土曜日はとてつもない西風でした。
いろいろなものが飛んでいました。
でも印象的だったのはこれですね。
周辺の車がみんなこんなことになっていました。
自分のはこの色なのでまだ目立ちませんが、黒っぽい色の車はもう悲惨でしかありませんでした。
洗おうかと思いましたが、次の雨で少し流れてからにしようかなと思いましたw
こうやってずっと洗わないんですよね。
ウトナイ湖で撮影した写真。
ハクチョウでも鳴いているんだろうな・・・と思って見ても、肉眼でもよく見えないのでなんとなく一枚だけ撮影しておいたものです。
ファインダーで見ただけだと、そうしか見えなかったので、たった一枚だけだったのが悔やまれました。
拡大してみると、謎の生物が写っているのです、マジで。
是非写真をクリックしてみてください。
キツネかなぁ?それにしても謎です。
これ、日本じゃなかったらめっちゃ悔しい写真になっています。
気になってしょうがないでしょうね。
北海道なので、せいぜいキツネなのでしょうが・・なんだろう。
いろいろな意見が出ていて、一番面白かったのを再現してみました。
こんな感じにしたらどうだと思いますか?
UFO画像とかこうやって作っていくのかもしれないなと思いましたw
今日も応援よろしくお願い致します!w
山をうろつくと、いろいろな鳥の声が聞こえるのですが、動きが早くて写真に収めるのには結構苦労をします。
ところが、鳴き声も特徴的で・・・いや、しっかり学習している人には、このなかなか写真にできない鳥たちの声もわかるに決まっているのでしょうが、自分にはわからないだけなのですが・・・わかりやすくて、動くもそれほど活発ではないものがこれ。
木をたたいて、食事中でした。
もう少し粘れば、餌をほじくり出しているところも写せるのかもしれないですね。
空が綺麗でしたが、今日は嵐の予感。風がすごいです。
昨日は啓蟄でした。雪の量は随分減ったのですが、虫が這い出てくるまでにはまだ時間が必要です。
木の中では、虫の幼虫たちはどのように生活しているのでしょうかね?気になります。
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...