ちょっと新しいデジカメ。カシオのコンデジ。学校仕様。理科にはもってこい。色々な機能があるのですが、これは高速連写。シャッター速度はまさかの1/25000。0.00004秒を写せる事になりますよね。早速やってみました。生徒達が協力してくれてこの一枚。明日はコンパスの位置から撮影してみます。
これはヤバい・・・明るさが必要になりますが、色々やってみよう。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
ちょっと新しいデジカメ。カシオのコンデジ。学校仕様。理科にはもってこい。色々な機能があるのですが、これは高速連写。シャッター速度はまさかの1/25000。0.00004秒を写せる事になりますよね。早速やってみました。生徒達が協力してくれてこの一枚。明日はコンパスの位置から撮影してみます。


これはヤバい・・・明るさが必要になりますが、色々やってみよう。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
なぜか生温い風が吹く中、ちょっと出かけてみました。見上げると、環天頂アーク。上空に氷の粒があるという事ですね。



上の写真はiPhoneのものですが、マクロしか付いていないカメラではこれ。偶然トンボがはいっていますね。地上は何とも微妙な気温ですが、上空は冷え冷えです。

水蒸気も随分多いようで、今日もまた飛行機雲。今日は真っ赤なカエデの下から、というか隙間から。
これはキャセイのB747ですね。これは低いので飛行機雲ができていません。夕方は細い月が。

電線と一緒にw明日も天気なら良いのですが・・・人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
イチゴの花は白いとばかり思っていましたが、こんなピンク色のものもあるんですね。今までの認識が全然間違っているという事に気付きました。どんなイチゴができるのかみたいです。人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
こんなほぼどうでも良いトラックの表示でワクワクしてしまう普通に生活してりゃ何も感じないでしょうが・・・
最大積載量が9590kg最大数量が10.32kL「こんな勉強今日将来使わないでしょ」対策になるかな?なりませんね・・・それでもおもしろい気がする・・・人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
こんな感じの風景ばかりではないのが日本の山の特徴です。
学校の窓から、樽前山が見えるのですが、噴煙のあがり方は気象条件にも左右されていて飽きる事はないのですが・・・
そんな日本に100以上ある火山が今回は最悪のタイミングで突然噴火。多くの被害者が出てしまった模様です。
紅葉がはじまった土曜日の昼。それも晴天。
予知のための基礎研究というか、そういうところにもしっかりお金をかけられないと、と厳しい事が起こった時にいつも声があがるのですが、なかなかそうはなりませんね。
人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
住宅の草刈り胞子嚢がたくさん付いたシダを発見これは生徒たちに見せないと・・・と思い早速、家に持っていって机の上のファイルに放置気がついたら写真のようになっていましたわずか数時間ですが、これだけ猛烈な数の胞子が出されるのですね驚異的です


人気ブログランキングへ↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
きれいな空に飛行機雲。それも4本だったんで撮影してみました。現在レンタル中のコンデジ。手持ち。ゆらゆら・・・
確かにエンジン4つ。B747か〜大韓航空だな・・・と思って良く見ると何だか違うな。どうやらA380のようですね・・・どこから来た奴かな・・・仁川行きなんだろうけど。人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...