朝の気温によって臭いが違うのがよくわかります。北海道では毎朝一桁の気温になって暖房器具の利用をはじめた家があるんだなとわかります。
それは暖房のしくみにもよりますが、「臭い」なんです。灯油を燃やした後の排気ガスの臭いを色々な場所で感じるようになりました。
数年前の北海道胆振東部地震でのブラックアウト以降、灯油ストーブの効果が見直されたりしたこともありましたが、電気暖房の家もあるようで、全然臭いを感じない「ゾーン」もありますが。
そもそも、多くの北海道人にとって暖房は必要不可欠で、現在のような灯油消費期に入っての大幅な値上げは「あり得ないな」としかいえません。今灯油は1L100円を超えていますからね。そして北海道では移動に自動車が欠かせないのに、ハイオクガソリンに至っては180円/Lです。酷すぎ・・・。
それなのに室内で呑気に生活しているし、寒くなってきたら人の布団に入ってきたりと言うことで、面白いもんだよなとか思うのと同時に、外のノネコ達は厳しい季節に入ってきたよなと思ってしまいます。その分、自由なんだからという考えもあるでしょうがそれを自由と捉えているかどうかはまた別問題ですよね。なんと言っても、人間との距離を縮めて生活してきた生き物ですから。
さて、通勤路の話に戻します。自宅からほぼ直線になるようなコースどりを発見してから、通勤時間は5分以上短縮されました。勤務地までの4/5位のところに、外で飼われているイヌがいます。結構年齢もいっていそうで、この先厳しいよねぇ何と思っているのですが、毎日毎日そのイヌは玄関の中をのぞき込んでいるのです。自分が横を通過しても吠えることもなくこっちを見ることもありません。つまり外飼いのメリットの一つだろう「番犬機能」は果たしていません。自由に動き回っているわけでもないのでもう一つの機能だろう「勝手気まま生活」でもないようです。
むしろ入りたがっているようなので、いいのかなぁなんて思っていましたが、なんと玄関の中には「室内犬」としてもう一頭いることがわかってしまいました。小型犬であればそれはありでしょう。イヌーイヌ間での嫉妬心のような物は感じられるのかも知れませんが…
ところが室内のイヌはこの外飼いのイヌよりもずっと大きく(見える)イヌでした。Toyじゃないでかい方のプードルです。ふわっふわでメンテナンスに相当時間とお金をつぎ込んでいそうなので「外で飼育」という選択肢はほぼなしとして理解しますが、何だかなぁと感じてしまいます。もし、室内側が室外側と一緒に散歩に行っているとしたら、散歩後ってどんな気持ちなんだろうとか、車でどっかに連れて行ってもらう場面なんかを想像すると、この室内のは留守番だろうな・・・とか、残りの1/5位の距離で考え込んでしまいます。
朝は早いのでそんなシーンに出くわしませんが、帰りだとついそんなシーンをも目撃してしまう可能性もありますので、この最短ルートは避けて通っています。
まあ、他の人の家のことですし、室内犬だって本当は外がいいのかも知れませんが、千歳市はでかい音をだしてF15が飛び回っていたりするストレス源も多い町ですから、外イヌたちは辛いかも知れないななんて思ってしまいます…という話でした。
今日も渡り鳥はいませんでしたが、まるっまるになったスズメたちが沢山いました。伏見稲荷神社だとこれ串になって売ってるよなとか思っている自己矛盾があったりします。あ、自分は車のトランクに「小鳥の餌」ってのをいれてあって、この時期から春までは、車で来たら学校の生け垣とかの下にまいて餌あげてますからね。獲って喰おうなんて思っていませんよ。あくまでも「売っている」という客観的事実を記述したまでですw
そういや、別な通路に3年くらい前には野良犬風の完全自由イヌがいて、何人かの生徒が「あーハチでしょ」とかいってたな。風貌のイメージが「ハチ」だったらしいです。「蜂」ではなくうっかり八兵衛とかの「ハチ」ですが、思わず「わかるわ〜」って感想になりました。全然見なくなったけど捕まったのか死んじゃったのかどっちかな。
人気ブログランキング