2011年6月7日火曜日

教科通信NO16・・・コオナゴのエラ

結局コオナゴを生で頂きました。
それを観察してみると色々なものが見えてきます。
ここではエラを中心に・・・

人気ブログランキングへ
通信は今日ここまでかな・・・
明日の準備を先にします。応援よろしくお願いいたします!

教科通信No17・・・ツツドリ

教科通信のNO17です。
ツツドリの声が聴こえています。
写真が撮れないので、写真は借り物です。
一昨日はカッコウの初なきを確認。昨日の夜はホトトギスの初なきを確認。
大変だな・・・托卵される方は・・・

人気ブログランキングへ

教科通信NO18・・・ツタウルシ

教科通信NO18です。
学校の敷地内のウルシを題材に。
野球場の裏にはマムシが出るから・・・という話がありましたが、それよりもこのウルシが問題じゃないだろうかと思うくらい多くのウルシがあります。
事故が起こらなければ良いなと思います。

人気ブログランキングへ

2011年6月6日月曜日

理科通信NO19公開〜オオカメノキ

先週分になりますが、オオカメノキの花を見つけたのでそれを使いました。
珍しく写真2枚です。
冬に撮ってあった冬芽です。

人気ブログランキングへ

理科通信N021公開

ナガメを発見しましたので、そのことを少しだけ紹介しておきました。
リクエストがありましたので、読めるような形にしてみました。

今までの分もアップしていくかな・・・カテゴリも追加したことですから・・・
人気ブログランキングへ

風景との調和も必要か・・・風力発電

今の勤務地から、車で一時間程南下したところに、面白い奇岩がたくさんある地区があります。
ちょっとそちらまで足を伸ばしてみました。
海岸線沿いで風も強いですから風力発電所があります。
風力発電に関してはいろいろなメリット/デメリットが述べられていますが、三本杉岩と呼ばれる面白い形の岩が見えてくると、同時に視界には風力発電所の風車群が見えてきます。

三本杉岩は現地のお菓子の名前になっていたりするシンボルです。
ここからは完全に好みの問題でしょうが、こうやって自然の造形物で風光明媚な環境の中に人工物である風車がなじむのかどうなのか・・・なかなか難しい問題だなと思いました。
例えばこれが京都の神社仏閣群の中であれば当然反対運動が起こり建設が認められるはずはないだろうな・・・と複雑な心境です。
まあ、ではどこならいいのかという大きな問題になる訳ですがね・・・
人気ブログランキングへ

2011年6月5日日曜日

コナラの発芽

学校の駐車場にあるコナラの木。
ちょっと油断していました。
既に花が終わっていたのです。

花粉の観察もしてみたかったのですが、ここに注意が行っておりませんでした。
なんとも残念です。
ところが、その下にはこのようなものがたくさん。

去年のドングリから芽生えがあるのです。
ドングリは地上に出たままだと発芽して成長しにくいと言われます。
確かに地表でひからびているものもたくさんあるのですが、こうやって新しい命をつないでいるものもたくさんあります。
しかし、幼木が見当たりませんからきっと草刈りなどで切り捨てられるのでしょうね。
なんだか残念な感じです。ちょっと一本育ててみようかなと思います。

ぐるっと一回りしてみると、枝の一部になんだかおかしな部分が見られます。
ひょっとして虫こぶでしょうかね・・・?
拡大してみると、そこから樹液でも出ているのか、アリが大量にいるのです。

このあとどのようになっていくのかは楽しみですね・・・
人気ブログランキングへ
さて、今日もめちゃくちゃよい天気。でも部活動・・・

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...