2021年3月17日水曜日

なんだか色々残念な話

  残念ながら、寺の住職の話を聞かなければいけない事態になりました。いつもつまらんなぁと思って聞いているのですが、今回のは特別つまらなかったなぁという印象です。

 結局、「人間はどうしても自分中心に考えて生きてしまいがち。今回の死をきっかけに、そんな生き方を少しでも考えることができたら良いのではないでしょうか」×5でした。

お経はウトウトモードですが、どんな話するのかなぁと思って聞いていたのですがまさかの、5回も同じ話されると、このトークで何十万も持ってくなんてまさに「自分中心に考えがち」じゃねーかよって思いました。

 さらに、今後の日程の調整は、なんと言っても明日が彼岸の入りで忙しいので、午後2時を過ぎるかも知れないですって言うのもそれまた随分自分中心ね!

 自分も自分中心に進めたい系ですから、なんとかさっさと終わらせてくれないでしょうかね?

 コロナの関係でお参りに上がる回数が減って色々大変ですっていう話をされても「お参り回数」が営業回数にしか聞こえませんし、それまた自分中心だなぁと思ってしまうんですよね。

 ま、「こんな時にそんなこといわない」という日本人らしい文化がそうさせているような気がするのですが、何だかなぁとしか思いませんでした。

 去年も同じ会場で同じように通夜と告別式をしたのですが、何が凄いって、スマホもMacもwifiのパスワードを覚えていたことで、wifiなんてあったかなっていう周囲の人間も一様「機械って凄いよな」ってなったわけでした。

 今日は職場には行きませんが、明日からは「飽きられないトークのあり方」をより極められるように、同じ話を何度も繰り返さないように気をつけて生きていかなきゃダナと気づかされたから、坊さんの話はそういう意味を込めたってことで理解すれば良い系ですかね?流石ってことですかね?

 あ、そうそう、頭部にしても俺の方がずっと坊さんらしいぞとも思いましたけどねw。なんだそのスポーツ刈りってかんじですwww

 インドのバラナシの火葬場のあのなんだか混沌とした感じと違ってなんだかなんとも商業的な日本のあり方はどうなんでしょうね?

人気ブログランキングへ◀よろしくお願いします(自分中心系w)

なんだか色々残念な話

  残念ながら、寺の住職の話を聞かなければいけない事態になりました。いつもつまらんなぁと思って聞いているのですが、今回のは特別つまらなかったなぁという印象です。


 結局、「人間はどうしても自分中心に考えて生きてしまいがち。今回の死をきっかけに、そんな生き方を少しでも考えることができたら良いのではないでしょうか」×5でした。

お経はウトウトモードですが、どんな話するのかなぁと思って聞いていたのですがまさかの、5回も同じ話されると、このトークで何十万も持ってくなんてまさに「自分中心に考えがち」じゃねーかよって思いました。


 さらに、今後の日程の調整は、なんと言っても明日が彼岸の入りで忙しいので、午後2時を過ぎるかも知れないですって言うのもそれまた随分自分中心ね!


 自分も自分中心に進めたい系ですから、なんとかさっさと終わらせてくれないでしょうかね?


 コロナの関係でお参りに上がる回数が減って色々大変ですっていう話をされても「お参り回数」が営業回数にしか聞こえませんし、それまた自分中心だなぁと思ってしまうんですよね。


 ま、「こんな時にそんなこといわない」という日本人らしい文化がそうさせているような気がするのですが、何だかなぁとしか思いませんでした。


 去年も同じ会場で同じように通夜と告別式をしたのですが、何が凄いって、スマホもMacもwifiのパスワードを覚えていたことで、wifiなんてあったかなっていう周囲の人間も一様「機械って凄いよな」ってなったわけでした。


 今日は職場には行きませんが、明日からは「飽きられないトークのあり方」をより極められるように、同じ話を何度も繰り返さないように気をつけて生きていかなきゃダナと気づかされたから、坊さんの話はそういう意味を込めたってことで理解すれば良い系ですかね?流石ってことですかね?


 あ、そうそう、頭部にしても俺の方がずっと坊さんらしいぞとも思いましたけどねw。なんだそのスポーツ刈りってかんじですwww



 インドのバラナシの火葬場のあのなんだか混沌とした感じと違ってなんだかなんとも商業的な日本のあり方はどうなんでしょうね?


