできているそうで、これは人工的につくりだすことができないので、隕石が本物かどうかを見分けるのに利用されます。
この不思議な名前は発見した人の名前といわれていますが、この人よりも前に発見した人がいるそうです。その人はトムソンという人だそうですから、この構造名も簡単になっていたでしょうね。
この辺のプライオリティーはなかなか難しいとおころで、理科の関係でも「オレが最初にやったんだ」と自己主張する人が随分いるのですが、ホントかよって言いたい気分になるのです。
大体そんなに自己主張しなかった先人達がきっと色々と考えたんだろうと思うんですよねぇ・・・
人気ブログランキングへ
今日もワンクリックで応援よろしくお願いいたします。
オーストラリアは隕石を発見しやすいでしょうね。砂地だし平らだし・・・
GoogleEarthで隕石孔ツアーをするところがありました。これはなかなか凄いようです。
こちらです。

2009年8月23日日曜日

Perthの植物たち

perthの動物園の遊歩道にあった植物を少し載せておこうと思います。

何となく嬉しくなったのが、このスミレです。
なかなかかわいらしいのです。でも、日本のものよりもなんだか背が高いような気がします。
でもすぐにスミレと解るこの花の形はいいですね。
色調も涼しげ。大好きな花の一つです。

そして木生のシダから伸びてきた様子。なかなか雰囲気が出ています。

今回のメンバーは基本的に「特殊」なメンバーなので、シダを見ると無意識に葉の裏を手でめくっていました(笑)
そしてこうやって胞子嚢の写真を撮ってしまうのです。
この胞子嚢の付き方で色々と解るんですよね。
胞子持ってこれるとおもしろかったのですが・・・

さらにこれも外せません。不思議なもので、ここのBlogは基本的には自分で後ほど画像を検索するときに、キーワードで画像が出るのと、その時の情報をこうやって書き込んでおけば情報整理にも便利なのでやっているわけですが、何人かの方が見に来てくださっているので、その方達のBlogに出ている画像なんかを思い出しながら、この写真撮っていったら何か教えてもらえるかも・・・などと勝手な妄想をしながら撮影することもあるのです。
これなんかはきっと・・・と期待して公開しておこうと思います。
コケって、本当にきれいですよね・・・うまく写すのは難しいのですが・・・
人気ブログランキングへ
もう新しい日になってしまいました。今日も応援よろしくお願いいたします。

悔やまれる夜 at Perth

帰国してから考えると、色々と後悔することがあります。
昨日Wisdom96の例会がありましたが、その中に今回の参加者が4名。
色々と話をすると、こうした方が良かったね・・・なんというのがたくさん出てきました。
まあ、それが次のモチベーションにつながるので良しとしますが。
でも、これだけは大失敗。

動物園、博物館などを見たあと、ホテルに戻って食事にするか、そのままどこかに行くか迷ったのですが、「Welcome Drink」のチケットを使ってないので使ってしまおうという、提案がありました。
それを流せばすんだものを、なんだか行くことになって・・・
ビールだったのでまあそれは良しとしても、昼に散々食べたChipsしかなく、現地の若者達が案外へたっぴな技で競い合っているPoolBarで・・・
それなりに時間をつぶして、やっぱり本格的に食べようと外に出たときには店は閉まっているのです。Koreanのレストランは開いているといってみると、同じような考えの人たちで路上にまで長い列が。
そこでもまた「自由行動にしよう」という意見になって「もう今日は食べないわ」というグループと別れました。
何かないかと少しうろついてもあまりありません。ラーメン屋はあったのですが、微妙だよな・・・と思っていたら「食べない」グループの人が出てきて、なおさらテンションが下がります。しかしいくら探してもなく、歩き回ってお腹が減って・・・結局空いているのはまさかのマクドナルド・・・どこでも同じダブルチーズバーガーで終わってしまいました。
ガックリなPerth初日の夕食でした・・・(笑)
まあ、写真的には結構良い感じですけどね・・・
人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...