2021年3月21日日曜日

寿都町の新名産品「風のバジル焼酎『壽』」

 久しぶり??に寿都町に行ってきました。あ、泊まったのは確かに久しぶり系です。

今回は初めて寿都町に行く人もいたのですが、最終的には随分気に入っていただけたようで、大変うれしいです。

ちょっと色々な写真や気づきがあったのですが、今日は寿都町の宣伝のために、これを載せておきたいと思います。

 寿都町では「風のバジル」ということで、新しい名産品に仕上げようと頑張っているそうです。

 寒さに弱いバジルを育てるために、寿都町のシンボルである再生可能エネルギーの代表格、風力発電所からの電気を利用しているようで、試みとしては素晴らしいなと思います。

 そのまま販売するのではなく、そのバジルを使った焼酎を造ってしまったようなのです。2021年の2月1日〜販売していたのは知っていたのですが、やっと購入するチャンスが訪れました。

 ニセコ山系の雪清水と羊蹄山からの吹き出し湧水、3%以上の「風のバジル」をいれて発酵・蒸留させた米焼酎。予想よりも遙かにバジルの香りが強く驚きました。

 調べてみると、なんと500本限定。失敗した!もう一本買ってくるんだった。まあ、いつもの居酒屋で1本すべて開けてきたんですがね・・・。

 720mLで1480円。取扱店が町内だけなのでなかなか入手しにくいかも知れませんね。

 個人的には気に入りました。

 核のゴミ問題で大揺れの町ではありますが、若い人たちの知恵でこんな感じの取り組みをどんどん力強く進めて欲しいなと思いました。頑張れ、寿都町。

 まずはハードな旅の終了報告第一弾です。

人気ブログランキングへ◀応援よろしくお願いします!

寿都町の新名産品「風のバジル焼酎『壽』」

 久しぶり??に寿都町に行ってきました。あ、泊まったのは確かに久しぶり系です。

今回は初めて寿都町に行く人もいたのですが、最終的には随分気に入っていただけたようで、大変うれしいです。

ちょっと色々な写真や気づきがあったのですが、今日は寿都町の宣伝のために、これを載せておきたいと思います。

 寿都町では「風のバジル」ということで、新しい名産品に仕上げようと頑張っているそうです。

 寒さに弱いバジルを育てるために、寿都町のシンボルである再生可能エネルギーの代表格、風力発電所からの電気を利用しているようで、試みとしては素晴らしいなと思います。


 そのまま販売するのではなく、そのバジルを使った焼酎を造ってしまったようなのです。2021年の2月1日〜販売していたのは知っていたのですが、やっと購入するチャンスが訪れました。

 ニセコ山系の雪清水と羊蹄山からの吹き出し湧水、3%以上の「風のバジル」をいれて発酵・蒸留させた米焼酎。予想よりも遙かにバジルの香りが強く驚きました。



 調べてみると、なんと500本限定。失敗した!もう一本買ってくるんだった。まあ、いつもの居酒屋で1本すべて開けてきたんですがね・・・。


 720mLで1480円。取扱店が町内だけなのでなかなか入手しにくいかも知れませんね。

 個人的には気に入りました。


 核のゴミ問題で大揺れの町ではありますが、若い人たちの知恵でこんな感じの取り組みをどんどん力強く進めて欲しいなと思いました。頑張れ、寿都町。


 まずはハードな旅の終了報告第一弾です。


人気ブログランキングへ◀応援よろしくお願いします!

2021年3月18日木曜日

ラスト1%の千歳市、GIGA崩壊

 以前、前ブログ時代に「7人に1台配備の脅威」について書きました。2021年度から文科省の旗振りでGIGAスクール構想として、一人一台の端末を持たせて、学びの環境を充実させるということになっています。

 近隣の市町村で整備がはじまっている中、千歳市は動きが見えずこりゃ偉い事になりそうだと思っていたらやっぱりなって感じです。

自分が赴任してから7年間。はやく校内のwifi環境を整備してくれと要望を出し続けたものの、セキュリティーがとか言い続けた市の連中にイライラしましたが、それこそ「人間って自分中心に考えがちだからな」って我慢してきました。