人気ブログランキングへ◀よろしくお願いします(自分中心系w)

2021年3月16日火曜日

日テレのアイヌ問題でちょっと(3/18追記)

 日本テレビのスッキリという情報番組で、残念な話があったようです。自分はもちろん見てはいないのですが、この時代ですからその動画もはじめ一気に情報がかけめぐることになるでしょう。

北海道新聞でももちろん取り上げられていました。

自分は室蘭市出身で、小学校の時には「私たちの郷土」という副読本にアイヌの人たちの話しがたくさん出ていて「そうなんだ」という認識を始めて持ちました。たぶん小学校4年生とかの時でしょう。

中学校は違う地区の学校に通ったのですが、そこの学校にはアイヌの人が通っていました。もちろん普通に仲良くしていました。

そして、この仕事に就いてからは、機会ある毎にアイヌの人たちの話をしたり、学習施設にお邪魔したりして、「色々な文化の伝承」ができるようにしてきました。文化には残念ながら「負」の面もありますから、反省を込めてそれもです。

今までその情報を知らないと、「そんなことがあったのか、この北海道で」となるはずで、それがまた続いていくのが大切だと思っています。そうです、「夕食時に話題になる授業」が大切だと思うのはそういう面もあるからなのです。

少なくても北海道の色々な地域でそのようなことが行われなければきっとこのような文化はいずれ消え去ります。

その象徴的なことが、アイヌ語がすでにユネスコの消滅危機言語に認定されていて、それを加速させる一端を行政がになっているのではないかと思うからです。市町村合併によって、北海道地区でも多くの街で市町村合併が行われました。

北海道ではアイヌ語を起源として漢字を当てた読みにくい地名が沢山ありました。そしかし、その由来には「なるほどな」とか

「そうだったのか」ということが沢山あるのです。土地の成り立ちや様子がわかるんですね。 

今「大空町」と呼ばれている町は、東藻琴村と女満別町が合併してできました。

東藻琴村はアイヌ語の「モコト」または「モムト」(眠っている沼)から。女満別町はアイヌ語のメマンペッ」(泉池がある川)が語源。

それが大空町ですからね・・・まあ北海道はかなり色々な地域で大きな空を見ることができるのですが、ちょっとね。アイヌの人たちのセンスを感じますよね。

北海道の川の名称の看板にはほとんどの場合川の名前の由来が書かれています。もちろんアイヌ語の語源です。そんなのを意識して色々な人たちが意識を持って生活できたら良いのでは?と思います。

お互いを尊敬しあう姿勢って大切なんじゃないでしょうか?

人気ブログランキングへ 久しぶりです、クリックで応援よろしくお願いいたします!

日テレのアイヌ問題でちょっと(3/18追記)

 日本テレビのスッキリという情報番組で、残念な話があったようです。自分はもちろん見てはいないのですが、この時代ですからその動画もはじめ一気に情報がかけめぐることになるでしょう。

北海道新聞でももちろん取り上げられていました。

自分は室蘭市出身で、小学校の時には「私たちの郷土」という副読本にアイヌの人たちの話しがたくさん出ていて「そうなんだ」という認識を始めて持ちました。たぶん小学校4年生とかの時でしょう。


中学校は違う地区の学校に通ったのですが、そこの学校にはアイヌの人が通っていました。もちろん普通に仲良くしていました。

そして、この仕事に就いてからは、機会ある毎にアイヌの人たちの話をしたり、学習施設にお邪魔したりして、「色々な文化の伝承」ができるようにしてきました。文化には残念ながら「負」の面もありますから、反省を込めてそれもです。


今までその情報を知らないと、「そんなことがあったのか、この北海道で」となるはずで、それがまた続いていくのが大切だと思っています。そうです、「夕食時に話題になる授業」が大切だと思うのはそういう面もあるからなのです。


少なくても北海道の色々な地域でそのようなことが行われなければきっとこのような文化はいずれ消え去ります。

その象徴的なことが、アイヌ語がすでにユネスコの消滅危機言語に認定されていて、それを加速させる一端を行政がになっているのではないかと思うからです。市町村合併によって、北海道地区でも多くの街で市町村合併が行われました。


北海道ではアイヌ語を起源として漢字を当てた読みにくい地名が沢山ありました。そしかし、その由来には「なるほどな」とか

「そうだったのか」ということが沢山あるのです。土地の成り立ちや様子がわかるんですね。 

今「大空町」と呼ばれている町は、東藻琴村と女満別町が合併してできました。

東藻琴村はアイヌ語の「モコト」または「モムト」(眠っている沼)から。女満別町はアイヌ語のメマンペッ」(泉池がある川)が語源。

それが大空町ですからね・・・まあ北海道はかなり色々な地域で大きな空を見ることができるのですが、ちょっとね。アイヌの人たちのセンスを感じますよね。

北海道の川の名称の看板にはほとんどの場合川の名前の由来が書かれています。もちろんアイヌ語の語源です。そんなのを意識して色々な人たちが意識を持って生活できたら良いのでは?と思います。



お互いを尊敬しあう姿勢って大切なんじゃないでしょうか?

人気ブログランキングへ 久しぶりです、クリックで応援よろしくお願いいたします!

