2011年6月1日水曜日

カメムシの仲間アメンボ

オタマジャクシがたくさん居る池には、アメンボもたくさんいます。
アメンボはカメムシの仲間です。
飴のような臭いがするからアメンボなのですよね。

カメムシがあんな臭いじゃなかったらきっとペットになっていたでしょう。
模様は面白いのですから。
アメンボの足先は、浮かぶためにうまく工夫されています。
今度捕まえて写真撮影しようと思います。
実に見事に水面を移動しますよね。
人気ブログランキングへ

2011年5月31日火曜日

過ぎたるは・・・

この時期、小さな子どもを中心に大人気なのが、カエルの卵をとってきて、育てる事ではないかな?と思います。
学校の裏に大量の卵が産みつけられていました。
エゾアカガエルとエゾサンショウウオの卵がミックスされていました。
相当な数なので、こりゃオタマジャクシになったら大変そうだな・・・と思ったら思った通りの展開でした。
ちょっとすごいので次のページで。
見たい人はクリックしてみて下さい。

2011年5月30日月曜日

このLOGOは

いろいろと問題があったJALですが、ロゴを昔のものに戻しましたよね。
もうこれはないのでしょうか?

塗装し直しにかなりのお金がかかったのではないでしょうかね?
経営を再建している中で、これを変更する方が効果的という判断があったのでしょうね?
まあ、変える前・・・というか現行の鶴丸の方が何となくしっくりくるのは年齢のせいなのでしょうか?若者の感覚ではどうなのでしょうかね?
人気ブログランキングへ
さあ、今日は振替休業日ですが学校に行かなければ

2011年5月29日日曜日

こんな山の中


前回紹介したハチの巣箱の位置はこのようなところです。
周辺は芝生とササの斜面。
これだけ多くの巣箱のハチがどこに蜜を探しにいくのでしょうね?
ちょっと天候が悪かったので、じっくり観察できなかったのが残念です。
きっとそれなりの根拠はあると思うのですがね・・・
人気ブログランキングへ

風媒花花粉がたまる(追記)

少しだけ雨が降って小さな水たまりができると、こんな感じのものが気になります。

風媒花花粉が大量に空気中を舞っているのでしょうね。
こうやって集まるとそれに気づかされます。
これがスギやシラカバだと、アレルギーをもっている人が悲惨な事になるのだという事ですね。
顕微鏡でチェックしていないのですが、きっとマツなのだろうなとは思っています。
人気ブログランキングへ
何日か前にセロハンテープに貼付けておいた、この黄色っぽい粉を顕微鏡で見てみました。
セロハンテープなのではっきりしにくい事と、すっかり乾燥してしまっている事であまり見やすい状態ではありませんが、やはりマツの花粉のようです。
空気袋がよくわかります。

見てみるのが面白いですね。やっぱりなという結論だとしても。
人気ブログランキングへ

2011年5月27日金曜日

ツタウルシ

学校周辺にものすごい量のツタウルシがあります。
きれいなツヤツヤの葉ですが、かぶれると本当に大変です。

近くを通るだけでもかぶれる人はいるのですが、これだけあると心配になってきます。
問題の成分はウルシオール。
紅葉した葉はきれいなのですが、本当にこの時期は厄介な植物ですね。
人気ブログランキングへ
気をつけないと・・・

オオカメノキの花

学校の裏にオオカメノキがあります。

花は二種類あるのがわかります。
中心付近にあるのが両性花です。
外側になるのが装飾花。
アジサイと同じ感じですね。
葉はこんな感じです。

これ、冬芽の状態はこちらで紹介済みです。
この冬芽がこんな葉に展開するのですから面白いですよね。
人気ブログランキングへ

キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)

米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...