 だって、自分の前任校では、iPadのFaceTime使ってオンラインで交流授業やりたいからwifiとiPadかってくれって要望したら、教育長が飛んできて「それを待ってたんだよ、時代はそうなるんだから」って言ってくれていましたからね。そして実際に弘前大学付属中学校と交流授業をやらせてもらって、随分面白い展開をできたように思っています。

 中二の校外学習では、町内の商店などに「町に来た人に割引クーポンを発行して!」と交渉し、自分たちでQRコードを組み込んだマップを作って札幌市で配布しまくるという企画をしました。割と双方向的で、こんな感じになってくぞ世の中って話をした物です。まあ、今からもう9年も前の話です。

 協力してくれた店舗にはこんな町の風景を使ってカレンダーなんかのプレゼントもしました。

 千歳市は防衛省からの様々なサポートを受けていて、早々に電子黒板は導入されました。それなのに成績が思うように上がらんと文句も言われていましたが、だってそんな簡単に上がるかよって話にしかならないのですが、平気でそんな話が出てくるのです。そして長期休業中には全教員を強制的に「電子黒板活用講座」的なものに参加させ、失笑・・・的な研修を受けました。

 周囲の市町村はそんな状況を眺めつつ、wifiを含めて、コンパクトな電子黒板の類いを次々導入してきました。すると、それこそGoogleMapやYoutubeの動画なんかも見せられるでしょうし、それこそ交流だって可能です。

 千歳市はwifiも有線もないので教員が個人でポケットwifi的なものを準備し、中には自分のスマホを電子黒板に移して授業しているさなかに、メッセージが映し出されて赤面・・・なんてこともあったようです(爆笑)

で、時代はGIGAスクール構想。心配していた事が現実の物になったようです。

3/17の教育新聞。

1812自治体のうち、22自治体は納期が8月以降。次年度内に納品になる予定って聞いていたので、ん?千歳??って思ってドキドキしてスクロールしていくと、まさかのこんなデータ。

「やっちまったな〜」(クールポコ風)。「男は黙って紙と鉛筆」ってことでしょうね。

終わってます、全く。

そして今日のセキュリティーポリシーだと、Gmailやチャット機能などを徹底して排除予定。

 もうそんな時代じゃないでしょう。あんたら大人はそんな感じなのかも知れないけれど、デジタルネイティブ世代にはデジタルデバイスは文房具よ。そうなると、ちょっと新しいの買ったんで色々使い方考えてよ!悪い事すんなよ!で行くしかないのです。

 「スケッチブック買ってあげたよ!7人1冊ね!けんかしないでね!あ、そうそう、スケッチブックって色々できるけどさ、ぜったいに鉛筆でしか書いちゃダメだよ!絵の具は消せないしね。一番大切なのは書いたもの他の人に見せたり、他の人のも覗かないでよ。そして大切なのは相談とかしないで自分だけでやるんだよ」ってイメージで良い?

 少なくても、千歳市の小中学生は、22/1812 の自治体にコントロールされるのでなんとも残念な感じってことですね。

 春にあの謎の休校で慌ててデジタルデバイスを購入した家庭が多いです。本当にもうBYODしかなくないでしょうかね?それで人口カバー率がきっと2人に一台くらいまではいけるような気がするのですがどうでしょうね?

 7人1台ってどうやって使うイメージがありますかね?皆さんは・・

柔軟な発想での行動が迫られていませんかね?

人気ブログランキングへ◀クリックお願いします

ラスト1%の千歳市、GIGA崩壊

 以前、前ブログ時代に「7人に1台配備の脅威」について書きました。2021年度から文科省の旗振りでGIGAスクール構想として、一人一台の端末を持たせて、学びの環境を充実させるということになっています。


 近隣の市町村で整備がはじまっている中、千歳市は動きが見えずこりゃ偉い事になりそうだと思っていたらやっぱりなって感じです。

自分が赴任してから7年間。はやく校内のwifi環境を整備してくれと要望を出し続けたものの、セキュリティーがとか言い続けた市の連中にイライラしましたが、それこそ「人間って自分中心に考えがちだからな」って我慢してきました。

 だって、自分の前任校では、iPadのFaceTime使ってオンラインで交流授業やりたいからwifiとiPadかってくれって要望したら、教育長が飛んできて「それを待ってたんだよ、時代はそうなるんだから」って言ってくれていましたからね。そして実際に弘前大学付属中学校と交流授業をやらせてもらって、随分面白い展開をできたように思っています。