2021年3月13日土曜日

確実に春に向かって、雪面からの反射光

 外を歩いたり、雪の状況を見たり、太陽の昇る時間で確実に春に近づいていると感じます。今朝も氷点下5度でしたが。

北海道らしい綺麗な青空で、教室の窓からも綺麗に樽前山などが見えています。手前の自衛隊演習地だと雪が随分減っていて、ここでも春を感じます。

歩いていると、メンテナンスホールもしっかり出てきて、こんな感じ。なんだか核のSEM写真みたいに見えたりして、今日も爽やかでいい朝じゃんって思ってしまいましたw。

遠くに見える樽前山は雪の量が減ったのかよくわかりません。ところが、昨日家の鍵を忘れた関係で入れず、運良く徘徊する機会見恵まれたのですが、そのときの太陽の角度と樽前山の雪面の様子です。融けて凍ってを繰り返したからでしょう、バリバリに反射しています。きっとスノーシューとかで歩いたら最高なのでは?と思います。

そして昨日は綺麗な飛行機雲。きっと生徒たちだって撮影したいよね。そしてこんなの撮ってると、上空の空気の動きもはっきりわかって良いのになとか、色々な視点で写真を撮らせると面白いのにと思ったりしていましたが、まだまだ現実は厳しそうですね。

そして窓から見えていた飛行機雲はやっぱりインパクトのあるBoeing747。貨物機ですね。

仁川までです。行きたいなぁ。

昨日は結局何本もの飛行機雲を確認できましたが、いずれも青い空にくっきり鮮やか。そういえば星を撮りに行けば良かったなって今頃思ったりしています。

人気ブログランキングへ

確実に春に向かって、雪面からの反射光

 外を歩いたり、雪の状況を見たり、太陽の昇る時間で確実に春に近づいていると感じます。今朝も氷点下5度でしたが。



北海道らしい綺麗な青空で、教室の窓からも綺麗に樽前山などが見えています。手前の自衛隊演習地だと雪が随分減っていて、ここでも春を感じます。


歩いていると、メンテナンスホールもしっかり出てきて、こんな感じ。なんだか核のSEM写真みたいに見えたりして、今日も爽やかでいい朝じゃんって思ってしまいましたw。

遠くに見える樽前山は雪の量が減ったのかよくわかりません。ところが、昨日家の鍵を忘れた関係で入れず、運良く徘徊する機会見恵まれたのですが、そのときの太陽の角度と樽前山の雪面の様子です。融けて凍ってを繰り返したからでしょう、バリバリに反射しています。きっとスノーシューとかで歩いたら最高なのでは?と思います。


そして昨日は綺麗な飛行機雲。きっと生徒たちだって撮影したいよね。そしてこんなの撮ってると、上空の空気の動きもはっきりわかって良いのになとか、色々な視点で写真を撮らせると面白いのにと思ったりしていましたが、まだまだ現実は厳しそうですね。


そして窓から見えていた飛行機雲はやっぱりインパクトのあるBoeing747。貨物機ですね。

仁川までです。行きたいなぁ。


昨日は結局何本もの飛行機雲を確認できましたが、いずれも青い空にくっきり鮮やか。そういえば星を撮りに行けば良かったなって今頃思ったりしています。



人気ブログランキングへ

2021年3月12日金曜日

子豚さん、ありがとう!良い勉強になりました!

子豚の解剖をしました。毎年この時期の恒例行事的な感じになっています。

病死ではなく圧死の子豚たちで、未だへその緒も付いたままです。かわいそうなのですが、そのまま廃棄よりは学習のための教材になってくれるのは、せっかく生まれたのに死んでしまった子豚には少しは供養になるのかなとも思っています。

ということで贅沢に毎年一班に一頭、5〜6人で一頭の子豚を解剖できる機会に恵まれています。

今年度は時間の関係で二時間限定。筋肉や骨格のところまで詳しくできませんでした。

それでも、消化系と循環系、呼吸系をしっかり観察することができました。

その内容は、おそらく映像的に問題がありそうですから、この二枚だけ。

まずはありがちな「血液」の実験です。酸素とヘモグロビンが結びつくと鮮やかな赤に変わるという話。普段自分たちが怪我をしたときなどに出る血液が「鮮やか」ではないことがこれを見ればよくわかります。

右側が酸素をボンベから吹き込んだ物です。本当に綺麗な赤です。「うわー」って言うレベルで変化しますのでこれだけでも意義があるような・・・

もちろん気管からボンベで酸素を送って肺が膨らむ様子なども観察しています。これまた驚いて、鮮やかな色を見て「これ、たばこ吸ってる人やばいんですよね」っていうあたりまで考えていて面白いです。

画像は自粛です。

せっかく解剖した後の子豚の皮。食塩とみょうばんでなめし、木の板に張って乾燥させ「毛皮状態」にしました。

この後、気の薄い板にでもしっかり貼り付けて、しおりにでもしようかと思います。

昔の人たちが少しでも無駄がないように色々な活用方法を考え出したのが少しだけわかるような気がします。

ただ、なめらかな皮ではなく、ぱっきぱきなんですよね。もっと柔らかい本当に毛皮を作ってみたいのですが難しいのでしょうね。

人気ブログランキングへ←クリックお願いします!

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...