学校の敷地内にあるセリ科。
ちらっと見るとやっぱりいました。
キアゲハの幼虫です。
まだ若いですね。
二段階の状況は撮影できました。
次はもう少し奇麗になる予定ですよね。
今後追跡が加速しますw
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2011年7月11日月曜日
キアゲハの幼虫
これはそれなりにピントもあい
海岸線沿いにハマナス。漢字の通り「浜」の近くなんでその雰囲気を出した感じでまずは一枚。
セイヨウミツバチが来ていますね。
暗いので手持ちじゃ厳しいのですが、一応粘ってみました。
花粉を思い切り腿につけて飛んでいきました。
この花、なかなか奇麗にうつる時期が短いんです。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
アオバト・・・に見えないけど
ここにアオバトの写真を置いたのですが、なかなかこちらのものを撮影できずにいます。
今日はどうしても送らなければいけないものがあってレターパックを買いに軽くドライブ。
帰りにふと海を見るとそこにハトが。
海にいるハトはおそらくアオバト。
うしろに車がいたので路肩によせカメラ。いつものように90mmのマクロ。ま、仕方がないので降りてとれたのがこれです。
クリックしなければ見えません。ま、しても見えませんが、アオバトなことはわかるはずです。
で、あっという間に飛び去りました。がっくりです。
後ろ姿がこちら。
いる場所はわかりました。
レンズを500mmにして今度再挑戦だなと思います。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2011年7月10日日曜日
水滴は涼しそう・・・
昨日は夜に近くでイベントがあったようです。
花火もあがり、色々な音が聞こえてきていましたが、何となく行く気にもならず、走行しているうちに雨で決定的に。
今日はあがって葉の上に水滴が奇麗に並んでいます。
涼しげに見えるのですが、残念ながらむしむし状態です。
気温は高くないのですが、やはりじめじめむしむしはいやですね。
クリックしたら拡大されます。水滴の中の風景がなかなかおもしろいですよ。
是非ご覧下さい。
↑こんなの始まったようです。むしむししているときには良いですよね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
教科通信No.41・・・ある昆虫の抜け殻
中体連などのために全員がそろわず、授業をまともに進められなくこちらも休んでおりました。
明日から再び進みますので、こちらも再開。
そんな期間の中に行われた花壇作業で生徒達が持ってきてくれたこれでまずは一枚。
このさなぎなかなかおもしろそうなのです・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
迷惑な植物だって
山に入るときに気をつけなければいけないのがツタウルシ。
斜面を下るときなどに、思わず手をかけてしまったらそれこそおしまいです。
敏感な人は近くに行くだけでダメということですから、本当に要注意です。
そんなツタウルシももちろん必死に生活している訳で、人の迷惑なんてこちらの勝手な話な訳です。
そんなシーンを見つけました。
花を咲かせて次世代を残そうとしている様子です。
今までこれを見たことが無かったなと思っています。
この後どうなるでしょう?どんな実ができるのか、また見に行く機会を作らなければいけないなと思いました。
こんな小さな花なのですね。
案外かわいらしい花ですよね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
目をくらべる
来月号にちょっと書いたのですが、その写真をこちらでちら見せ。
目の解剖写真を二枚。
網膜があってレンズがあってというのは共通していますが、片方はレンズの厚みを調整できるのです。
レンズはクリスタリンというタンパク質です。
それを筋肉で引っぱり薄くしたり、緩めて厚くしたりということです。
その筋肉がレンズの向こうに見えています。
どちらかわかりますか?
一方はそんなことがありません。球形のレンズを前後させてピントを合わせるのです。
写真はイノシシとクロソイの眼球でした。
人気ブログランキングへ
キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...