 中二の校外学習では、町内の商店などに「町に来た人に割引クーポンを発行して!」と交渉し、自分たちでQRコードを組み込んだマップを作って札幌市で配布しまくるという企画をしました。割と双方向的で、こんな感じになってくぞ世の中って話をした物です。まあ、今からもう9年も前の話です。

 協力してくれた店舗にはこんな町の風景を使ってカレンダーなんかのプレゼントもしました。


 千歳市は防衛省からの様々なサポートを受けていて、早々に電子黒板は導入されました。それなのに成績が思うように上がらんと文句も言われていましたが、だってそんな簡単に上がるかよって話にしかならないのですが、平気でそんな話が出てくるのです。そして長期休業中には全教員を強制的に「電子黒板活用講座」的なものに参加させ、失笑・・・的な研修を受けました。

 周囲の市町村はそんな状況を眺めつつ、wifiを含めて、コンパクトな電子黒板の類いを次々導入してきました。すると、それこそGoogleMapやYoutubeの動画なんかも見せられるでしょうし、それこそ交流だって可能です。

 千歳市はwifiも有線もないので教員が個人でポケットwifi的なものを準備し、中には自分のスマホを電子黒板に移して授業しているさなかに、メッセージが映し出されて赤面・・・なんてこともあったようです(爆笑)

で、時代はGIGAスクール構想。心配していた事が現実の物になったようです。


3/17の教育新聞。

1812自治体のうち、22自治体は納期が8月以降。次年度内に納品になる予定って聞いていたので、ん?千歳??って思ってドキドキしてスクロールしていくと、まさかのこんなデータ。

「やっちまったな〜」(クールポコ風)。「男は黙って紙と鉛筆」ってことでしょうね。

終わってます、全く。

そして今日のセキュリティーポリシーだと、Gmailやチャット機能などを徹底して排除予定。

 もうそんな時代じゃないでしょう。あんたら大人はそんな感じなのかも知れないけれど、デジタルネイティブ世代にはデジタルデバイスは文房具よ。そうなると、ちょっと新しいの買ったんで色々使い方考えてよ!悪い事すんなよ!で行くしかないのです。

 「スケッチブック買ってあげたよ!7人1冊ね!けんかしないでね!あ、そうそう、スケッチブックって色々できるけどさ、ぜったいに鉛筆でしか書いちゃダメだよ!絵の具は消せないしね。一番大切なのは書いたもの他の人に見せたり、他の人のも覗かないでよ。そして大切なのは相談とかしないで自分だけでやるんだよ」ってイメージで良い?

 少なくても、千歳市の小中学生は、22/1812 の自治体にコントロールされるのでなんとも残念な感じってことですね。

 春にあの謎の休校で慌ててデジタルデバイスを購入した家庭が多いです。本当にもうBYODしかなくないでしょうかね?それで人口カバー率がきっと2人に一台くらいまではいけるような気がするのですがどうでしょうね?

 7人1台ってどうやって使うイメージがありますかね?皆さんは・・

柔軟な発想での行動が迫られていませんかね?

人気ブログランキングへ◀クリックお願いします

おもしろ科学遊び〜本が出ます!

 実験に関する本を昨年から出させてもらっていましたが、ついに3/26に第三巻が出ます。

今回は「おもしろ科学遊び」というコンセプトです。

台所は面白実験ラボ(2020/12/16)


身近な材料で面白科学実験(2021/7/17)

と続けてきましたが、今回は「遊び」に特化しています。

おまけに今までは味気ない写真が多かったと反省し、知り合いにお願いして娘さんをモデルとして起用。もう圧倒的に空気を読んだ表情をしてくれたし、その知人のサポートがこれまた圧倒的。的確っていうか、親子のあうんの呼吸もあるのですが、もうあっという間に楽しく写真を撮って良い感じで仕上げる事ができました。またチャンスがあったら是非モデル&サポート申請確定系です。

 撮影当時はもの凄く寒くて雪の実験なんかは最高の状態でできました。提案して写真を撮っている自分でさえ「マジで?」って思う系の減りっぷり。もうフワフワの雪でほとんど空気だったなって感じの雪でした。もう雪解けの季節なんでなんだか懐かしい気分です。

 そうそう、会場はいつもお世話になっている千歳の炉端焼き「かに鮮」二階の専用スタジオ(笑)。現在コロナでできていないのですが、春にはオンラインZOOMでの授業のスタジオとして長期間wifiも含めて貸していただいていた場所です。

「カニ鮮」の情報はこちらで!

