土曜日はとてつもない西風でした。
いろいろなものが飛んでいました。
でも印象的だったのはこれですね。
周辺の車がみんなこんなことになっていました。
自分のはこの色なのでまだ目立ちませんが、黒っぽい色の車はもう悲惨でしかありませんでした。
洗おうかと思いましたが、次の雨で少し流れてからにしようかなと思いましたw
こうやってずっと洗わないんですよね。
土曜日はとてつもない西風でした。
いろいろなものが飛んでいました。
でも印象的だったのはこれですね。
周辺の車がみんなこんなことになっていました。
自分のはこの色なのでまだ目立ちませんが、黒っぽい色の車はもう悲惨でしかありませんでした。
洗おうかと思いましたが、次の雨で少し流れてからにしようかなと思いましたw
こうやってずっと洗わないんですよね。
寄生虫と聞くと嫌がる人がたくさんいますし、まあそれが普通だと思います。
でも、見方によってはこれもなかなか面白いのです。
ちょっと魚屋さんで購入してきたカジカの肝臓と切断した筋肉の表面を線虫の仲間が確認できました。
肝臓の方は動かないのですが、伸びている方はかなり生き生き動き回っています。
これをそのまま食べてしまうと、寄生虫も必死なので、胃の壁に刺さりこんだりしてすごいことになるのでしょうね。
もちろん取り除いて食べますがね。
顕微鏡を学校に置いてあるので残念です。
大きな木を支えるには猛烈な根が必要です。
ある神社の木の根はこんな感じでした。
人間にずいぶん踏みつけられているようですが、しっかり支えています。
強い風にも耐えてきているのですね。
表面の土が薄い場合、広く根を張りますが、風にあおられて倒れてしまったりします。
これ、地下でどのようになっているのでしょうか?
この状況でしかもかなり深いのでしょうかね?
昔の人たちの技術はすごいですよね。
いや、もちろん今の人たちでもこうやってできる人はたくさんいるでしょうが、道具がねえ・・・今は。
木材ですが、あるで生きているような筋肉が・・・本当にすごいです。
海外の史跡は色々回っているのに、国内ではなかなかできていないので、チャンスがあったらと思っています。
静岡に久能山東照宮という、徳川家康の亡骸が埋葬されている神社があったので行ってみました。
国宝にも指定されています。
葵の紋が印象的。光の当たり方もいい感じ。
黒が引き立ちますが、近くで見るとよくわかります。
こんな感じで、マッドブラックです。これは漆です。
50年に一度、漆の塗り替えが行われているようで、
2006年にもされたようで、色合いもくっきりです。
朱色も見事です。こういう連続した構造を見ると、どうしてもこの角度で撮影してしまいます。
400年経っていますが、見事です、色々。
ウトナイ湖で撮影した写真。
ハクチョウでも鳴いているんだろうな・・・と思って見ても、肉眼でもよく見えないのでなんとなく一枚だけ撮影しておいたものです。
ファインダーで見ただけだと、そうしか見えなかったので、たった一枚だけだったのが悔やまれました。
拡大してみると、謎の生物が写っているのです、マジで。
是非写真をクリックしてみてください。
キツネかなぁ?それにしても謎です。
これ、日本じゃなかったらめっちゃ悔しい写真になっています。
気になってしょうがないでしょうね。
北海道なので、せいぜいキツネなのでしょうが・・なんだろう。
いろいろな意見が出ていて、一番面白かったのを再現してみました。
こんな感じにしたらどうだと思いますか?
UFO画像とかこうやって作っていくのかもしれないなと思いましたw
今日も応援よろしくお願い致します!w
山をうろつくと、いろいろな鳥の声が聞こえるのですが、動きが早くて写真に収めるのには結構苦労をします。
ところが、鳴き声も特徴的で・・・いや、しっかり学習している人には、このなかなか写真にできない鳥たちの声もわかるに決まっているのでしょうが、自分にはわからないだけなのですが・・・わかりやすくて、動くもそれほど活発ではないものがこれ。
木をたたいて、食事中でした。
もう少し粘れば、餌をほじくり出しているところも写せるのかもしれないですね。
空が綺麗でしたが、今日は嵐の予感。風がすごいです。
昨日は啓蟄でした。雪の量は随分減ったのですが、虫が這い出てくるまでにはまだ時間が必要です。
木の中では、虫の幼虫たちはどのように生活しているのでしょうかね?気になります。
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...