合唱のときなどに良く「喉を開いて」なんて言いますが、このくらい開けば良いのでしょうかね?
ここまで見せちゃうこの子が凄いですよね。
なんだかいろんなものを飲み込んでしまいそうですよね・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月25日水曜日
喉を開け(ダチョウ)
成長期(コガタスズメバチ)
スズメバチはやたらといやがられる害虫の一つです。
まあ刺されると最悪の場合命の危険もありますからそれがわからない訳ではありませんが、彼女らのおかげで他の害虫が随分減っているのです。ウジなんかを好んで食べますからね。
で、駆除された巣をもらって分解したらこんなに素晴らしい姿がーーー。
成長の様子が良く分かります。
こうやってみるとまあ良い教材ですよね?
蛹のもっと前の段階では、思い切り目が白いのです。
(昔の写真、掘り出し企画です)
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月24日火曜日
白いお尻の
セイヨウオオマルハナバチ・・・必死に駆除していた時代もありましたが
残念ながらもうすっかり普通にいるのでは??
町の中で普通に見かけます。
これでまた一つ生態系がおかしくなるのではないでしょうか?
なんといっても「盗蜜」が問題で、受粉を手伝ってくれないのです。
本来、受粉のために輸入したはずなのに・・・
そんな深刻な写真なのですが、影などの関係で妙にメルヘンチックになっています。
逆に困るな・・・
サクラに来ている
ルピナスに来ている
ムラサキツメクサに来ているということで、簡単に言えばどこにでもきていますね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月22日日曜日
苫小牧の夕陽
苫小牧を通過した時、やたらと綺麗な夕陽が出ていたので、ガソリン給油がてら一枚だけ撮影しました。
こちらに来ると鉄道が電化されていますから、それがどうしても入ってしまいます。
もちろんそれよりも奥に入れば良いのですが・・・
こちら側の山のシルエットも独特です。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
2012年7月20日金曜日
アオバト
寿都の横澗地区にいついってもアオバトをみられる所があります。
小樽の張碓は有名なようですが、これは嬉しい場所です。
横澗だと道路からすぐに撮影できます。
今回は90mmの単焦点しか持っていませんでしたからちょっと残念ですがこんな感じです。
綺麗な緑色がはっきり見えていないので残念ですが、今度は是非望遠を持っていきたいです。
この鳩はこうやって海水を飲みます。理由はよくわからないようです。
飲むって凄いなと思います。
この辺では、アオサギが海で餌を摂っています。
塩辛いって思わないのかなと心配していましたが、アオバトにくらべりゃ大した問題ではないですよね。
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
動物達の排泄物
山にいって色々なものを観察しますが、そのうちのトップクラスのおもしろさが排泄物です。
今回はおそらくテンのようなイタチの仲間のものとキタキツネのもの。
随分食べているものが異なります。
まあ、あれですので、気になる人はこちらから続きをどうぞ・・・
人気ブログランキングへ
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!
キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...