編集の方、イラストレーターの方、モデルの子、モデルのお母さん(監督も兼任系)そして一緒に書いてくれた方達に感謝です。本当にみんなに支えられてるよなって実験です。何も坊さんに言われなくたってそんなこと感じてますよw

せっかくなので皆さんの手に取っていただいてできれば学校や家で使って欲しいなと思っています。上の画像からAmazonに飛びます。現在予約受付中ですね。

人気ブログランキングへ

おもしろ科学遊び〜本が出ます!

 実験に関する本を昨年から出させてもらっていましたが、ついに3/26に第三巻が出ます。

今回は「おもしろ科学遊び」というコンセプトです。

台所は面白実験ラボ(2020/12/16)


身近な材料で面白科学実験(2021/7/17)

と続けてきましたが、今回は「遊び」に特化しています。

おまけに今までは味気ない写真が多かったと反省し、知り合いにお願いして娘さんをモデルとして起用。もう圧倒的に空気を読んだ表情をしてくれたし、その知人のサポートがこれまた圧倒的。的確っていうか、親子のあうんの呼吸もあるのですが、もうあっという間に楽しく写真を撮って良い感じで仕上げる事ができました。またチャンスがあったら是非モデル&サポート申請確定系です。

 撮影当時はもの凄く寒くて雪の実験なんかは最高の状態でできました。提案して写真を撮っている自分でさえ「マジで?」って思う系の減りっぷり。もうフワフワの雪でほとんど空気だったなって感じの雪でした。もう雪解けの季節なんでなんだか懐かしい気分です。



 そうそう、会場はいつもお世話になっている千歳の炉端焼き「かに鮮」二階の専用スタジオ(笑)。現在コロナでできていないのですが、春にはオンラインZOOMでの授業のスタジオとして長期間wifiも含めて貸していただいていた場所です。

「カニ鮮」の情報はこちらで!

編集の方、イラストレーターの方、モデルの子、モデルのお母さん(監督も兼任系)そして一緒に書いてくれた方達に感謝です。本当にみんなに支えられてるよなって実験です。何も坊さんに言われなくたってそんなこと感じてますよw



せっかくなので皆さんの手に取っていただいてできれば学校や家で使って欲しいなと思っています。上の画像からAmazonに飛びます。現在予約受付中ですね。

人気ブログランキングへ

2021年3月17日水曜日

飛行機雲と消滅飛行機雲

 北海道の空の玄関である「千歳市」に住んでいると、まあ毎日超高頻度で飛行機が飛んでいます。自衛隊機も民間航空機も海上保安庁の飛行機もです。

 千歳在住じゃない人の判別方法は「飛行機を見上げるかどうか」なのではと思うくらい、飛行機を見上げることはほとんどありません、きっと多くの人は。

 飛行機雲が出ると流石に見るのですが、それはいつもここで書き込んだりしているように、千歳便ではなく、韓国に行く便が多かったりします。

 先日日曜日、飛行機の音がするなぁと思っていました。千歳市民じゃなければ、おそらくその時点で空を見上げたことでしょう。

 しばらくして、上を見たら飛行機雲でした。そしてさらにその飛行機の飛行によって、雲の一部が消える消滅飛行機雲も出ているではないですか。

 この原因になっている飛行機が気になったのですが、もうその姿は見えません。そしてさっきの飛行機でとしたらいつも聞いていう音と違います。

 そこで出てくるのはいつもの飛行機を表示してくれるスマホアプリです。

 ところがこの飛行機雲を出したり消したりした飛行機は表示されませんでした。自衛隊機だった可能性が高いのでしょうかね。

音はまだ聞こえるのに、どこを飛んでいるのかも雲に阻まれて見えませんでした。そうなると俄然気になります。

 でもまあ綺麗に見えたんでOK何ですけどね。そしてこの日はそのまま大変楽しかったです。

不思議不思議・・・

人気ブログランキングへ←クリック応援よろしくお願いします

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...